横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)
 

広告を掲載

アトラスちゃん [更新日時] 2009-12-13 09:45:22
 削除依頼 投稿する

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0094
(その4)http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0266

週末には初めての総会を控えていますが、今後も楽しく情報交換しましょう♪

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2007-02-07 23:11:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)

308: マンション住民さん 
[2007-12-08 10:02:00]
ところで、サッカーのトヨタカップがありますよね。
以前、ワールドカップの時でしょうか?
熱狂的な方がいらっしゃるのか、お友達を呼んでの大声援を送っている方たちがいました。
夏だったのか、窓をあけていらしたみたいで、すごくよく聞こえました。

その時だけのことですし、無礼講的な考えもあるのかもしれませんが、そうでない方もいますので、もし今回も応援されるのであれば配慮願いたいと思います。
309: 子を持つ親です var c=parseInt(s.substring(1,3),16) 
[2007-12-08 10:17:00]
「排水溝も漁る?」と書いたものです。
うちの子はまだ排水溝に石を落とすという魅力?にはまだ気づいていないくらいの小さい子ですが、私が見かけたのは小学生くらいの子がざくざくと玉砂利をすくって排水溝に落としている、というものでした。
もちろんその場は注意しましたよ。
ちょっと散らかっている場合。
足でささっと戻す、という事は心がけていますが、なんせあまり時間をかけると今度はうちの子が触りたがってしまいますので。
しかも、ちょっと戻しているところに他の方が通りがかった際、子供を連れているというだけで冷ややかな目で見られるのも苦痛です。
先日も、私たちが通過中に小学生の子数人が通路を通る際、わざと玉砂利を蹴散らすように走り去って行きました。
正直、私的にはあのエリアは早足で通り過ぎたい、という状況です。
310: 入居済みさん 
[2007-12-09 00:30:00]
久しぶりにのぞいてみましたら、書き込みがあって驚きました
ドアノブの件は、我が家も剥げている部屋があり、不良品だったんですね
確認できて良かったです

 さて、我が家も小さい子の居る家庭ですが、299さんの意見はもっともだと思います
 玉砂利について、遊んでいるのを見かけた時、親御さんが近くにいましたし
 その後掃除をしているのも見かけましたから、その時は不快には感じませんでした
 しかしその後あそこを通ると(滅多に通らないので知りませんでしたが)
すっかり砂利が無くなっていて、こんなになっちゃったんだ・・・と
少し悲しい気持ちになりました
 中庭について、2〜3度中庭で子どもを遊ばせた事がありますが
子どもが芝生に立ち入ったり、自転車で入ったりするのには気づきませんでした
やはり自分が他のママ達と話に夢中になったり、自分の子どもしか見ていないからだと思います

 よそのお宅がする事に、良くも悪くもあまり関心は無かったのですが
自転車については、芝生を傷める原因になっているので
中庭で乗ると危ないし、通路以外では乗せないのがいいと思います

 玉砂利については、子どもが興味を持つのもわかりますが
やってはいけないことなら、させない!注意する! が正論だと思います
 では・・やっていいのか?いけないのか?・・・ですよね

 我が家では「駄目!」って教えてやらせてないですが
よその子が遊んでるのを見て、「やってるよ、いいの?」って聞かれたこともあります
 その時は親御さんが一緒だったので、「いけないね〜でもお掃除するんじゃない?」と答えました

 マンション内の共用部分も自宅だと思って、長く綺麗なまま使用していきたいなと思います
 玉砂利を回復させる機会があれば、ぜひ参加したいとも思います
311: 住民さんE 
[2007-12-14 07:40:00]
中庭は運動場ではありませんし、
玉砂利の所も遊び場ではありません。

後で片付けさえすれば多少のことは構わないかなと
親が思えば、子供は遊んでいい場所だと覚えてしまいますよ。

中庭は建物に囲まれているため、思いの外音も響きます。
 
また、このマンションは構造が複雑なため、死角が結構あります。
お子さんの乗る自転車が飛び出してきて
ぶつかりそうになったことがあり、危ないと感じたので
私は敷地内では自転車を押すようにしています。
 
入居から一年経ち、良くも悪くも慣れてきたのでしょうね。

多少はいいかな、という小さなことの積み重ねが
モラルの低下や他の方への配慮の欠如に繋がっているかもしれません。

確かに、なんでも禁止にすればいい訳ではないと思います。

だからこそ、ルールの前のモラルを、住む人それぞれが
もう一度しっかり考える必要があるんじゃないでしょうか。

私はこのマンション、とても気に入っています。

子供たちには元気に育っていって欲しいし、
そのためにも、末永く、綺麗で住みやすい環境であって欲しいと思います。
312: マンション住民さん 
[2007-12-14 16:50:00]
最近、中庭で遊んでいる子供がいなくなったと思いますが
中庭遊びに疑問を投げかけたみなさんの住環境は良くなりましたか?

玉砂利も私が見る限りは常に整備された状態で全く散らかっていません。

私は単純に子供が禁止されたからだと思います。

「何でも禁止にすれば良いとは思わない」と言われた方々に少し矛盾を感じます。

子育て経験のある方なら良く分かると思いますが、子供は親から怒られて学ぶよりも、自分の経験から学ぶことが多いと思います。
なぜ、どうしていけないのかを理解しないと進めません。
自転車でぶつかりそうになった子どもに、その場で危険であることを子供の目線で注意すれば、気を付けるようになります。
何回か時間がかかる場合もありますが。

自転車に乗っている子供は大きいので、親がぴったりくっついて監視しているのは難しいと私は思います。
ですので、もちろん遊ぶ前に親が注意するのは当たり前ですが、問題があったら親ではなくてもその場で注意しないと意味がないと思います。

そうやって少しずつ、子供は理解していくのだと思います。

玉砂利も同様だと思います。なぜいけないのか、子供が触る度に教えていかなければなりません。(これに関して、私は良いアイディアがありません。備品だから・住環境を保つためだと、元に戻せばよいと反論出来てしまうので。何と言ったらよいでしょうか?)

声が響くのは中庭だけではありません。
各エントランス前、駐車場、ゴミ捨ての時も同じです。
子供だけではありません。
それこそ、大人が自分自身注意しなければ。
子供は大人を見ています。

ここの掲示板を見ている方々は、これから子供に教えていくと思います。
見ていない方々も同じ場所で遊ばせているのなら、変化に気づくと思います。

ここで子持ちを批判しないで、少し見守ったらどうでしょうか?
もう充分分かっていると思います。

孤立しがちな母親達です。
一日中子供と一緒にいて、自分の時間などないと思います。
その日に会話したのは子供だけ、という日もあるかもしれません。
実際私は子供がまだ話せないので、最近は仕事などで大人と話す機会も増えましたが、そんな日もあります。

「麻痺」しているのも社会から孤立しているからでしょう。
私は、中庭で子供を遊ばせるのは良いと思います。
未修園児・園児共、最近では珍しく縦の関係を作れるし
親同士も顔見知りになればマンション内も暮らしやすくなります。

疑問を投げかけた方々は、外の世界と接点がある方だと思います。

禁止!やめて!を掲げるだけでなく、
こうしたら・ああしたら、なども「母親」より思いつきやすいのでは?
と思いました。

子持ちが偉そうなこと言うな、自分たちで対処しろ、と言われるのはもっともです。
もし、なんでも禁止が良くないと思われるのであれば、
本当に申し訳ありませんが
母親達に良いアイディアと、もう少し時間を下さい。
313: マンション住民さん 
[2007-12-14 20:59:00]
298の子持ち主婦です。

中庭で遊んでいる子を見かけなくなったのは、
寒くなってきたから
っていうのもあると思います。

私はもともと中庭では子どもとあまり遊んでいないのですが、
お母さんたちの間でも
掲示板で色々問題提起されている
ということは話題になっていました。
かなり気にしているのも事実です。

玉砂利はほとんど散らかっていませんが、
シートはやはり見えっぱなしですね。
やっぱり排水溝?をさらうしかないんでしょうか?
均すだけだとやっぱり足りなさそうに見えますし。
314: マンション住民さん 
[2007-12-15 03:33:00]
元子持ちです。

子育ての苦労やそれを理解されない苦悩はよくわかりますが、
親だけでなく、社会に出ている方には出ている方の苦労があります。

大変だから、麻痺しているから、と自分で言ってしまうと、
子供を持たない方と協力していくのは難しくなってしまいます。

大変なのはみんな一緒です。幸せになりたいのもみんな一緒です。

お子さんのいない方も含めて“禁止ではなく”と言ってくださるのは、
今の世の中、むしろ、子を持つ親に対してとても好意的だと思います。

みなさん子供が中庭で遊ぶことに反対している訳ではないと思いますし、
批判ではなく問題提起と捉え、前向きに考えていきませんか?

例えば、年末ですし、有志を募ってお子さんと一緒に共用施設の清掃
をしてみるとか……。
315: マンション住民さん 
[2007-12-15 19:46:00]
子持ちですが、掃除はするつもりありません。
共用施設ってどこまで?
何のために定期清掃があるのですか?
有志だからもちろん不参加ありですよね。
それとも遊んだ人だけ掃除して、と言うことですか?
教育の為、とかなら各家庭に任せたら良いのではないですか?

麻痺してると書いた方も、子供がいない方に配慮してそう表現しただけだと思います。

一生懸命書いている方には申し訳ないですが、うんざりしてきました。
子供は迷惑、玉砂利元に戻してと言う話は良くわかりました。

ファミリー向けのマンション、住民が集う庭を持つマンションだから
中庭で遊ぶこと自体は悪いことではないと思います。
子供もちょっと騒ぎすぎたのでこれから注意します、で良いと思います。
316: マンション住民さん 
[2007-12-17 00:51:00]
最近、玉砂利で遊ぶお子さんをすっかり見かけなくなりました。
間違いなく、この掲示板の影響でしょう。

しかし、このマンションに住む人の多数が「玉砂利=遊んではいけない所」という認識なのでしょうか?

私の子供はもう玉砂利で遊ぶような年齢ではありませんが、
あの場所は小さなお子さんにとってはとてもいい遊び場であり、
勉強の場だと思います。
同時に小さなお子さんのいるお母さん達のコミュニティの場でもあります。
このマンションはそういう理念の下、設計されているのではないでしょうか?

庭付きのマンションでは必ずといっていいほど、この手の問題が
おこるそうです。
大人たちの景観重視よりも、子供がのびのびと遊べるコミュニティを
作っていってあげませんか?
317: マンション住民さん 
[2007-12-17 11:42:00]
玉砂利での遊びを容認するか否かをこの掲示板で議論しても、それぞれの方の価値判断がありますから、最終的な結論は出ないのではないでしょうか?また仮に結論らしきものが出たとしても、それはこの掲示板という限られた場でのものであって、マンション住人全体の総意ではありませんよね。だから、これ以上この話題を続けるのはあまり生産的なことではないと思います。

ただ、>>287さんがこの件を管理組合に相談されることを前提に問題提起をされたことで、同じように気になっていた方がこれだけいらっしゃることが分かり、かつその効果で少しでも玉砂利の状態が良くなったのだとしたら、それだけでもとても有益なことだったと思います。私はその意味で>>287さんに感謝していますよ。
318: 入居済みさん 
[2007-12-25 11:35:00]
不審者の侵入が、またあったようですね!
先週何曜日か覚えていないのですが
ウイングのエントランス入り口で、一緒になった男性に挨拶をしたのですが
挨拶は返ってこず、「なんだか感じ悪いなぁ・・」と感じたのですが
今思えばあれが不審者だったのか?と思ってしまいます

不審者の画像を公開はしていないのでしょうか?
容姿が分かっていたら、もっと注意出来るのでは?と思いました
319: マンション住民さん 
[2007-12-27 19:31:00]
>318さん

最初の侵入のお知らせ時に、防犯カメラに映っていた画像を
管理人さんが持っているので
見たい人(住人のみ)は声をかけてください、
と言ったことが書いてありましたよ。
多分まだ保管してあると思います。
管理人さんに聞いてみると、見せてもらえると思いますよ。

掲示板に貼ったりするのは、住人以外の外部の人の目にも留まるので
していないと言ってました。
320: 318 
[2008-01-06 11:38:00]
あけましておめでとうございます♪
>319さん
メインに立ち寄った時にでも管理人さんに聞いてみます
レスありがとうございます

先日不動産のチラシを見ていましたら、ここの物件の価格が上がっていました!
新城在住の友人に聞いてみると、土地の価格も上昇しているようですね〜
ちょっと嬉しくなりました
321: マンション住民さん 
[2008-01-28 23:17:00]
最近とっても寒いですね。朝晩の冷え込みにブルブル・・という感じです。

ところで、皆さんの集合ポストには名前を出されていますか?
うちは名前を出していないのですが、このところ二度も勝手に油性マジックで名前を書かれています。一度目は気づかないうちに、明らかに手書きで自分で出したものではないと判断してくれた管理人さんがはずしてくれたようなのですが、二度目は自分で気づいてはずしました。

新聞屋さんのせいかと聞いてみたところ新聞配達には部屋番号しか見ないので、名前は必要ないのでうちではないと言われました。
とすると誰なのかとても気味が悪い気分です。

他にも勝手に同じ字体で書かれているお宅が数軒あり、やはりうちと同じように少しずつ外されていました。皆さんは大丈夫でしょうか?
322: ブライト住人 
[2008-01-29 11:12:00]
ブライトの郵便受けの投入側は、ガーデンやウイングと違って普段ほとんど目につかないところにあるので、投入側は見た事がありませんでした。
今度見てみよう・・・どのような目的なんでしょうね?
教えていただいてありがとうございます。
323: マンション住民さん 
[2008-01-29 11:28:00]
>>321さんはどちらの棟にお住いなんでしょうか?
変わったことがあるのものですね・・・
324: ガーデン住民 
[2008-01-29 13:40:00]
>321さん

うわあ。。。怖いですね。
外側はあまり見たことがありませんでした。
外側だけなら名前だそうか、ってだんなと話していたところだったのですが、
勝手にやられると嫌だなあ。
あとで見に行こう。。。。。
325: マンション住民さん 
[2008-01-29 19:10:00]
321です。うちはウィングです。
でも管理人さんはウィングだけではないとおっしゃってたような?
管理人さんの話では、聞いてみたところ、全部同じ新聞社の新聞を取られている方だったので、その新聞の配達員の人じゃないかっておっしゃってたので、聞いてみたのですが、違うと言われてしまいました。対策を考えたいのですが、どうしたらいいのか検討がつきません(ノ_∂。)
326: ブライト住人 
[2008-02-02 10:40:00]
ブライトの郵便受けなんですが、
投入側の出入口のドアが
いつもストッパー(木片?)で開け放たれています・・・
どうしてなんでしょうか?

常時閉鎖式のドアを設置しているのには
防火上などにおいて意味があると思います。

誰がストッパーを置いたのでしょうか?
327: マンション住民さん 
[2008-02-03 15:59:00]
洗面所の流れが悪い気がするんですが、
皆さんはそんな事ありませんか?
328: マンション住民さん 
[2008-02-09 23:11:00]
>>327

我が家で試してみました!
①レバーを上げ貯水状態にして、上部排水口までいっぱいに水を貯める。
②レバーをドンと下げると同時にキッチンタイマーで計測する。

で、結果は・・・・・・排水完了まで45秒でした。
ウチでは特にストレスを感じておりませんが、いかがでしょうか?
(ウチの方が遅かったりして(^^ゞ )
329: マンション住民さん 
[2008-02-10 14:26:00]
洗面所は内部を古くなったハブラシなんかで軽く洗えば流れは良くなるので、そう感じないのですが、お風呂の排水溝の流れがすぐに悪くなります。
最初の受け皿でゴミが全部真ん中の穴から出てしまい、結局全部分解して掃除しないとえらいことになります。
最初の受け皿になぜ穴が空いているのか不思議です。今までの所ではなかったのに・・・・。
今はネットを貼ったり色々苦戦中です。
330: マンション住民さん 
[2008-02-11 21:09:00]
いやいや、ウチもやってみたら1分45秒かかったわ!
いや〜どないしよ・・・
331: 入居済みさん 
[2008-02-25 00:46:00]
はじめまして!質問させてください

先日リビングの梁部分に、亀裂を発見してしまいました
うちのマンションの場合、クロスは直貼りではないから
ボードに亀裂が入っているのだと思いますが
(中はどうなっているか不明です)
梁の中心部分の亀裂であることと、反対側の梁の中心部にもクロスにしわが寄っているため
構造的に問題がないのか・・・ちょっと不安に思ってしまいました

自分なりに建築サイトなどで検索したところ
よそのお宅でも同じような事例がないか、調べて置いた方がいいとのことで
こちらで質問させていただきました

1年点検のアフターサービス後でしたので、まだ相談はしていませんが
次の点検を待たずに、カスタマーセンターへ連絡すべきかどうか悩んでいます

同じように、梁や天井に亀裂があったり補修したお宅はありませんか?
どんな様子だったのか、お話教えて欲しいです
よろしくお願いします
332: マンション住民さん 
[2008-02-29 23:11:00]
こんばんは!
亀裂を発見しました。
幅2.5mくらいの壁を真横にはいってます。
まだ様子を見ている感じです。

どなたか、専門的な意見をお聞きしたいです。


あと、洗面所の流れの悪さはうちはつい最近解消しましたよ!
洗面台の下の排水パイプを空けてみたところ想像以上のごみが詰まっていました。
けっきょくすべてはとりきれなくて、パイプの洗浄剤も使いました。

けっこう簡単にできるのでまめにやろうと思いました。
333: 331 
[2008-03-01 11:26:00]
>332さん
こんにちわ、レスありがとうございます

建築サイトで調べたところ
コンクリートの伸縮等で亀裂が入ることは、あるようなんですが
それが構造上の問題なのかどうか!?
そこの見極めが難しいようですね
確かに、専門的な意見が聞きたいですが
現場を見てもらわないと、判断は難しそうですね・・・

しかし同じような事例のお宅があると知って、心強くなりました
また、経過報告したいと思います!!
334: 入居済みさん 
[2008-03-03 01:04:00]
うちにもありました。
腰高窓の右下角から、真横にヒビが入ってました。
どうやらボードの継ぎ目がそこにあるのか
他の部屋の窓も、同じように盛り上がっています。
335: マンション住民さん 
[2008-03-04 10:54:00]
ボードの継ぎ目がういてきたのはうちもありました。
1年点検の時に直してもらいました。
336: 住民さんB 
[2008-04-25 09:46:00]
コリドーの塗装工事、まだ終わらないんですね。総会に出られなかったので教えて頂きたいのですが、あれは、無償工事ですか?それとも管理費から支払われるのですか?もしそうだとしたら、1年経たないうちに剥げてしまうのは施工ミスだと思うのですが。それにしても、全然進んでないね。
337: sage 
[2008-04-29 05:00:00]
>336
私も気になっていたので、管理員さんに聞いてみたところ、教えてもらえましたよ。
・・・工事期間が長いのは化学的な理由もあるので止むを得ないみたいです。
もちろん無償での対応とのことでした。
338: マンション住民さん 
[2008-06-24 09:59:00]
よく蚊にさされる〜
339: マンション住民さん 
[2008-06-28 23:52:00]
すみません!!
お伺いしたいのですが常陸町会館ってどこにあるのですかね?
何やら月曜日のAM10:00よりささの葉を配っているらしくて嫁に取ってきてとお願いされたのですが
場所がわからずネットで調べてみたのですがヒットせずで・・・
どなたかご存知でしょうか?
340: マンション住民さん 
[2008-08-04 11:44:00]
>339さん

久しぶりに見てみたら書き込みが。。
気づかなくてごめんなさい。
もう七夕の笹配布は終わってしまいましたが、
常陸町会館は、ガーデンの裏、ウィングの小道を抜けたすぐ右にある建物です。
お祭りの前などは盆踊りの練習などもやっているそうです。

昨年も配布していて今年もあったので、
また来年も配布するかもしれません。
ご参考まで。。
341: 住民さんC 
[2008-08-30 15:21:00]
ようやく繋がった!!

昨晩9時には普通だったので18時間ですか。。

いやぁ、長かった。

棟内の機器を電源入れなおしで
直ったようですね。
342: マンション住民さん 
[2008-08-31 12:32:00]
やはり昨日つながりませんでしたよね。
おとといの雷雨の影響でしょうか。
復旧してよかったですね。
344: マンション住民さん 
[2008-12-22 00:40:00]
このマンション、地デジはどうやったら映るのですか?
345: 住民 
[2008-12-23 11:15:00]
地デジ対応のテレビなら繋げば見れますよ
346: マンション住民さん 
[2009-01-27 07:55:00]
先日のプロバイダーの説明会、出席出来なかったのですが、どうでした?
347: マンション住民さん 
[2009-02-03 15:39:00]
今回検討しているインタ−ネットの業者さんは、悪くなさそうでしたよ。ただ、細かい内容については直接業者さんに問い合わせた方がよさそうです。各家庭の環境があると思うので。ところで今回最後の点検補修は皆さんはどうしているのでしょうか?私共は床暖のフロ−リングが床鳴りと少し沈む感じがするのですが、最初の点検のときには大丈夫ですよ。と言われて安心していたのですが、他の方は同じような感じでフロ−リングを外すかもしれないと聞いたので。
349: 匿名さん 
[2009-06-01 21:13:00]
イオン系ミニスーパーまいばすけっと7月オープン
ファミマ跡らしいです。便利になりますね。
350: マンション住民さん 
[2009-06-11 23:58:00]
まいばすけっとできるんですか?すごくうれしいです。
職場の近所にもあるんですが、コンビニより使えるので人気高いです。
351: マンション住民さん 
[2009-08-07 00:00:00]
イッツコムへの申し込み、皆さんもうされているんですか?
352: マンション住民さん 
[2009-10-12 10:55:56]
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年10月12日月曜日 10時54分53秒
下り(ISP→PC): 25.7Mbps
上り(PC→ISP): 22.48Mbps
353: マンション住民さん 
[2009-10-21 07:48:09]
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年10月21日水曜日 07時46分49秒
下り(ISP→PC): 41.45Mbps
上り(PC→ISP): 21.58Mbps
354: マンション住民さん 
[2009-10-21 19:34:02]
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年10月21日水曜日 19時33分00秒
下り(ISP→PC): 87.32Mbps
上り(PC→ISP): 82.38Mbps
355: マンション住民さん 
[2009-10-25 12:02:16]
有線(従来測定)
------------------------
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年10月25日日曜日 11時36分02秒
下り(ISP→PC): 94.97Mbps
上り(PC→ISP): 94.55Mbps

有線(GIGA SPEEDベータ版測定)
------------------------
gigaspeed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2009/10/25(Sun) 11:34:16
下り速度: 94.60Mbps
上り速度: 92.08Mbps

無線(従来測定)
------------------------
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年10月25日日曜日 11時52分03秒
下り(ISP→PC): 42.31Mbps
上り(PC→ISP): 32.58Mbps

無線(GIGA SPEEDベータ版測定)
------------------------
gigaspeed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2009/10/25(Sun) 11:50:47
下り速度: 48.38Mbps
上り速度: 35.25Mbps

・同じPCで、無線-有線接続変更して測定

 G-IPは各戸2個までだって・・・・わざわざルーター買ったよ。
356: マンション住民さん 
[2009-12-13 09:45:22]
グローバルIPアドレスになって、不便になってませんか?PCが数台あり、ネットワークを組んでプリンターを共有していたのに、アドレスがその都度変わるので、ネットワークが無効になり、プリンターが使えないとか、ほかのPCに入っている画像が見られなくなったり。結構困ってます。
357: マンション住民さん 
[2009-12-20 17:01:06]
同じ状態でしたが、担当の理事さんに相談したら
プリンターも、他PCのファイルも見ることができるように
なりました。設定次第で出来るものでした。
本当にお困りであれば、管理員さん経由でお願いしてみるのが
良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる