はじめは余り乗り気ではなかったのですが、妻の希望で駅近マンションを購入しました。
ところが住んでみると、あまりの快適さにびっくり。
駅近マンションのリセールが落ちない理由が、住んでみてはじめてよくわかりました。
駅近マンションについて語りましょう。
【マンション雑談板へ移動しました。2012.10.17管理担当】
[スレ作成日時]2012-10-16 20:36:52

- 所在地:東京都渋谷区富ヶ谷一丁目1529番1(地番)
- 交通:東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 徒歩2分
- 総戸数: 195戸
駅近マンション
301:
匿名
[2012-12-03 20:27:01]
|
302:
匿名さん
[2012-12-03 23:20:03]
その時はお引越しされたら?
高齢者住宅という手もあります |
303:
匿名さん
[2012-12-03 23:38:32]
タワマン高層ですが、玄関出てから、エレベータ乗って、コンシェルジュの前を通過、エスカレータ降りて、エントランス出るのに、最大3分くらいかかります。マンションから駅の改札まで5分。改札からホームまで2分。計10分。余裕持って、乗りたい地下鉄発車時刻の15分前に家を出ています。電車に乗る時間が5分なので、地下鉄に乗るまでの時間が、けっこう長く感じます。
|
304:
匿名さん
[2012-12-04 01:57:34]
マンションから駅までが遠いような。
いや、遠いは言い過ぎですね。 徒歩何分(不動産表記、80m/分で)ですか? |
305:
匿名さん
[2012-12-04 02:06:23]
80m/分です。遠く感じます。電車に乗ってる時間より長いので、すごく、無駄な感じがします。まあ、トータルで見れば、そうでもないんですけどね。
|
307:
匿名さん
[2012-12-04 15:39:59]
同じ徒歩時間の駅近マンションでも駅が小規模だと乗車までやっぱり早いですよ。
以前住んでいた大規模ステーションの傍のマンションは近いけど改札前も混んでるし入ってからもホームが遠くて結局かなりの時間を要しました、便利な街だからって選んだのに途中から疲れてきましたね(涙)今の住まいは便利ではないけど駅は近くて快適です、各駅停車でルンルン、この選択肢もいいと思いますよ。 |
308:
匿名さん
[2012-12-04 17:41:08]
地下鉄で揺れるって?
埋立地かなんかか? |
309:
匿名さん
[2012-12-04 18:50:12]
うちはタワーマンション中層住んでるけどマックスだと下まで5分かかる時があります。
普段は1分くらいで出れるけどたーまに2つともが行っちゃった後だと。 どうも生活時間帯が似通ってて降りる時間がかさなるらしい。 同じく電車は5分なので無駄な気がしますね。 |
311:
匿名
[2012-12-04 21:59:26]
>高齢者住宅という手もあります
高齢者で自立した生活をするには駅近が最強 |
312:
匿名さん
[2012-12-05 02:39:24]
小規模3分。
ドア・電車で5分です。 エレベーター使ってますが、ドア・エントランスは1分未満だと思う。 |
|
313:
匿名さん
[2012-12-05 10:32:04]
|
314:
匿名さん
[2012-12-05 11:02:15]
うちも小規模で、玄関ドアからエレベーターが数歩です。
エレベーターを呼んでから玄関の鍵をかけてます。 ドアからエントランスまで30秒以内。エントランスから駅までは2分。 小規模な地下鉄駅なので、電車に乗るまでも早いです。 電車10分、ラッシュと逆方向なのでガラガラです。 それなのに、駅から職場までが徒歩15分、しかもずっと上り坂…。 私の通勤ストレスは全部この時間です。 |
315:
匿名さん
[2012-12-05 15:58:52]
確かに、エントランスから改札までの距離では実態とかけ離れる場合がありますね。
大規模マンションで主要ターミナル駅なんかだと、玄関からエントランスまで2分、改札からホームも2分なんてことありますからねぇ。 |
316:
匿名さん
[2012-12-06 12:00:13]
>314
健康にいいと思って、頑張って。 |
317:
匿名さん
[2012-12-07 15:34:33]
今検討しているところは
利用できる路線がいくつかあるのですが その方向に合わせてマンションの出入り口があります。 敷地をぐるっとしなくていいなぁなんて思いました。 |
318:
匿名さん
[2012-12-10 04:22:00]
通勤にかかる時間は移動中に勉強や読書ができるので、
長い目で見れば自分への投資になると言う方もいますが、 せめて駅からマンションまでは近い方がいいですね。 徒歩5分圏内で、騒音の影響を受けない程度の立地が理想的です。 |
319:
匿名さん
[2012-12-13 10:16:30]
乗り換えがナシなら、
長い時間電車に乗っているのもありですね。 かつ始発駅だったら座れるわけですし。 駅からの距離は近いに越したことはないのでは? |
320:
匿名
[2012-12-13 10:43:09]
電車に乗る時間は15分位が限界じゃないかな。
|
321:
匿名さん
[2012-12-26 14:18:35]
自分は電車に乗っている時間は、
1時間くらいならOKですね。 本を読んだり勉強したりするので。 駅に近いのは本当になにかと便利です。 |
322:
匿名さん
[2012-12-26 18:44:37]
俺は乗り換え物件はイヤだな
乗り換えなしに30分以内が限度 |
定年も近いし、定年後に元の職場や職場の人間の顔も見たくない