エアコン
164:
匿名さん
[2013-10-08 18:43:52]
|
165:
匿名さん
[2013-10-08 18:48:25]
ダイキンを除くメーカー各社
最上位機種で 4.0kwが16万 5.6kwが18万だね 個人的には保険の意味も兼ねて5.6kw勧めるよ 4.0kwでダメだったら掛かる費用が半端ない |
166:
匿名さん
[2013-10-08 18:52:27]
|
167:
購入検討中さん
[2013-10-08 19:22:35]
みなさんありがとうございます。
次世代省エネの家ですので、6kw以上はオーバースペックですね。参考になります。 5,6kwでオススメはありますか? スレ違いですが、床暖房をそんなに期待して良いのでしょうか?ランニングコストが心配です。 |
168:
匿名さん
[2013-10-08 19:45:05]
>149さん
Ⅳ地域 うちも広さ同じぐらいですLD19畳でリビング階段 和室5.5畳 床暖なし 高高 リビングに日立RAS-S40、4.0kwが15万、 RAS-AJ22、2.2kw5万でした。(取り付け別本体13.5万と4万) ネットで買って取り付けの方があと2万安そうでしたがめんどうなので。 149さんの予算と同じですかね。 新モデル出る?出た?みたいで在庫処分になってそうですがRAS-S40・・・ 以前の住まいで12畳に一番小さい2.2(6畳用)ですごくよく冷えたのでその経験から上記のような選択をしました。 店員さんはリビング用は目安より小さいサイズを買う客が多くなってきていて、4.0kwクラスの需要が増えているそうです。 実際、100V2.8よりも安かったです。5.6は高すぎなくらい4.0kwクラスお手頃でした。(ネット価格は2万ほど) 結果大満足の選択でした。 日立にしたのは以前の住まいでの実績とAPF6.9でよさげに思えたからです。日本製でステンレスってのは多少プラスの思った程度です。 RAS-S56にしなかったのは価格と省エネ性の差です。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass40c2.html http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass56c2.html 和室はほとんど使わないので最廉価の何でもよかったけど店員さんがさらに安いコロナより同じメーカーでと言ったのでそれで。 ちなみにダイキンが良かったですが高くて・・・でもいい買い物でした。 |
169:
匿名さん
[2013-10-08 19:49:25]
|
170:
購入検討中さん
[2013-10-08 20:04:58]
床暖房はコストがかかるのですね。奥さんが床暖房がいいというので仕方ありませんが、、、。
5.6Kwに絞り、省エネ能力の高いものにしようと思います。 オススメは日立ですか? |
171:
匿名さん
[2013-10-08 20:47:01]
省エネを考えれば
日立のRAS-S56C2 です 5.6kwで比べたらNo1だと思います 4.0kwで絶対大丈夫という方がみえますが、リビング階段考慮された上なんでしょうかね… |
172:
匿名
[2013-10-08 22:41:53]
168はリビング階段19帖で4kw、それで余裕みたいだね。
|
173:
匿名さん
[2013-10-08 23:43:07]
大坂の次世代省エネで20畳程度ならリビング階段を考慮しても2kw以下の熱損失で済むと思います。
5.6kwと4kwなら設定温度になるまでの時間が1.5~2倍早いと言う程度の差では無いでしょうか? 暖まってしまえば後は変わらないと思います。 |
|
174:
匿名さん
[2013-10-09 13:09:37]
大阪北部、19.5畳LDK、次世代省エネ住宅だと
1.タイマー管理が苦にならない 2.連続運転をする 3.起床後または帰宅後20~30分適温にならなくても苦にならない 住む方が以上のどれか一つでも当てはまるなら2.8kwでもOKでしょ ただ売れ筋(値引き)を考えると4.0kwの方が安く買えるかもしれません 起床後、帰宅後にエアコンを付けて、早く適温にしたい(暖房・冷房とも)なら5.6kwを買っておいた方が無難です 何を重視するかは人それぞれなので、最終的には住む方が自分の生活スタイルに合わせて選ぶべきです 最後に予算があるなら最上位機種を買っておくことというアドバイスを付け加えさせてもらいます |
175:
匿名さん
[2013-10-09 13:31:22]
日立のの暖房能力を比較すれば、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass56c2.html http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_c/spec/rass40c2.html RAS-S56C2 6.7(0.5~11.6)kW RAS-S40C2 5.0(0.4~11.4)kW 最大能力を比較すれば、僅か0.2kWとほぼ同じ能力でありません 畳数表示のみならず、5.6kWや4kWといった定格値で能力を心配したりすることが、極めて表面的で無意味なことだと良く分かります 価格もこの能力相当の僅差なら良いですが、高いの売りたいだけの電器屋さんのセールスに乗るのが嫌なら、購入者自身がカタログを見比べないといけません |
176:
匿名さん
[2013-10-09 16:17:30]
冷房能力は(0.5~5.0)kWと(0.6~6.0)kWだから最大能力で2割違うよ
175さんは暖房だけで冷房は使わないのかな? |
177:
匿名さん
[2013-10-09 18:18:43]
>176
冷房最大時のCOPは、5.0kW/1650Wで3.03が、6.0kW/2200Wで2.72とさらに1割低下する 相談者はランニングコストを気にしているが、 立ち上がり時間を僅かに減らすために省エネに反するの動作領域の拡大に価値を感じるか(直射日光の降り注ぐプレハブでもなくここまで高負荷な運転領域に入るかは疑わしいが) その一長一短の差が価格差に見合うかどうか だけのこと 主に連続運転を用いる自分なら4.0kWさえ敬遠し、LDK2.8kWで様子見、不足ぎみなら和室に2.2kW追加の2台運用を第一候補とする 低出力のものを複数台用いると、温度ムラ低減、高負荷時の省エネ、室外機の運転音低減、故障時のバックアップ等のメリットも多い 長くなるので、以下参考 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/eakonn.html http://msmatu.exblog.jp/14187264 http://www.eakon.jp/blog/choose/dottigaotoku.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336497353 結局のところ、大出力のエアコンは省エネに反する運転をする傾向になることを知ったうえで、価格とあわせて良かれと思うのを選べば良ろしい |
178:
匿名さん
[2013-10-09 21:33:32]
>175
質問です。 エアコンのカタログにある最大能力で常に稼働させる事ができると考えても良いのでしょうか? それとも最大能力は一時的な値で常にその能力での稼働は期待すべきでは無いのでしょうか? 定格能力以上で稼働させ続ける事が可能と考えて良いのでしょうか? 可能なら2kwクラスでもかなりの能力が期待できるのでエアコンの選び方が変わってきます。 ぜひ御教授お願いします。 |
179:
匿名さん
[2013-10-09 23:15:28]
>178
基本的にその通り 制御プログラムが特別な意図で抑えない限り、室温に対し設定温度を常に大きな差で与えられればそうなるはず ただし、通常の断熱された家であれば、時間とともに室温が設定温度に近づいていってしまうが しかし、前出のように高出力時とCOPは低いため、その領域で長時間運転は省エネに反し、そのような状況が想定される酷い環境なら複数台を考慮すべき 今お持ちのエアコンにワットチェッカーをつないで消費電力をモニターすれば、設定によりどのように運転が変化するか確認、納得できるでしょう(計測可能な最大電力を超えないエアコンを接続すること) |
180:
匿名さん
[2013-10-10 07:32:18]
>179
それ、大昔のエアコンの話では? 今時の機種は、単純な温度湿度センサーだけでなくて 照度や、サーモグラフィ、人感センサーとかで 細かく制御してるみただし。 消費電力とかの情報はリアルタイムに表示してるし リモコンで、電力、電気代の累積でますよ。 (単価も夜間電力とか時間帯毎に設定できます。) オプションでHEMS機器とEcoNet light通信で モニター、制御できるみたいですね。 |
181:
匿名さん
[2013-10-10 12:07:28]
>175
174だけど直後に相手を特定せずに書いているので私宛として 色々と知識をひけらかしてるようだけど、自分の思い込みだけでの押し付けはやめようよ 私は174で前提条件を書いています その前提条件が出来る(我慢できる)なら2.8kwでもよいとも書いている 自分に都合の悪い部分は読まない主義なのか、前提条件が無理なら5.6kwと書いたのを電気屋の手先みたいに批判して 一定以上の性能の家では間欠運転ではなく連続運転の方が効率がよいという考えはあなたと一緒です ただ次世代省エネ程度では間欠運転の方が電気代は安くなると思います(快適性は連続運転の方が上ですが) また家庭用エアコンを連続運転するという考え方は一般的ではありませんので、それを踏まえた上でアドバイスをされるとより分かりやすいアドバイスができると思います がんばってアドバイスを続けてください |
182:
匿名さん
[2013-10-10 12:47:51]
この手の電気代の話で良くあるのは、同じ温度設定で同じ時間運転するって条件だよね。
某メーカーで良く見た宣材資料にあった昭和の住宅で無理やり一年中エアコンを運転させたら高いですよみたいな前提が、果たして宣伝以上の意味があるのか疑問・・・ |
183:
匿名さん
[2013-10-10 12:58:35]
175=177かな、めちゃくちゃ矛盾した自己チューさんだな
《相談者はランニングコストを気にしているが、》って書いてるのに《主に連続運転を用いる自分なら》って勝手にランニングコストは気にしない自分の話にすり替わってる ランニングコストを気にするなら連続運転なんてしないよ 《高いの売りたいだけの電器屋さんのセールス》と5.6kwを進めた人を非難するわりに《LDK2.8kWで様子見、不足ぎみなら和室に2.2kW追加》と2台体制を提案 価格comの最安値でRAS-S56C2は120974円、RAS-S22Cの92274円+RAS-S28Cの99767円を足すと192041円 価格comの最安値でこれなんだから普通の電器屋で2台買ったら予算の20万円に収まらない どっちが高い買い物させようとしてるんだか で最後は個人やちっこい会社のブログから自分の都合のよいページをひっぱて来て読んどけ、だもんね 大手ハウスメーカーとか、大学とか、経済産業省とかの公式なHPであなたの意見と同様のページはあるの? だいたい24時間運転やってる奴に「省エネ」を連呼されるとめちゃくちゃ矛盾を感じるよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
連続運転(24時間運転)をするなら家の気密断熱性能にもよりますが4.0kw一台でなんら問題ないと思います
ただ普通の人はエアコンを断続運転するので、次世代省エネ程度の性能だと4.0kwでは朝晩の立ち上がりがきつくなります
床暖房は立ち上がりが非常に遅い暖房器具なので容量の大きいエアコンで一気に室温を上げて、後は床暖房を併用しながら温度を保つといった使い方になります
また149さんが大阪では比較的寒い方と書かれているのでそれも考慮しています