<全体概要>
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~3LDK(55.82m2~77.74m2)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yakumo/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-18 11:09:43
ブランズ八雲ってどうですか?
24:
匿名さん
[2012-12-27 10:48:27]
価格帯はブランズ瀬田より高いのかな?
|
25:
匿名さん
[2012-12-28 02:08:48]
ブランズ瀬田よりは安いと思いますけど。
都立大学ってそんなに高いんですか? |
26:
匿名さん
[2013-02-01 19:47:41]
結局いくらぐらいになると思いますか?
我が家では買えなそうですが。。 |
27:
匿名さん
[2013-02-01 22:23:53]
用途地域、土地柄からして落ち着いて住める所かと
期待していたのですが 50~70m2台のみで最初から棟内MSなんて 賃貸用投資マンション? ちょっとがっかりです。 しかも大豊建設。 50平米の間取りのリビングの突然の凸凹は何?? ニッチの棚でもつければともかく 友達にもリセールの時にも「これは何?」と聞かれそう。 |
28:
匿名さん
[2013-02-13 23:53:40]
3-4人家族でも70㎡あれば十分かとは思いますが、大豊建設と凸凹は気になります。
|
29:
匿名さん
[2013-02-14 12:41:45]
プラウド学芸大学が@340だったら、それより下って事は無いですかね?
23区の1種低層地区は、やはり底堅いですね。 |
30:
匿名さん
[2013-02-15 20:24:57]
ついに外観が見えるようになったんですね。
@340以下はさすがに無理かと思いますが、@300台後半をつけてくるならば最低でもディスポーザー、 ポーチ、ダウンライト、カセットエアコン、食洗機etc.は標準装備でないときついです。 OP仕様でもいいですが竣工後の販売なのでカラーセレクトも含め希望が叶わないのが辛いところです。 それなりにお値打ち価格だと売れるでしょうが、立地にあぐらをかいた金額だと 柿の木坂エルドの二の舞になるのでは。 @390-400を超えるようであればもっと都心寄りを検討出来るのであえてここは選びません。 大手の三菱地所レジデンスですらそれなりに苦戦しているようですから。 |
31:
購入検討中さん
[2013-02-17 21:40:39]
お部屋があまり広くないのでトランクルームは欲しいところです。
間取り図には見当たらないのですが、、期待しています。 |
32:
匿名さん
[2013-02-23 20:13:51]
ここって最下階は地下住戸?
|
33:
物件比較中さん
[2013-03-03 14:25:36]
山手線の駅に出るのに渋谷を通りたくない場合、医療センター?発のバスで恵比寿が近いでしょうか。
|
|
34:
周辺住民さん
[2013-03-28 00:36:29]
↑恵比寿までは駒沢通り。朝は一車線なので渋滞します。 それより目黒通りのバスに乗って、目黒駅に出るのが良いでしょう。 都立大の駅前から乗れます。 |
35:
私も周辺住人
[2013-04-07 05:44:18]
庚申塚は、近くの神社に持っていかれましたよ。
何十年もここにあったのですが・・ |
36:
私も周辺住人
[2013-04-07 05:49:17]
最下階は地下です。日当たりに気を使っているのかバルコニーは広めですけど、隣家から丸見えです。工事中の柵越しに見えましたが、この階のは、賃貸はともかく終の棲家にするようなイメージではないですね。。
|
37:
購入検討中さん
[2013-04-07 21:58:41]
こちらの最下階は隣地とのスペースにも配慮があり、なかなか良い印象です。
まだ工事中ですが、外から見た感じは閉塞感はなさそうでした。 ご近所のパークハウス平町一丁目と見比べましたが、あちらは隣地と近過ぎて、 穴倉って感じでしたけど・・・ |
38:
物件比較中さん
[2013-04-07 22:19:15]
建物内モデルルーム事前案内会の招待状が来ました。GWの前半に開催とのことです。
|
39:
周辺住民さん
[2013-04-09 00:15:55]
庚申塚が近くの神社に移ったなんて素晴らしいですね。
庚申塚自体はその場から移動されても、道しるべや村の境にあったものなので、 現在は歴史の一部として保存されていたのでしょう。 高度成長期は撤去されて行方知れずもあったとか。 近くの神社は八雲神社ですかね。 今度見てきます。 |
40:
匿名さん
[2013-04-09 00:19:39]
みなさんごめんなさい。豊洲の豪華タワマンにします。
|
41:
匿名さん
[2013-04-09 00:34:27]
ブランズってゆうのがビミョーだけど
現地モデルルームには行ってみようかな タダお茶できるし |
43:
匿名さん
[2013-04-09 00:45:06]
ブランズってどう微妙なんですか?
最近物件探し始めたのでよく知らないのですが… |
44:
匿名さん
[2013-04-09 08:56:39]
プラウドの丸パクりだけど仕様が微妙=ブランズ
|
45:
匿名さん
[2013-04-09 10:33:01]
なるほど。その割に高いと。
|
46:
匿名さん
[2013-04-09 11:13:24]
プラウドのブランディングを盲信しているのもどうかと・・・
学芸大学見てきましたけど、皆さんがいうところの「微妙」な感じでしたよ。 |
47:
匿名さん
[2013-04-09 12:09:56]
それでもブランズよりはまだまし
|
48:
匿名さん
[2013-04-09 15:04:43]
だったら、ここに来る必要なし・・・と思います。
プラウドがお好みならプラウドの掲示板で熱く語ればよろし。 |
50:
匿名さん
[2013-04-09 15:52:56]
そもそも検討に値するマンションでしたか?学芸大学・・・
デベのブランディングに翻弄されてる人が多いのね。 へりくだり過ぎが滑稽だったもんで(笑) |
51:
匿名さん
[2013-04-14 14:36:47]
現地みましたが日当たりとセキュリティが気になりますが皆様はどうお考えですか。
|
52:
購入検討中さん
[2013-04-14 23:47:22]
現地はまだ見てませんが、日当たりとセキュリティが具体的にどんな感じなんですか?
感想を教えてください。 |
53:
匿名さん
[2013-04-19 09:59:26]
公式HPにマンションの場所周辺の動画が載っていましたが、
マンションの前の部分がありませんでした。 日当たりの詳しいことはよくわからないです。。。 街並みの紹介の動画だったのでしょうがないのでしょうけれど。 周りに高い建物がないようなので 1日中くらいということはないかなとは感じています。 一度天気のいい日に要確認ですね。 |
54:
匿名さん
[2013-04-24 12:05:44]
駅まで徒歩で10分と書いてあるということは実質15分くらいはかかってしまうのでしょうか?
皆さんはそれくらいの距離なら歩いて行かれますか? 夜道は割と人通りがありそうな感じなのであまり心配はいらなそうな感じだと思います。 マンションのごく周辺の情報も知りたいですよね これから発表されていくと思いますし、実際に足を運んで要確認ですね。 |
55:
匿名さん
[2013-04-29 23:15:38]
内覧会ってはじまってるんでしたっけ?行かれた方いかがでしたか?
|
56:
購入検討中さん
[2013-05-03 19:58:54]
内覧会とっくに始まってますよ。
現地で実際のお部屋を見られるので参考になります。 窓からの景色が抜けてないのが残念な立地ですね。 でも日はそれなりに入ってました。 それにしてもお値段が・・・高すぎます。 係の人は特別な立地だって強調してましたが。 |
57:
匿名さん
[2013-05-03 22:18:11]
目黒区八雲ですからねえ。都内でも有数ですよ。
|
58:
匿名さん
[2013-05-03 22:23:12]
やっぱ高いんだあ。いくらくらいですか?場所はいいですよね。大使館側は閑静で、高台で。ただ駅からは遠いですよね。抜けもないし、八雲もこだわる人がチープさに目をつむって住む、という感じですかね。個人的にセキュリティは気になります。
|
59:
匿名さん
[2013-05-03 23:02:04]
アベノミクスに便乗した超強気価格だよね
業者も景気浮揚を期待してるんだろうけど吹っかけすぎ そもそもカラーセレクトやプラン・仕様の変更がきかない竣工物件をこんな高値定価で買う理由が見当たらない ここは他のブランズシリーズと同じく大量に売れ残りコースになるだろうな 田園調布なんて竣工後1年以上経過して中古物件になっても全く売れない |
60:
匿名さん
[2013-05-04 00:06:42]
ブランズはどこも強気だけど経営的には大丈夫なのだろうか?
|
61:
物件比較中さん
[2013-05-04 12:07:39]
八雲もこだわる人がチープさに目をつむって住む
ホント、そんな感じです。 それでも八雲価格ですからね。 個人的には吹っかけすぎって感じがしますね。 |
62:
物件比較中さん
[2013-05-04 12:43:58]
48戸に対してエレベーターが3基。
ランニングコストが高そうですね。 大規模修繕の時にも普通より多い一時金が必要そうな気がするんですけど。 |
63:
匿名さん
[2013-05-05 01:04:48]
坪おいくら?
|
64:
物件比較中さん
[2013-05-05 10:47:47]
坪350~400
奥の方の部屋からだと びよ~んと長い廊下を延々歩いて(もちろん人様の玄関前を通って)毎朝新聞取りに行かなきゃいけないのが辛そうだね この物件の近くに 前は植木屋さんで今は駐車場になってる場所があるんだけど、あそこにマンション建てば検討したいな 三井が建ててくれないかな |
65:
匿名さん
[2013-05-05 17:46:33]
ブランズがパークハウス柿の木坂より高いっていうのが理解できない
買った瞬間に含み損確定だわ |
66:
ビギナーさん
[2013-05-14 12:31:28]
内覧会行きました.ここの売りは立地環境だけね。エントランスも部屋仕様もフツー.極ふつう。 価格はふつうとは言えません。高いです。担当者の高姿勢にもビッツクリ!どっちが客かわからなくなりそうでした。
ところで、書き込みが増えないのがイマイチ気になりますが人気ないのかしら? 価格と仕様から考えると中途半端ですかね?、 |
67:
物件比較中さん
[2013-05-15 13:11:28]
担当者の高姿勢って、言われてみれば確かにそうかも。
環境は悪くないんだけど角地でもないし、駅からの遠さとか難点もあるのにこの価格ですから・・・ 検討中ですが躊躇してしまいます。 |
68:
ビギナーさん
[2013-05-15 23:17:09]
修繕費は他と比べてどうかしら?長期修繕計画は40年で、それは良いのですが、12年に一回50万円払うって、ありですか?
|
69:
物件比較中さん
[2013-05-16 15:32:24]
修繕費のことは気が付きませんでした。
12年に1回50万円ってどこかに載っていましたか? しっかりとした計画であらかじめ決まっているのなら私は許容できますが、 次の12年目に100万円になるとか、200万になるとか、そんな感じのいい加減さでは困りますね。 |
70:
ビギナーさん
[2013-05-16 16:33:42]
内覧会に行ったとき、質問したら教えてくれました。次の12年目で値上がりするかは聞きませんでしたが、そんなむちゃくちゃな事はないんじゃないかしら。あまり親切な担当者ではなかったから、質問には答えるけどそれ以上は言いませんみたいな姿勢でした。
|
71:
物件比較中さん
[2013-05-16 16:46:20]
こちら、検討しているだけに担当者の姿勢が気になるんですよね。
同じ東急での管理会社になるわけですし、高飛車でいい加減な会社なのかと思うと今後の長いお付き合いはご遠慮したい気持ちです。 |
72:
匿名さん
[2013-05-16 17:57:32]
あまり余裕がなければ、買わない方がいいですよ。
|
73:
ビギナーさん
[2013-05-16 23:36:02]
施工会社のことすっかり忘れてました。大豊建設、調べてみましたがあまり評判よくないみたいです。どんどん意欲減退していくわ~
|