東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ八雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 八雲
  6. 4丁目
  7. ブランズ八雲ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-02 18:40:57
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数:48戸
間取り:2LDK~3LDK(55.82m2~77.74m2)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yakumo/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-10-18 11:09:43

現在の物件
ブランズ八雲
ブランズ八雲
 
所在地:東京都目黒区八雲四丁目100番2他
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

ブランズ八雲ってどうですか?

86: 匿名さん 
[2013-05-21 01:55:38]
一戸建て、6780万ですね。改めてここは高すぎる気がします。
87: 私も周辺住人 
[2013-05-21 16:39:08]
営業の人が「町内会(?)で景観を保持しているところ」と?いまいちピンときませんが・・ 言葉を美化されたのかな?
近くの市民ホールの開発を巡る住民運動のことでしょうか?
88: 購入検討中さん 
[2013-05-21 20:04:20]
たぶん、景観の保持とは、大きな一戸建てを売りに出すと時に、
その土地を分割させない、という意味に私はとりました。
しかし八雲5丁目にいま新築が売りにだされていますが、
そこは70坪を2つに分割して売りに出されています。

ちなみに一戸建てで1億2千万円前後です。
そこから考えれば、近い未来相続によって売られ、
不動産業者がどんどん分割して売りに出すでしょう。

景観の保持はあまり期待できないですね。
でもゴミは落ちてないですね、近隣は。
89: 匿名さん 
[2013-05-22 01:50:10]
上物が2000万だとして35坪で1億ならそんなものでしょう。
90: 検討中の奥さま 
[2013-05-22 10:50:59]
狭くて駅遠いですね。
91: 検討中の奥さま 
[2013-05-26 21:28:25]
東急の懲りなさにはあきれますね。あの建て方であの値段全く考えられません。八割売れ残りは少々かわいそうですが、何を基準に値段を設定しているのか?これがプロかと疑いたくなります。
どんな人が購入意欲をそそられるのか・・・・いろんな人がいますから何とも言えませんが一般的にはあまりの馬鹿さ加減に驚くばかりです。不思議なほどの驚きです。
92: 匿名 
[2013-05-27 22:06:10]
駅まではちょっとありますが買い物などそれほど不便は感じないと思いますが。
角住戸でないと圧迫感を感じるかもしれませんね。
93: 購入検討中さん 
[2013-05-28 00:13:15]
八割売れ残りは少々かわいそう~とありますが、第一期で八割残ってるんですか?
それは販売の人が言ってるんですか?
94: 匿名さん 
[2013-05-28 00:15:25]
この価格は強ち外れていないと思うけど。富裕層しか買えないのは間違いないですが。
95: 匿名さん 
[2013-05-28 08:49:59]
富裕層が住むマンションにしては、床がボイドスラブで200mm~280mmだとしたら、結構階上からの足音等が響きますよ。

3階を購入出来れば問題はありませんが、どうなんでしょうかね?

住民にもよりますが・・・。
96: 匿名さん 
[2013-05-28 21:21:51]
値段の割にとても安っぽい造りでした。
駅からも坂道を登らなければいけなく、通勤には不便です。
アドレスの希少性を推していましたが、駅徒歩10分、高級感を感じられない外廊下、狭い間取り、、リセールには向かないですね。
とにかく隣の古いアパートが気になりました。
97: 地元民 
[2013-06-03 13:37:46]
>営業の人が「町内会(?)で景観を保持しているところ」と?いまいちピンときませんが・・ 言葉を美化されたのかな?

街づくりガイドラインのことだと思いますよ。
敷地面積を150平方メートル以上にするとか。
目黒区のページに出ています。

八雲でも4丁目は別格です。
98: 匿名さん 
[2013-06-03 18:10:27]
一戸建てなら別格の4丁目に住む意味もあるかもしれませんが、マンションではそれほど関係ないと思いますよ。
むしろマンション用地として4方が道路に面しているかどうかなどの条件の方が大事のはず。
99: 匿名さん 
[2013-06-05 00:53:28]
内覧した方々へ。

どうしてこの物件をあきらめたのですか?
その理由を教えてください。

ちなみに私は、値段の割に部屋が狭すぎて
4人家族だと
生活に支障が出ると思ったからです。
100: 匿名さん 
[2013-06-05 01:17:22]
ぼったくり価格過ぎて。。1000万下がってもなお高いくらいの印象。
102: ビギナーさん 
[2013-06-05 08:37:32]
固定資産税って月3万もかかりますか?びっくり!
ちなみにどうやって試算したのか教えていただけますか?
参考にしたいので。
103: 匿名さん 
[2013-06-05 09:01:24]
>101
固定資産税って当初5年間は減税処置が無かったけ?
それに1月1日所有者に掛るから、今年度は無いのでは・・・?
104: ビギナーさん 
[2013-06-06 15:33:50]
値上げは、7年に一回と私は聞きましたが?7600円から10000円の範囲です。他に修繕積立金は10年毎に50万円かかります。つまり月額3472円さらにかかるわけです。最初からプラスして計算してほしいですね。結局いくらかかるのか計算がややこしい。立地がいいから、マンションの質は落としてもこの値段で売れるだろう的な感じがしますね。東急の管理って良くないんですか?どなたか知っている方いらしたら教えてください。
105: 匿名さん 
[2013-06-10 22:47:57]
8日の土曜日の第一期の抽選に外れた方、いらっしゃいますか?
106: 匿名さん 
[2013-06-11 19:00:15]
東急はどこの物件も勘違い価格で評判最悪ですねぇ。
こんなこと続けてるとブランズのブランドとともに消えて無くなるかもですね。

こんなに悪名高いブランドにしちゃって、会社として大丈夫なんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる