「市が尾」駅徒歩16分、そして「あざみ野」駅も生活圏に。
田園都市線に新しい邸宅街が誕生します。
それは、微風(かぜ)とかたらいの旋律があり、
“Social Living”という美しい機能を装った街。
道ゆく人が楽しくなる潤いのグリーンベルトをはじめ、
11家族に心地よいリビングのようなオープンスペース、
交流のソーシャルリビングが創出されています。
親しみやすくかつ高品位につくりこまれた邸宅街。
それが、「クオーレガーデン市が尾」です。
ご期待ください。
ホームページUP!まずは、その街並イメージと
ソーシャルリビングについてご覧ください。
↓↓
http://www.cuore-g.com
▼田園都市線「市が尾」駅徒歩16分。「あざみ野」駅生活圏。
「クオーレガーデン市が尾」誕生・全11邸。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◇◇
◇◇ 【クオーレガーデン市が尾】
◇◇ 土地面積/139.59平米〜152.66平米
◇◇ 建物面積/111.45平米〜121.15平米
◇◇ ■2007年新春販売開始予定[1月中旬モデルホームOPEN]
◇◇
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[スレ作成日時]2006-11-29 16:57:00
【東急】クオーレガーデン市が尾ってどうですか?
142:
匿名さん
[2007-02-28 00:41:00]
|
143:
匿名さん
[2007-02-28 00:42:00]
完売スレッドたてましたので そちらへどうぞ
|
144:
匿名さん
[2007-02-28 00:51:00]
|
145:
匿名さん
[2007-03-02 15:31:00]
青葉区のゴミ焼却場はどこにあるのでしょうか?
近くに見えるセンター南の焼却炉に持っていっているのでしょうか? どなたかご存知の方いますか? |
146:
匿名さん
[2007-03-02 16:28:00]
その「センター南の焼却炉」に持って行きます。
粗大ごみの処分であれば、事前に電話で予約&コンビニでシールの購入が必要です。 |
147:
匿名さん
[2007-03-02 22:46:00]
146さん、ありがとうございました。
他のスレッドで、焼却炉のことが話題にでていて、心配になりました。 生活には、絶対に必要なものですが、 やはり、あまり近くには住みたくないものですから・・・。 by 145 |
148:
匿名さん
[2007-03-03 10:24:00]
それなら心配ないですよ。高温焼却だし。そんなには近くないし。
|
149:
匿名さん
[2007-03-06 15:15:00]
心配ないでしょうね
|
150:
地元愛
[2007-03-06 16:53:00]
健康被害の話なんて聞いたことない、と市ヶ尾生まれの友人が言ってます
そんなのあったら、とっくに引っ越してるし・・ 平台のママ友は「○浜屋のラーメン臭のが気になる」と |
151:
匿名さん
[2007-03-06 20:14:00]
大場町のあたり、やたらと遊水地が多いと感じるのですが、
何故なのかご存知でしょうか。 もしかして、水害対策でしょうか。 樹齢数百年のかやの木というのはすごいですね。 昔はあのあたりは山で、そのあたりにあった木なのでしょうね。 |
|
152:
匿名さん
[2007-03-06 22:51:00]
地ではなく池では?
|
153:
地元愛
[2007-03-07 09:32:00]
今度は水害ネタかぁ
もう何十年も被害はないと思うけど・・ 昔、小田急の狛江辺りで家が流されて、ドラマにもなったとか 市街化が進む地域では遊水池を作るの当たり前なのでは? 水の逃げ場のない都市のほうが深刻 http://www2.city.yokohama.jp/pls/qa/main.list?p_sc=Z_BBS0017 |
154:
どっちが?
[2007-03-09 00:09:00]
川縁で地盤が弱いので、地盤改良したんですね。山を削って硬い地盤の上に建てた家と、クオーレの様に弱い地盤に杭を打ち込んだのを比較するとどちらが地震に強いのでしょうか?
|
155:
地元愛
[2007-03-09 09:08:00]
今朝は鶯のさえずりで目覚めました・・さてと釣られるか・・
造成地 丘陵を切り崩した造成地は、地質や地形が不安定となり易く、 造成後の処理が充分でないと豪雨で地盤がゆるむと崩れる可能性がある。 って中学校で習ったよね? とはいえ、横浜市の防災マップで見てもらえばわかるけど 青葉区・都筑区のほとんどの場所は地震の被害は少ないみたいよ やばいのは港北インターの民家のない付近くらい |
156:
匿名さん
[2007-03-09 10:14:00]
>153
山田太一の「岸辺のアルバム」ですよね。 |
157:
地元愛
[2007-03-09 13:24:00]
|
158:
匿名さん
[2007-03-09 22:17:00]
>156,157
「岸辺のアルバム」は、懐かしいですね。 狛江のあたりの話だったのですね。 ジャニス・イアンの「Shall We Dance」が流れてましたね。 ところで、東急から、メールが届きました。 まだ、完売していないのでしょうか。 南道路で、珍しく全てが日当たりのよい物件だとおもうのですが。 このあたりは、穴場だと思っているのは、私だけでしょうか。 高圧線の問題もないし、駅から歩ける距離ですしね。 |
159:
匿名さん
[2007-03-10 01:08:00]
あと3つですね。
http://www.cuore-g.com/plan.html |
160:
匿名さん
[2007-03-10 07:08:00]
>154
例えばジェネヒルのスレに 荏子田の由来は「枝子田」で「枝分かれした小さい田」の意味だと 聞いたのですが、田に土を盛った造成地なんて大丈夫でしょうか? ・・と書き込んだとします。 ナンセンスと誰もが思うでしょう。ただ不愉快なだけです。 |
161:
匿名さん
[2007-03-10 09:27:00]
|
http://www.cuore-g.com/plan.html