建売か注文かで迷ってます。
近所で個人工務店が作った建売がバンバン出されています。
見た目は良いのですが、中身はいまいちで・・・。ただ値段は安いです。
しかしローコスト注文住宅(アサカワ・タマ・アエラ・ポラス・広島)なら少しお金を足せばそこそこの注文住宅ができます。
はたしてどちらが良いのでしょうか・
[スレ作成日時]2012-10-17 00:11:54
建売or激安HM
141:
匿名さん
[2012-12-12 07:55:37]
|
142:
匿名さん
[2012-12-12 18:03:00]
>140
設備自体はたいして価格の差がないような気がしますが 監理、大工、各業者などの技術・精度・手間も違うのだろうし 私の経験上では工務店は無理のない余裕を持った工期ですし なので総合的にそれくらい価格の差があるかと思います。 私的には小さい家だとしても1200万円ぐらいだと(安すぎて)少し不安です。 |
143:
匿名さん
[2012-12-12 18:31:18]
そうだよ。余裕の工期だから世間話もりあがってるよ。
まぁ話しながらでも一応仕事は進めるけど。 |
144:
匿名
[2012-12-13 22:46:53]
結局どっちがいいの?
|
145:
匿名さん
[2012-12-17 02:50:06]
スレのタイトルなら、
建売の売れ残りの最大値引き。建売に1票。で安さを追求。 |
146:
匿名さん
[2012-12-18 00:04:01]
あたいも建売だす。
|
147:
匿名さん
[2012-12-19 00:19:21]
うちの方だとしょぼい建売でも3800万~4000万ぐらいするんだよね。
だったらやっぱ激安HMっしょ!! |
148:
まさ
[2012-12-19 00:40:31]
埼玉に住んでいるなら、県民共済がベストでしょう。
|
149:
匿名さん
[2012-12-22 00:13:41]
一条おすすめ。
|
150:
匿名さん
[2012-12-22 01:28:11]
ユニットバスやキッチン、水周り機器は、ローコストHMの仕入れは定価の35%程度。
工務店が使っている建材屋は38~40%で仕入れて、45~48%で工務店に卸している。 工務店は、その機器を60%で売っているわけだ。 |
|
151:
匿名さん
[2012-12-23 02:09:26]
>150
ローコストメーカーは工務店より10%ぐらい仕入れが安いんですか? ローコストは、住設のメーカーカタログのどれでも仕入れ率は同じなんでしょうか?ローコストメーカーがあまり使わないクラスの住設とかも35%で仕入れられますか? 風呂、キッチン定価200万ぐらいの品でも仕入れは35%で買うときは?40-45%ぐらいで買えますか?キッチンとか工務店高いです。クラッソのおすすめモデル5A食せん、他OP付きで180ぐらいの定価ですが、これを検討しています。ローハウスメーカーだと断然安いですか?住設はTOTO以外にも、リクシル他、いろいろなメーカーが混在しそうです。 工務店でお話聞くと、いろいろお選べるけど、メーカー、クラスによりけりで、値引き率が違うんですおもってより高い。 |
152:
匿名さん
[2012-12-23 07:45:27]
ローコストが安く仕入れられるのは標準品ですよ。
だから標準で比較的悪くない物がついています。 構造、設備で比べていい方をとればいいのでは? |
153:
匿名さん
[2012-12-29 00:39:30]
コスト面で建て売りだな。
|
154:
匿名さん
[2012-12-29 11:24:26]
立地で選んでは?予算内で
「良い場所」に「良い広さ、形の土地」があればHM。 「良い場所」に「気に入った建売」があれば建売。 最近の建売は、施工過程を写真にとって渡してくれます。 ウチも建売ですが、基礎、柱、断熱は写真をくれました。もちろんそれで完全に安全だとは言えませんけど、安心材料の一つになるとは思います。 契約前に売主にそういった写真が無いか、あれば契約前に見せてもらえるか交渉すると良いと思います。例えばそれと図面を専門家に見て貰うとかできるのでは? 私はそういう写真の存在を知らなかったので、契約前はみていません。受け渡しの時に大量の各種図面と共に売主さんが渡してくれました。 ちなみに売れ残りだったので値引き550万。理想の間取りだったのでとても住みやすいです。総額6200万。 予算の関係で土地の広さは妥協しましたけど。 立地に妥協できなかったので注文では良い土地が見つからず諦めました。 結果としては安く済んだ上に快適な家が手に入ったので満足しています。 |
155:
匿名さん
[2012-12-30 17:33:20]
土地値でいくらぐらいですか
|
156:
匿名さん
[2012-12-31 01:51:47]
スレタイの答えは全く同じものが建つです。
|
157:
匿名さん
[2012-12-31 09:07:20]
154は激安HMと比較する建売ではない。
施工写真を整理して渡しているのはどこの会社ですか? |
158:
匿名さん
[2012-12-31 10:15:23]
タマはどう?
|
159:
匿名さん
[2012-12-31 11:19:57]
安物建売で満足できる感性を持ち合わせているか次第です。注文住宅は施主、建売住宅は只の客。吊るしを買うのは100均とかと同じ。
|
160:
まっちゃん
[2012-12-31 16:29:24]
|
あと工期が違うから人工数が変わるよね。
日数で割ると工務店の方が安くなるが、払う方からしたら関係ないよね。