「市が尾」駅徒歩16分、そして「あざみ野」駅も生活圏に。
田園都市線に新しい邸宅街が誕生します。
それは、微風(かぜ)とかたらいの旋律があり、
“Social Living”という美しい機能を装った街。
道ゆく人が楽しくなる潤いのグリーンベルトをはじめ、
11家族に心地よいリビングのようなオープンスペース、
交流のソーシャルリビングが創出されています。
親しみやすくかつ高品位につくりこまれた邸宅街。
それが、「クオーレガーデン市が尾」です。
ご期待ください。
ホームページUP!まずは、その街並イメージと
ソーシャルリビングについてご覧ください。
↓↓
http://www.cuore-g.com
▼田園都市線「市が尾」駅徒歩16分。「あざみ野」駅生活圏。
「クオーレガーデン市が尾」誕生・全11邸。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◇◇
◇◇ 【クオーレガーデン市が尾】
◇◇ 土地面積/139.59平米〜152.66平米
◇◇ 建物面積/111.45平米〜121.15平米
◇◇ ■2007年新春販売開始予定[1月中旬モデルホームOPEN]
◇◇
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[スレ作成日時]2006-11-29 16:57:00
【東急】クオーレガーデン市が尾ってどうですか?
185:
匿名さん
[2007-05-17 14:57:00]
ららぽーと行ってきました。午前11時ごろに入場。ちょっと並んだだけで車もスムーズに入りましたよ 午後からは込んだようです・・・
|
186:
匿名さん
[2007-05-17 15:41:00]
マリオンが閉店するそうですね、残念です。
|
187:
匿名さん
[2007-05-17 16:14:00]
週末はららぽーとのアフタヌーンティー・リビングでお買い物します
|
188:
匿名さん
[2007-05-17 18:04:00]
車を運転しない奥様方はどの様にして日常の食料を確保しているのでしょうか?徒歩圏内には食料品が買えるスーパーなど無いようですが。
|
189:
匿名さん
[2007-05-17 18:08:00]
運転しないなら駐車場もいらないでしょう
|
190:
匿名さん
[2007-05-17 21:17:00]
|
191:
小学生
[2007-05-18 13:06:00]
駅から上り坂だから、川より高いのになんで水が心配なの?
駅まで歩けるのにお店がないの?? 不思議だねぇ??? ぼくんちは赤ちゃんがいるから、おうちcoopだけどね。 http://www.ouchi.coop/ |
192:
匿名さん
[2007-05-22 19:24:00]
マリヨンのあと、セン南の人気店“レティシアの月”がオープンするそうです
|
193:
匿名さん
[2007-05-23 11:45:00]
>189さん
旦那様が運転するでしょうから駐車場は不可欠でしょうね。 |
194:
匿名さん
[2007-06-10 12:33:00]
ららぽーと行ってきました。午後時ごろに入りましたが、渋滞なし。
港北ってこういう施設があるからいいね。 |
|
195:
匿名さん
[2007-06-13 21:16:00]
完売したかな?
|
196:
匿名さん
[2007-06-14 01:23:00]
でたね、完売ネタ。あと1戸、いまだに残ってるよ。
|
197:
匿名さん
[2007-06-15 21:08:00]
1号棟ですね。東急ライフィアのHPに出てました。南道路接道だし、南西の角で公道に面しているとはいえ交通量がそれほど無さそうなのでその点でのマイナスはなさそう。しかし1階の和室6畳が何か孤立しているので使いづらく感じます。(リビングを通らずにトイレにもキッチンにも行けず)
そんなことで仲々買い手がつかないのかな? |
198:
匿名さん
[2007-06-22 01:12:00]
レティシアの月がオープンしましたね。夕方寄ってみましたが、既に全品完売でした。
|
199:
匿名さん
[2007-06-22 15:09:00]
苦戦してるね。反対側のノイエはアッという間に完売!!
|
200:
匿名さん
[2007-06-22 21:10:00]
|
201:
匿名さん
[2007-06-23 09:43:00]
青葉区まちづくり指針の「交通ネットワークづくり指針図」によると「恩田元石川線」が計画されているが、まだ横浜上麻生道路まで整備されていないからでしょうね。
>http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/toshi/shishin/image/m-kou.gif |
202:
匿名さん
[2007-06-23 15:02:00]
「恩田元石川線」難しいよね。
桐蔭あたりで、いくつも障害あるから。 本当にできるのかな? |
203:
匿名さん
[2007-06-23 16:24:00]
地図を見ると元石川からもみの木台の南側まで伸びてきているので、さらに桐蔭の西側をかすめさせ環状4号に繋げればと単純に思うのですが・・・。いくつもの障害とは、地権者との問題になりますか?
|
204:
匿名さん
[2007-06-23 16:42:00]
201さんの資料見ると、たぶん予定では
桐蔭の東側(あいだ?)を通すことになっているのでしょう。 その道路の拡張が本当にできるのか、 環状4号から病院までの区間の道路を拡張できる土地があるのか 現状を知る限りは困難が多いのではと感じます。 |