建売か注文かで迷ってます。
近所で個人工務店が作った建売がバンバン出されています。
見た目は良いのですが、中身はいまいちで・・・。ただ値段は安いです。
しかしローコスト注文住宅(アサカワ・タマ・アエラ・ポラス・広島)なら少しお金を足せばそこそこの注文住宅ができます。
はたしてどちらが良いのでしょうか・
[スレ作成日時]2012-10-17 00:11:54
建売or激安HM
101:
匿名さん
[2012-12-03 23:03:08]
激安HMってどこよ?
|
102:
匿名さん
[2012-12-03 23:09:17]
文盲?
トヨタホームは建売とは書いてないよ |
103:
匿名さん
[2012-12-03 23:13:48]
激安の坪単価はどれくらい?
|
104:
匿名さん
[2012-12-03 23:15:24]
トヨタの注文もデザインが泣ける
一条があるから救われている |
105:
匿名さん
[2012-12-03 23:24:36]
一条はないなぁ・・・
|
106:
匿名さん
[2012-12-03 23:51:28]
東の横綱が一条
西の横綱がヨタ 似てないようで似ている |
107:
匿名さん
[2012-12-04 01:59:14]
>101
注文で建てるなら、激安HMは、地元(建築可能範囲)の工務店で競合させることです。 広告を出している激安系のHMはもちろん、広告費をだして、下請けにもだしているので、経費がかかります。 ただし、大量発注の同一製品のラインでは安くできるでしょう。こだわりがある場合は、OPで高くなるでしょう。 値段を比べるなら、同じもので比べないといけない。間取り、構造、設備等。建築は見積の部材が多いので、細かい点まで 当初の見積ではでないでしょう。 そのため、価格に大きく左右する、部材をリスト化(型番)いれて、見積とれば、比較は可能。それでも、100点近くは 条件がいるでしょうが・・・・。 感覚的に、同じものを比較した場合、工務店はHM(激安でないですよ)の2割引からスタートでしょう。 |
108:
匿名さん
[2012-12-04 09:18:03]
なるほどですね!
|
109:
匿名さん
[2012-12-04 18:09:43]
>注文で建てるなら、激安HMは、地元(建築可能範囲)の工務店で競合させることです。
注文で建てるのに競合?金額だけの問題ではないでしょう 気に入った工務店で建てるのが良いと思う。 |
110:
匿名さん
[2012-12-04 18:18:49]
無理な値下げ要求は欠陥住宅になりますよ
利益無しで家は建ててくれません。値下げせずにきちんと施工することを要求したほうがいいよ。 注文で無理な値下げ要求するなら、建売のほうがいいと思うよ。 |
|
111:
まっちゃん
[2012-12-04 19:57:51]
今消費税増税予定前と自民が与党の予想で銀行関係がシビア
それに駆け込み需要が今あるみたいでどちらにしても様子見 の方がいい。工務店も大工に逃げられんように強気に・・・ 今年8月位と今では坪単価が若干上がってる。慌てずに。 |
112:
まっちゃん
[2012-12-04 20:08:56]
で本題。
断然建売。 理由 激安HMは建築費以外(外溝や云々)で結局高くつく。 で建物も貧素。窓の形状や壁材等見かけよくしようと思うと オプションになる。まあ建売もそんな外観凝ったものは高いが まだマシ。何件かチェックしといて売れ残りを買い叩く。 |
113:
匿名さん
[2012-12-05 12:43:56]
どっちでも良し悪し!
|
114:
匿名さん
[2012-12-05 23:21:54]
そこそこの注文なら建て売りのほうがマシじゃない?
|
115:
匿名さん
[2012-12-06 00:05:31]
安さに飛びついて、しょぼいの掴まされる可能性高いですけどね。
各建売スレ参照 激安HMもどうかと思いますけど。 大手も建物以外に払うブラックボックスな費用が多そうで。。 うちはそれら以外で建てました。 |
116:
匿名さん
[2012-12-06 00:57:34]
107です。
競合は家本体でないですよ。設備などの部分です。競合できない場合は、契約前に支給材で契約するのも手です。 交渉すると、設備(見積に型番入っている)の値引き率が5%ぐらいは、安くなる場合がある。お願いする工務店が決まっている場合でも、少し競合させたほうが、本音が聞けます。安いが全てとは、いいません。他工務店との違いを説明してくれることが、大切です。 最初からお願いすれば、支給材でも施工してくれます。数10万程度は違うでしょう。 もちろん、工務店は信頼できるとこが良いでしょう。注文の場合は、施主になるので、建築中に不具合があれば、手直しもしうくは、それが不具合でないと説明してくれるでしょう。基本、競合して値引きしたから、注文した部材を変更して、安くしあげることは、ありません。又、契約上、施工に問題がある場合は修正を指示できます。 |
117:
匿名さん
[2012-12-06 09:53:05]
めんどくさそうな客だから、仕事が少ない工務店じゃなきゃ
工務店側からかかわりたくないと思われそうだなぁ |
118:
まっちゃん
[2012-12-06 17:40:02]
工務店?それなら激安HMの方が安いよ。なんせ外壁材や
什器その他多数仕入れ価格が違うし工務店は基本マジメだから 手の抜いた仕事すると自爆してしまう。激安HMなら担当やめて 施工主泣き寝入りだけど・・・。ちゃんと作りたいなら工務店 だが、激安HMより1割~2割同じ物なら費用がアップと考慮して おいたほうが良い。柱のつなぎ目や細かい一般の人じゃ中々 分からん部分で差はついてくる。 |
119:
匿名さん
[2012-12-06 17:56:06]
↑普通ちゃんと作りたいでしょ
|
120:
まっちゃん
[2012-12-06 19:03:27]
>>119
まぁ本当はね・・・ だけど価格についついって人もいる事も確か。 例えば1,200万本体工事費込激安HMが同じ物 で工務店なら1320~1,440万だぞ? どうとるかはその人次第じゃない。 貴方は後者だろうけど・・・。 |