初めまして、消費税も上がることですし家の購入を検討しております。
先日、住宅展示場に行きハウスメーカーの見積りを見て夢破れました・・・。
次に近所の建売住宅のオープンハウスを見に行きました。一建設さんとアーネストさんを拝見しましたが、
価格と広さなど申し分ないのですが、デザイン性や設備面、その他もろもろでイマイチ購買意欲が出ません。
最近、地場の工務店の商品で一建設以上注文住宅以下の物件を見つけました。
長くなりましたが、ここで質問させて下さい!
土地建物で2850万なんですが、オプションで太陽光発電3KWを乗せたら3000万になるんです。
皆さんがもし3000万借りれるなら太陽光乗せますか?!
購入は決めているんですが、太陽光だけ価格が価格だけに二の足を踏んでおります。
主人はいらないと言ってるんですが、補助金も出るし買取制度もあるので付けたいのですが・・・。
是非、率直なご意見を頂けると幸甚に存じます。何卒よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2012-10-16 19:59:39
建売住宅に太陽光発電は必要か?!
51:
口コミ知りたいさん
[2019-11-02 12:25:14]
|
52:
口コミ知りたいさん
[2019-11-02 12:32:06]
|
53:
通りがかりさん
[2019-11-02 12:41:47]
自賠責と対物は義務だよね。
火災があり得ないというなら、保険屋だって格安だろうね。 そして点検も義務。10年以降は高くしていく車同様な対応。 |
54:
名無しさん
[2019-11-02 13:48:29]
太陽光はリスクだらけ。不具合内容によっては保証対象外とかだから売電益なんて一気に飛ぶ。高気密、高断熱仕様にして光熱費削減して低リスクの災害対策をした方が賢い選択。
|
55:
匿名さん
[2019-11-02 14:24:04]
|
56:
名無しさん
[2019-11-02 14:26:39]
なぜ防火地区、準防火地区では太陽光パネルに規制があるの?
|
57:
匿名さん
[2019-11-02 14:32:38]
>高気密、高断熱仕様にして光熱費削減
うちも新築時に高気密、高断熱仕様にしたのですが 建替え前より明らかに減りましたね 空調設備の違いも大きいと思いますが エコジョーズの床暖房は広くなったのに消費変わらず エアコン暖房を併用しなくても暖かくなりました 真冬日中、無暖房でも良い日も多いです。 >低リスクの災害対策をした方が賢い選択。 この度の風水害で、明らかになりましたが 都内は被害がまったく無く安心していたところ 周辺の郊外や地方では被害があったのを、その後 ニュースで見て驚きました。 治水対策の違いなようで、堅牢なタワーマンションでも 停電で居住不可になることから、建物の違いでは無くて、 立地で決まりますね。 |
58:
名無しさん
[2019-11-02 14:33:46]
>>55 匿名さん
それなら納得です。 性能だけの話なら最近はかなり保証伸びてると思います。 鳥のふん、天災なんかは対象外だったりするので、10年なら初期不良以外はそう壊れません。万が一の自爆なら保険に入るか否かは個人の自由だと思います。 |
59:
匿名さん
[2019-11-03 22:39:17]
>>56 名無しさん
>なぜ防火地区、準防火地区では太陽光パネルに規制があるの? そのような地方もあるんですね。 東京都内は逆で補助金とかで普及推進しています。 うちも補助金で安く取り付けられました。 今年の台風とかでも首都機能維持のためにも 備えを行っていたので、まったく被害がありませんでした。 うちのあたりも電柱の地中化が進んでいます。 停電リスクを排除するのも大切と思います。 |
60:
匿名さん
[2019-11-04 07:19:47]
|
|
61:
匿名さん
[2019-11-04 08:08:58]
太陽光アンチの人=特殊な人が多い。
いつも喧嘩腰だし、何があったらそういう感じになるのかな。 |
62:
匿名さん
[2019-11-04 09:54:54]
|
63:
通りがかり
[2019-11-04 11:00:29]
|
64:
通りがかり
[2019-11-04 11:29:44]
太陽光設備は施工基準に則って施工する必要がありますが、それは積雪地域に積雪仕様の架台を使うような常識的な話ではないですか?
|
65:
匿名さん
[2019-11-04 15:19:25]
積雪無いので、大丈夫です。
|
66:
匿名さん
[2019-11-09 13:10:21]
た..たいようこう だって~
20年後に不動となった超重量構造物が屋根に居座るというwww トップヘビーって地震に対して一番脆弱なんですよ。 太陽光先進国のドイツは既にやめちゃいましたよ? (ちなみに現在はフランスの原子力発電を買っていますwwww) 日本は当所政府主導で始めたから引くに引けないだけです。 |
67:
匿名さん
[2019-11-09 14:36:49]
>20年後に不動となった超重量構造物
現在も現役が多い。 >トップヘビーって地震に対して一番脆弱 側面が影響大なので、一番ではない。 >太陽光先進国のドイツは既にやめちゃいましたよ FITが終了しただけですよ。 ドイツの再生エネルギー率はすでに30%オーバーです。 |
68:
匿名さん
[2019-11-09 17:01:09]
① だったらなんで売電価格が下がんのさ~
② 発電にそんだけ寄与してんなら火力発電の燃料輸入量が減少して その分売電価格に転嫁されるんじゃないの? ③ あとさ~売電価格って結局非太陽光の家庭から捻出してんじゃないの~? そんな画期的なエネルギーなら何もこんな自転車操業的な事しなくたって ええやん?? 以上上記3点を解りやすくおせーてよぅ エロい人~ |
69:
通りがかり
[2019-11-09 17:03:48]
FIT 制度の問題点であって、太陽光の問題ではないような、、、 |
70:
匿名さん
[2019-11-09 17:11:03]
① だったらなんで売電価格が下がんのさ~
非搭載の人に良くありがちな勘違いですね。 導入時点の売電価格が適用されるので48円売電の人はずっと48円のままです。 売電価格は導入時の価格に比例して推移してます。 価格コムにも出てますが、いつの時期に導入しても大体7年程度で投資費用が回収できてるようです。 ② 発電にそんだけ寄与してんなら火力発電の燃料輸入量が減少しその分売電価格に転嫁されるんじゃないの? 日本では再生エネルギー割合が7%程になって来てるので、その分の使用量は減ってると思います。 ③ あとさ~売電価格って結局非太陽光の家庭から捻出してんじゃないの~? 太陽光設置してる家からも捻出してますが、日中の買電がない分は低いですね。 |
71:
匿名さん
[2019-11-09 22:00:08]
6~7年ほど前ですが、震災後の電力不足の教訓で
国や都、区からも補助金があり1kWあたり20万円程あり 半額以下になることもあり、4年程度で元がとれた頃も ありました。 幸い、計画停電もなく、その後も停電することは一度も まだありませんが、万が一の備えにもなり、とても有効 と思いますね。 Co2排出の抑止にもなり、環境にも良く、社会にとても 役立っていると思います。 |
72:
通りがかりさん
[2019-11-11 22:16:08]
太陽光は 発電システムの価格が安くなった 今こそ自宅に設置するべきです
自然破壊や災害を引き起こす可能性のある場所にあるメガソーラー開発は規制するべきでした。 再エネ賦課金や電力会社の経営不振から 電気代はまだ上がります。 太陽光は 原子力や火力より 省エネです。 投資した元が取れるだけではなく、省エネの視点も持って欲しいです。 地球は人間だけの ものではありません。 最も無駄なエネルギーや公害を撒き散らしているのが 人間です。 人間がいなければ 地球と人間以外の生物は 本当は平和に過ごせたはずでした。 共生する気持ちが 少しでもあれば 太陽光を付けましょう。 人間は罪深い生き物です。 太陽光システムの価格は 火力の発電コスト以下になりつつあります。 原子力は論外 再生可能エネルギーが普及すれば 原子力は不要です。 10年以内に蓄電池は技術革新が起こります。 半オフグリッドの時代は もうすぐそこまで来ています。 |
73:
匿名さん
[2019-11-11 23:27:09]
電力需要が少ない地方では、既に過剰なところもあるようなので、
そのような地域は規制して 電力需要の大きい、首都圏こそ、補助して普及させるべきと思います。 停電した場合、日本経済への影響が大きいです 地産地消で首都機能維持に役立つ施策と思いますね。 |
74:
e戸建てファンさん
[2019-11-12 10:11:22]
72>> おそらくはフェミニストかリベラルだな??
原始の地球ってどういう状態だったかご存じですよね? あの状況から現在の緑化になった過程もご存じですよね? たかだか人類の排出する一酸化炭素だ二酸化炭素だはものの比ではないよ? >>じゃあ現在の異常気象ってどう説明するんだ? 太陽周期であったりポールシフトの予兆かもしれないし宇宙活動の中で何かしらの変化(ガンマ線バースト的なw) かもしれないし...一つ言えるのは人類ごときが思い上がるなと、母なる大地地球はそんな事くらいではびくともせ んわ!と.. >>化石燃料は底をつくぞ! それ言われ出してはや30余年w そういえばこの間イランで推定埋蔵量530億バレルの大規模油田が発見されたと の事ねw これ代表的な産油国イランの産油量30%にもなるんだってw 枯渇しないね。 |
75:
匿名さん
[2019-11-12 11:40:19]
>>72 通りがかりさん
言ってる事は十分に理解できるけど太陽光を屋根に載せるのは反対かな。家の不具合の原因になる場合あるし。カーポートへの設置なら賛成かな。 |
76:
匿名さん
[2019-11-13 07:59:26]
奨励してた自治体が一斉に点検やリスクを語り出した
まず売電は事業者になる 点検は当たり前 立案から廃棄まで、事業者としてあらゆる責任が付き纏う。民間の屋根でも事業者。 そして見える場所に看板が必要 小金儲けはしたらいいが義務を果たさないでやるのはNG ほとんどの家で看板出してないから、買取事業者責任にもなるだろう。まあ義務化だよ もうかるかな |
77:
通りがかり
[2019-11-13 08:05:46]
|
78:
匿名さん
[2019-11-13 13:04:42]
ごめん。
これから看板も義務化になるよ。 モラルなんてあり得へん だって、誰が売電してるか、誰が自己消費してるか、誰が何キロか、誰が点検してるか。 お隣はわからんやろ。 |
79:
匿名さん
[2019-11-13 13:19:25]
蓄電池の技術は10年以内で技術革新
そうかもね ただ1件で買えるかな。 おそらくコンパクトシティ化や、分譲狙いの大手異業種など、模索してんだろうね。 なら10年後でいいじゃん。 そして、アフター体制の法整備は、車と同じでね。 |
80:
匿名さん
[2019-11-13 14:08:30]
>>78 匿名さん
義務化になるとしても、まずは事業用(10kW以上のシステム)からだと思います。そうこうしているうちに既に設置の家庭用(10kW未満)はFIT終了しそう。 そもそも事業用と家庭用で申請してるから、簡単には同じ扱いにはならないんじゃないかなぁ、、、 |
81:
名無しさん
[2019-11-13 14:47:36]
確かに、FITなんか申請せず(設備申請なし)に、太陽光利用してる人もいるしな。
|
82:
e戸建てファンさん
[2019-11-13 15:54:11]
サイズに関係なく、売電先に関係なく、売電すれば事業者では?
FITはただの制度。 |
83:
通りがかり
[2019-11-13 16:16:52]
|
84:
通りがかり
[2019-11-13 18:03:40]
|
85:
匿名さん
[2019-11-13 19:20:32]
一昨年ぐらい前に、家庭用も事業者と同じように
移行されて、定期報告するようになりましたよ うちもログインIDと初期パスワードが販売店から連絡があり 自分でログインして手続きいくつかしました 車の車検証みたいなものかと、 車を売買したら車検証の名義を変更するようなことが 太陽光発電でも、サイトからできたりするみたい https://www.fit-portal.go.jp/ |
86:
e戸建てファンさん
[2019-11-13 19:59:30]
あと、毎年の車検と、フロントガラスに貼るシール代わりの看板ね。
車より、金儲けの要素あるから、厳し目で良い。 FITはとっくに改訂され、火事で問題視され始め、台風でさらにちゃんとするように指示が出てる。 そもそもFITは国との話だか、民間に売電も今後あるから、イコールじゃない。 要は売電したら、事業者。プロね。 問題起きたら甘くないよ。 |
87:
匿名さん
[2019-11-13 20:04:18]
|
88:
匿名さん
[2019-11-13 20:16:11]
|
89:
HMにお勤めさん
[2019-11-13 20:59:14]
|
90:
評判気になるさん
[2019-11-14 22:45:17]
定期報告は10kw未満の 余剰買取では 義務ではないから 一般家庭は心配不要
太陽光発電システムは 近い将来キロ単価 税込15万以下で買えるようになる。補助金なしでね。 315W??21枚=6.6キロ で99万円以下になる。 安いけど この時には 売電価格は10円前半だから 結局 今の売電価格で キロ単価20万前後で さっさと設置した方がいい |
91:
口コミ知りたいさん
[2019-12-03 07:06:37]
経済産業省は、住宅用の太陽光発電設備の安全規制を強化する方針を固めた。
|
92:
匿名さん
[2019-12-03 12:00:43]
|
93:
匿名さん
[2019-12-12 13:37:08]
安全規制の強化は第一段階
次に不具合が増えたとして、点検義務と看板設置かな。 |
94:
匿名さん
[2020-01-17 19:46:21]
そもそも、多くの建売は屋根に太陽光パネルを載せられる強度がありません。
載せると保証が無くなります。 |
95:
匿名さん
[2020-01-17 20:23:09]
|
96:
検討者さん
[2020-01-24 18:30:20]
新築で取り付けて雨漏りした方いますか?
|
97:
通りがかりさん
[2020-01-24 22:35:34]
>新築で取り付けて雨漏りした方いますか?
新築で太陽光付けてないのに雨漏りするのと同じくらいの割合。 つまり、太陽光の有り無しは関係なく、ただの欠陥です。 |
98:
通りがかりさん
[2020-01-25 20:51:59]
そうなんですか。
よく太陽光を付ける時のデメリットで雨漏りとあるので付けることによって確率が上がるのかと思っていました。 |
99:
匿名さん
[2020-01-27 17:34:42]
|
100:
通りがかりさん
[2020-01-27 17:52:07]
10枚だと2kw~2.5kw前後ですね。
うちは4.8kwですが、冬場以外の電気使用割合は深夜80%、朝晩20%、昼間0%位です。 2kw程度でも昼間は0%程度にできると思います。 高い昼間の電力を削減する目的だったら、ピンポイントで良いんじゃないでしょうか。 |
隣の家の人生までOKですか?