<全体概要>
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~3LDK(55.82m2~77.74m2)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yakumo/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-18 11:09:43
ブランズ八雲ってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-11-09 15:55:49]
小さい頃このエリアに住んでたこともあり、かなり注目してます。皆さんいかがでしょうか?
|
2:
匿名さん
[2012-11-09 15:57:53]
ブランズってのが残念。
三井だったら欲しい! |
3:
匿名さん
[2012-11-09 16:54:55]
ここは第一種低層住居専用地域、第一種文教地区両方がかなっている物件なんですね!
友人が購入したマンションで、住んでから3年位しかたっていないのに、いきなり前にパチンコ屋さんが できてしまい、自宅の玄関を出るとパチンコ屋さんのネオンとなげいていた人がいたので そういった心配はここはなさそうですね。お買い物はどこになるのでしょうか?やはり駅前まで 行かないとないのかな。 |
4:
匿名さん
[2012-11-09 23:11:49]
駅そばでなければ普通は大丈夫だよ。
|
5:
匿名さん
[2012-11-11 13:32:23]
買い物は成城石井が一番近そうですかね
その次は伊勢丹かな? ちかくに八百屋さんがあるのがいいですね。 |
6:
購入検討中さん
[2012-11-27 13:18:37]
値段が気になります!!8千万ぐらいからでしょうか?
|
7:
物件比較中さん
[2012-11-28 11:15:13]
>5
自由が丘も歩いてでも行けるような近さですから、生活に慣れると楽しみを覚えて隣まで足を運ぶ日々になるかもしれないですよ。 それだけじゃなくてびっくりしたのは、渋谷も恵比寿も近過ぎです、早く空いた時間に行きたくて家事がダラダラしなくなるかも、私の場合は。 普段は車もあまり乗らないんですけどここからだと電車より一人で車というのが快適そうですねえ。 |
8:
匿名さん
[2012-11-30 10:57:56]
前の道路は割とクルマが通りますね。
うーん、三井か野村だったら良かったけど。 |
9:
匿名さん
[2012-12-01 22:18:48]
ヒント「首都圏「10年後お勧めの街」、豊洲がトップ・日経調査 日本経済新聞」
|
10:
匿名さん
[2012-12-06 11:16:56]
ここってモデルルームは開かないんですかね?
公式を見ると竣工してから売り出すようなのですが。 |
|
11:
匿名さん
[2012-12-07 12:53:31]
MR出来るみたいですよ。来年の春に建物内に出来る予定みたいです。
これからですから楽しみです |
12:
匿名さん
[2012-12-11 17:44:54]
70平米で7000万の後半ぐらいでしょうか?
高くなりそうですね。 |
13:
匿名さん
[2012-12-11 23:06:06]
建物内のモデルルームはありがたいですね。
両サイドを住宅に囲まれているので、ベランダからの眺望を 確認したいです。 |
17:
匿名さん
[2012-12-13 10:24:25]
引渡しが9月下旬なんですね。ちょうど中途半端な時期ですね。
目黒区は保育園は入りやすいのでしょうか? 子育ての支援サービスはなにかあるのでしょうか |
18:
匿名さん
[2012-12-24 02:24:44]
スーダン大使館側は静かだから、高そうですね。
ここ場所は良いけど、ブランズだからなぁ |
19:
匿名さん
[2012-12-24 17:02:46]
>>17さん
2年位前は保育園の待機児童も減ったものの、最近マンションなどができてきたのもあり またどんどん増えてきている様ですよ。目黒区は中学生まで医療補助もありますし、私立幼稚園 へ通う場合の入園料、保育料に対する補助金もでますよ。入園料は所得に関係なく一律6万円以内 でます。ただ他の区にない何か特徴ある支援は特にはない様ですね。 |
20:
匿名さん
[2012-12-24 17:25:18]
ここにあった庚申塚ってどうなっいるのでしょうか?
|