横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)
 

広告を掲載

アトラスちゃん [更新日時] 2009-12-13 09:45:22
 削除依頼 投稿する

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0094
(その4)http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0266

週末には初めての総会を控えていますが、今後も楽しく情報交換しましょう♪

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2007-02-07 23:11:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城 (その5)

241: 234 
[2007-04-21 20:32:00]
>>249さんの指摘を受けて、再度管理規約細則を読み返してみたのですが
ゴミの項には書いて無かったです、すみません
引っ越す前のマンションでは、「ベランダに臭気のする物を放置してはいけない」と
規約であったので
それと、旭化成不動産からもらっているリビングガイドのP67に
「生ゴミをベランダに置くのをやめましょう」とあるので
規約と一緒に読んで、勘違いしたかもしれません

ちなみに我が家はゴミ置き場がとっても遠くて
朝出しマナーを守っていると、いつもゴミがたまってしまってました・・汗
普段は使って無い部屋に大きなダンボールを置いて
ダンボールや古雑誌等を置き場にしていますが
そこに生ゴミを保管するようにしています
ゴミ出し日の前日夜に、朝忘れないよう玄関に置いて出していました
確かに家に放置するとニオイが出ますよね
でもベランダに出したことはないですよ

24時間OKになったので、助かりましたね
242: 匿名さん 
[2007-04-22 23:30:00]
ゴミ置き場をきれいに・・・もわかりますが、家の中に虫を発生させるのも嫌ですもんね、ご近所様含めて。
ゴミ出しの厳しい地区では、夏場は冷凍庫などで生ゴミを保管しているという事も聞いた事ありますが、普通は難しいと思います。
243: 入居済み住民さん 
[2007-04-23 17:43:00]
ブライトの住人ですが、エレベータホールに最近たくさん子虫(飛ぶ)がいるのですが、玄関を出入りする度に部屋に侵入(10〜20匹)してきます・・・。みなさんのお宅では子虫は侵入して来ないですか?(そもそも付近に子虫は飛んでますか?)
家の中を隅々みても虫が巣くっている場所はないので、廊下からの進入以外は考えられません・・。
もし、みなさんのお宅でもお困りならば、管理人さんに相談しようかと思ってます。
244: 匿名さん 
[2007-04-24 00:07:00]
>>243さん
今日、旭化成さん経由で管理人さんに連絡入れましたが、>>243さんも管理人さんに
言った方がいいですよ。我が家は玄関ドアとドア枠の隙間に入り込んでいて、ドアを
開けると一気に室内に入り込みます。ちなみにウイングです。
たぶん樹木が原因かと・・・
245: 入居済み住民さん 
[2007-04-24 10:28:00]
うちはガーデンですが家の目の前に植栽があるので
小虫、ちらちら(2,3匹)いますよ。
緑が多いマンションだからそらいるわなーと思ってはいますが、
10〜20匹は大変ですね。。。
私も管理人さんに言った方がいいと思いますよ◎
246: 匿名さん 
[2007-04-25 20:09:00]
廊下や玄関の電灯に虫って集まりますよね。これから蚊の季節にもなるし、
防虫剤の散布とかってしたほうがいいんですかね?
247: 匿名さん 
[2007-04-26 10:08:00]
関係ないレスですみませんが・・。
マンションのお庭が綺麗になってきましたよね〜。つつじもいっぺんに咲き出して、緑も青々してて・・。うちは上の方の階なんですが、渡り廊下の上の緑化の所にもたくさん咲いているんです。
ガーデニング知識の全くない私もできれいだなあと見とれることしばしば。
この間実家の母(イングリッシュガーデンを作っていてプロ級)が上京してきて、庭がとてもうまく作られていると言っており、大変マンションを気に入ってました。駅からの道は、環境が悪いとも言われましたが(笑)
方角と季節に咲く花や緑、計算されている庭なんでしょうね。
忙しい毎日ですが、玄関に行く度にちらっと見る庭は心が和んでいいなあと改めて思っています。
248: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 11:38:00]
私も思ってましたー!綺麗ですよね◎
渡り廊下にもお花が咲くんだと思って嬉しく眺めています。
名前が分からないお花もたくさんあって、調べたりもしてますが
木の名前とか札が下がっていると分かりやすいのになあと思ったりもします。
でもそうしたら札だらけになってよくないか。。。(笑
249: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 20:43:00]

提供公園も360度満開のつつじに囲まれてステキだなとうれしくなりますー!!
私も虫は大の苦手だけど、緑やお花が身近にあるのいいですよね〜。
250: 匿名さん 
[2007-04-26 21:36:00]
さすがディズニーランドのノウハウが活かされたいい庭だ。
251: 匿名さん 
[2007-04-27 09:58:00]
綺麗な緑、綺麗なお庭にはどうしても虫たちが付いてきますよね。
環境が良い証拠なのでしょうが、うちは虫が苦手な人間がいるので
ハーブ系の虫除け草みたいなものを置いてみました。
今のところ、、、効果はあまりないようです、、凹
252: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 19:23:00]
243です。返信が遅くなりました。

小虫は明るいところ目掛けて飛び込んでくるので、玄関前照明(部屋番号あたりを照らす)を消灯して、玄関内の自動点灯照明もOFFにしています。多少は効果がありますが、やはり数匹は進入してしまいますね・・・。今は玄関に殺虫スプレーを常備して、虫がいた時点でシューしてます。

もう少し、こんな感じで戦ってみます。あまりにキリが無かったら、旭化成に電話します・・・。
253: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 21:56:00]
住民のみなさんお久しぶりです
最近は書き込みも少なくなりましたが、ちょっとおたずねしたいことがあります

我が家は1階なんですが、中庭に通じる門扉の塗装が剥がれてきました
来週アフターサービスの工事が入るので、そこで質問しようと思っていますが
門扉は共用部にあたると思うので
管理組合を通じて修理を依頼した方がいいのかどうか・・悩んでいます

引き渡しの時に、門扉の塗装の雑さなど話題にあがっていましたので
結局どのように修理をされたのでしょうか?
剥げたところだけ修理をすると、またすぐ剥がれてきてしまうそうなので
「全面をきれいに削って、下地塗装+仕上げ塗装をしたほうが良い」
と助言をいただきました。

経験されたお宅では、どのように修理されましたか?
良かったら教えてください
254: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 20:17:00]
>253さん

うちはアフターサービスの工事のときに、
同じ階を全部塗っていってくれていました。
ただ、全面きれいに削って下地と仕上げ、
というわけではなく、ちょこちょこ上から塗ってもらっていたような気がします。

私はあまりきにしていなかったので、
塗っているところをじっとみていなかったためよくわからないのですが、
どれくらいで乾きますか?と聞いたときに
この辺りだけ、2,3時間すれば乾きますと教えてもらったため、
そんな感じの塗り方かなあと。

きっちり修理を依頼したわけではないので参考にならないかもしれませんが。。<(_ _)>
255: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:03:00]
>>254さんレスありがとうございます
253です

なるほどもう工事に入られているお宅で
同じような状態で、塗る直ししているところがあるのですね
外にある門扉だからあまり気にしてもいないのですが
あまり剥げ剥げもみっともないし
工事の方が来たら、色々聞いてみます

同じような状態のお宅がいて、参考になりました
ありがとうございます
256: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 00:28:00]
こんばんは。

修理といえば、週末に新品のお風呂が2つエントランス入り口に置かれてましたね。
どなたか不具合で交換されたのでしょうか?

どんな不具合だったのか、とっても気になってしまいました。
257: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 02:09:00]
>>256
それはちょっと気になりますね
うちの浴槽は排水がゴボゴボと苦しそうに流れています
配水管の勾配が悪いのだろうか?と少し心配です
258: 匿名さん 
[2007-06-22 06:35:00]
昨夜何か事件ありましたか?
不審者が侵入したとかいう噂を聞きましたが・・・。
詳細知っている方いましたら、教えてください。
259: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 21:51:00]
良くは読まなかったのですが、1Fの掲示板に詳細が貼っていたようですよ。
260: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 19:18:00]
近所の、精神科に通っている長身の38歳男性が、
おうちのインターホンをやたら押しまわっていたらしいです。

警察に届けたものの、精神科に通っているということで
厳重注意で帰されたとか。

オートロックを通るときは周りに気をつけてください、
戸締りに気をつけてください、
ということが書かれてましたよ。

エレベーターに貼ってあったのを読みましたが、
驚きました。
用心用心。
261: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 23:12:00]
久しぶりの話題がこんなんでごめんなさい。

最近、窓を開けていることが多いのですが、
たまにというか1日に1回は必ず、
タバコの煙の匂いが入ってくるんです。。。。。

すごく苦手なのですが、
窓を閉め切ってエアコンしてしのぐしかないのでしょうか。
泣き寝入りしているようで悲しい気もします。

匂いの出所が判れば、直接そのおうちに相談しに行こうかとも思うのですが、煙が見えるわけではないので判りません。

こういう場合は誰に言ったら(相談したら)いいのでしょうか?

せめてベランダで吸うのをやめて欲しいなあとか、
換気扇の下で吸うならフィルターとか換気口に付けられないのかなあとかくらいしか、改善(?)策は浮かばないのですが…。
262: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 11:23:00]
久々の書き込みがありますね。

やはり、って言うか、そろそろ、って言うか
出てきましたね。

まあ、いずれ出てくる問題でしょうね。
ましては、網戸で生活している今日。

管理人さんに相談してみればいいのではないでしょうか?
ただ、換気扇の下で吸っても、外に漏れるし・・・・。
263: 匿名さん 
[2007-07-17 16:41:00]
>>261さん

それは、どこら辺り(GC・BC・WC)で匂うのでしょうか?

ドキドキしながら読んでます・・・
264: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 17:59:00]
261です。


>262さん

ここの掲示板の以前の書き込みでも
問題になるだろうことがあがっていたので、
私自身もやっぱりなあと思うのですが、
その書き込みでも吸う自由・嫌がる(?)自由で
盛り上がっていたので仕方ないのかなあと思いつつも、
やはり気になるものは気になるので、伺ってみました。

そうなんですよね。
換気扇通してても匂いは出るのは判ってはいるのですが、
直接流れてくるよりは…和らぐかも…?くらい…。
吸わないで欲しいというのが本音ですが、
強制できるものでもないですし、色々な人が暮らす共同住宅ですしね。

管理人さんに相談してみようと思います。
ありがとうございます。>263さん

うちはGCです。

たまに1Fを歩いていると、職員の方の休憩室なのかな?と思うところの排気口からタバコのにおいプンプンの空気がボハーっと出てくることもあります…。
直接の被害(?)はないので、特に管理人さんにも言ってませんが、
近くのおうちの方は大変だなあと思ったりしてました。
265: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 08:24:00]
ついに新築マンション板から住民版に移りましたね。

最近、>>261さんの書き込みと同じことを思っていました。棟も同じです。
朝も夜も窓を開けて網戸で過ごしていると、時々ベランダからタバコの匂いが入ってきます。

個人的には嫌煙派なのでイヤだなーと思いつつ、規約違反というわけでもないし集合住宅なので仕方ないとガマンしているのですが。
266: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 15:10:00]
261です。

先日、管理人さんに相談しました。
次に理事会が開催される時にこういう意見が出ていますということを
伝えてくれるそうです

が、難しい問題ですよね〜と
二人してうーんと唸ってしまいました。(^^;

すっぱり解決!というわけには行かないとは思いますが、
多分お互いが少しずつ気を遣ったりがまんしたりするしかないんでしょうね。

体に悪いんですからやめるのが一番ですよー!と言いたいところですが、
好きで喫煙されている方には好きなものをやめろと言われても、
と思うでしょうし。

カレーの匂いが嫌いだからカレーを作るな、というのとはまた健康云々を言い出すと違うとは思いますが、どちらも嗜好に関して強制できないという面では似てるものですしね…。
267: ビギナーさん 
[2007-07-27 16:45:00]
不動産取得税の請求はいつくるんでしょうか!
268: 入居済みさん 
[2007-08-18 01:08:00]
毎日暑いですね。
突然ですが、みなさん魔法瓶浴槽のフタをぶつけたことってないですか?
私はどんくさいのか、しょっ中、とめ具をはずしてすぐ一枚を閉めている間に二枚目が落ちてきて、腕を打ちます。今も青あざが・・・。
お子さんやお年寄りには結構危ないですよね。
269: マンション住民さん 
[2007-08-19 17:59:00]
>268さん

毎日暑いですね。
私もぶつけたことあります★
うっかり手で払いのけて余計に痛かったです。。

なので、止め具をはずして1枚目を下はかけておいたまま支点にし、
倒すようにして手で受けたら
片手ですぐ止め具を元に戻してもう1枚を止めておき、
受けた手と止めた手でふたを持って閉めてます。

娘が小さいので私がお風呂を洗っていたりすると見学に来るため、
必ずそうしています。

忘れずに、めんどくさがらずに止めるくせをつければ、
落ちてこないですよ◎

浴室は蒸しますが、横着せずに
(よく部活やってるときに言われた言葉です。。)
がんばりましょうー!
270: マンション住民さん 
[2007-08-23 18:57:00]
浴槽のフタをぶつけたことは二度ほどありますよ。

うちの場合は、キッチンの上棚を全開しているのを忘れて、
頭をぶつけることが多いです。
丁度頭にぶつかる高さなんですよね。これが痛くて。
ただ単に私がおっちょこちょいなだけでしょうが。
271: 269 
[2007-08-28 11:13:00]
>270さん

私も、頻度ではお風呂のふたよりキッチン上部の扉に頭をぶつけます。
星が見えるほどではないですが、結構痛いですよね。(><)

自分のまぬけさに痛さ倍増している気もします。

こっちも横着しないでいちいち閉めなくてはいけないのですけどね。。
ついね。。。。。
272: マンション住民さん 
[2007-09-09 15:42:00]
入居してまだ1年経たないのに各部屋のドアノブのメッキがはげてきたのですが、他の方々はどうなのでしょうか?
273: マンション住民さん 
[2007-09-12 11:45:00]
中庭の夜間照明が少しトーンダウンしたような気がしますが
気のせいでしょうか?
以前はやや明るすぎたので、今の方が良いですけど。
274: 匿名さん 
[2007-09-16 14:14:00]
どなたかシアタールームって使った方いらっしゃいますか?
外から見ると結構立派な設備ですねー

借り方とか決まっているのでしょうか。。
275: マンション住民さん 
[2007-09-19 15:11:00]
各部屋のドアノブ、どうやら不良品だったみたいですね。
先日の1年点検で取り替える事を伝えられました。
276: マンション住民さん 
[2007-09-22 21:36:00]
272です。ドアノブやっぱりそうでしたか。私のところにも連絡が入りました。レスを書いてよかったです。
277: GCの住人 
[2007-09-28 21:57:00]
ドアノブ、何がいけなかったんですか?
うちにはまだ連絡がきていないので・・・
連絡ってお知らせの紙がポストに入っているのでしょうか?
278: マンション住民さん 
[2007-09-29 17:26:00]
277さん
ドアノブは、塗装が剥げてしまうので取替えみたいです。
私の家では1年点検の時に言われ、塗装がまだ剥げてない箇所も取り替えると言われました。
1年点検は、指摘事項がありましたか?
なければ旭化成&戸田建設の人が来ないので、やっていなければ問い合わせをしたらどうでしょうか??

あと、みなさん床鳴りってまだありますか??
1年点検で重いものを置いてる横はどうしても鳴ってしまうのでしょうがないと言われました。
あんまり納得できず、また2年点検で言うつもりです。
あと洗面所の床鳴りも気になるのです。。。。。
279: マンション住民さん 
[2007-10-02 17:38:00]
>278さん

うちも洗面所の床が鳴ります。
前回の点検のときに聞いたところ、
季節によって違うので様子を見てくださいといわれて
普通に過ごしていたのですが、
夏が過ぎてもさほど変わらなかったため、
今回の点検時に言ってみました。

10月下旬に改めて担当の方に床を見てもらうことになってます。
その時はあくまで診断で、対処方法によっては
床を全部はがすことになるとか。。。
はがさずに済むかもしれないみたいですけど。


涼しくなってきましたね〜。
最近は鈴虫?の声がするようになってきましたね♪
280: マンション住民さん 
[2007-10-04 12:29:00]
>279さん

ありがとうございます。
私が聞いた時は、
「これは鳴ってもしょうがないんです。
一番湿気が溜まりやすい所なんで・・・・」と言われ
そうなんだ・・・と思い、判りましたと言ったものの
なんだか納得いかなかったのです。
私もちょっと相談してみます。
281: GCの住人 
[2007-10-19 16:45:00]
NO.277で発言した者です。
皆さん、1年目の補修の最中だと思いますが、ドアノブの件を
直接戸田建設さんにききました。我が家には何の連絡もなかった
ものですから。
回答は、「ある一定の時期に製造された商品は塗装がはげやすく
なっており、ホーフハウスの一部の住戸に使われてしまった。
使われている家に限り、取り替えている。」とのこと。
我が家は問題ないようでした。

この、「ある一定の時期に製造された商品」を見分けるコツは、
トイレやお風呂など、水周りのドアノブをチェックすること。
ドアノブに塗料の剥離がみられれば、取り替えたほうがよい
そうです。
282: マンション住民さん 
[2007-11-05 02:10:00]
受付に張られているのはタヌキ?
283: マンション住民さん 
[2007-11-05 12:43:00]
私も気になりました。タヌキが出た?ってことですかね???
284: マンション住民さん 
[2007-11-05 12:44:00]
私も気になりました。タヌキが出たってことですかね??
285: 住民さんE 
[2007-11-26 16:19:00]
気がつけば24日で入居から1年。
未だに1部屋は引っ越しのときの荷物と引越屋さんの養生シートが・・・
286: マンション住民さん 
[2007-11-26 23:25:00]
うちも、日々の生活に追われてしまい(言い訳)楽々パックでそのまんま状態の荷物があります。
ゆっくり自分で使いやすいように整理しようと思ってて・・・1年です・・・
287: マンション住民さん 
[2007-11-30 16:11:00]
子供の遊ばせ方に意見があります。
玉砂利遊びと自転車遊びです。
玉砂利は管理の方が清掃してくれていますが
散乱しすぎて敷いてある下地の布が見えてしまっています。
自転車遊びは特に中庭ですが芝生や植込みの養生が心配です。
どちらも親御さんが付いているのにも関わらず公然と行われています。
何度か注意したこともあるのですが変わりません。
管理人さんに相談したところ「住民の良心に任せる」という返答でした。
近いうちに管理組合に相談しようと思うのですが
これをご覧の方はどう考えているのか意見を伺いたく書き込みました。
288: マンション住民さん 
[2007-11-30 16:45:00]
私も玉砂利は気になってました。

下に引いてある布が見えていてみっともないと思っていました。

何度か注意されてるのですね??私はその遊んでるところは見たことが

ないのですが、親御さんがいても変わらないというのは困りますね・・・
289: マンション住民さん 
[2007-12-02 01:28:00]
287さんに同感です。
更には、毎日、中庭は庭であって公園ではないのになぁ…という思いです。棟が重なっているので、音も人の話し声も、音を発してらっしゃる方が思うよりも住戸まで届いています。それが毎日ともなると、ストレスになりつつあります。
290: マンション住民さん 
[2007-12-02 01:50:00]
子を持つ親ですが、うちを含め私が見ている限りでは、玉砂利で「遊んでしまった」場合、元に戻すべく掃除しますし、手伝える範囲で子供にも手伝わせます。(そのためのほうきが置かれてるの、ご存知ですか?)
少なくとも砂場のように「遊ばせ」たりはしていません。
中庭に関しては、自転車は反対です。
庭を公園のように使ってはいけないというのは「?」なので、そこで遊ばせる事に関しては間違っていないと思いますが。
ちなみにうちは、夕方の時間は特に、夏は蚊に刺されるのが嫌で、最近は寒いんであまり中庭に出ませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる