あえて白熱灯器具を買い、LEDへ取り換えるのは?
41:
匿名さん
[2012-10-22 08:33:49]
|
42:
匿名
[2012-10-22 17:32:40]
素人さんには難しいお話になってしまうので
メーカーさんへ確認して頂き、自己責任でお使い下さい。笑 |
43:
匿名
[2012-10-22 18:02:34]
消費者の気持ちを考えないから日本のメーカーは。。。
|
44:
匿名さん
[2012-10-22 20:00:34]
日経読んで 怒りが込み上げてきたよ 消費者をなめるな!!!!!!!!!!
|
45:
匿名さん
[2012-10-22 23:38:40]
>具体的にさ、どう燃えるんですかね?
直管の場合は発火・爆発。ダウンライトとかでは電球や器具から出火。 最終的には天井に火が移って家中に燃え広がります。 >で、LED電球にしてさ。燃えるかね?燃えないでしょ。 だから燃える場合もあるって。なぜ燃えないっていえるの? 世界で一件でも燃えたケースがあれば燃える事があるって事でしょ。 >LEDで不当に儲けていた だから、どういう状態が不当に儲ける状態になるのか教えてくれ。 もし君が原価1万円で製作できるタイムマシンを発明したとしよう。 それを1万1千円で売るかね? >消費者はバカじゃないよ火事などならないよ。 でなければ電化製品で火事など起きないはずだけどね。 コンセントに積もった埃をきちんと掃除してない。10年以上買い換えずに きちんとメンテナンスに出さずに使ってる。こんな危険な行為をしてる人多いよ。 >一部の中国製の不良品を引き合いにだすなよ。 日本製だと絶対安全と思ってること自体が危険。 >ソケットの互換性を無くせば客は電球用の本体を使えなくなるから、 >L.E.D.人気にあやかって本体も交換させようって作戦だよね それが企業戦略ってものだろ。文句あるなら買わずに自分で作ればいいだけだろ。 製造者側の気持ちを考えない消費者もたくさんいるけどね。 松下幸之助がこの世に生まれなくてパナソニックなんて無ければ こんな問題起きなかったのかもしれませんね。 |
46:
匿名さん
[2012-10-23 00:00:10]
フェラーリとか原価で数百万円しかしないだろ。
それを数千万円で売るなんてボッタクリ。不当の極み。 消費者の気持ちを考えないから右ハンドル車も作らない。 ダイハツ買うから別にいいけど。 |
47:
匿名さん
[2012-10-23 01:43:17]
>>39
「オーブ」って全く知らないけど有名なの?検索しても出てこないよ。中国メーカーですか? それから、LED照明やLED電球を選ぶときは、価格とlmだけではなく、 lm/WやRa値を見た方がいいです。 ただ安いからと飛びつくと、中国メーカーの作った暗い製品を掴まされます。 暗すぎるLED電球、3分の1以下も…措置命令 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120615-OYT8T00274.htm 一般照明用LEDランプ販売業者12社に対する景品表示法に基づく措置命令について http://www.caa.go.jp/representation/pdf/120614premiums_2.pdf |
48:
匿名さん
[2012-10-23 02:30:46]
>>47
まさしくその一番下のやつだ!!LED照明の問題点は 正規品でも60W無いのに、60Wありますよとか書きやがって不当に儲けてやがる。LED照明はサギだからな、他は燃える燃える言いながら、なんたらW相当とかサギまがいの表記でべらぼうに高い照明で儲けてやがる 相当とかいらないから、lmのみで書くべき。あとは消費W表記くらいで。消費者は直管型やドーナツ型、ダウンライトはまだ買わない。その代わり他の白熱灯照明などは、白熱灯の安い照明を買って、しっかりlm表記と消費W表記された安いLED電球を買えばいい、自作の照明なら、〜W相当というサギは無いから |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
普通の白熱灯照明買って1500円で売ってる480lmのLED電球買って取り替えたら、金額は1/10以下、明るさは30倍以上なんてのは良くある事。
LED照明は情報力の差で、かなりの格差社会ができてる。情報強者は安くて電球色がしっかり出た明るいLED照明を自作できて
情弱は5万円以上する全く使えない25lmほどのただ光るだけの子供のオモチャと変わらないものを買わされてる現状。
これで発火するからとか、バカじゃないの?まず現状を改めようよ、正規品が高いだけの明かりがつくオモチャしか無いじゃん
もう販売側