グレーシアテラス東戸塚の入居予定者&入居者専用掲示板です。
完成まであと半年ちょっと。
そろそろ住民版があってもいいんじゃないなと思って作ってみました。
いろいろな意見交換をして、よい住環境を築いていきたいですね。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-09-13 02:33:00
グレーシアテラス東戸塚@住民版
126:
入居済みさん
[2009-04-22 19:15:00]
|
127:
マンション住民さん
[2009-04-23 08:17:00]
こちらを参考にさせて頂いて、
私も電球を蛍光灯タイプにしたいと思っています。 今の電球と同じように、 レフ型の蛍光灯電球にしようかと思ったのですが、 同ワット相当のもので比べると、 蛍光灯電球が一回り大きいような気がします… ダウンライトの穴に入るのでしょうか? それとも、おとなしくキッチンと同じ スパイラル型にした方が無難でしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、 アドバイスを頂けますでしょうか よろしくお願いします! |
128:
マンション住民さん
[2009-04-23 10:31:00]
確かに静かな環境でよいですねー
あまり住人の方に会わないので本当に入ってるのかな~?って思っちゃうくらいです。 坂道は、覚悟していたつもりでしたがやっぱりキツイです…挫けそう。 電気についは全然考えていませんでした。皆さんの書き込みは参考になりますね~ |
129:
入居済みさん
[2009-04-23 10:46:00]
私も電球を確認してビックリしました。
100wや60wだと電気代相当いっちゃいますよね。 うちは日中誰も居ない&エアコンも使ってないのにのに 今月の電気代が8000円近くいきました(泣) 夜、子供が怖がるので夜中ずっと廊下の電気をつけっぱなしでいたからでしょうかね~。 ディスポーザーや食洗機も電気代が高くつくのでしょうか・・・。 以前のマンションでは同じような生活スタイルで 食洗機なし、ディスポーザーなし、夜は暗くして就寝で毎月電気代は4000円いかなかったのになぁ。 >>127さん 電球の口径が合っていてダウンライトの穴から飛び出なければ レフ型でもスパイラル型でも大丈夫なようですよ。 白熱の60wは蛍光灯だと大体17wくらいが同じくらいの明るさだそうです。 私はそれを参考に選んでみましたが明るさ的には大丈夫でした^^ ご参考までに・・・ |
130:
マンション住民さん
[2009-04-23 20:29:00]
|
131:
HBK
[2009-04-24 22:40:00]
キッチンの換気扇の電球もお忘れずに・・・(ここは17径なのでご注意を・・通常の電球は26径です。)
|
132:
マンション住民さん
[2009-04-27 17:02:00]
レフ型の蛍光灯電球は高かったので、
セールしていた普通の形の蛍光灯電球にしました(^^; 廊下のダウンライト、 トイレ(すぐ点くタイプ) 脱衣場 洗面台(E17の40W) を変えました。 玄関は人感センサーが付いているので、蛍光灯にはしませんでした。 風呂場の電球は変えて良いものか分からなかったので、そのままです。 風呂場の電球も、普通の蛍光灯電球にしていいものなんでしょうか? >HBKさん 追加情報ありがとうございます! 換気扇のライトは見逃してました… |
133:
HBK
[2009-04-27 21:58:00]
No.132 by マンション住民さん
風呂場も同じ白熱球なので代えても大丈夫かと思いますよ。カバー全体を持って回せばカバーは簡単に外れますので・・ 家は皆で白熱球探しをして今は全部蛍光灯球になりました! |
134:
マンション住民さん
[2009-04-30 07:49:00]
HBKさん
ご回答ありがとうございます! では、さっそく風呂場と換気扇の電球も 取り替えたいと思います(^^ 後付けで買ったダイニングの照明が ミニクリプトン電球なんで、これは諦めます… 一番小型の蛍光灯電球でも、 照明からはみ出してしまいそうですので(^^; ダイニングは点灯率が高いので、 ミニクリプトンに匹敵する大きさの省エネ電球が 出てくるのを期待してます… |
135:
入居予定さん
[2009-05-04 04:09:00]
こんにちは。最近契約しそうな者です。
バルコニーにシンクを付けたい、床暖房を付けたい、など考えているのですが、これらは(フロアコーティング等と違って)もう遅いでしょうか。なんせ探し始めが遅かったんで。 暖房系では、都市ガス用のガスファンヒーターを持っているんですが、部屋にガスの口はないですよね。。。 あと、冬対策とは逆に夏対策としては、ガラスのUVカット以外はエアコンくらいしか考え付きませんが、実際どれくらい暑いのでしょう。夏が来てみないと分かりませんね。 普通なら、マンションは一軒家より暖かいのが一般的ですが、入居開始したばかりなので情報がないのは仕方がないですね。住んでみないと分からないことは多いでしょうし、入居してから考えようかな。 ネットで見る限り、こちらの住民の方々は皆良さそうな方ばかりな感じなので、何よりもそこが気に入ってます! 本当に入居することになりましたら、よろしくお願いします。 |
|
136:
マンション住民さん
[2009-05-07 20:11:00]
>135 さん
ウチもマルチオーダーには、あと一歩間に合いませんでした(^^; 床暖房ちょっと惹かれますよね… 見積まではとってないので、正確には分かりませんが、 フローリングに段差ができるのを覚悟してなら 後付けでも安くできるみたいですよ。 床を剥がしての工事になると、それなりにするみたいですが… そもそも、床を剥がして工事する場合、 フローリングの色は同じにしてもらえるんですかね?? どちらにしろ、一生懸命に設置した家具を また全部一時撤去するのはキツいなぁと、 ちょっと弱気です(^^; 入居、お待ちしております(^^ |
137:
マンション住民さん
[2009-05-08 08:30:00]
床暖房とってもお薦めですよ。
初めて使いましたが(入居の3月頃寒くて・・・) 思っていた以上にじんわり暖かくて付けて大正解!と思いました。 今度入居の方が床暖房工事するみたいなので、入居後にされる方もいらっしゃるみたいですね。 |
138:
入居予定さん
[2009-05-08 22:31:00]
136さん、レスありがとうございます!
うーん、そうですよねぇ。おっしゃるとおり、段差が出来たり面倒だったりというところは考え物です。実はちょっと見積を取ってみたのですが、床を剥がす工事となると当面の生活に響くなぁって感じました。ということで我が家も弱気モードです(笑) 137さん、レスありがとうございます! やっぱり暖かいんですね。早速床暖が活躍したという体験談を伺うと、強気でいきたいですね! これからは暑い季節ですが、もし付けなかった場合、8ヵ月後くらいに「付けとけばよかった」って思うかもしれません。あーどうしよう(笑) オプション関係は楽しみながら迷っている感じですが、カタログを見ながら、もう少し考えてみます。 とにかく入居が楽しみです! ありがとうございました。 |
139:
匿名さん
[2009-05-08 22:46:00]
バスの混雑はどうですか?
|
140:
HBK
[2009-05-08 22:56:00]
No.139 by 匿名さんへ
始発(境木中学校前)なので、どこに行くにも(東戸塚駅、本牧・・)取りあえずは大丈夫かと・・。 ただ東戸塚からの帰りは混みますね。。でも本数が多い時ならそんなに問題にならないかと思いますよ。。 |
141:
マンション住民さん
[2009-05-09 00:35:00]
>139 さん
HBKさんのおっしゃる通り、 マンションからは始発になりますし、混雑もないですね(^^ 東戸塚駅からは、小型のバスだと結構混雑しちゃいますね… でも、時間によっては5分に1本のペースで バンバン発車するので、1本待てば座れますね(^^ まぁ、無理して座るほどの距離でもないですが… 境木中行きの循環バスに乗らないと、 同じ境木中前でも、バス停が遠くなってしまうんですね…(^^; 知らずに乗って、いつものバス停を素通りしたんで ちょっと焦りました(笑 |
142:
マンション住民さん
[2009-05-12 10:52:00]
床暖房いいですね~
リビングダイニングに施工したいです! できれば、段差なく(床剥がしで)工事したいとは思いますが、 工事費用が高そうですね・・・ インターネットで調べてみたら、 床剥がし施工で70~80万円くらいとなってましたが、 やはりそのくらいはかかってしまうのでしょうか? |
143:
マンション住民さん
[2009-05-22 13:00:00]
最近ちょっと思うのですが・・・エントランス臭くないですか??
やはり動物がいるとあーなってしまうんですかね?みなさん気になりませんか?? |
144:
マンション住民はん
[2009-05-22 20:25:00]
|
145:
マンション住民さん
[2009-05-22 23:30:00]
朝は特に気になりませんが、夜はエントランスが動物の匂いがするなと思っていました。
最近よりも、2,3週間前の方が匂いが強かったような気がします。 まあ、ペット可ですので、匂いはOKだと思っています。 エントランスの養生がついに取れてましたね。 ちょっと新鮮な気分になれました。 |
146:
マンション住民さん
[2009-05-23 10:03:00]
あの匂いの元は養生が原因だったような・・・風除湿のところがだいぶ臭かった(><)
養生が取れてからは匂いがなくなった気がしますね! |
147:
入居予定さん
[2009-05-29 09:51:00]
学区の件でお伺いしたいのですが、やはり越境は認められず権小なんですよね?
ちなみに登校班はあるのでしょうか? |
148:
住民さんA
[2009-05-29 22:55:00]
>学区の件でお伺いしたいのですが、やはり越境は認められず権小なんですよね?
近所のマンション住民です。 うちも境木小の方が近いので越境を希望した方がいましたが、境木は児童数が多くて 受け入れができないと聞きました。 |
149:
入居済みさん
[2009-05-30 17:04:00]
??
権小はダメなんですか??? 通ってる子はたくさん知り合いにいますけど、 悪い噂は聞かないですが・・・ |
150:
入居予定さん
[2009-05-30 19:30:00]
148さんありがとうございました。
149さん変な表現になってしまってすみません。 権小はのびのびとした学校だと伺っています。 ただ今後の参考に、選択できるのかどうかを知りたかったので・・・。 不愉快な思いにさせてしまっていたら申し訳ありませんでした。 |
151:
住民でない人さん
[2009-06-01 23:31:00]
>No.149さん
148です。 グレーシアテラスさんの近所に住んでおります。 うちのマンションの板では、権太坂小はちょっと荒れてる等の書き込みが あって、少し気にしています。 品濃小や東品濃小のように国私立中受験に熱心でなくてもいいのですが、 どんな校風なのでしょうか。 家はまだ幼稚園児なのですが、いずれ権太坂小へ通わせる予定なので、 実際どういう状況なのかを知りたいと思っています。 |
152:
マンション住民さん
[2009-07-05 15:33:00]
テレビの視聴について教えてください。
現在アナログチューナ(BS非対応)のみのテレビを持っていますが、 買い替えを検討しています。 次に購入するテレビはBS,地デジチューナ内臓型を購入するつもりです。 このマンションの場合、ケーブルテレビを利用してのテレビ視聴になっており、入居の際の案内を見る限り、 地デジチューナ内臓のテレビをアンテナ線に接続すれば地デジの受信が可能であることは分かっていますが、 BSについては視聴可能なのでしょうか? いわゆるCS放送等は興味ないのですが、BS(NHK)位は視聴したいと考えています。 (NHKとの契約は行う前提です) |
153:
HBK
[2009-07-06 21:50:00]
No.152 by マンション住民さんへ
ケーブル線がを専用二股(地上デジタルとBS/CSの二股ケーブル)ケーブルを家電屋で買えば大丈夫です。 自分は最初、説明会で横◎ケーブルに入りましたが、あまりにもアナログ(操作が・・・) で速攻でキャンセルしました。(地デジ対応機種を持っていて番組の延長に非対応、録画も全て手動・・) なのでBS/CSアンテナは不要です。因みにCSも自動的に無料番組は見れますよ・・ 注:単に二股ケーブルを買えば!!では映らないのでご注意を!! |
154:
マンション住民さん
[2009-07-07 12:30:00]
HBKさんありがとうございます。
ケーブルテレビのサービスはあまり多チャンネルにする意味もないと思っていたので、 出来れば加入したくないと思っていたので安心しました。 今持っているレコーダーにもBSチューナが付いていたのを思い出したので今度試してみます。 |
155:
HBK
[2009-07-09 22:06:00]
No.154 by マンション住民さん
参考までに自分が使っているのは・・・ 日本アンテナのS-UVSWという品番で【地上/BS/CS分波器】という接続コードです。 |
156:
匿名さん
[2009-07-10 18:40:00]
境小も権小も変わりないですよ。東品小や品小とはカラーは違いますがいたって普通の小学校です。ただ中学校は平戸中と違い色々あるみたいです
|
157:
マンション住民さん
[2009-07-12 16:56:00]
常に誰がいるわけでもないのに、エントランスのエアコン温度25度に設定することは
ものすごく無駄だと思うんですが。 入った時涼しいのはいいかもしれないけどそれだけのために、みんなの共益費が使われてると思うと ただの無駄遣いに思います。 今時25度って。 |
158:
HBK
[2009-07-13 22:19:00]
確かに共益費は大切に使ってもらいたいものです。
以前、投稿したのですが家の中の電球が未だに白熱球!!とはびっくりでした。 電気代が怖くて速攻で変えました。玄関が100Wを使ったいたのでびっくりでした! エントランスや廊下など夜つきぱなっしの所は、まさか白熱球ではないでしょうね~。 LED球といかなくても蛍光灯球かどうかで光熱費もかなり変わると思うのですが・・・。 |
159:
入居済みさん
[2009-07-14 01:31:00]
週末、某新聞の勧誘がウザかったです。(紺色の帽子かぶったおじさん)
向こうは商売でやってるので、悪気はないのかもしれませんが、 それにしても土・日で5、6回くらいの訪問はやり過ぎな気がします。 最初何回かは話しましたが、あとは放置しちゃいました。 |
160:
入居済みさん
[2009-07-14 06:53:00]
CS確かにうつりますねー。
ケーブルテレビはイマイチだったのでスカパーe2に入ろうかと思い 無料体験をしてみました。ほとんど見れますがいくつか見れないチャンネルが! 管理人さんに聞いたら、このマンションのアンテナはCSに対応してないと。 周辺への電波障害対策のため建物をたてるときに設置したとかなんとかだそうです。 半端なCS受信状況で残念。 あと、ここってワンセグも受信できませんでした(DSテレビ)、残念。 |
161:
匿名さん
[2009-07-16 13:57:00]
>No.156さま
お返事をありがとうございます。 いたって普通の小学校ならば、我が家は十分です。 >ただ中学校は平戸中と違い色々あるみたいです 境木中は色々あるのですか。 気になりますね。 |
162:
マンション住民さん
[2009-07-17 08:26:00]
自動ドアを1枚入ったインターホンの空間と、
エントランスに空気清浄機を置いて欲しいです! |
163:
匿名さん
[2009-07-17 17:31:00]
境木中は荒れているイメージがありますが
この辺りは駅前とは少し環境が違うと、理解した上での購入です。 |
164:
匿名さん
[2009-07-17 17:32:00]
噂では境木中は荒れていると聞きます
この辺りは駅前とは少し環境が違うと思います |
165:
マンション住民さん
[2009-07-22 00:34:00]
|
166:
マンション住民さん
[2009-07-22 13:33:00]
たまに敷地内に車が数台停まっていますが
あれは業者のものでしょうか。それとも来客? どちらにしろ、ただでさえ狭いのですから 敷地内の路駐!?はやめていただきたいものです・・・ |
167:
HBK
[2009-07-22 22:56:00]
No.165 by マンション住民さんへ
私は一ヶ月は様子を見てから電話連絡して解約を伝えましたが、特に罰則とかはなかったです。簡単な理由を聞かれ機器の撤去があるので、また連絡しますで終わりました。 その後、なかなか機器の撤去の連絡がなかったのですが、2週間ほどで連絡あり直ぐに撤去しました。 作業してくれた方もテキパキとしてくれて話しが出来たので、解約の理由(自分も今どきアナログは・・で解約)を 話した所、やはりそうですか、との事でそれで終わりましたよ。 |
168:
マンション住民さん
[2009-07-23 00:18:00]
>>167 HBKさん
情報ありがとうございます! では、申し訳ないですが解約ということで・・・ ^^; >>162 さん たしかに、たまにエントランスで動物っぽい臭いが残っていることがありますね~ ペット可のマンションなので気にはしていませんが、 来客者のことを考えると、空気清浄機とかあったら良いかもしれませんね。 親戚や友人が遊びに来て「なんか臭うぞ?」と思われちゃうと悲しいですし・・・ ^^; エントランスの印象は大事ですから ^^ >>166 さん 来客駐車場が空いてるっぽいのに、路肩に長時間停まってることありますね・・・ 業者の方や、個人の方でもちょい停めくらいなら仕方ないかと思いますが、 1時間以上停める場合は、ちゃんと来客駐車場を借りて欲しいですね。。。 「駐車厳禁!」とかギスギスした感じになってしまう前に、 ルールをちゃんと守って欲しいですね ^^ ちょい停めなら許されるくらいが理想ですし(笑 路肩駐車はしていませんが、今後「ちょっと忘れ物」とかあったら 車庫に戻さず、路肩に停めて取りに戻っちゃいそうですし・・・ ^^; ちょい停めでも、曲がり角近くの駐車は困りものですけど --; あと、まだ予約をしたことがないのであまり気にはしていませんが、 管理人さん不在の時は駐車予約票が机に出てるはずなんですよね? 夜帰って来る時に見ると、出てたり出てなかったりしてるような・・・ |
169:
匿名さん
[2009-07-24 11:26:00]
>No.163、No.164さま(同じ方でしょうか?)
駅前の方は勉強熱心な生徒さんがみな国私立中へ進学してしまうので、 中学は...と言うようなことを聞いたことがありましたが、境木中も 同じようなのでしょうか。 親の勝手な希望ですが、権太坂小→境木中→光陵高→(できれば推薦枠で)横浜国大 と行ってもらえればいいなと思っていましたが、中学受験を検討する必要が あるのかもしれませんね。 |
170:
匿名さん
[2009-07-25 17:49:00]
平戸中は、中学受験に失敗した子達が来ますし、受験しなくても教育熱心な家庭のお子さんが多いです。環境のおかげで子供達自身も勉強には前向きな子が多い印象。その為に平戸はレベルが高くなっており 勉強と向き合わないと高校受験に響いてきます。内申などがありますから
|
171:
匿名さん
[2009-07-27 23:25:00]
やっぱり駅から遠い上に帰りのバスは混雑で、おまけにバス停から
遠いというのは辛いなぁ。そうは思いませんか?仕方ないのかな。 |
172:
入居済みさん
[2009-07-28 01:10:00]
171 さん
原付か電動自転車を検討されてはいかがでしょうか。 私は以前、立地条件があまり変わらないところに住んでいたので、 このぐらいの距離&坂には慣れちゃってます。 とはいえ、数年前、バス通勤をしていた時期は、待ち時間がもどかしくて、 急いでいるときなどはイライラすることもありました。 が、乗り物を使うようになってから、精神的にすごくラクになりました。 ただ、原付や自転車に乗れないくらい歳取ったらどうなるんだろう?? ってのは正直ありますけど。。。 |
173:
マンション住民さん
[2009-07-29 18:57:00]
171さん
確かに辛いです。 しかもこの季節は暑い…バス停行くまででも汗かいちゃいます。 でも仕方ない!と割り切っております~!! |
174:
住民でない人さん
[2009-07-31 23:59:00]
境木商店街のお祭りに行ったら、グレーシアテラスのちらしとウェットティッシュがはいった袋を
頂けて助かりました。お祭りにウェットティッシュは気が利いています。 家に帰ってからちらしを見たら、家具付きのお部屋があると知り、ちょっと見てみたくなりました。 |
175:
マンション住民さん
[2009-08-01 08:24:00]
友人が購入を検討しているので、いろんな部屋を一緒に見せてもらいました。
作りつけのとってもオシャレなダイニングテーブルや 子ども部屋にはアクタスキッズの二段ベッド(25万円くらい?)や これまたアクタスキッズの勉強机などなど。。。 とーってもうらやましいお部屋でしたよ! |
電車の音も全然気にならないですし、
住心地の良い環境だなぁと実感しています(^^
坂は覚悟の上だったので(笑
電球は盲点でした…
情報ありがとうございます!
電気代を抑えるべく、ウチも蛍光灯球にしたいと思います(^^
最近の蛍光灯球は、点灯も早くなったみたいですし。