埼玉県「ボゥ ヴィラージュ美園」 ポラス
81:
匿名さん
[2006-05-22 16:59:00]
先住民の方々に地盤の面、湿気のこと、川の氾濫のことなど聞いてみると良いかもしれませんね。
|
||
82:
匿名さん
[2006-05-22 23:02:00]
湿地の上に埋め立てた土が20年そこそこで固まったくらいでは、表面だけ固まっても
その下の湿地部分の軟弱さには変わりがないと言えます。 まるで「外はパリッと 中はシットリ」 なんかのキャッチフレーズ状態です。 もともとあの辺りは、水が溜まりやすく水が抜けにくい湿地帯で、かなり深い地層までたっぷり 水を含んでいるそうです。 現にセンターフィールドのマンションは、数十メートルの杭を打っているとのことです。 あと綾瀬川活断層も近接しているのですが、最近の調査で中央構造線が通っていることが 判明いたしました。 http://plaza.rakuten.co.jp/gnetoffice/diary/20060204/ http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060202/pr2006020... の図8 以上、購入に際しての参考になれば幸いです。 |
||
83:
匿名さん
[2006-05-22 23:25:00]
マンションの場合は数十mの杭打ってれば、まあ大丈夫な気はしますが、
一戸建ての場合は大丈夫なのでしょうか? さすがに、数十mの杭は打てないとおもうので、どのような改良の仕方をとって いるのでしょうか? |
||
84:
匿名さん
[2006-05-22 23:39:00]
支持層まで鋼管杭を打ってるとのことです
また、地盤調査の結果も見せてもらいましたが、換算N値としてはそんなに致命的に軟弱ではなかったです もちろんすべての区画について確認したわけではないですが |
||
85:
匿名さん
[2006-05-23 01:54:00]
>>83
まだこれから杭を打つ区画もあるので自分の目で確かめるのも良いと思います。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9513/ ↑ ここの >>118 >>119を参考にしてみてください。ポラスに聞いたらN値が0〜10と言われたらしいよ。 私は、5mくらいの黒い鋼管杭がたくさん転がってたので 営業マンに聞いたら5mの杭を一軒に付き数箇所づつ打ってるとの事でした。 あの辺りの支持層は、結構深いと思うのですが・・・・。 5mの鋼管杭で支持層に届くのか詳しい方、教えてください。 |
||
86:
匿名さん
[2006-05-23 23:20:00]
私が聞いたところではすべてが杭を打っているわけではないみたいです。
素人なので詳しくはわかりませんが、ミルセメント?を流し込んで摩擦杭だと言ってました。 これが何を意味するのか、いいものなのか悪いものなのかはわかりません。 詳しい人よろしくです。 |
||
87:
匿名さん
[2006-05-23 23:22:00]
10年は地盤沈下の保障付きって聞きましたよ。
でも11年目に沈下したらどうなるんだろう? |
||
88:
匿名さん
[2006-05-24 00:56:00]
東川口あたりでも9m程度の鋼管杭を打ってるところが結構多いので5mの杭というのは
短い印象がある。 杭を打ってれば、周囲が地盤沈下しても杭の上に家は残るのだろうか? どっちみち支持層に届かないから、改良剤をいれたり、 セメント杭などで、浮かせるようにするんだろうか。 詳しい人宜しくですw。 |
||
89:
匿名さん
[2006-05-24 01:05:00]
自分のときは、支持層が10m程度の場合はそこまで杭を打ってるとの説明を受けました。
あといろんな区画の地盤調査結果を見せてもらいましたが、やはり区画によって軟弱度や支持層までの深さは結構まちまちでした。 一律に同じ長さの杭を打ったり、同じ工法を用いるということはないかと思います。 そのための地盤調査だと思うので。 このへんが結構参考になるかもです。 http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=11109&cr=9&ps=N... |
||
90:
匿名さん
[2006-05-24 08:38:00]
89さん有り難う。
あくまでも一区画ごとに地盤調査して一番適した地盤補強方法をとるという事ですね。 一戸建ての場合、支持杭は10mくらいまででが限界で、あとは摩擦杭になるらしいですね。 土壌の質にもよるのでしょうが。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2006-05-24 18:08:00]
「ボゥ ヴィラージュ美園」のサイトが準備中になってる。
なんでだろ〜? そういえば、モデルハウスは完売したのかな? |
||
92:
匿名さん
[2006-05-26 18:54:00]
今朝の日経新聞にここの記事が載っていましたね。
おもにセキュリティについてですが。 |
||
93:
匿名さん
[2006-05-26 20:26:00]
|
||
94:
匿名さん
[2006-05-27 02:00:00]
日経産業新聞(5/22) 読みましたよ。
記事が小さいので、大まかなことしか書いてなかったですね。 肝心な費用が書かれていなかった・・・。 172戸で警備員の人件費を負担するんだよ (最初の一年に限り警備員費は無料ですが、住宅価格に乗っかってます) |
||
95:
匿名さん
[2006-05-31 03:33:00]
初書き込みです。
やはり、川沿い・低地ということでためらっています。 さいたま市役所に確認しましたが、過去10年で床下浸水が4回ほどあったようです。 ただ、「大字大門」というエリア全体のなかでの実績なので、当該宅地がどうなのかは分かりませんが・・・ 後は、街全体の発展を先物買いする価値があるかですね。 ちなみに、購入者はレッズサポーターが多いのでしょうか? |
||
96:
匿名さん
[2006-05-31 03:34:00]
第2期発売の間取り図・価格表も届きました。
|
||
97:
匿名さん
[2006-05-31 15:27:00]
レッズサポーターは殆んどマンションのようですよ。
マンションスレのほうが一時荒れていましたから。 |
||
98:
匿名さん
[2006-05-31 16:24:00]
地盤の悪さはさんざん既出ですが、この分譲地が二つの川にはさまれていて、
一方がドブ川がすぐそばで、調整池が近いことなどは余り言われていませんね。 将来を先物買いするとしても、このような場所は住宅地として一等地にはなりえない と思います。一頃はリバーサイドとなどともてはやされた時代もありましたが、 その後の水害の多発で見る目はかわりました。 区画整理で川も川幅や高さを修正して遊歩道を作ったりしてるところもあるのですが そのような計画はあるのでしょうか? ただ周辺の住宅地より同じ値段で1.5から2倍の広さの宅地が手にはいるのは 魅力だとは思います。 |
||
99:
匿名さん
[2006-06-01 21:26:00]
図面集と価格表が数日前に自宅に届き、その週の土・日に申込です。
いくらなんでも、急がせすぎてませんか? 他に戸建販売のスケジュールを見たことはないのですが、他の物件申込もこのような強行スケジュールなのでしょうか? これでは、考える余地ほとんどありませんよね。 |
||
100:
匿名さん
[2006-06-01 21:44:00]
前回も考える余地を与えないようなスケジュールだったと思う。
必ず売れる自信があるので、サッと決めさせたいのでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報