エアコン
301:
契約済みさん
[2013-12-30 07:56:34]
|
302:
匿名さん
[2013-12-30 08:30:59]
|
303:
匿名さん
[2013-12-30 09:02:18]
灯油はGSに買いにいかないといけないし、最近は閉店してるGSも多いんですよね
リビングに使ったことが無いガスコンセントがあるけど、 電気代がもっとあがったら、床暖とガスファンヒータの組み合わせもありかな? 今朝は、都区部でも霜がおりて、サッシもうっすら結露してました。 外は寒いですね |
304:
匿名さん
[2013-12-30 11:05:06]
ない、24時間暖房の試算
従量電灯電力単価25.19kw/円 家の広さ100m2 灯油100円/L Q値2.7w/m2 室内平均温度20℃ 7~23時迄 平均外気温度7℃ 昼電力単価30.87円/kw エアコン効率COP5.3 7℃定格出力5.0kw 消費電力0.94kw 効率COP5.3 23~7時迄 平均外気温度2℃ 夜電力単価11.82円/kw エアコン効率COP2.5 2℃定格出力8.1kw 消費電力3.21kw 効率COP2.5 (エアコンの性能値はダイキンS40PPTRXP) 昼間の必要熱量は100m2xQ値2.7w/m2x(20℃-7℃)x16時間÷1000w-内部発熱5kw=51.2kw 夜間の必要熱量は100m2xQ値2.7w/m2x(20℃-2℃)x8時間÷1000w-内部発熱5kw=33.9kw 昼間のエアコン電気代は51.2kw÷効率COP5.3x昼電力単価30.87円/kw=297円 夜間のエアコン電気代は33.9kw÷効率COP2.5x昼電力単価11.82円/kw=159円 計456円/日 13,668円/月 (7℃定格出力に対する負荷率64% 2℃定格出力に対する負荷率52%) 昼間の灯油代は51.2kw÷灯油熱量10.19kw/Lxストーブ効率0.8x灯油100円/L=628円 夜間の灯油代は33.9kw÷灯油熱量10.19kw/Lxストーブ効率0.8x灯油100円/L=416円 計1043円/日 31、295円/月 (灯油は加湿不要ですがエアコンは加湿の電力が入っていません) この条件の場合はエアコンの負荷率が低く効率が良くなり電力使用量は減ります。 昼間の日射は考慮されていません、昼間の電力(灯油)は更に減ります。 試算の結果これほどの差が有ると想像しませんでした。 灯油ストーブは24時間燃焼はないと思われますが昼間長時間在宅なら24時間エアコンの方が安そうです。 24時間なら床も暖まり床暖も不要と思われます。 |
305:
匿名さん
[2013-12-30 11:29:16]
>304
大した額じゃないですが再生エネ料金(0.35円/1Kw)が乗ってきますね。 1日24Kw×0.35円=8.4円×30日=252円 ところでそうした計算は良く見ますが、大事な点が抜けていると思われます。 LDKはともかくとして、普通の家は倉庫じゃないので部屋毎に壁で仕切られている場合が殆どと思われますので実際には複数エアコンを使う必要があると思われます。 各エアコン間でお互いを監視して連動すれば良いのですが、各部屋を結ぶダクト式集中換気でも設置していない限りは空気を上手く廻すのは非常に難しいでしょう。 2F以上で吹抜けやリビング階段があれば尚さらです。 まぁそれでも2倍って事は無いですかね。 |
306:
匿名さん
[2013-12-30 11:52:58]
たぶん比較対象が灯油機器VSだから複数の部屋の想定ではないのではないでしょうか?
そういう計算になると灯油機器も複数必要になってくると思うので。 >304さん 計算お疲れ様です。 こうやってみると結構差が出るのですね。 少し高いくらいと思ってましたが。 うちは電力がもっと安い(北陸電力)ので差が大きくなりそうです。 |
307:
匿名さん
[2013-12-30 12:23:01]
まぁ計算はあくまで計算なので良いでしょうが、実際にQ値2.7ぐらいで集中換気無しに24時間エアコンで全館暖房を実施している人がいるのでしょうか?
平屋ならまだしも2F建て30坪以上での24時間全館暖房とはどんな状況でしょうか? Q値2.7=Ⅳ地域以南では冬でも昼間は日照条件がよければエアコン不要の家が多いと思いますが、昼間暑くないでしょうか? |
308:
匿名さん
[2013-12-30 12:38:45]
>306
北陸ですと外気温が低いですからエアコン効率が電力単価以上に下がりますから差が減ります。 灯油ストーブは外気温度にほとんど左右されない利点が有ります。 (燃焼空気のため外気は入れるので少し影響する) >305 >各部屋を結ぶダクト式集中換気でも設置していない限りは空気を上手く廻すのは非常に難しいでしょう。 良いQ値なら部屋の扉等を積極的に開ければ温度差は縮小します。 (防音のために部屋間の内壁、天井に防音材、断熱材が無い条件です) ポイントは24時間運転です、間歇で冷やすと温度差は縮小出来ません。 外への各部屋から放熱と部屋に壁、天井、床からの熱と空気の流れにより補う熱とのバランスで温度差は決まります。 Q値が小さいと補う熱の割合が大きくなりますので温度差が縮小します。 空気の流れによる熱の伝わる量はそんなには大きな値ではないです。 現在の住まいの一部屋だけでも試しに5~6日間24時間運転してその後の電力消費量の確認をお薦めします。 |
309:
匿名さん
[2013-12-30 13:06:52]
>304
都内の2階建て、1階(50㎡)で エアコンを夜から午前中に利用し 朝方だけ、床暖タイマーで利用してました。 今月の請求280kwh、8200円ぐらいでした。 エアコンで、床が冷たく無いのと、 床暖で暖かいのとでは、快適さが全然違うので 手放せ無いですね。 窓開けて、掃除するときとかにも重宝してます。 うちのエアコン、人が居ないとエコ機能で 電気使わなくなるようです。 リビング隣の和室で就寝じにはちょうどよい感じです。 午後は、つけてもけしても変わらない感じです。 >305 うちは、2階の部屋は、まだ子どもが幼いので、 物置、遊び場、暖房は今のところ、 ほとんど利用してないから、平屋みたいなものですね。 |
310:
匿名さん
[2013-12-30 13:12:04]
|
|
311:
匿名さん
[2013-12-30 13:16:40]
>307
都区部で、今朝、車に霜がついてて ゴミだしのとき寒かったので 昼、厚着とマフラーして出かけたら 今、外を歩いてても暑いです。 公園の子どもたちも、上着脱いで薄着ですね。 中旬の、雪がつもる予報もハズレたし 温暖化なのかな。 |
312:
匿名さん
[2013-12-30 13:23:27]
>310
エアコンに、消費電力がでてるのですが 昼間は75とか15とかですね。 朝方は0.2とか見かけるような感じです。 なんとなく、昼間お出掛けしたり、比較的暖かい夜に、消してしまいます。 快適なのか試してみようかしら。 |
313:
匿名さん
[2013-12-30 13:37:14]
|
314:
匿名さん
[2013-12-30 16:41:14]
>313
????何故に、 せっかく快適な温度にしてた設定温度を下げる必用があるの? うちは20.5℃か21℃設定で、快適だけど これを、20℃とか19.5℃に下げたら、 ややもすると不快な気がするけど |
315:
乾燥するから嫌
[2013-12-30 19:03:44]
質問ですが、レス読んでくるとこのスレに常駐している方に気がつくのですが、毎日チェックしているのですか? それとも更新通知を受けているとか?
|
316:
匿名さん
[2013-12-31 00:27:49]
|
317:
匿名さん
[2013-12-31 04:32:06]
エアコンって面白いな
朝に一時間使うと40円くらい使うんだよ で、一日中使うとするじゃん そうすると130円くらいかかるんだよ 冷えた部屋を暖めるのと、常に暖めておく値段差が極端に変わる リビングみたいな部屋は一日中かけておくと快適でそこまでコストが掛からないんだよな |
318:
匿名さん
[2013-12-31 21:48:31]
|
319:
匿名
[2014-01-01 02:15:55]
うるせーよ団塊
|
320:
匿名さん
[2014-01-01 20:54:51]
エアコンは寒いね。乾燥した風で目が痛いし。
床暖房に慣れるとエアコンは苦痛だ。 |
321:
匿名さん
[2014-01-04 04:55:47]
そこでダイキンの加湿機能付きですよ
|
322:
匿名さん
[2014-01-04 06:20:16]
↑効果が微々たるものと他スレででてますが、、、。また、消費電力が高いとパトロールしている方に噛みつかれますよ。
|
323:
匿名さん
[2014-01-04 07:01:57]
パトロールって何のこと?
|
324:
入居予定さん
[2014-01-04 08:55:14]
床暖はいいですね、年始回りで床暖の家に行って快適だった
うちは、床暖をやめてしまい、リビング階段、熱交換換気 中気密中断熱です。 やヴぁいです、 こたつかな |
325:
匿名さん
[2014-01-06 15:30:53]
エアコン暖房使用時に、サーキュレーター使うと暖房効果が上がるとよく聞きますが、実際、サーキュレーターをどう使うのがいいんですかね?
ウチは、部屋の角の部分に置いて、床から天井に向かって吹き上げてます。 |
326:
匿名さん
[2014-01-06 16:00:30]
>325
エアコンの対角位置で、足元が寒いと感じられるような場所で、サイーキュレーターを上向きにするのが良いそうです。 上に昇ろうとする暖気をサーキュレーターが吸い込み、広げてくれるらしいですよ。 一応、参考までにそうした話が載っているNHKのサイト http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2011/12/07/01.html |
327:
匿名さん
[2014-01-06 17:39:46]
326
フラップは現在天井と並行で、なるべく遠くまでエアコンの空気が届くようにして、それをサーキュレーターで撹拌させてました。 なるほど、、 フラップを下向きにして、サーキュレーターを離れた対角上に置くことで、その下向きに放出された空気を引っ張ろうてことなんですかね。 |
328:
匿名さん
[2014-01-07 09:10:49]
エアコン18度設定フラップ下向きで、エアコンの対角線上にサーキュレーターを配置しました。
一晩実施した結果は、エアコン付近の床に温度計おいての計測で20度。 サーキュレーター付近の床上温度計測で18度。 こんなもんですかね。平均とって共に19度くらいが理想でしたが、、 ちなみに、サーキュレーターはボルネードの風量中で実施しました。 |
329:
ご近所さん
[2014-01-07 09:41:52]
サーキュレーターは特性上音がうるさいのと、床置きするとホコリでサーキュレーター自体がスゴく汚れる。スイッチのオンオフも面倒。エアコンみたいに勝手に掃除してくれて人感でオンオフしてくれると助かる。
|
330:
匿名さん
[2014-01-08 00:47:13]
シーリングファンでいいじゃまいか
あと、最近のエアコンは気流制御が上手よ daikinのワイドフローに富士ゼネのガンダムみたいなサーキュレーターといい |
331:
匿名さん
[2014-01-24 05:44:24]
実際サーキュレーター使うと逆に風で寒く感じますが……
|
332:
匿名さん
[2014-01-24 08:17:56]
シーリンブファン以外考えられない。
安いやつじゃなくてネットで2万以上の大きいやつ。 |
333:
匿名さん
[2014-01-24 16:39:00]
シーリングファンとサーキュレーターはボルネード使ってるけど、風なんか直接当たらんですよ。
今月は16000円で、12月より3300円あがった、、 でもエアコンはとめられん、、 |
334:
匿名さん
[2014-01-26 10:37:17]
雨が降ったからか昨夜から急に暖かくなって来ましたね
エアコン無しで、室内18℃湿度60%ぐらい このまま、春めいてくるわけは・・・無いか |
335:
匿名さん
[2014-01-26 17:23:19]
無いですね(笑)でも、日差しが段々強くなっている気がします。花粉症も秒読みに入りますかね?
|
336:
匿名さん
[2014-01-26 21:54:21]
6畳8畳の居室のエアコン。 風が直接吹いて来て生暖かく乾燥するのが辛い・・・
過乾燥は常時換気を動かす限り、加湿気で対応するしか無いものか・・・ |
337:
匿名さん
[2014-01-29 14:27:10]
エアコン24時間稼動で十分快適だけど、蓄暖・床暖は室内温度より若干高い温度をほんのり出すから気持ちいいんだろうね。
|
338:
匿名さん
[2014-02-06 07:06:41]
乾燥しきった生暖かい風が人を追いかけてくるなんて何考えてんだ最近のエアコンは・・・
|
339:
匿名さん
[2014-02-06 11:46:22]
|
340:
匿名さん
[2014-02-08 19:05:16]
室外機、すっぽり雪に埋れてません?
霜取り運転がひどい、、 |
341:
匿名さん
[2014-02-08 19:48:14]
雪が降ると気温の低下よりも湿気が増えるから霜取も大変になる
エアコンの霜取は、昔はヒーターで電気一杯使ってやってたけど 今は冷媒とコンプレッサーの熱を使って氷を溶かしてる。 具体的には何してるかっていうと、冷房に切り替えて室内の熱を使って溶かしてんだな。 冷たい風を出してないだけの話しで、こっそり冷房です。 COP数値では夏場の冷房で10を超える稼動が少なくないのだが 逆に氷点下の暖房では2を切る話もちらほらある。 |
342:
匿名さん
[2014-02-08 20:31:48]
今日の昼間エアコンの効きが悪いなーと思って室外機見に行ったら
放熱フィンが全部雪というか霜で詰まってた。。。 昔みたいに「んふごー」って止まることはなくなったけど やっぱ冬場のエアコンってまだ弱点あるんだね |
343:
匿名さん
[2014-02-08 21:29:45]
三菱の寒冷地エアコンはどうなんですかねぇ
使ってる人いないですか? 60℃って暖かそう。 |
344:
入居済み住民さん
[2014-02-08 23:15:47]
昨年、室外機に雪が詰まって止まったので、今年は百葉箱のようなカバーを作って被せた。
カバーの中でショートカットしないように内側に仕切りも入れた。 今の所トラブル無し。 |
345:
匿名さん
[2014-02-09 13:58:54]
昨日は霜取り運転が作動するから、毎時1kwは常に超えてて、消費電力量が普段の二倍までいった、、
今は雪かき完了で、毎時0.5kwにて安定。 昨日みたいな降雪量だと、エアコンはかんがえものですね。 |
346:
匿名さん
[2014-04-23 20:10:52]
エアコンって、ほとんどのメーカーで似たような穴位置ですか?内径70ミリあればダイキンも大丈夫ですか?
|
347:
匿名さん
[2014-04-24 08:27:31]
ぜんぶ200Vにして良かった~
あったかったです。 |
348:
匿名さん
[2014-04-24 10:16:37]
>346
壁掛けエアコンは殆どのメーカーで左右どちらからでも配管が出せるようになっています。また配管のサイズも特別に大きなモデルで無い限り同じです。 ただし、エアコンの本体の大きさはモデルによって違います。同じ位置に付けても、前のエアコンより大きかったり小さかったり、といった事はありますね。 |
349:
匿名さん
[2014-04-24 10:40:47]
各社色んな機能でしのぎを削っていますが、センサー機能を各社充実させていますが、はっきり言って室温以外のセンサーなんていらない。
家具なんてそれほど移動しないし、風の方向なんて1回決めたら勝手に変わって欲しくない。 日射センサーなんて部屋の照明つけたら勝手に温度低く設定されちゃうし 風呂に入るために部屋からいなくなったら、帰ってきたら勝手に止まってたり。 まったく使い物にならず、センサーをOFFにして、温度だけの設定にしています。 個人的には、暖房で真下に風が出るエアコンが一番いいとおもいます。 |
350:
匿名さん
[2014-04-24 12:41:04]
うちのHMは最初から壁にエアコンのスリーブ開けないのですかと質問したら
メーカーによって、穴径が違うから、最後に開けますと、返答がありました。 出来上がってから、壁に穴を開けるとのことなので グラスウール気密断熱をやめ、吹き付け断熱に変更しました。 |
351:
匿名さん
[2014-04-24 15:32:03]
エアコン買い換えの時もスリーブは流用出来ますよ。
つまり気密施行するかしないかの違いだと思います。 |
352:
匿名
[2014-04-28 21:17:59]
富士通のエアコンってどうですか?
|
353:
匿名さん
[2014-04-28 21:31:30]
やっぱり唯一冷媒を作っているダイキンですか?
|
354:
匿名さん
[2014-04-29 13:32:27]
>352
去年、家のエアコン全てを富士通ゼネラルに替えました。 一番は値段の安さに惹かれたのですが、省エネ率を見ても他社と大差は無かったです。 富士通はダイキンや三菱重工、日立等と同じく、永く業務用のエアコンなども手掛けているメーカーという事で信頼が置けた点もあります。 付けたモデルは中国製で、運転開始時に本体のプラスチックがピシピシッ、となるなど製品値段なりといった点は否めません。 しかし、他のメーカーも安価なモデルは中国、台湾、マレーシアなどと聞きます。(低価格モデルでも国産なのはコロナと東芝とダイキンと聞きました) それに冷暖房の性能は十分ですし、運転時の音も静かと思います。 |
355:
匿名
[2014-04-29 17:46:07]
352です。>>354さんありがとうございます。今建設中で、富士通のエアコンが付くとの事で、どうなのか知りたかったので助かりました。
|
356:
匿名さん
[2014-04-29 20:20:48]
暖房ならエネチャージの付いてる旧型のパナのXシリーズか、シャープの霜取りで寒くならないタイプ。もしくは三菱の室外器の霜を強制的にヒーターで溶かすタイプの3拓ですね。
もちろん200Vタイプ。 |
357:
匿名さん
[2014-04-29 22:14:16]
>336
200vの効率の良さはあると思えますが、個室仕様は100vが主流です。200vは広いリビングなら対応品があるといった事でしょうね。 パナソニックやシャープは家電メーカーですが、コンプレッサーなど原動機器についてはどうでしょうね。 三菱は良いんですが、室内外機共に煩いですよ。 十年以上で3モデルを使いましたが、昨年、エアコンを日立と富士通に替えたので、三菱がいかに煩かったかが判りました。 |
358:
匿名さん
[2014-04-30 07:09:44]
HMで富士通エアコンを付けた者ですが、
HMのセットで付けるタイプで富士通が付く場合 単純に安いからといった理由だと思います うちはリビングにいいエアコンが1台 Zシリーズの6.3キロ 効率5.5 その他のエアコンはAシリーズ 電気や等では売ってない業者向けエアコンみたいで 2.5キロのもので、効率5.8 かなり、効率の悪い物で、よく言われている、 エアコンを新しい物に変えると電気代が安くなるというのが無くなります。 (メーカーは一番良いエアコンと古いエアコンで試算しています) |
359:
匿名さん
[2014-04-30 07:44:12]
何でエネチャージ無くなったんだろ?
不具合? うちは全部エネチャージだから気になる。 |
360:
匿名さん
[2014-04-30 07:50:56]
>358
>2.5キロのもので、効率5.8 恐らく、省エネ率100%と言うモデルと思うのですが、確かに効率は良く無さそうに見えます。 しかし私もこの冬にエアコンを買い替えるにあたり調べたら、実はエアコンって省エネ率100%より良い品の方が少ないと言う事を知りました。 また、効率が良い、といっても120%を超えるモデルは最上位の高額な品で、後は110%にも満たず差は3%~8%といった様でしたね。 ちなみに効率に差が無いメーカーは東芝なようで、4グレードある内で100%を超えるのは一番良いグレードのみ、後は省エネ率100%でした。 各グレードで細かく分かれていたのは、ダイキンやパナソニックですね。6つのグレードに分けれ、順に省エネ率が良くなっていました。しかしそれでも、1/3となる2つのグレードが100%でした。 |
361:
匿名さん
[2014-04-30 08:30:07]
APF6.9や7 140%の最上位もかなり安く帰るから良く使うリビングにはいいのではないかな。あとは一番安い機種で間に合う。
新築時は3~5台買う人多いので購入先の選択肢多し。私は安く買って施主支給でメーカーに気密施行したもらいました。 |
362:
匿名さん
[2014-04-30 18:27:08]
|
363:
匿名
[2014-04-30 21:09:26]
>>358さん、352ですが、その富士通のAシリーズが付くみたいです。家は…
|
364:
入居済み住民さん
[2014-04-30 21:12:23]
|
365:
匿名さん
[2014-04-30 21:55:50]
|
366:
匿名さん
[2014-04-30 22:43:56]
352さん もしかしたら同じHMかもしれませんね
よく使う所を効率の良い物に変更してもらうのもいいかもしれませんね 効率が6と7で1年で電気代がいくら変わって、10年分と 変更差額が回収出来るのかが不明ですが |
367:
匿名さん
[2014-05-02 13:52:32]
>>364
うちもパナのXシリーズ200Vの旧型です あったかいし、霜取りで寒くならないし最高です! でも風が真下に出ない・・ 30度くらい角度がついてしまう 新しいXシリーズは外出先からスマホで操作できるのとスタートから暖かい風がでるのが売りらしいけど、 スマホ操作なんて不要なうえ、その機能を使うにはオプション品を別途購入しなければいけないし、すぐでる温風はあらかじめ電気代をかけて室外機だけ回しておくっていうとんでもない考え方の機能 そのうえ、エネチャージがなぜか機能から消えてしまって、まったくいいとこありません。 デザインはほとんど旧型とかわっていないので、一昨年の型をモデルチェンジ末期に半額程度でかえた私は超ラッキーです。 今のモデルだと、シャープか富士通でしょうか・・エネチャージ的な簡易的な機能がついていますので。 でもシャープのイオン発生機能は絶対に不要ですね。しかも5年で高額な部品を買い換えないといけないなんて悪夢です。ですがシャープの最大の売りは、フラップがガバッとコレデモカ!って下向きになるんです。足元あったかいだろうな~ でも正面のブドウみたいなマークがダサすぎてうちにはNGですが。 |
368:
匿名さん
[2014-05-02 14:20:38]
パナはもうダメなのかな~
画王とか昔はスゴかったな~CMもバンバン流れてて・・ビエラなんて全然パッとしない。 SAMSUNGに完全にやられちゃって・・住宅関連に力を入れる様だけど、リアロっていう床も全然良くなかった・・ツルツルで裸足で歩きたくない。キッチンも高いばっかりで、大工に背面を無垢板で作ってもらった他社のキッチンにしちゃった。 照明も高いのに特徴ないからダイコーにしたし。 これぞパナソニック!っていうの出して欲しい。アラウーノとかそういう変なのじゃなくてマジメなやつ。 |
369:
匿名さん
[2014-05-02 14:24:03]
うちは、冬は床暖併用なので、暖房性能はほどほどでよいです。
それよりは、除湿性能と低負荷運転を重要視したいですね。 これからの季節、室温下げるより、カラッとしてるほうが快適ですもんね。 |
370:
匿名さん
[2014-05-02 14:54:50]
じゃぁ200Vは不要ですし、冷房と除湿なら各社変わらないのでデザインと価格で決めても問題ないです。
取付料込み39000円っていうのを6年くらいで買いかえると、掃除しなくていいから楽ですね。 再熱除湿っていうのは電気代がバカみたいにかかるので、その機能があっても使うべきではないです・冷房暖房繰り返しているだけですから。 だったら送風で風を当てるか、締め切って暖房にするかです。 |
371:
匿名さん
[2014-05-02 19:27:42]
>370
東芝のですが、梅雨時の除湿でもそんなに電気つかってなさそうです 0.4とか0.5ぐらいが表示されてました あ、でも真夏の8月昼は、暑いのに0.2とかだから、比べると、使ってるのかも (でも、しばらくつけてると、75とか45になってるのですが、単位が違うのかな?) 少々電気代かかっても梅雨時こそ、除湿機やエアコンでカラッとさせたほうが快適と思います |
372:
匿名さん
[2014-05-02 20:29:16]
|
373:
匿名さん
[2014-05-02 21:31:56]
>372
今時の住宅は、高気密なので、400w連続稼動なんて、しないですよ TOSHIBAはツインロータリーで涼風モードがあるから、APF値以上に 実測値では省エネなようです。高気密高断熱向きと思いますね。 1世代前の住宅性能だと、パワフルさとか馬力が必要になるのは、 致し方ないと思いますが・・・ |
374:
匿名さん
[2014-05-03 03:09:40]
夏場の冷房は、今の家なら余程の失敗作で無い限り電気はそんなに喰わない
失敗作のエアコンと家が重なったら最悪そうですが。 ワットメーターは目に見えて面白いから、お勧めします。 うちの安いパナのエアコンはだと、冷房は良く効くし電気も喰わない 3kwちょっと程度の能力で、使う気なら20畳でも十分間に合う。 それだって500w~で稼動する。冬のこたつみたいな消費電力。 でも残念ながら氷点下になる様な日は、フルパワーで10畳を暖めるのも 厳しいなあ。 |
375:
匿名さん
[2014-05-03 07:35:03]
カタログを色々と見比べているのですが、なかでも省エネのAPF値、というのがいまいち判りません。
お店の人に聞くと、一年を通して使った時の効率の良さ、、、といった事を聞きました。 たとえば省エネ基準達成率が100%、APF値が5.8というのが、低価格帯の機種に最も多くみられる数値ですよね? これが上位機種になると、省エネ基準達成率が110%、APF値が6.4という具合に、効率が良くなると思うのですが、なかには省エネ基準達成率が101%なのにAPF値が6.7と、比較に難しいモデルも見られます。 省エネ基準達成率が良ければ当然APF値も上がる、と思っていたのですが、何か別の要因でAPF値のみ良くなる、とかあるのでしょうか? またこの様な製品の場合、年間の消費電力としては良くないモデルとなるのでしょうか? |
376:
匿名さん
[2014-05-03 11:26:17]
>375
省エネ基準は、能力が大きいものは低く設定されているし、 年度によって異なるから、電気代の観点なら基本的にAPFを見比べれば良い 省エネ基準は下の表 http://www.jraia.or.jp/product/home_aircon/i_select.html |
377:
匿名さん
[2014-05-03 12:26:31]
>>376 さん、
レスコメントを、ありがとうございます。 リンク先も読ませていただきましたが、比べる際にはAPF値を見るのが良い、という事なようですね。 今現在、候補に挙がっている品ですが以下の2つとなります。 三菱の霧ヶ峰でMSZ-P284 省エネ基準達成率100%、APF値が5.8 富士通ゼネラルのAS-F28C 省エネ基準達成率100%、APF値が6.6 私は製品名も知っており、日本製と言う事で三菱が良いと思うのです。 しかし業者の方から、富士通ゼネラルは昨年のモデルなので三菱より安くなります、という事で薦めらています。 家族も、安くて省エネのパーセントが同じなら、サイズが大きくて吹き出し口も広い富士通ゼネラルが良いかも・・・という意見に傾いてきていたところでした。 APF値の比較であれば大きく差がみられるので、カタログ値の見方や判断がし易くなりした。ありがとうございました。 |
378:
匿名さん
[2014-05-03 14:46:36]
大きな機種ほど実際の燃費は悪い傾向にあるね
小さいの二台と比較してですが |
379:
匿名さん
[2014-05-03 15:11:01]
ようするに、本体と室外器が大きくて、風量が大きい機種は,同じ出力で比較すると省エネ。
冷たい水(お湯)を循環させてるわけなので、大きいラジエターに強い風を当てれる方が冷える(暖まる) 微風運転なんて不効率そのもの。 コンプレッサーや基盤なんか、もう改良の余地はない。 |
380:
匿名さん
[2014-05-03 18:23:10]
|
381:
匿名さん
[2014-05-03 20:18:16]
|
382:
匿名さん
[2014-05-04 21:45:14]
エネチャージが無いんじゃ、パナのエアコンは終りましたね。
あと、三菱のムーブアイの目ん玉みたいなの見た目酷すぎるけど、あんなの買った人いるの? |
383:
匿名さん
[2014-05-04 21:48:55]
|
384:
匿名さん
[2014-05-04 22:38:09]
|
385:
匿名さん
[2014-05-04 23:10:54]
たしかに。
だったらツインは使い近ないな。 超弱運転なんて今の新築には寝室以外不要。 |
386:
匿名さん
[2014-05-04 23:51:07]
>385
消費電力が表示されるのだけど LDK16畳+和室6畳の22畳程度と狭いからか 夏は0.2kw~75w~45wをいったりきたり、 年で一番暑い日で0.4~0.5といった感じ 75w、45wが、たぶんツインロータリーの小なのかな? |
387:
匿名さん
[2014-05-04 23:58:43]
寝室以外は、200w 切 2OOW 切 で問題ない。
45wだと広いへやだと、全然冷えないから、コンプレッサーや本体の回転部品が磨耗するだけ。 寝室なら45wくらいで快適に寝れる |
388:
匿名さん
[2014-05-06 02:39:57]
去年は扇風機で何とかのりきったけど、
4畳用エアコンとか出ないかなー 6畳用の2・2kwだと風が冷たすぎて。 風は弱くできるけど、風の温度は低いまま。室温が上がると風が出て10分くらい止まらないし、冷たくて足元の毛布を探すために起きちゃう。 寝室の話ね。 大空間は、室外器の音がとなりに迷惑にならなければ200Vの4kwとか最高でした。 すぐに冷えるし、暖房も申し分ない。 ただ、それ以上出力が強いのは室外器がウルサイし、電気代の割に暖房能力の差が小さいから意味がないみたいだ。 |
389:
入居予定さん
[2014-05-06 20:11:12]
エアコンってのは夏も冬も使う場合、冷房能力と暖房能力のどちらを重視すべきですか?新築の二階リビング約16畳と一階の各部屋5〜8畳にインストール予定です。
|
390:
匿名さん
[2014-05-06 20:30:41]
|
391:
匿名さん
[2014-05-06 21:13:06]
暖房に合わせるのが普通。
冷房は今の家はあんまり使わなくても良いみたいだし。 まぁ、南国は別なんだろうけど。 |
392:
匿名さん
[2014-05-07 05:41:29]
リビングに200Vの一番小さいの
各部屋は2.2K |
393:
匿名さん
[2014-05-07 09:09:29]
>391
南国より関東や中部の内陸の方が暑いんじゃ? |
394:
匿名さん
[2014-05-07 09:29:14]
南国は暖房能力高くなくていいから100Vでいいでしょ。
冷房なら100Vでも馬鹿みたいに冷える。(新築なら) うちは東北で、吹き抜け入れて40帖くらいの空間に200V1台と100V1台設置したけど、夏なんて100Vの方を5日くらいつけただけ。 たぶん扇風機だけで乗り越えられてたけど、せっかくだから使ってみたような感じ。 冬の朝はタイマーで4時半くらいから両方点けて、あったまったら100Vの方を消す感じ。 |
395:
匿名さん
[2014-05-07 11:31:01]
関東以北で冷房だけなら100Vの6畳用の4万円くらいので充分。
広いとしても、換気してからエアコンをONにすれば良い。 お金は子供のためにとっておかないと。 |
396:
匿名さん
[2014-05-07 11:55:58]
関東と言っても色々だけど、関東の平野部、特に都市部でOKなら全国OKじゃ?
|
397:
匿名さん
[2014-05-08 17:29:23]
それだと、全部屋同じ温度になりませんか?
人それぞれ、お気に入りの温度がありますし |
398:
匿名さん
[2014-05-10 21:53:21]
電気屋の店員に聞くと富士通とかシャープを推してくるんですが、何故ですか?
|
399:
匿名さん
[2014-05-10 22:04:34]
まぁダイキン置かない大手家電量販店あるし、日立押しのところもある。
20畳のリビングに20畳用を勧めてくる店員もいるよ。うちは2.2か2.8で十分。 |
400:
匿名さん
[2014-05-10 22:31:22]
うちのHMはそれだよ
50坪で6台 20K付けた 6.3Kのエアコンがあたたかくて快適でした |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今は、灯油よりエアコン電気代のが安いのですね
イメージだと
灯油<ガス<電気
だったのですが、時代が変わったのですね