東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ八雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. 4丁目
  7. ブランズ八雲ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-02 18:40:57
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~3LDK(55.82m2~77.74m2)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yakumo/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-10-18 11:09:43

現在の物件
ブランズ八雲
ブランズ八雲
 
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

ブランズ八雲ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-11-09 15:55:49]
小さい頃このエリアに住んでたこともあり、かなり注目してます。皆さんいかがでしょうか?
2: 匿名さん 
[2012-11-09 15:57:53]
ブランズってのが残念。
三井だったら欲しい!
3: 匿名さん 
[2012-11-09 16:54:55]
ここは第一種低層住居専用地域、第一種文教地区両方がかなっている物件なんですね!
友人が購入したマンションで、住んでから3年位しかたっていないのに、いきなり前にパチンコ屋さんが
できてしまい、自宅の玄関を出るとパチンコ屋さんのネオンとなげいていた人がいたので
そういった心配はここはなさそうですね。お買い物はどこになるのでしょうか?やはり駅前まで
行かないとないのかな。
4: 匿名さん 
[2012-11-09 23:11:49]
駅そばでなければ普通は大丈夫だよ。
5: 匿名さん 
[2012-11-11 13:32:23]
買い物は成城石井が一番近そうですかね
その次は伊勢丹かな?
ちかくに八百屋さんがあるのがいいですね。
6: 購入検討中さん 
[2012-11-27 13:18:37]
値段が気になります!!8千万ぐらいからでしょうか?
7: 物件比較中さん 
[2012-11-28 11:15:13]
>5

自由が丘も歩いてでも行けるような近さですから、生活に慣れると楽しみを覚えて隣まで足を運ぶ日々になるかもしれないですよ。

それだけじゃなくてびっくりしたのは、渋谷も恵比寿も近過ぎです、早く空いた時間に行きたくて家事がダラダラしなくなるかも、私の場合は。

普段は車もあまり乗らないんですけどここからだと電車より一人で車というのが快適そうですねえ。
8: 匿名さん 
[2012-11-30 10:57:56]
前の道路は割とクルマが通りますね。

うーん、三井か野村だったら良かったけど。
9: 匿名さん 
[2012-12-01 22:18:48]
ヒント「首都圏「10年後お勧めの街」、豊洲がトップ・日経調査 日本経済新聞」
10: 匿名さん 
[2012-12-06 11:16:56]
ここってモデルルームは開かないんですかね?
公式を見ると竣工してから売り出すようなのですが。
11: 匿名さん 
[2012-12-07 12:53:31]
MR出来るみたいですよ。来年の春に建物内に出来る予定みたいです。
これからですから楽しみです

12: 匿名さん 
[2012-12-11 17:44:54]
70平米で7000万の後半ぐらいでしょうか?
高くなりそうですね。
13: 匿名さん 
[2012-12-11 23:06:06]
建物内のモデルルームはありがたいですね。
両サイドを住宅に囲まれているので、ベランダからの眺望を
確認したいです。
17: 匿名さん 
[2012-12-13 10:24:25]
引渡しが9月下旬なんですね。ちょうど中途半端な時期ですね。
目黒区は保育園は入りやすいのでしょうか?
子育ての支援サービスはなにかあるのでしょうか
18: 匿名さん 
[2012-12-24 02:24:44]
スーダン大使館側は静かだから、高そうですね。
ここ場所は良いけど、ブランズだからなぁ
19: 匿名さん 
[2012-12-24 17:02:46]
>>17さん
2年位前は保育園の待機児童も減ったものの、最近マンションなどができてきたのもあり
またどんどん増えてきている様ですよ。目黒区は中学生まで医療補助もありますし、私立幼稚園
へ通う場合の入園料、保育料に対する補助金もでますよ。入園料は所得に関係なく一律6万円以内
でます。ただ他の区にない何か特徴ある支援は特にはない様ですね。
20: 匿名さん 
[2012-12-24 17:25:18]
ここにあった庚申塚ってどうなっいるのでしょうか?
21: 物件比較中さん 
[2012-12-25 18:04:26]
>>18

今回ブランズというブランド??
を検討するのが初めての家庭なのですがデメリットなどありますでしょうか。

一見したところでは他のブランド系のマンションと並べて、好みで選択するのだろうと考えております。

ですがもし大きな違いがどこかにあるようでしたらそれを先に加味して考えるつもりです。
22: 匿名さん 
[2012-12-25 18:21:40]
ブランズは、すべてがいまいちな感じがあります。
管理も価格も。
スミフよりはましですけど。
23: 匿名さん 
[2012-12-25 19:01:22]
好みや場所での差はありますが、
パークマンション>・・>パークコート、プラウド>シティテラス、ブリリア?,クラッシィハウス
>ブランズ、パークホームズ、シティハウス、グランスイート>ザ・パークハウス、ライオンズというイメージがあります。

ブランズは四番町や六本木や狸穴町を除いては億ションが少なく、あまり無理をしないんでしょう。
24: 匿名さん 
[2012-12-27 10:48:27]
価格帯はブランズ瀬田より高いのかな?
25: 匿名さん 
[2012-12-28 02:08:48]
ブランズ瀬田よりは安いと思いますけど。
都立大学ってそんなに高いんですか?
26: 匿名さん 
[2013-02-01 19:47:41]
結局いくらぐらいになると思いますか?
我が家では買えなそうですが。。
27: 匿名さん 
[2013-02-01 22:23:53]
用途地域、土地柄からして落ち着いて住める所かと
期待していたのですが
50~70m2台のみで最初から棟内MSなんて
賃貸用投資マンション?
ちょっとがっかりです。

しかも大豊建設。
50平米の間取りのリビングの突然の凸凹は何??
ニッチの棚でもつければともかく
友達にもリセールの時にも「これは何?」と聞かれそう。
28: 匿名さん 
[2013-02-13 23:53:40]
3-4人家族でも70㎡あれば十分かとは思いますが、大豊建設と凸凹は気になります。
29: 匿名さん 
[2013-02-14 12:41:45]
プラウド学芸大学が@340だったら、それより下って事は無いですかね?

23区の1種低層地区は、やはり底堅いですね。
30: 匿名さん 
[2013-02-15 20:24:57]
ついに外観が見えるようになったんですね。

@340以下はさすがに無理かと思いますが、@300台後半をつけてくるならば最低でもディスポーザー、
ポーチ、ダウンライト、カセットエアコン、食洗機etc.は標準装備でないときついです。

OP仕様でもいいですが竣工後の販売なのでカラーセレクトも含め希望が叶わないのが辛いところです。

それなりにお値打ち価格だと売れるでしょうが、立地にあぐらをかいた金額だと
柿の木坂エルドの二の舞になるのでは。

@390-400を超えるようであればもっと都心寄りを検討出来るのであえてここは選びません。

大手の三菱地所レジデンスですらそれなりに苦戦しているようですから。

31: 購入検討中さん 
[2013-02-17 21:40:39]
お部屋があまり広くないのでトランクルームは欲しいところです。
間取り図には見当たらないのですが、、期待しています。
32: 匿名さん 
[2013-02-23 20:13:51]
ここって最下階は地下住戸?
33: 物件比較中さん 
[2013-03-03 14:25:36]
山手線の駅に出るのに渋谷を通りたくない場合、医療センター?発のバスで恵比寿が近いでしょうか。
34: 周辺住民さん 
[2013-03-28 00:36:29]

↑恵比寿までは駒沢通り。朝は一車線なので渋滞します。
それより目黒通りのバスに乗って、目黒駅に出るのが良いでしょう。
都立大の駅前から乗れます。
35: 私も周辺住人 
[2013-04-07 05:44:18]
庚申塚は、近くの神社に持っていかれましたよ。
何十年もここにあったのですが・・
36: 私も周辺住人 
[2013-04-07 05:49:17]
最下階は地下です。日当たりに気を使っているのかバルコニーは広めですけど、隣家から丸見えです。工事中の柵越しに見えましたが、この階のは、賃貸はともかく終の棲家にするようなイメージではないですね。。
37: 購入検討中さん 
[2013-04-07 21:58:41]
こちらの最下階は隣地とのスペースにも配慮があり、なかなか良い印象です。
まだ工事中ですが、外から見た感じは閉塞感はなさそうでした。
ご近所のパークハウス平町一丁目と見比べましたが、あちらは隣地と近過ぎて、
穴倉って感じでしたけど・・・
38: 物件比較中さん 
[2013-04-07 22:19:15]
建物内モデルルーム事前案内会の招待状が来ました。GWの前半に開催とのことです。
39: 周辺住民さん 
[2013-04-09 00:15:55]
庚申塚が近くの神社に移ったなんて素晴らしいですね。
庚申塚自体はその場から移動されても、道しるべや村の境にあったものなので、
現在は歴史の一部として保存されていたのでしょう。
高度成長期は撤去されて行方知れずもあったとか。
近くの神社は八雲神社ですかね。
今度見てきます。
40: 匿名さん 
[2013-04-09 00:19:39]
みなさんごめんなさい。豊洲の豪華タワマンにします。
41: 匿名さん 
[2013-04-09 00:34:27]
ブランズってゆうのがビミョーだけど
現地モデルルームには行ってみようかな
タダお茶できるし
43: 匿名さん 
[2013-04-09 00:45:06]
ブランズってどう微妙なんですか?
最近物件探し始めたのでよく知らないのですが…
44: 匿名さん 
[2013-04-09 08:56:39]
プラウドの丸パクりだけど仕様が微妙=ブランズ
45: 匿名さん 
[2013-04-09 10:33:01]
なるほど。その割に高いと。
46: 匿名さん 
[2013-04-09 11:13:24]
プラウドのブランディングを盲信しているのもどうかと・・・
学芸大学見てきましたけど、皆さんがいうところの「微妙」な感じでしたよ。
47: 匿名さん 
[2013-04-09 12:09:56]
それでもブランズよりはまだまし
48: 匿名さん 
[2013-04-09 15:04:43]
だったら、ここに来る必要なし・・・と思います。
プラウドがお好みならプラウドの掲示板で熱く語ればよろし。
50: 匿名さん 
[2013-04-09 15:52:56]
そもそも検討に値するマンションでしたか?学芸大学・・・
デベのブランディングに翻弄されてる人が多いのね。
へりくだり過ぎが滑稽だったもんで(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる