住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス板橋蓮根 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. 3丁目
  7. シティテラス板橋蓮根 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-23 11:05:22
 

早くもパート2です。
今後はこちらへ書き込みましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147959/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-19 07:53:12

現在の物件
シティテラス板橋蓮根
シティテラス板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区坂下3丁目7番1他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩6分
総戸数: 350戸

シティテラス板橋蓮根 part2

700: 匿名さん 
[2014-01-15 23:21:06]
マスクマンの話をする方って分かりやすいね。
書き込み方でバレバレだよ

そろそろ竣工して2年になるね。
たたずまいがしっかりしてるので年をくってもあまり変わらないね。
だから、大規模のマンションは良いんだよね。
スカイティアラも販売が始まるので
今年のうちに完売できると良いですね。
西友もできるので便利になりますね。
701: 匿名さん 
[2014-01-21 11:39:26]
西友は来週、いよいよオープンです。
本当に便利になると思います。
営業時間ご存知の方いらっしゃいますか?
最近24時間営業の西友が多いようですが、こちらもそうなるといいなぁ。
アルバイトの募集が遅い時間で23時までなので、
もしかしたら違う可能性の方が高いのかな?
702: 匿名さん 
[2014-01-21 12:06:54]
>>701
24時間じゃないようですよ。
西友はほとんどが24時間の中珍しいですよね。
703: 匿名さん 
[2014-01-26 21:18:38]
入居者が増えてきたせいか、中庭や廊下で逃走ごっとをする子供が増えてませんか?
奇声がマンション内に反響します。
子供たちだけなのかと思うと親御さんがニコニコと近くで眺めているときもあり。
704: 契約済みさん 
[2014-01-26 22:06:18]
子どもの問題って結構どこでもあってヒートアップする問題なんですよね。
子供は手加減ができない分、暴走したり共用部分を壊したり。
だけど、親にバレると怒られたくないから知らんぷり
だけど、他の住人さんが目撃してて問題勃発的な…ことがよく起こります。
それで持って、親は親ですみませんと済む人もいれば
子供がやることだから!そんなこと言ってたら子供が伸び伸び育てれないとか言い出すことも。
結果、両者が対立してしまうことも。
あとは、マンション生活に慣れてくると付き添っておても親が話に夢中になってて、子供から目を離してたりしてる時の事故や独自での怪我が多発したりします。
よく、入居が始まって数年後は子供絡みで
管理規約が追加されたりするマンションも良くあります。
私的には奇声ぐらいは多めに見ては?楽しんでるんだしって思いますが
走り回るのは、妊婦さんやお年寄りの方もいるので流石に子供でも良くないと思います。
あと、スケートボード、ローラーシューズなども
速度が出たりして危ない上に床に傷がつくので控えていただきたいですね。
705: 匿名さん 
[2014-01-27 02:15:13]
住民みんなが気持ちよく暮らすために、子供であっても共有部で乱暴なことはしないでほしいです。
自分の部屋でできないこと(騒ぐ、走る、壊す)は共有部でも控えさせるのが普通だと思うのですが。
子供たちが早く大人になりますように。
706: 働くママさん 
[2014-01-27 08:16:50]
スーモ掲載してましたが、
マスクさん、3名の方に御指名頂いたようですね。
707: 匿名さん 
[2014-01-27 13:42:28]
マスクの書き込みに特徴あるからバレバレだね。
自分では気づけないのかな…


>>705さん
ある程度は我慢も必要だよ
共同住宅なんだし。
子供が悪いんじゃなくて躾がゆきとどいてない親の責任。
子供を責める対象にするべきではないよね。
子供は大きくなれど、次にまた生まれる。
住まう人のマナー次第だよね。

708: 匿名さん 
[2014-01-27 19:38:16]
集合住宅ですから【元気】に入るうちは許容してあげてほしいです。
【危険】の域に入る行動は皆で注意しあいましょう。
保護者が近くにいるなら保護者に注意してもいいと思いますよ。
少なくとも、なにもせず「うざっ」という目線で通りすぎるよりはお互いにずっと健全だと思います。
こどもに注意しない親と、同じマンション住民に注意しない大人、そんなに変わらないですよ。

http://blogos.com/article/78589/


709: 匿名さん 
[2014-02-01 18:55:15]
ここのマンションの東側にある工場って、騒音とか臭いはどうなんですか?
休みの日に行ったので、平日に工場が稼働している時はどうか気になりました。
710: 匿名さん 
[2014-02-06 11:05:46]
集合住宅なので、お互いに気遣いは必要だと思いますし、子供にもそれは教えないといけないなと私は感じています。
「元気でいいわね」は公園ですればいいのですし。
色々な人が集まって住んでいるのですから、
居心地良く住めるようにしていきたいです。
711: 匿名 
[2014-02-06 20:00:17]
>>708
「元気」は許容、「危険」は注意。共感しました。
良い意味で大人目線で見てあげて欲しいものです
712: マンション住民さん 
[2014-02-07 10:14:22]
>>710
同感です。
近くに大きな公園もあるのですから、わざわざマンション内の廊下やエントランスで騒ぐことをみんなで”許容しましょうよ”というのは少し違う気がします。
きっとご家庭に小さなお子様がいらっしゃる場合には、大目に見てよ、となるのかもしれませんが、
子供がいない家庭もいらしゃるでしょうし、中には子供が苦手な家庭もあると思います。
集合住宅だからこそ、お互いへの気遣いは重要だと思います。
「子供なんだからいいじゃないか」と感じる人ばかりではないことを理解して頂きたいです。
713: 匿名さん 
[2014-02-07 11:35:23]
子供に厳しい目を向けて方は良くない事をしてるのを目撃したら注意すべきですね、言われなきゃわからない事もありますし
714: 匿名さん 
[2014-02-08 15:32:33]
私には子供がいませんが、赤ちゃんの泣き声はある程度しかたないと理解しています。
しつけ云々でどうにかなるものではないし、親も好きで泣かせているのではないこと、よくわかるので。
しかし、自分の意志で走り回れる年齢になった子供に対しては、「他者への配慮」を教えることは必要です。もちろん親の責任で。
いろんな方が住んでいるのが集合住宅です。不快に感じる程度も人それぞれ違います。
「子供に罪はない、親や子供に直接注意すればいい」、それは正論ですが、
教育方針は家庭それぞれ違いますし、正論を言っても素直に受け止めてくれる親ばかりでないことも事実です(経験から)。
正論を言ったばかりに恨まれ、嫌な思いをさせられるリスクがあるのも事実です。
また、こどもに注意しない親と、同じマンション住民に注意しない大人、そんなに変わらない、
という書き込み、私はどうしても理解できませんでした。
自分の子供に注意することと、他人に注意することのハードルの高さが同じとは思えません。
同じマンション内とはいえ、共用部ですれ違った際に気持ちよく挨拶をかえしてくれる方もいれば、
あきらかに聞こえているのに無視する方もいます。本当にいろんな人が住んでいます。
だからこそ大人も子供も関係なく「他者への配慮」が必要なのではないでしょうか。
不快に感じている人がいることを、親のコントロールである程度防げることを、
「子供だから」という理由では受け止められない住民がいることも理解してほしいです。
715: 匿名さん 
[2014-02-08 16:12:32]
たいていの親は子供に注意してるとは思うよ
716: 匿名さん 
[2014-02-08 20:29:36]
西友使ってますか?
717: 入居済み住民さん 
[2014-02-09 10:42:01]
西友、一度だけ行きました。
食品と消耗品の1フロア、それと上に駐車場があります。
食品は惣菜コーナーもあります。
価格はアコレのほうが少し安い感じ。種類は西友のほうが多いです。
718: 匿名さん 
[2014-02-09 13:10:07]
1度行きましたが、ここら辺は西友より安いところが結構あるので、あまり使わないかも。夜10時半には閉まりますし。特に安さも感じませんでしたしね。
719: 匿名さん 
[2014-02-09 15:35:59]
あれだけドーンって建てるなら、2階に洋服とか日用品とか置いてほしかった。
720: 匿名さん 
[2014-02-09 17:02:33]
あの感じじゃ西友が近くというのは売りにならないかなぁ。
721: 入居済み住民さん 
[2014-02-09 17:24:11]
西友、ちょっと期待外れでした。
建設に時間かかってもいいから、LIVINみたいにしてほしかった。
722: 匿名さん 
[2014-02-09 18:15:25]
地域BSSサイトでも、皆さん同じ意見ばかりでしたね。

ここら辺は声優より質がよくで安い店が多いですからね。
最初は物珍しさで混んでますが
周辺の方ぐらいしか利用されなさそうです。
>>719さんのおっしゃる通り食品だけだと物足りない出すよね。あの敷地の広さ。
関西が長引いた割には予想外でした。
ここからも徒歩だと距離も感じましたし。
723: 匿名さん 
[2014-02-10 11:11:02]
SEIYUは他店ではあまり値引きしない、大手メーカー品の乳製品とか加工食品系がピンポイントで安いとおもいました。
ただ、安さだけなら駅からの帰り道のみらべるかアコレ。品揃えならオリンピックのほうが圧倒的に良いかな。

このマンションから行くとすると入り口が反対側になるので、たいして近く「感じない」かも。
というか、なんであんな住宅街のど真ん中の分かりにくい場所に建てたんだろう。。
看板も大通りから殆ど見えないですい。
724: 入居済み住民さん 
[2014-02-11 01:25:37]
西友はウォルマートカードで購入金額の1%が還元されるけど、
オリンピックにはそういった特典がない。
あと、洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品が通年で安い。
725: 匿名さん 
[2014-02-11 01:56:02]
>>724
日用品は正規品でオリンピックの方が安いですよ。
それに、西友はクレジット付きで無いとその還元受けれないし。たまにしか行かないとこのためにクレジット付きカード作りたくない。

ちょっと、頑張れば自転車で行ける前野町のオーケーストアーは質も良くて、正規品も最安価格、その上、普通のポイントカードで5%還元。
週末車で買いだめで利用してますが
その差が大きいです。
726: 入居済み住民さん 
[2014-02-11 10:06:18]
オーケーストアがあるんですか、知らなかったです。

もともと西友が多い地区にいたものでクレカは持っています。
ここだとあまり使わないかもですね。

まぁ、この辺は安くて質の良い食料品店は多いですから、
価格はほぼ一律、という大手はやりにくいでしょうね。
727: 匿名さん 
[2014-02-11 12:14:47]
西友ガラガラでした。客より店員の方が多いぐらいでした。
728: 購入検討中さん 
[2014-02-12 09:35:57]
>725さん
OKにポイントカードで5%還元なんて制度ありましたっけ?
729: 匿名さん 
[2014-02-12 10:54:44]
ありますよ

日用品、お酒以外の商品合計から5%引いてくれます。
いつもまとめ買いするので
会計が、お酒や日用品含め1万超えるんですが
350〜500円引かれてます。
元々も地域で一番安いのにさらに5%ひいてくれるので
家はまとめ買いでオーケーでちょいたしでみらべらですね。
お肉とか黒毛和牛A4ランクのお肉が手頃な値段で買えます。
黒毛和牛希少部位のA4ランクの肉も1000円前後で買えますからね。
それに、商品も正規品ばかり。
車や電動自転車あるいは自転車なら30分ぐらい平気な方にはオススメです。
730: 匿名さん 
[2014-02-13 19:59:15]
オーケーは100円で作れるオーケーカードを見せると、
3/103割り引いてくれます。実質3%弱の割引です。

5%ではありません。
731: 匿名さん 
[2014-02-13 20:21:01]
5%だけど。
732: 匿名さん 
[2014-02-13 20:23:36]
でも、もともと安くてさらに割引してもらえるならいいよね
質もいいし。
安いなりの質じゃないし。

でも、ここからじゃ、車もしくは電動自転車ないときついね。
ここは無料貸出とかないの?
733: 購入検討中さん 
[2014-02-15 20:44:16]
あいにくの天気の中、物件を見に行きました。
間取りは気に入りましたが、気になったのが庭とキッズルーム?コミュニィルーム?の騒がしさ。
帰り際、そこで見かけた何組もの親子がエントランスでお迎えをまってるところを見ました。
コミュニィルームは住民以外のたまり場にもなってるってことでしょうか。。。
734: 匿名さん 
[2014-02-15 23:45:19]
天気が悪いけど、子供達は遊びたい、そんな時にここのようにキッズルームとかあるところに集まっちゃうんでしょうね。
住人でない人だけての利用はできないでしょうが
グループの1人がここのマンションの人なら利用は可能になってしまう状況なのではないでしょうか…。
本来ならば、マンションの共用部なためマンション内の方
だけでの利用が望ましいですが(防犯上などの安全面含め)そうもいかないですよね。
マンションによってはマンション内の利用者の快適な利用を維持するためにマンション住人のみの利用となってるところもあると聞きます。
利用するにあたってどのような規約や管理がされてるのか確かに気になりますね。
735: 入居済み住民さん 
[2014-02-16 00:29:59]
使用細則では「原則として区分所有者(同居人含む)及び占有者並びにその来訪者」が使用できるとなっています。
また、3時間600円で貸し切りにできるとのこと。
ほぼ毎週末ママさんと子供達が大集結していますよ。マンション外の人もいるでしょう。
何せ人数が半端ないのですごい騒ぎです。
一応、住民の迷惑になる行為(騒ぐ、飲食・飲酒、破損・汚損etc)は禁止されていますが、
子供にそんなこと言っても無理です。
うちは北棟(バルコニーが庭に面している)だからダイレクトに響きますよ。
住民でなくても使えるけど、住民にも気を遣ってほしいものです...
今販売してるのは東棟(玄関が庭向き)なので、これから購入する人にはさほど影響ないでしょうけど。
セキュリティは気になりますね。
駐車場を外部に貸し出すことを問題視する人がいますが、こういったコミュニティルームも同じだと思います。
736: 匿名さん 
[2014-02-16 01:52:19]
マンション内の知人かそうでないかで感覚も状況も違うと思います。
知人ならば、その知人に迷惑がかからないように少しでも配慮はあると思いますが
駐車場などを近隣住人への貸し出しとなると
マンションとは関係ない人たちが出入りするわけで
セキュリティや防犯面など心配になるのは仕方ないかと…。
とはいえ、そんなにも騒がしいのは残念ですね。
それと、やはり駐車場など空車が激しいのでしょうか?
今後の共用部の維持が厳しそうですね。
737: 匿名さん 
[2014-02-16 02:01:51]
>>735さん
なんだか、お休みの日にそんなにも響き渡るほど騒がしいって大変ですね。先日の書き込みにも似たような書き込みがありましたが、いろんな家族構成の家庭が共存してるわけですから、配慮のある行動、使用の仕方を心がけてもらいたいですね。見学者の方にすらそう写ってしまってるなら相当なんだなと感じました。今後改善されてりしないのでしょうか?
738: 入居済み住民さん 
[2014-02-16 19:11:53]
駐車場の空き状況、管理会社に聞いたら教えてくれるかもしれませんけど、
ここは電車の選択肢が三田線か埼京線かってとこなのと、
ファミリー向けマンションなので車持ちが多いと思っています。
駐車場の2WAY化というか、使わなくなった部分を別の施設に転用できるしくみがあれば不安が和らぐのですが。

どのマンションでも、入居後にペットや共有施設の問題が持ち上がって規則を変更することはあるそうです。
それも数年後とかで、今すぐにっていうのは難しいんじゃないでしょうか。
やっぱり一人ひとりのマナーですよね。
739: 購入検討中さん 
[2014-02-17 21:24:31]
733で書き込みした者です。
見学前は、四季ごとに変わる庭に期待していたのですが、間近であの騒ぎを見てしまうと。。。
週末あんな感じならきびしいなと感じました。。。
740: 入居済み住民さん 
[2014-02-18 09:44:20]
週末穏やかに過ごしたいなら厳しいかもね。
中庭の木にのぼって騒いでた子供たちがいたから注意するとその場ではやめるんだけど、
しばらくするとまたのぼってたからね。
サッカーとかなわとびとか、ふつう共有部では禁止されてる遊びを気にせずやる子はいる。
別の週末には親同伴で同じことやってたから、親も親なんだと思う。
そんなんがいると、まじめに子育てしてる家庭まで同じように見られて迷惑。
741: 匿名さん 
[2014-02-18 14:58:08]
この週末の庭の騒がしさは特別だと思いますけど。
なにせ、雪ですからね。
外出もままらない天気ですし、安心して雪で遊ばせられる庭があるんですから必然的にだと思います。

あとコミュニティルームでの集まりも、今は引っ越したばかりでドヤ顔で仕切っている住民ママさんも
多いですがそのうち飽きて、収まると思いますよ。
742: 匿名さん 
[2014-02-18 15:22:19]
なんだか、管理がしっかりしてないんですね。
もし、騒ぐ家族かいたり、子供が危ない遊びをしたりすると
管理人又は管理してる方々が注意して回るものなんですが…
管理費などが安いとこういうところでしわ寄せがくるのかな…
743: 物件比較中さん 
[2014-02-18 20:10:40]
ドヤ顔の住民ママwww
広い敷地を少ない人数で見るんだから限界あると思う。この価格帯の大型マンションはどこも同じようなもんだと思うけど。でもここは監視カメラつけてるのがウリなのに意味ないね。数年後、ガキどもが落ち着いた頃に築浅中古で安く買うのが賢いかもね。
744: 匿名さん 
[2014-02-18 21:29:36]
監視カメラが売りって…
今はどこの新築マンションも監視カメラがついてますから。
745: 匿名さん 
[2014-02-18 21:32:07]
>>743
ここは比較的近隣に比べたら安めだと思います。
それが売りですからね。
この価格帯の対規模ってここぐらいなものですよ。
746: 匿名さん 
[2014-02-18 22:44:08]
確かにこの辺のマンションの中では低価格だと思います。
その分、管理体制や一部の住民のマナーや他の何かに反映されるのでしょう。
何を優先するかは人それぞれ。
747: 販売関係者さん 
[2014-02-20 02:39:29]
第2期の18戸はちゃんと売り切ったのでしょうか。
748: ご近所さん 
[2014-02-20 16:00:38]
完売したみたいですよ
749: 匿名さん 
[2014-02-21 00:32:30]
何期といっても、もう完成から2年たってますよね。
所詮売れないと思ってしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる