横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎多摩川ファインフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 小向仲野町
  7. 川崎多摩川ファインフィールズ
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-02 22:47:30
 削除依頼 投稿する

入居のご案内も届き、入居まであとわずかになりました。楽しく快適に暮らしたいですね。うちは犬(ダックス)を飼う予定です。

所在地:神奈川県川崎市幸区小向仲野町
交通:JR東海道線「川崎」駅からバス9分 「御幸公園前」停 (徒歩5分)

[スレ作成日時]2007-07-12 22:47:00

現在の物件
川崎多摩川ファインフィールズ
川崎多摩川ファインフィールズ
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区小向仲野町82番1他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅 バス9分 「御幸公園前」バス停から 徒歩5分
総戸数: 295戸

川崎多摩川ファインフィールズ

83: 匿名さん 
[2007-10-12 13:36:00]
早くも賃貸出てるんですね。
安いのか、高いのかこの辺りの相場なんですかねぇ。
84: 住民さんC 
[2007-10-12 17:01:00]
賃貸に出してるってことは
最初から賃貸用に購入されたんでしょう。
165,000円で貸せばある程度利益が出せる計算はしていたんでしょうね。
まぁ、場所を考えれば妥当なのかなぁ・・・少し安い気もするけど。
85: あえて匿名さん 
[2007-10-12 19:13:00]
>最初から賃貸用に購入されたんでしょう。

違うでしょうね。
16.5万では管理会社の費用や税金を考えれば完全に赤字だと思います。

4年の定期借家賃貸借契約になっていますから、転勤でまた戻ってくるのではないですかね。
86: 住民でない人さん 
[2007-10-12 19:43:00]
新築なら妥当かな?
でも高いねー。

住人さんはこれで貸せるようなら、
安心ですね。
87: マンション住民さん 
[2007-10-13 00:13:00]
う〜ん、新築の状態でこの値段だと厳しくないかなー。
88: マンション住民さん 
[2007-10-13 00:15:00]
玄関前の坂の違法駐輪自転車に、ビラが貼られてましたね。
管理人さんが頑張ってくれたんでしょうか。
おかげで今日は台数が少なかった気がします。
89: 住民さんD 
[2007-10-13 15:28:00]
入居して初めて書きこみます。
皆さんが言われるように何か、何でもありのマンションになってる気がして残念です;

引越し時期だけの事だと信じたいですね。管理人さんは、この間話をする機会があったんですが、とってもいい人でした。管理人の方も仕事に慣れていなく、住民に迷惑をかけていて申し訳ない・・って言ってましたよ。

ところで、屋上に出てみた方います?行ってみたいのですが、自分の住んでいない階に行くのが気が引けて・・・いつも出れるのでしょうか?
90: 入居予定さん 
[2007-10-13 15:42:00]
89は管理人さん?
乙。
91: 住民さんA 
[2007-10-14 03:32:00]
信じられないことですが車の前に中型バイクを平気で置く人が出てきましたね。仮に車の後ろにバイクをく人を許容しても車の前に中型バイクをおくのには如何なものかと思います。車のすれ違いなどにおいて事故などの危険があると思います。移動のお願いは何処にすればよいのかしら?何処が管理しているのか分かりません。ただ、今のままでは事故が起きるのは想像できます。未然に防ぐ方法を検討してください。
92: 住民さんA 
[2007-10-14 11:36:00]
そうですね・・・
譲っても駐車場にはバイクを一台ならって思います。
はみ出して置くことは絶対反対です。
バイク不可とするより、線引きが必要なのかな?
93: 住民Z 
[2007-10-15 23:44:00]
駐車場にバイクおいてる人っって・・・
もしも事故を起こしたら責任は管理者にもあるのですかね??
私はバイクが置けないとわかった時点で手放しましたが・・・
何かあったらそういう人ってちゃんと責任取れるのでしょうか?
小さいお子さんが多いのでとても心配です
94: 住人そのいち 
[2007-10-16 00:51:00]
管理規約には駐車場でのトラブルにおける責任は、そのトラブルの原因となった車の所有者となっていたかと思います。
(管理規約の引用でないです。私なりの規約を読んだ解釈です)
駐車スペースからバイク等はみ出されると、すれ違い時や向かい側付近の車の入庫・出庫の時ぶつかりや災害時にバイクが倒れた時等の被害に対して所有者が責任を負うことになり、駐車している本人が困ると思うのですがどうなんでしょう?
95: 住民さんA 
[2007-10-16 03:49:00]
マジで車の前のバイクは違法でしょう。2Fに止っているGSX?は交通の障害になると思います、チェーンカッターも気になりますが車の前のバイクは完全にOUTだと思います。早急に管理を求めます。事故で悲惨な思いをしたくありません。品川Noのバイクは直ぐに移動しなさい。せめて車の後ろに
96: 入居済みさん 
[2007-10-16 16:19:00]
駐車場に いろいろ置く人が 増えてますねー。
バイクに自転車、道具箱みたいな物まで。
そもそも駐車場は 車を駐車するスペースです。
バイクはバイク置き場。自転車は駐輪場に置くべきです。
バイク置き場が台数足りていないという事も分かりますが、
最初にルールを守らないと、後で何でもOKになってしまうと
思います。駐車場でバイク走行は本当に危険です。
気を付けるからと言っても事故があってからでは遅いです。
止めましょう。
それと、自転車の方。もう言わなくてもいいですよね。
止めましょう。
97: マンション住民さん 
[2007-10-16 23:33:00]
違法です!
違法です!
98: 入居済みさん 
[2007-10-17 07:44:00]
違法に自転車やバイクを止めている時は、100円ショップで売っているのでいいので鍵を買って、その鍵を管理人さんがかけてしまうというのはどうでしょう?
使いたければ、管理人さんのところまで行かなくてはいけないので、かなり効果があると思うのですが・・・
99: 匿名さん 
[2007-10-17 08:20:00]
>>97
住人の中では小数しか見てない掲示板でそういうのは実益にならない
からやめた方がいいと思う。(多分見てる人はやらないと思う)

逆に実態の現実性を世間に露呈してるのでまわりから余計そういう
マンションだって思われると思うし。
100: 住民さんA 
[2007-10-17 10:27:00]
自転車、駐輪禁止の紙をつけても止めてるのは
警察に言って処分してもらえないんですかね?
「マンションの住民なら動かすはずですが
張り紙をしても動かさないので多分ここの住民以外の放置自転車と思います。」
って警察に説明すればいいんじゃないかな?
張り紙無視して止めてる連中も警察から確認の電話があれば
さすがに考えると思いますけど。
どう思いますか?
101: 匿名さん 
[2007-10-17 11:11:00]
長文失礼します。
以前住んでいた場所(川崎市内)で自転車が数日間放置されていた
場合、警察署に電話してきてもらい、自転車登録番号(正式名は
覚えてません、防犯番号?っていうのかな)から持ち主に連絡を
とってもらいました(その場で即、調べて連絡してくれました)。

1例は盗難車のようで、持ち主が取りに来ました。
また別のケースでは、粗大ゴミとして出したのにそれが盗まれた
ことに気づいてなく、(元?)持ち主がびっくりされていました。
あと明らかにこわれた自転車を放置されたのですが、
これは番号がなく連絡とれず、共益費で粗大ゴミとして処理しました。

この3例で警察の方に教えてもらったのは、私有地内でも放置自転車を
勝手に処理するのは横領罪になること(罰則名まちがってるかもしれま
せんが、犯罪になるということです)、公道の放置自転車の処理は
市に依頼、敷地内はマンションが実施することということでした。
警察は持ち主の確認しかしてくれません。

大量に発生している場合はどうしたらいいかはまた警察のお知恵
拝借ということになると思います。

警察でも自転車の登録番号で持ち主を確定するのだから、マンションでも
登録表みたいなものを作成するといいかもしれませんね。
102: 匿名さん 
[2007-10-17 13:31:00]
似たようなケースが実際にありましたが、警察は民事不介入ということで、事件性が無い限り基本的に動きません(動けません)。
管理組合として対処するしかありませんね。
103: マンション住民さん 
[2007-10-17 14:54:00]
駐車場にとまっているバイクに張り紙がされていましたねー。
少しは抑止力となってくれればよいのですが。

さて、管理人さんとちょっとお話をしてきたのでその内容を書きます。
「何々してはいけない」との規約こそ存在しますが、それを破った場合の細かい決め事がまだできてないらしく、エントランスの自転車や駐車場のバイクは管理人としても頭を悩ませているらしいですね。現状では張り紙をして注意を促す位しか出来ないとおっしゃっていました。
それでも違反する人は張り紙を破いて何食わぬ顔でそのままらしいですが…
「市や警察に撤去や注意を依頼できないのか」と聞いてみた所、明日、管理会社のフロントがやってくるので確認を取ってみるとの事でした。
これまでも私を含め、数人の方が同じ事をお願いしていたようですが。


「やめてください!」「違反だ!」と掲示板に書く人がいますが、99さんが書いている通り、ここは全員が見ている場所ではありません。本当にやめて欲しいと思うのなら、管理人さんに直接お話をして「対処しないのですか?」と聞いてみては如何でしょうか。
騒ぐだけなら誰でも出来る、行動に移してこそ実を結ぶのだと思います。
104: 住民さん@ 
[2007-10-17 15:23:00]
通路の子供の自転車・・・・。
アレもどうかと・・・・・。
105: 住民さんE 
[2007-10-17 20:17:00]
子供自転車は自分たちのスペースであれば、よいのではないですか?ベビーカーや子供のおもちゃなんかといっしょだと私は感じますが、、、。
106: 住民さん糖衣A 
[2007-10-17 22:04:00]
自分のスペースであれば問題ないと思います。
ポーチの中であるとか・・・
ですが、ポーチがない場合玄関ドアをでたらもう自分のスペースではないので何も置いてはいけないはずです。
私はベビーカーはちゃんとトランクルームに入れてますよ。
107: 住民さん@ 
[2007-10-17 22:44:00]
ポーチないなら全然問題ないのですが
普通に通路に・・・・・・・・・・。
108: 匿名 
[2007-10-18 01:26:00]
皆さん、10月16日の読売新聞にマンション快適ライフとゆう記事があったのですが、お読みになりましたか。
自治体でマンション問題の専門家を派遣してくれるそうです。神奈川県も行っているみたいですよ、管理組合が発足したら相談してみたらどうでしょう。
109: 匿名 
[2007-10-18 07:50:00]
子供自転車は問題ないと思います。
トランクルームにベビーカーを入れてて、自転車が入らないから通路に置いてる
のではないですか。
110: 住民さんA 
[2007-10-18 08:44:00]
>>108
費用的な問題もあるかもしれませんが
発足したばかりのマンションの管理組合ですから
そういった外部の専門家に基礎構築の手伝いをしてもらうのが
いいのかもしれないですね。
多分、現状のまま発足しても荒れるだけでまとまりつかないと思いますし。
111: マンション住民さん 
[2007-10-18 09:55:00]
子供用自転車は通路において問題ないのですか。
トランクルームに入らない車のタイヤを通路に置くのはNGでしょうか?
NGなんでしょうね。

どこまでがOKなのでしょうか...
112: 住民さん糖衣A 
[2007-10-18 10:55:00]
子供自転車が問題ないというのは意味が分かりませんが、置き場所に困っているのは分かります。
みんなが同じ条件ですので、管理組合ができたら置き場所をどう確保するか考える必要がありそうですね。

玄関前は自分のスペースではありませんのでだめでしょうね。

マンション敷地内の空いているスペースを利用して自転車置き場とするとか・・・(結局これも管理組合ができて議論するということになりますが)
113: 2重生活中 
[2007-10-18 15:01:00]
外廊下やベランダ、エントランス前などの共有部分に、なぜ物を置くのがいけないか。
災害時の避難や救助活動の妨げになるからです。
大地震の時など、部屋のテレビが何mも転がるですよ。
各部屋の前にベビーカーや自転車などが出してあったらどうなりますか?
もし夜だったら明かりも消えて真っ暗になるんですよ。
怪我をして、真っ暗な中を、障害物に阻まれながら避難するのは、人命にかかわります。
ちょっと考えればわかることですね。
置き場所が足りないというのは言い訳になりません。
いいオトナならやめましょう。

ちなみに「うちはポーチだからいい」と思っても、玄関ドアは外開きだから、ころがったそれらが引っかかって開かなくなる恐もあります。
その辺は自己責任でほどほどに。

あと、厩舎側のスロープは火災時に消防車の進入路になります。
そこに駐輪などもってにほかですよ。
114: 匿名 
[2007-10-18 16:32:00]
各部屋の前に子供自転車だけでなく、傘置きやプランターなど皆さん色々置いてますよね。もちろん災害時に非難の妨げになるというのは正論せすが、そんなこと言いはじめるとエアコンのモーター(?)も置けなくなることになりますよ。
常識の範囲で良いのでは・・・
115: 匿名さん 
[2007-10-18 22:22:00]
常識を根本からわかってない方がいるから問題なのでは。
116: 住民さん糖衣A 
[2007-10-18 22:27:00]
常識の範囲というのは、最初の決まり通り、「エアコンの室外機のみ(定位置に)置ける」ということしょうね。
117: 住民さんD 
[2007-10-18 23:42:00]
この間、子供に観せていた教育テレビをつけっぱなしにしていたら、マンション生活についての番組があったんですが・・ 
「常識の範囲内」っていうのがそもそも集合住宅では通用しないそうです。
人それぞれの常識があるので、やっぱり話し合いをして具体的な決まりごとを決める事が、皆気持ちよく暮らせる第一歩みたいです。
理事会の発足が待ち遠しいですね;
118: マンション住民さん 
[2007-10-18 23:49:00]
>No97さん
エントランス入り口の自転車私も見ました。
朝はありませんが、夜になると停めてありますね。
しかもご丁寧に鍵までかけてありました・・・
早く、自転車管理ステッカーを配ってほしいですね。
近いうちに管理人に聞いてみようと思います。

入り口にどーんと停めるなんて、いったいどんな精神の持ち主なんでしょうかね?
119: 住民さんAプラス 
[2007-10-19 00:42:00]
エントランスは…管理人がいる時間帯には撤収して
いなくなった頃を見計らって停めているみたいです

生○などのクールボックスは回収されるから外においているみたいですが…良いのかしら?
120: 入居済み住民さん 
[2007-10-19 14:47:00]
エントランス前の自転車、酷いですね。
昨日の夜見ました。
ご丁寧にマンションの手すりと自転車をチェーンをまわし、ワイヤーロックしてましたね。
あまりの非常識さに、愕然としました。。。

自転車置き場に子供自転車を二台、駐輪スペースではない脇に置いている人
バイク置き場に、勝手に原付や大型バイクをとめてる人
駐車場に大型スクーターや原付をとめてる人
自分の車の後ろに自転車や、おおきなBOXを置いてる人
玄関前に傘立て・子供用自転車を置いてる人
ベランダに大人用の自転車を置いてる人

駐車場、駐輪場、ファインパテオから見た景色で分かったのが上記。

「正直者がバカを見る」というマンションになるのですかね。。。
121: 住民さんE 
[2007-10-19 18:58:00]
ベランダのテーブルとかはいいんですか?
122: 住民でない人さん 
[2007-10-20 04:48:00]
>ベランダのテーブルとかはいいんですか?

大人が簡単に移動できる(固定されていない)ものはおけるという考え方が多いようですよ。

入居早々問題が起きているようですが、残念ながらどのマンションでも似たような事が起きているのが現実のようです。
こちらのみなさんが、どのように問題を解決していくのか?
期待しています。
123: 住民さんA 
[2007-10-21 02:34:00]
質問です!
ここはあくまで匿名掲示板ですよね!?
匿名掲示板とはお互いにハンドルネームでコミュニケーションを簡単にとる手段(掲示板)と認識しています。
ですが、現在のここの掲示板では295世帯の中のゴク少数の人たちの自己満足『不満をぶつける場』と化しているように思えます。特に写真を載せる行為、一部の違反者のつるし上げ等の書き込み。。。
ある意味自転車を正面玄関においている人より幼稚に見えます^^;

コミュニケーションをとる場がせっかくあるのですからもっとこの場を活用しませんか!?
ここを最初から拝見させていただいていますがとても参考になる書き込みがたくさんありました^^w誹謗中傷ではなくもっと有益な情報を交換する場にしませんか!
奇麗事と思われる方もいらっしゃると思いますが、ここに写真を載せたりつるし上げ等をしても本人が見ていなければ何も変わりませんよ!

このマンションの現状は正直引渡しの時の規約が甘かったというしかありません。
私も違法駐車など心配になり『名鉄不動産』の担当に方に相談したところ、引渡しが終わった現在は名鉄不動産ではどうにも対処できません、住人が管理組合等を発足して対処してください。
と言われました。実際に名鉄不動産では空きスペースがあるから暫定的に駐輪場をそこに作るという行為は権利がない為にできないそうです。

その権利を持っているのは私達住人なんですよ^^w
これはもう住み始めてしまったからには仕方のないことなので後は自分達住人で管理組合を通じてこのマンションを住みやすくしていきましょう!

長々とすみませんでした。
124: 住民さんA 
[2007-10-21 03:50:00]
各位が提示の条件を呑んで購入している筈なのに、違反者続出、そして空きスペースを駐輪場にするご提案、私の中ではどうも納得がいきません。各戸に庭こそないものの、広々と感じる空間も魅力だから購入された方は私以外にいても良いはず。どなたかが仰っておりましたが、ホント正直者だけがバカを見てしまうんでしょうか…。
125: 匿名さん 
[2007-10-21 15:36:00]
ここ最近の内容はマンション内の問題なので123が言うようにマンション
内で何とかしないと解決できないですね。

ここに書いて改善されるなら有意義だとは思うが実際問題ほとんど
解決はされないかと。。。

不明点、微妙な感じの不満点(自分の考えと他人が違うかもって思える
事など)を他の住人がどう思ってるか知りたいとか解決策を知りたい
とかならわかるけど明らかに違反だといえることはマンション内で
あげて解決しないと意味ないでしょう。
126: 入居済み住民さん 
[2007-10-21 18:48:00]
ここに書く意味はあると思います。
なぜなら、今パーティールームを事務所にしている長谷工の担当者達が
この掲示板を見ているからです。
(ここをチェックしている事は本人から聞きましたよ)

ここで問題になった玄関前の駐車場など、
すぐに管理人が一応、対応してますよね?
ゴミも片付いています。
恐らく、長谷工の担当が管理人に忠告している結果だと思います。
127: マンション住民さん 
[2007-10-22 02:43:00]
126さん!
長谷工の方はずっとこのマンションを管理(いるのですか?)してくれるのですか?
今だけ(管理組合ができるまで)ですよ!!
しかも123さんがいうように決定権等はもう私達住人の物で長谷工さんたちは何もできないのですよ!

一部の人がここに文句を書いても仕方ないじゃありませんか。
125さんが言うようにこれから住む人たちの問題なんですからこんな所で愚痴るより(長谷工さん頼みにするより)住人で解決しましょ!
ここで愚痴るより、私達住人で解決できる方法をここで話し合いましょう。
128: 住民さんD 
[2007-10-22 07:46:00]
質問なんですが・・
皆さん水道管のイオン化装置ってつけられました?
昨日、温水器の手入れの説明に来た業者の方から色々説明を受けたのですが・・必要かどうかすごく迷っています。
皆さんどうされたか教えてください!お願いします!
129: マンション住民さん 
[2007-10-22 10:14:00]
>>128さん

必要かどうかがご自分で判断された方がよろしいかと思いますが。

ちなみに、何という会社の何という製品ですか?
130: 住民さんC 
[2007-10-22 11:47:00]
128さん

家にも昨日給湯器?の水抜きがどうこうと説明にきたのですが、何かのセールスだと思って説明を聞きませんでした。
やはりセールスだったのでしょうか?

何を売りに来たのか教えていただけるとありがたいです。(今後のためにも)
長谷工さん関連の業者さんなのでしょうか?

確かに、必要かどうか説明を聞いてしまうと迷っちゃいますよね。
気持ち分かります。
(お答えにならなくて済みません)
131: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 12:54:00]
うちも来ました、水道管の浄水器みたいな感じです。
「給湯関係の説明にきました、説明書を持ってきて下さい。
 それでご説明します」

こう言われると長谷工関連の方かと思って、思わず聞いちゃいましたが
数百万する水道感じ取り付ける浄水器でした・・・

レンジフィルターの時もそうでしたが
「換気扇の説明に来ました」
と言ってたので家に入れたらセールスでした。

もうセールス以外は来ないと思います。

NHKも来たのですが、
あれって誰が入れたのでしょうか。
一人が入れると、セールスマンはマンション中来ますね。
旦那が見たそうですが
うちに来た換気フィルターのセールスマンと
仲間3人ほどが
「お前はあっちの棟、お前はあっち、俺はここに行く。さぁ行けっ!!!売れよ!!!」
と上司らしい人が命令し、それぞれ散っていったそうで。

せっかくオートロックに住んでるのに
エンタランスじゃなく玄関でいきなりピンポーンとセールスに来られると・・・
ガッカリです。
132: 入居済み住民さん 
[2007-10-22 13:02:00]
126です

>127さん

まだ住人の管理組合が出来てないので
その間長谷工が入ってもいいと思います。

会社として入ってるのではなく、
ここを見て
「まずいなぁ」
と思い、個人で管理人に忠告してる程度だと思いますが。


管理組合が出来てない状況で
住人達で今何かするのは不可能です。ルールすらまだ作れないのですから。
ここで一部の私たちが話し合ってもそれこそ無駄ですよ。
ちなみにまだ夜になるとエントランス前、横の芝生にバイクやチャリとまってますね。
いいかげんうざいので、シール貼って粗大ゴミに出すかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる