東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ八雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. 4丁目
  7. ブランズ八雲ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-02 18:40:57
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~3LDK(55.82m2~77.74m2)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yakumo/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-10-18 11:09:43

現在の物件
ブランズ八雲
ブランズ八雲
 
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

ブランズ八雲ってどうですか?

148: 匿名さん 
[2013-07-31 12:48:51]
八雲4丁目で敢えてマンション、という考えもあるかなと。管理が楽ですしね、その分だけ存分にこの地を楽しむ余裕も出てくるのでは。147さんの仰るとおり少し見ただけでもこの地の戸建の相場はかなりお高く、土地面積や立地など妥協しなければ何とかなりそうにないです…こちらは徒歩10分というギリギリ駅近と呼べる範囲で、柿の木坂通りを真っ直ぐ往復するだけのシンプルな立地、この通りは明るい雰囲気。価格からすると十分満足のいく条件と見ました。
149: 物件比較中さん 
[2013-07-31 18:32:31]
散歩してたら八雲2丁目に新築マンションのお知らせ看板がありましたよ。
150: 匿名さん 
[2013-08-02 05:13:56]
八雲の四丁目だから価値があるんです・・・
駅距離などでリセールが気になる方は地元の不動産屋さんに聞いてみると良いと思います。

今でもあのエリアでは大手デベのマンションが無いので希少性がありますが、これで
オリンピック招致でも決まったら一気に地価が跳ね上がりそうです。

しかしかなり売れ行き良いみたいですね。
そろそろカウントダウンではないでしょうか。
151: ビギナーさん 
[2013-08-03 07:47:52]
この辺は丁ごとの特色の違いなどありますか?

たとえば丁単位で区画整備や●●保護など行っている、とか。

先日歩いた町は道中突然自然環境とレトロな家々溢れるエリアがありました。
しかもそこだけなんですよ。
それで見回すと看板に保護エリアという表示があって、大切な価値ある場所なんだなと思った次第です。

>150
4丁目だから価値がある、ますます気になりますね。
154: 匿名さん 
[2013-08-04 10:49:10]
147さん
中古物件などはまずネットで徒歩10分圏内で探す人が多いと聞いた事があります。
となると、ここは一応その皆がはじめに検索する際には10分ですので検索にはひっかかり
ますね。ただ実際は10分では着かないのでぎりぎり10分は駅近くの物件を探して
いる人にとっては除外になってしまうとは思うのですが。
私はこの周辺の環境は駅から離れているからこその落ち着いたものであると思っているので
いいなと思っていますがね。お買い物は成城石井が一番近いですね。ここの成城石井は
他の成城石井に比べて品揃えがかなりいいので今でも車で我が家はよくお買い物へ行きます。
156: 匿名さん 
[2013-08-05 13:49:21]
10分が近いとは思っていないですが、
都立大学駅のマンションの中では北方向に10分行くこの立地は比較的環境が良いほうだと思います。

とにかくこちら側に買い物先が集まっていますから日常生活の中での移動のロスは極力少ないと思いますよ。

上で言われている成城石井もこちらの方向ですしね、駅は10分ですがこの成城までは5分です。
生活を考えるとバランス良い場所に建っています。
157: 匿名さん 
[2013-08-06 00:44:15]
ブランズ中目黒が同じ坪単価らしいけど、八雲の方が断然良いね。
158: 匿名さん 
[2013-08-09 14:51:02]
徒歩10分程度ならまだ普通に自分的には通勤できる範囲なのでいいかなと思いますが、
リセールとなるとまぁ微妙なラインになるかもしれないですね。
その時の相場と売り出し価格に寄ってくるかもしれないですが。
まずはまぁ、自分が住みたいかどうか、というところではないでしょうか。
159: 匿名さん 
[2013-08-09 19:16:17]
ここは憧れますね。
160: 匿名さん 
[2013-08-15 12:13:25]
徒歩10分ですが、この辺りの周辺環境や立地でいいなと思う方は多いのではないでしょうか
あまりリセールも悲観しなくても…と思います
私は永住するつもりなので、あまり慎重にその辺は考えていなかったのですが、
じっくり考えてみるのも大切かもしれないですね。
資産の価値が下がらないというのは大切なことですから。
161: 匿名さん 
[2013-09-08 10:43:41]
いよいよ最終期ですね。
残りわずかと言ったところでしょうか。

東京でのオリンピック開催が決まったので都内の地価は上がるでしょうね。
ここのマンションはリーマン後、デフレ真っ最中の時に仕入れているので
今後の値上がりを考えたらお買い得でしょう。

色々と今後が楽しみです。
163: 匿名さん 
[2013-09-08 11:53:29]
経済が回復すれば地価は上がりますよ。むしろこのあたりは供給が増えませんので安心かと。湾岸は需要に合わせて大量供給されるのでオリンピック後が不安ですね。大量に売りに出されるリスクがあります。
164: 匿名さん 
[2013-09-08 16:21:03]
南隣のお宅は今後再開発等で変貌する可能性はあるでしょうか。
165: 匿名さん 
[2013-09-12 03:58:32]
南隣とは柿の木坂フラットのことでしょうか?

オーナー様としては今後の建て替えはありうるような説明を東急から受けましたよ。

いずれ建て替えがあったとしても、ここは一種低層エリアなので今より高い建物は立たないですし、
建て替わったらこざっぱりとして少なくとも今より景観は良くなるのではないでしょうか?
166: 匿名さん 
[2013-09-14 21:08:43]
165さん、ありがとうございます!
167: ご近所さん 
[2013-09-17 10:59:16]
いま、2階建てですよね、となりのアパート。建替え時は、3階建てになるんじゃないですかね。
ブランズ八雲と同じ高さ(10m)までは建築可能ですから。
斜線制限がありますから、敷地境界線ぎりぎりは今の建物と同じくらいの大きさになると思いますから、
圧迫感はそうかわりはないかもしれません。
が、上階から見たときに視線の抜けはなくなり、共同住宅なら廊下が見えるようになるのではないでしょうか。
168: 匿名さん 
[2013-09-18 11:58:39]
こちらの公式ホームページには公共施設やサービスについては何も触れられていませんが、
物件概要のコミュニティ形成費:300円(税込)の詳細を尋ねられた方はいらっしゃいます?
定期的に住人が親睦を深めるようなイベントが予定されているのでしょうか。
それと、近くに動物病院がありますがエキゾチックアニマルの診療も可能でしょうか?
169: 物件比較中さん 
[2013-09-19 13:15:56]
>コミュニティ形成費

ん?、管理費から支出するんじゃないのでしょうか、普通は含まれていると思っているのですが。。

用途としてはちょっとしたイベントの為とかが主のようですね。

別々の項目で徴収されるのもこちらも考えることが面倒な時もあると思います、できれば全て管理費という大項目にして、その内訳だけはっきりさせて頂けると把握しやすいですね。
170: 匿名さん 
[2013-09-24 14:11:48]
近くの動物病院っててらだ動物病院のことでしょうか??
そちらですと残念ながらエキゾチックアニマルの診療はしていないようです。
犬・猫・ウサギ・フェレット・ハムスター
が診療対象だそうです。
エキゾチックアニマルを診てくれる病院って少ないんですよね…。
171: 物件比較中さん 
[2013-09-25 20:28:51]
テラス、けっこう過ごしやすそうですね。

隣の建物からの視線が気になるところですがこれを気にしていたら外で食事なんてできないなーと思い直しました。

殺伐とした感じのテラスですけど芝や植栽の手間もなくていいと思います。

一階のほうが良く見えてきました、汗。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる