はじめは余り乗り気ではなかったのですが、妻の希望で駅近マンションを購入しました。
ところが住んでみると、あまりの快適さにびっくり。
駅近マンションのリセールが落ちない理由が、住んでみてはじめてよくわかりました。
駅近マンションについて語りましょう。
【マンション雑談板へ移動しました。2012.10.17管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-16 20:36:52
駅近マンション
81:
匿名
[2012-10-28 19:03:17]
|
82:
76
[2012-10-28 19:04:42]
>>駅と言う言葉を使うと何か責任が発生するの?
単に駅があるから、近ければ近いほど有利と言いたいだけなのだろ。 駅があってもダイヤは、一日数本しか列車が来ない、止まらないとしたらどうする? 販売する側は、そうした説明責任もある。 >>一度、心療内科でも行った方が良いよ 情報戦に弱くなるとこうした言い訳を書くのは業者の特徴? で、あれば消費者を舐めるんじゃねぇ。 |
83:
消費者
[2012-10-28 19:11:50]
>>福井って?なにそれ
>>裏日本の話して何になるの? >>観光でも行かないよ。 >>蟹ぐらいじゃん この掲示板は、首都圏だけの掲示板か? 日本全体を含めている。 そうした地域的な差別を平気でする輩の神経が疑われる。 |
84:
匿名さん
[2012-10-28 19:12:07]
一日に数本しか列車の来ない、
急行通過駅近くにマンション計画ね。あったら見てみたい(笑) そんなものが実在するとか、事情を知らずに検討する ウマシカがいると考える時点で脳外科行った方がいい。 |
85:
消費者
[2012-10-28 19:12:54]
>>福井って?なにそれ
>>裏日本の話して何になるの? >>観光でも行かないよ。 >>蟹ぐらいじゃん この掲示板は、首都圏だけの掲示板か? 日本全体を含めている。 そうした地域的な差別を平気でする輩の神経が疑われる。 |
86:
匿名さん
[2012-10-28 19:19:57]
差別意識に過敏になるより
市場に関する現実感覚身につけることをお薦め |
87:
消費者
[2012-10-28 19:28:20]
>>ウマシカがいると考える時点で脳外科行った方がいい。
脳神経外科と言うのは、脳血管の疾患による病変で行くものだろう。 それか、ラクナ脳梗塞による初期の認知症かね? 統合失調症は精神科の範囲。 情報には情報して反論出来ないのか? |
88:
匿名さん
[2012-10-28 19:34:59]
「情報には情報して」日本語になってない。
ポイントのズレた疑問に答えてくれるほど誰も暇じゃないんでは。 気づいてないならマジヤバ |
89:
87
[2012-10-28 20:21:45]
スマホのタッチキーから隣のパレットのミスタッチの連続で旨く打てなかっただけ。
つまりモバイルしながら打っている。 正確には、 『情報に対して情報で反論できないのか?』 である。 情報が高度になって反論できなくなると、脳外科へ行けだの…と疾患を追求する低レベルかつ2ch的反論になっている。 『ラクナ脳梗塞』って知っているのか? 毛細血管が詰まる無症候性脳梗塞で、人は歳を取ればとるほど発症しやすくなる。 つまり認知の初期状態だ。 どれほどそっちの反論が低レベルなのか? |
90:
消費者
[2012-10-28 20:23:11]
一度訪ねるが、このスレには住宅関係業者が居るんだろ?
|
|
91:
匿名さん
[2012-10-28 20:24:07]
とち狂った人に振り回されて無駄にレスが進んでるw
|
92:
匿名さん
[2012-10-28 20:31:09]
旨く→上手くor巧く
訪ねる→尋ねるor訊ねる。また単なる変換ミス? 誰も君の属性に興味ない。病名の特定や知識の開陳にも。 業者はこんな過疎スレ常駐するほどヒマじゃない。 分かったら君の相手してくれるどっか余所に行きたまへ |
93:
入居済み住民さん
[2012-10-28 20:31:32]
>>とち狂った人に振り回されて無駄にレスが進んでるw
これが情報? こうした事しか書けないのは、やはり業者がここに潜伏しているな。 『駅近は便利だよ~』と誰でも言える売り文句で。 じゃあ『海芝浦駅』って知ってる? あんな辺境の駅、工場を撤退させないと集合住宅作れないけど。 |
94:
入居済み住民さん
[2012-10-28 20:33:59]
>>業者はこんな過疎スレ常駐するほどヒマじゃない。
これは、意味深発言だな。 |
95:
匿名さん
[2012-10-28 20:42:04]
なんだ、タダの鉄ちゃんか
|
96:
入居済み住民さん
[2012-10-28 21:27:24]
業者か? と問うてもなかなかノーコメントな様だから、どうしても売り抜きたい業者がやはり潜伏しているな。
|
97:
匿名さん
[2012-10-28 21:47:30]
ノーコメントなのは業者がいないからでしょう
変な解釈をする人ですね |
98:
匿名さん
[2012-10-28 23:16:49]
消費者になったり入居済みにしてみたり忙しいな(笑)
福井に海芝浦はじめ日本全国津々浦々の過疎地単線無人駅まで 物件建てて(計画自体今もこの先もないけど)売り抜こうと 全地域掲示板で駅近メリット伝道するマンション業者? そんなんで給料出るなら俺がやるよ(笑) 活動目的が不明過ぎてフリーメーソン並。 |
99:
ビギナーさん
[2012-10-30 16:59:31]
|
100:
匿名さん
[2012-10-30 17:07:18]
うちも車はないです。
自転車のほうが圧倒的に便利な地域ですので。 駅までも自転車で5分ちょっと、 徒歩だと10分位のところです。 住んでいる地域によって駅に近い方が良いかどうかは 結構変わってくるかもと思います。 |
101:
匿名さん
[2012-10-30 22:03:09]
自転車で5分は駅近とは言わんけどね。
本人がそれでよければまあいいさ。 |
102:
匿名
[2012-10-30 22:30:01]
雨の日の自転車とか寒いシーズンの傘をさして徒歩10分とか
自分だったら苦痛以外の何物でもない |
103:
匿名さん
[2012-10-31 01:52:06]
まず、駅にある程度の商業施設があることが前提でしょうね。
飲食店、本屋、レンタル、くらいは。 あと、その駅から割と短い間隔で電車がでていること。隣の駅やその隣の駅に行ってすぐに帰ってこれること。 駅近のメリットは「駅」だけ近ければ良い、ということではないでしょうから。 |
104:
匿名
[2012-10-31 06:41:19]
駅と言っても、渋谷・新宿・池袋・東京は全然違う。徒歩15分だと駅近という感覚になる。
|
105:
匿名さん
[2012-10-31 08:12:21]
|
106:
緑の窓口
[2012-10-31 08:24:39]
徒歩○○分と言っても、坂道があれば人によって時間が変わってくるはず。
|
107:
匿名さん
[2012-10-31 09:23:02]
駅徒歩2分のところに住んでいます。病院、スーパー、百貨店全てそろっていてとても便利です。雨の日も駅中を通ればほとんど濡れずに帰れます。
デメリットは電車の音が聞こえるのと、眺望が良くないってとこでしょうか。 |
108:
匿名さん
[2012-10-31 10:03:38]
15分に1本以上の便があるなら、どの駅でも私はいいです。
|
109:
匿名さん
[2012-11-01 14:14:27]
|
110:
匿名
[2012-11-01 20:06:41]
日本の大半は首都圏じゃないので
首都圏限定で語りだす人間は頭がおかしい |
111:
匿名さん
[2012-11-01 20:10:53]
いや、そうでもない。
マンションの大半は首都圏にある。 ここ一応マンコミですから。 |
112:
匿名さん
[2012-11-01 20:31:47]
そうだね
地方の田舎駅で駅近マンションを語っても意味ないでしょう。 |
113:
匿名
[2012-11-01 21:08:15]
>地方の田舎駅で駅近マンションを語っても意味ないでしょう。
そもそも地方の田舎駅に駅近マンションってあるの? |
114:
匿名さん
[2012-11-01 21:34:40]
あるでしょ。普通に。
|
115:
匿名
[2012-11-01 22:25:15]
ここの連中の田舎と世間の田舎には大きな乖離がある
|
116:
匿名さん
[2012-11-01 22:43:32]
名古屋以下は田舎でしょ
大いなる田舎って言われてたような |
117:
匿名さん
[2012-11-02 00:19:01]
田舎は駅近にしかマンションがない。うちの実家がそう。ほとんど戸建て。アパートが少々。マンションは駅前だけ。
ここのスレでいってる駅近マンションって、たぶんそういうマンションのことじゃないと思うけど。 |
118:
匿名さん
[2012-11-02 01:52:52]
駅近マンション住んでます。
山手線内で地下鉄駅から徒歩2〜3分です。 雨が降ってても小走りで帰れるし、駅前にはそれなりに店舗もあるし、便利ですよ。 以前は私鉄沿線の駅徒歩10分の住宅地の一戸建てに住んでいましたが、もうあの生活には戻れません。 なんで一戸建てを建てる前にこんな簡単なことに気づかなかったんだろう、もっと早く都心の駅近マンションに住めばよかったって少し後悔してます。 あとは、築年数がたってきたときに住み替えなくてはならないけれど、利便性の高い駅で駅近で新築のマンションが見つかるかどうかが不安・・。 なので、いつも新築マンションをチェックしてます。 絶対に徒歩5分以内に住みたいので、うまいタイミングで出るといいなと思ってます。 |
119:
匿名さん
[2012-11-02 11:29:22]
東京&大阪 限定という事で・・
|
120:
匿名さん
[2012-11-02 12:47:30]
首都圏じゃないですけど、駅近も駅遠もマンションだらけよ。
|
121:
匿名さん
[2012-11-02 13:07:02]
駅近が徒歩10分以内だとしたら、都内で駅近はマンションが多く、11分以上だと一戸建てのほうが多くなっています。
将来的には、マンションだらけになると思います。 |
122:
匿名さん
[2012-11-04 08:37:06]
地方の駅直結マンションですが、快適です。
時間が気にならなければ、都心まで傘をささずに乗り換えなしで1時間。 |
123:
匿名さん
[2012-11-04 09:56:10]
都心まで乗り換えなしで1時間って、山手線の内側を経験しちゃうと遠いんだよね。
|
124:
匿名さん
[2012-11-04 11:36:36]
だから、時間を気にしなければ、って言ってんじゃんw
|
125:
匿名さん
[2012-11-04 12:14:09]
乗り換え無で1時間、行き帰り電車に座れれば快適だと思うけどね
座れないなら、乗車時間は片道15分が体力的にも限界だな 慣れれば平気!とか言う人いるけど、通勤ストレスは我慢しないほうがいいでしょう |
126:
匿名さん
[2012-11-04 13:18:37]
うちは都心まで5分、駅まで3分 5分もきつい
|
127:
匿名さん
[2012-11-04 13:42:10]
>>125
始発で座れるよ~~~~~~ |
128:
匿名さん
[2012-11-04 14:53:13]
新幹線通勤の方ですね
|
129:
匿名さん
[2012-11-04 14:57:48]
東京駅に住みたい
|
130:
匿名さん
[2012-11-04 15:46:42]
都心とはどの辺りをさすのですか。
東京駅のことですか。 渋谷 新宿 池袋とかは 都心とは言わないのでしょうか。 変な質問ですいません。 |
131:
匿名さん
[2012-11-04 16:14:21]
東京・大手町です!!
|
132:
匿名さん
[2012-11-04 17:18:53]
東京の心臓ですものね。
駅中の店にたまにしかいかないので。 お答えありがとうございました。 |
133:
匿名さん
[2012-11-04 18:31:57]
|
134:
匿名さん
[2012-11-04 19:39:07]
ステーションホテルに。
|
135:
匿名さん
[2012-11-04 20:59:53]
都心に買えない人は、ホテルでいいんだね
|
136:
匿名
[2012-11-04 21:32:44]
都心は、新宿、渋谷、池袋、東京駅、この4駅でしょうね。ここから電車1駅、徒歩15分は、本当に便利です。
|
137:
匿名さん
[2012-11-04 21:41:47]
うちは東京駅まで20分。駅近です。
|
138:
匿名さん
[2012-11-04 21:45:33]
徒歩15分はこのスレ対象外。駅から遠い。
|
139:
匿名
[2012-11-04 22:45:22]
匍匐前進で20分ですが遠いですか?
|
140:
匿名さん
[2012-11-04 22:54:13]
池袋は、端っこで中心じゃないから、都心には入らないよ
|
141:
匿名さん
[2012-11-05 06:51:36]
巨大ターミナルから徒歩15分だと、家の周りにはコンビニも多く、徒歩5分位で店舗が多くなり、徒歩10分でデパートや家電量販店に行けるから、実際住むと便利を実感できますよ。私鉄の徒歩1分とは桁違い。
|
142:
匿名さん
[2012-11-05 09:00:04]
>141
余り魅力を感じない。駅にもよるけどある程度以上の駅なら私鉄駅1分の方が遥かに良いと思います。 っていうか、例えばどこですか? 新宿・渋谷とかですか? 新宿・渋谷で徒歩15分なら、近隣の駅から徒歩5分とかになったりしそうだけど?? もっと郊外の駅? だったら15分はない。私鉄駅1分の方が遥かにいいね。 |
143:
匿名さん
[2012-11-05 09:00:19]
なんかこのスレ盛り上がってますね。都心に住んでいない人間は問題外ですかね?地方に住む自分には駅までの距離をそんなに熱く語るのがちょっと笑えてきますよ。駅近が素晴らしいと思わない人間もたくさんいること忘れないでください。都心以外は話にならないみたいな書き込みがされていたのでちょっと書き込みしてみました。
|
144:
匿名さん
[2012-11-05 09:32:36]
別にいいんじゃない。好きずきだから。
わざわざクビ突っ込まないでくれると有りがたいです。白けるから。 |
145:
匿名
[2012-11-05 11:20:34]
この前、立川駅を通りがかったけどショッピング充実してて驚いた。新宿まで行く必要ないと考える気持ちも少し分かった。
同じように地方の県庁所在地も便利なのだろう。 100万都市ターミナルから徒歩15分、これはオススメです。 |
146:
匿名さん
[2012-11-05 12:01:48]
|
147:
匿名さん
[2012-11-05 12:28:23]
|
148:
匿名さん
[2012-11-05 12:43:17]
143ですがだいぶ反感をかわれたみたいですが駅近マンションのスレに駅近マンションに対するいろんな考え方があるという書き込みをするのはダメなんですか?駅近マンションの素晴らしさを語る人やそう思わない人やさまざまな意見があってもいいのではないでしょうか?地方をバカにするような書き込みが少しあったので書き込みしただけです。白けけさせてしまってすみません。書き込みするのはやめますね。
|
149:
匿名さん
[2012-11-05 13:21:40]
駅近マンションは、資産価値が下がらないのがいいですね
中古になっても新築時より高く売れてます 駅から15分も歩けば裾野が広がるので、物件は多くありますが、 駅近だと比較検討する物件数が少ないので早期売却が可能です |
150:
匿名さん
[2012-11-05 13:37:44]
>145
言いたいことは分からんでもないが、15分は遠すぎる。 6分ぐらいが個人的には限界。6分でもドア・ホームだと10分位はかかるしね。 15分だと、ドア・ホーム20分だよね。往復40分でしょ。 駅がよくても遠すぎだと思う。 |
151:
匿名さん
[2012-11-05 13:41:46]
|
152:
匿名さん
[2012-11-05 13:56:52]
145さんの新宿に行く必要ない、というのは日常生活だけでしょう
定年退職するまで立川駅周辺に勤務する人は、あまりいないと思う それとも既に定年で退職金で買った人でしたか? |
153:
匿名さん
[2012-11-05 16:01:05]
電車に乗ることもないしチャリもない
冷め切ってダンナの車に乗ることも無し 現実に近所に存在しています。 |
154:
匿名さん
[2012-11-05 16:27:48]
|
155:
匿名さん
[2012-11-05 16:42:20]
立川駅周辺が職場の自営の人で、実家も立川で、子供も小中高とも立川駅周辺なら
全て徒歩圏内で便利かもね |
156:
匿名さん
[2012-11-05 17:20:32]
何の為にマンションにしたか?・・・で考えれば、おのずとJRでも私鉄でも主要駅徒歩5分以内だね。
|
157:
匿名さん
[2012-11-05 17:33:18]
都内では、なかなか徒歩5分以内の新築マンションが少なくなってます。
でも新築に拘らずに中古でも駅近は絶対条件で、妥協すべきじゃないですよ。 |
158:
匿名さん
[2012-11-05 19:15:05]
|
159:
匿名さん
[2012-11-05 19:22:11]
|
160:
匿名さん
[2012-11-05 19:29:38]
そうですね。
毎日、日本橋や銀座をブラブラできるのも魅力です。 |
161:
匿名さん
[2012-11-05 19:34:56]
住む前から、駅から遠いと不便なのを分かってて、どうしてわざわざ駅から遠いマンションを買う人がいるんでしょうかね?
前レスに駅から徒歩15分なのに負け惜しみしてた人がいましたね。 |
162:
匿名さん
[2012-11-05 19:42:34]
駅から遠いマンションを買う理由は、単に価格が安いからです。
|
163:
匿名さん
[2012-11-05 20:05:29]
でしょう!! だったら駅から15分歩くのに便利だとか、負け惜しみ言わなきゃいいんだよ。 駅近のほうが絶対便利なんだから。
|
164:
匿名
[2012-11-05 20:56:19]
駅直結1分・スーパー・スポーツジム・コンビニも全て1分圏・殆どの診療科目の医院が5分圏
しかし、電車に乗るのは数ヶ月に1度程度(クルマ通勤) 定年も近くなって免許の無い妻の希望で一軒家からの住み替えです 何年かすれば上がるのも億劫になる2階とか手入れの面倒な庭もいらないし自分も納得してますが |
165:
匿名
[2012-11-05 21:38:01]
駅と言ってもピンキリだから注意を要する。ターミナル駅なら電車に乗らなくても駅近の恩恵を受けることができる。勿論ターミナル駅の隣の駅から徒歩5分以内であれば電車に乗るのも便利というわけです。つまりターミナルから徒歩15分以内で隣の駅から徒歩5分以内というのがベストだと思います。
|
166:
匿名
[2012-11-05 21:57:16]
駅近の恩恵って駅までの徒歩が少ないのが一番だと思う
|
167:
匿名さん
[2012-11-05 22:39:40]
|
168:
匿名さん
[2012-11-05 23:34:40]
徒歩2分以内で地権者無しが理想。
|
169:
匿名さん
[2012-11-05 23:45:14]
165さん理論によると横浜駅のとなりの反町から徒歩5分のマンションは最高ですね。
|
170:
匿名さん
[2012-11-05 23:53:13]
ターミナル駅15分、隣の駅5分ならまだわかる。
一番近い駅が15分では、どんな便利な駅でもダメでしょう。 通勤が車とか主婦さんならいいけどさ。 |
171:
匿名さん
[2012-11-06 00:02:28]
|
172:
匿名さん
[2012-11-06 00:04:13]
うーん、反町もいいけど横浜駅徒歩5分のナビューレ横浜の方がいいな
|
173:
匿名さん
[2012-11-06 00:36:14]
ナビューレ横浜って、ラブホの近くの?
ターミナル駅って、どこでも怪しい一角があるから、気を付けないとね~ |
174:
匿名さん
[2012-11-06 00:46:13]
ナビューレ横浜はベイクオーター(商業施設)と一体型のタワーマンションですね。横浜駅ペデストリアン直結。
|
175:
匿名さん
[2012-11-07 05:09:53]
>168さん
徒歩2分ですと、電車の騒音が心配じゃありませんか? 当然今のマンションは防音対策もしっかりしていますが、窓を開けっぱなしに しておきたい時もありますよね。 それから、地権者がいないマンションの利点とは? |
176:
匿名
[2012-11-07 20:32:34]
168さんではないですが、我が家は駅から徒歩3分
JRハブ駅で貨物も含め、電車本数はかなり多いと思います。 騒音については、気にするほどではありませんでした。 窓を開けてもあまり気になりません。 規則的な音だからかもしれませんが、主要道路の側の方がうるさい と思います。 地権者は優先的に入居が決まっているので、入居後発言力が大きく 幅を利かして煙たい存在になりがちです。 うちの場合は駅前再開発、商業施設跡地だったので幸いにも地権者は いませんでした。 |
177:
匿名さん
[2012-11-07 23:23:54]
地下鉄駅近が最高ですね
線路も踏み切りも駅の喧騒も無い もともと線路脇に住むのは貧困層ですから |
178:
匿名さん
[2012-11-09 08:21:30]
駅に近くても、
ダイレクトに線路脇じゃなければ さほど電車の音はしないんでしょうね。 駅の周辺は役所の出張所もあったり、 外食も選択肢が豊富にあったり、 生活が便利ですよね。 |
179:
匿名さん
[2012-11-12 16:05:01]
駅に近い物件だと、元商店をいくつかまとめてマンションにすることがあるので
地権者さんがいらっしゃるんですよね。 1階に地権者さんのお店があったりすることもありますし。 煙たい存在になることもありますが、 管理会社がなあなあにすることをバシバシ言ってくれる場合もありますよ。 |
180:
匿名さん
[2012-11-12 16:14:02]
駅の騒音は、3日もすれば気にならなくなります。
不思議な郷愁を誘う、かすかに聞こえるベルの音。窓を閉めればどのみち聞こえないし。 |
裏日本の話して何になるの?
観光でも行かないよ。
蟹ぐらいじゃん