今間取りをリビングの上に吹き抜け4.5帖で考えてるんですが、寒さを防げれないとの意見もあります。何かよい方法を教えてください。
[スレ作成日時]2012-10-18 15:09:56
注文住宅のオンライン相談
吹き抜けとリビング階段って最悪?
61:
58
[2012-11-05 21:03:59]
|
62:
匿名
[2012-11-05 21:04:17]
実家がリビング階段+吹き抜けだけど寒い。底冷えはするしエアコンとストーブ2台つけても寒い。昨日も昼間なのに家の中でジャンパーが脱げなかった。雪がめったに降らない地域です。
|
63:
匿名さん
[2012-11-05 21:25:03]
性能の悪い家に吹き抜けやリビング階段は禁忌ですね。
|
64:
匿名さん
[2012-11-06 12:36:29]
ウチもリビング階段。
数字的な性能にはまったく興味ない。 Ⅱ地域ですが、底冷えすることもない。 数字的な性能なんてあまりあてにならないですよ。 |
65:
匿名さん
[2012-11-06 15:39:37]
|
66:
匿名さん
[2012-11-06 16:30:25]
>62
築数十年の実家もそんな感じです 数年前に気密断熱性能に配慮せず知人宅も豪邸ですがそんな感じです 次世代省エネ対応で建てた我が家は暖かいです 私は過度な気密断熱性能は必要ないと思いますが 次世代省エネ対応でお建てになればそこそこなものになると思います |
67:
匿名さん
[2012-11-06 19:41:32]
|
68:
匿名
[2012-11-07 21:58:38]
我が家、リビングに吹き抜け&階段有りで、玄関にトイレ付けました。
玄関とリビングの間に扉をつけなかった為、リビングダイニングからトイレ見えます。 ここ見て失敗したかなーと思っちゃいました…。 |
69:
匿名さん
[2012-11-07 22:31:14]
トイレにはア〜♪ それはそれはキレイなア〜♪
女神様がいるんやでエ〜♪ だから毎日イ〜♪ キレイにしたらア〜♪ 女神様みたいにイ〜♪ べっぴんさんになれるんやでエ〜♪ >68さん 見えてるからキレイにするでしょ、見えないと・・ 臭い物には蓋をする状態になるんです。 |
70:
匿名さん
[2012-11-07 22:36:53]
うちもリビング吹き抜け&階段&トイレ。
と言ってもLDKに扉がないだけで階段もトイレも玄関の隣。 お客さんが来てもトイレの壁でLDKが見えなくなるようにしてもらったら逆にダイニングからトイレが見える(笑) でも便器までは見えないし別にいいやと思ってる。 音に関しては賃貸アパートに比べたら静かだし気にならない。 もしかしたら来客は気になってるかもしれないけど、お客さんなんてあまり来ないから気にしない。 家族が気にならないならそれでいいと思う。 |
|
71:
匿名さん
[2012-11-07 23:17:57]
はじめまして!
吹き抜け検討しています! 吹き抜け部分に扉みたいなもの設置した方いますか? |
72:
68
[2012-11-08 00:02:03]
|
73:
サラリーマンさん
[2012-11-08 11:33:38]
|
74:
匿名さん
[2012-11-09 09:31:34]
>73
稼動式天井? |
75:
匿名
[2012-11-09 13:49:30]
>74 吹き抜けに面した二階の部屋に…ってことじゃないかな?
|
76:
サラリーマンさん
[2012-11-09 14:54:00]
ttps://www.designers.misawa.co.jp/example/index.cgi?id=949
こういう事ダス |
77:
匿名さん
[2012-11-09 18:53:15]
>>72
排泄音はどうするの? |
78:
匿名さん
[2012-11-09 18:56:03]
|
79:
匿名さん
[2012-11-09 19:47:28]
>78
59は面白くもなんともないしどうでもいいので再読しても仕方がないのです。 |
80:
匿名さん
[2012-11-09 20:55:20]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
お返事どうもありがとうございます。
奥にトイレがあるとリビングが全部汚れちゃうけど、
玄関にトイレがあると玄関が汚れるだけで済むということか!(なんのこっちゃ)
確かにトイレはどこに作っても一長一短がありそうですね。
そこでどんな生活をするかということですね。
55さんの言うようにリビングとひとつづきの空間にして、
見えないところに、というのが良いかなあ。