早くもパート2です。
今後はこちらへ書き込みましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147959/
<全体概要>
所在地:東京都板橋区坂下3-7-1他
交通:都営三田線蓮根駅から徒歩6分
総戸数:350戸
面積:58.34~73.06平米
間取り:2LDK~3LDK
入居:2012年7月下旬予定
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hasune/
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-10-19 07:53:12
シティテラス板橋蓮根 part2
313:
匿名さん
[2013-04-25 21:15:24]
ちなみに17号も8時ごろにはガラガラです。
|
314:
匿名さん
[2013-04-25 21:16:51]
ここに住んでる人は浮間舟渡と蓮根どっちの駅使ってんだろ?
|
315:
匿名さん
[2013-04-25 21:56:40]
17号が8時ごろガラガラだって?混んでますよ。だってその時間いつも通ってるし。
|
316:
匿名さん
[2013-04-25 22:01:03]
>>314
行く場所に合わせてって感じかな 池袋や新宿なら浮間舟渡 大手町の方は三田線って感じで。 でも、浮間舟渡だったら自転車でじゃないと遠くて無理。 あと、乗り換えでどれぐらい距離があって時間がかかるかもにもよるな。 自分は、一度電車に乗ると乗り換えの方が面倒だからそうやって乗り分けてる。 高島通りは国道に比べれば少ないかもしれない。 だけど、やはり、交通量は結構あるよ。 あれが少ないなんて数十年住んでる自分は思えないね。 |
317:
匿名さん
[2013-04-25 22:21:54]
都内の駅近なんだから、車は通る。馬鹿な事言うなよ笑
青梅とかの山の中にかえば。 |
318:
匿名さん
[2013-04-25 22:49:30]
|
319:
匿名
[2013-04-26 00:02:27]
70超で3300万台なんですか?東向きなだけでそんなに違うんですね。
|
320:
匿名さん
[2013-04-26 07:04:09]
17号 8時過ぎに通りますが確かに車少ないです。
信号機のない所を横断できますから。 |
321:
匿名さん
[2013-04-26 07:06:38]
消防車や救急車が通るからって車通りが多い!?
それは病院などが近くにあるからじゃ? |
322:
匿名さん
[2013-04-26 08:26:06]
東向きは微妙だけど、価格 広さには魅力を感じます。
|
|
323:
匿名さん
[2013-04-26 10:50:09]
|
324:
匿名さん
[2013-04-26 11:57:15]
確かに横断は迷惑ですけどそれだけ交通量が少ないという例えでさしょう。
イメージしてたよりも夜は少ないという感じはしました。 |
325:
匿名さん
[2013-04-26 12:23:40]
スーパーはダイエー、オリンピック
|
326:
匿名さん
[2013-04-26 13:11:17]
実際近隣ならどれだけの交通量か知ってるはずだけど
どうしてそんなに少なく思わせたがるんだろう。ちょっと不思議。 夜中はね、確かに高島通りはすくないよ。でも、それ以外はほんとどちらもかなりの交通量です。 >>325 今年には西友が出来るよ。 エントランスからだとそんなに近いとは思えないけど歩いていけるね。 ここら辺は買い物には苦労しないね。自転車必要だけど。 オリンピックは他店に無いような輸入品があって 食材にオシャレ感だしたい時に重宝するよ。 あと、日用品とか以外とドラックストアー並みに安い。 だけど、ここ数年で食品売り場が半分ぐらいに縮小されたのが残念。 お客が少ないみたい。だから、近隣の人は西友が出来たらどうなるか心配してる。 駅前にあるつるかめは残念ながら閉店だそうです。 蓮根の駅前はなんだかここ数年でクリーニング店が次々にオープンしてる。 地元では密かにクリーニング店の街って言われてる。 結構な地元民はコーヒーショップが出来るのを望んでるんだけどね。 |
327:
匿名さん
[2013-04-26 13:36:07]
あと、ちょっと距離はあるけど、イオンモールも重宝しますよね。
TSUTAYAとか、レンタル漫画扱ってるので個人的かなり重宝してます。 距離はあっても埼京線も利用出来るし、頑張って2路線、駐車場は安いし。 買い物にも困らないし都心みたいにごちゃごちゃしてないし 交通量あっても、所詮都内はどこも空気悪く同じようなもの。 何を重視するかだろうけど、生活に不便さも感じない上に出費も最小限に設定されてて 申し分無いマンションですよねここ。東側ならスカイツリーとか見えるんじゃないですかね。 |
328:
匿名さん
[2013-04-26 16:38:20]
申し分無いって言い過ぎじゃないでしょうか。
南側のモデルルームで窓開けたらすごい騒音でしたよ。 東も高島通り沿いより奥側じゃないとかなりうるさそう。でも、奥側の目の前は工場で眺望悪いし。 南や北よりも東が魅力なのは同意ですが。 |
329:
匿名さん
[2013-04-26 16:50:59]
今すぐに欲しい人はともかく
アステラス跡地の工事があと少しで始まるからそっちを見てからでも良さそう |
330:
入居済み住民さん
[2013-04-26 19:24:58]
高島通りの騒音なんてたいしたことないですよ!どんなに静かな場所に住みたいの?余りにも静かだと逆に近隣の音とか気になるし。車の騒音より近隣の音のが気になると思うけど。人それぞれだからご勝手に!
|
331:
匿名さん
[2013-04-26 20:02:15]
道路からの騒音が少ないやら交通量が少ないやらとどうしてそういう風に思わせたいんだろう…?
それに、誰も静かなところに住みたいなんて書かれてないよね できれば、一般的に毎日感じる音や振動は避けたいものだろうし 検討する上で知り得たい事だと思う。 その上で、値段やら部屋の仕様、間取り、広さやらでいろいろ妥協したり納得したりで決めるんだし。 十分魅力なメリットもたくさんある物件なんだから、デメリット部分もちゃんと知りたいよね。 |
333:
匿名
[2013-04-26 22:05:48]
さすがに東側の交通量は少ないでしょ。
70超の広さなら悪くないんぢゃないかな。 |