入居開始まで1ヶ月を切りました。
内覧会を終え、内覧業者さんや建築士さんなどのプロからは「精度が高く、全体によくできている」等、丁寧に施工されているとの評価の書き込みを拝見すると、素人一人の確認で不安がありましたが、ほっと一安心です。
A棟に入居予定ですが、上階のバルコニーの張り出しが2メートル以上あるため、リビングの西日は、冬場のこの時期で午後3時を過ぎても半分くらいしか入ってきません。正午頃も直射日光はありませんでしたが、全面にさえぎるものがなく思ったより室内は明るく感じました。
一部の方のご指摘どおり、ウォシュレットは小型で温風もないタイプでしたね。少し残念ですが、いずれ取り替えるものとあきらめています。あと、浴室のシャワー湯量は普通で、もっと強いかと思いましたが、浴室暖房が強力ですぐにほかほかになりましたね。
メインエントランスは、パンフレットのイメージより扉が高く、非常に重厚に仕上がっていました(個人的にはパンフよりチープだろうと想像)。
2週間後に行われる内覧会での指摘事項への対応状況や引越しなど、いろいろと情報交換したいと思います。
みなさん、よろしくお願いします。
所在地:神奈川県相模原市文京2丁目4072番88(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩18分
[スレ作成日時]2008-02-23 12:32:00
【グランシーズン相模大野】 住民掲示板
284:
入居済みさん
[2008-12-04 00:09:00]
|
285:
住民さん
[2008-12-04 00:48:00]
284さん
換気扇のフィルター屋については、某F社と言う会社は存じ上げていませんが、 基本的には飛び込み営業です。 多くの場合はレンジフードフィルターをターゲットにレンジフードの金網の大きさの 金具とフィルターの抱き合わせ販売です。 最近では給排気ダクト用のフィルターなどもやっていますね。 何ヶ月分or何枚セットのフィルターをご購入されたかは分かりませんが、 この辺ですとユニディや島忠などのホームセンターなどでも市販されています。 費用対効果が284さんにとって効果が上であればいいかも知れませんが、 「沢山の方がつけています」と言うのは基本的に信用させる為の常套手段です。 実は我が家にも昔来ましたが、「じゃ何号室についてる?」と聞いたら 「今はメモがないので車に戻らないと分かりません」と言われ、 「じゃ車まで行こうか?」と言ったら会社に置いてあるという言葉に代わり、 「なら名刺頂戴?今すぐ目の前で会社に連絡するから」と言ったら逃げられたので ちょっと追っかけていたら下に止まっていたバンに乗って凄い勢いで逃げられました(笑) 訪販で一番良い対処法は、管理室から張り紙にも書いてありましたが 110番が一番手っ取り早いです。 特に女性の場合は相手が男性だと危険も孕むので、 突然玄関口で営業まがいの事をし始めた場合には 「メインエントランスのドアを開錠した覚えがないのに勝手に 玄関前まで入ってきて営業まがいな事をしています」と言えば ほぼ100%ダッシュで帰ります。 もしエントランスで訳が分からず開けてしまい相手を合法的にマンション内に 入れてしまった場合には、「このマンション指定の内覧業者であれば買いますけど?」と 聞いてみてください。 このマンションの場合はサニクリーンですから、それ以外の会社が「内覧業者です。」と 言ったら嘘なので、110番すると早いですよ。 不法侵入するとすぐに警察が来てしまうと言う噂が訪販業者内で立てば 非常に安心して住めるマンションになります。 284さん。 下世話かもしれませんが、念の為玄関の所にアルファベットや数字・記号などが 書かれていないか確認して、万一書かれている場合には消した方が良いと思います。 そこに書かれている記号・数字・アルファベットなどの印は訪販業者内の暗号ですから。 |
286:
匿名さん
[2008-12-12 19:25:00]
帰宅して、自転車置き場に入ろうとしたら!
ガラスが割れていて、びっくりしました〜 どうしたんでしょうか? |
287:
匿名さん
[2008-12-13 01:50:00]
私も先ほど旦那から聞いてびっくりしています。一体誰が・・・?!防犯カメラついてましたっけ?犯人わかるといいのですが・・・
|
288:
住民さんE
[2008-12-13 11:42:00]
自転車置き場の入り口のガラス破損についてです。
ガラスの交換準備等の手続きは始まっています。 また、当事者も監視カメラの映像から解っていますので、管理組合から対応がされると思います。 でもな。。。 ガラスが割れるほどブツカルかな。。。 |
289:
匿名さん
[2008-12-13 15:23:00]
当て逃げなんですか?
下り坂だし、いつかはこんなこともあろうかと思ってましたが・・・。 |
290:
住民さんE
[2008-12-14 11:06:00]
内部でのイタズラと思われる損壊もある模様です。
この前、集団子育ての話がありましたが、大人の声かけが基本ですからね。。。 先日も、駐車場で一輪車に乗っている男の子がいたので、注意しました。 でも、同日、中型バイク(ノーヘル、2人乗り(男女))の駐車上での乗り回しは注意できませんでした。。。 (ひかれる危険もありますしね。。。。) 免許もあるのなら大人のはずずですが。。。。飽きれてしまいました。。 |
291:
マンション住民さん
[2008-12-14 20:22:00]
来週21日は、管理組合の総会がロビーで行われます。
初めての総会ですが、ご参加予定の皆様には、よろしくおねがいします。 やっと管理組合ができますね。(^。^;) |
292:
住民さんA
[2008-12-19 09:50:00]
こんにちは。
みなさん、日曜日の総会は参加しますか? |
293:
マンション住民さん
[2008-12-20 06:00:00]
おはようございます。21日の総会に参加する予定です。ただ、ガーデンホールは寒そうですね。
防寒対策をしっかりしておかないと、風邪を引いたり(うつされたり・・・)しそうですね。 2時間の予定と書いてありましたが、前半30分が管理委託契約の重要事項説明会なので、日常管理の具多的な質問はこの場面でしなくてはいけないと考えています。当マンションの電気代が相当高いと聞いています。節電やエコに関することでお気づきのことがあれば、質問や意見を述べることが大切だと思います。美しい環境も大事ですが、深夜で人が見ないような場所の電気は消灯すべきだと思っています。自分たちの大切な財産であるマンションをみんなの手で守るべきだと考えていますので、総会では恥ずかしがらずに自分の意見を述べようと考えています。新しい役員の方々、大変だと思いますが応援しますので頑張ってください。 |
|
294:
匿名さん
[2008-12-25 15:00:00]
こんにちは!先日入居しました。よろしくお願いします!m(_ _)m
教えていただきたいのですが、このマンションには郵便はだいたい何時ぐらいに来るのでしょうか? |
295:
住民さんB
[2008-12-27 20:39:00]
294さん、ようこそ。
みなさん歓迎されていると思いますが、郵便屋さんを見ることがないので、お返事を書けないでいるだけだと思います。 A棟のベランダから身を乗り出さないと、エントランス前で何が起こっているかわかりませんから。 残り、20戸位みたいですが引越しは年明けでしょうか? 総会に出ることができなかったのですが、なんの問題もなく終わったのでしょうか? |
296:
294です
[2008-12-27 23:27:00]
295さん
お返事、ありがとうございます! 郵便の件ですが、12:30ごろポストに見に行ったら郵便が来てたので、 「お昼ぐらいには来るんだな(以前住んでいたところは午後便だったので)」と、 自己解決しました。お気遣いどうもありがとうございます! 私は一ヶ月ほど前に入居しました。 主人が総会に参加しましたが、「ご意見ボックス」みたいなものを 設置するとか何とか言っていたみたいです。 |
297:
住民さんE
[2008-12-29 17:02:00]
こんにちは。
自転車置き場の入り口のガラスが直りましたね。 心配していましたが、これで安心して新年を迎えられますね。 ところで、大掃除は如何でしたか? 相模原市の水道はカルシューム成分が多いのか、水垢が多めに つきますね。我が家ではキッチンのシンク、トイレのタンクの 手洗い部分の掃除に手を焼かされました。 今日ユニディに出かけましたら、水垢掃除用品が多く 売られていました。 日頃から定期的に対策しないとけっこう辛い思いをするな〜と、 一人考え(反省し)ております。(^。^; |
298:
住民
[2008-12-30 13:32:00]
うちも水垢の白いのがなかなか取れません〜曻クエン酸入り洗剤でも落ちません!ユニディで何かいい洗剤ありましたか?
あとッチンの人工大理石に細かい傷がついてしまったのと、うっすら茶色い汚れ…… 毎日拭いてきれいにガンバってるつもりですが 結構気になります〜 人工大理石って漂白剤大丈夫なんでしょうか? |
299:
住民
[2008-12-30 16:22:00]
キッチンの人工大理石の汚れは激おちくんでかなり綺麗になるハズですよ!
|
300:
住民さんE
[2008-12-30 17:15:00]
こんにちは。水垢は強敵ですね。
マメな掃除しか対策はないかも。。。 ユニディにはダイアモンド研磨スポンジが売ってましたが、ちと怖くて手が出せませんでした。 お風呂の鏡のうろこ状の水垢落としを、メーカのおじさんが実演販売してました。 我が家では、台所の人工大理石は歯磨き(100円程度の安いやつ!:研磨剤入り)をキッチンペーパーに付けて磨いています。 かなりきれいに磨けますよ。 車も洗車したかったのですが、近所(女子大前)のスタンドの洗車は激コミでした。 断念。。。 今月上旬に点検で洗車してもらったので、それで我慢かな。。。 このマンションは洗車場はありません。 皆さん、洗車は何処でされてますか? |
301:
マンション住民さん
[2009-01-03 01:27:00]
皆さん、水まわりコーテイングはされていますか?
興味があるのですが、あまり効果がないという専門家の方もいて迷っています。 されているかたがいらっしゃいましたら、使用感を伺えましたら幸いです。 |
302:
マンション住民さん
[2009-01-03 06:16:00]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
困ったことが・・・。年末になって親戚がお年始に来てくれることになったのですが、管理人さんが今日の三日まで不在で、来客用駐車場の予約ができません。年始となると短時間の訪問とはいかず、駐車違反を続けるわけにも・・・。そこで、違反とは知りながら1F駐車場のほとんど空いている青空が見える部分に2時間程度停めさせていただこうかと考えています。もちろん、車のフロントガラスの見える部分に我が家の電話番号も書いておいておきますので、もしご迷惑をおかけしている場合には、素早く移動します。ご理解と、温かい気持ちでお許しください。よろしくお願いいたします。 |
303:
マンション住民さん
[2009-01-05 08:45:00]
B棟の廊下にタヌキ(フェレット?)が出現!
4日の朝8時過ぎです。 ゴミ回収が始まったので玄関にゴミを出したときに、 タヌキらしき動物と遭遇しました。相手(?)もビックリしたらしいですが、 「何故こんな場所にタヌキが?」と思って見つめていると、階段を上って上に行って角のお宅の 玄関脇に隠れました。証拠写真をと思って家に戻ってデジカメを持って再度行くと 姿が見あたりませんでした。 管理人さんに話すと、「タヌキではなく、フェレットでは? 野生の動物で、危険な面もあって最近市内で報告されているらしいです・・」と聞きました。 ペットを飼って良いマンションとはいえ、廊下に放し飼いにされる方はいないでしょうし、 他に見受けた方や、気になっている方はいないでしょうか?もし 飼われている方がいるなら、事故が起こる前に対処願います。 |
304:
マンション住民さん
[2009-01-05 08:47:00]
303の投稿者です。
すみません、日付を間違えました。5日(月)の午前8時です。失礼しました。 |
305:
住民さんE
[2009-01-05 21:54:00]
フェレットとより、野生のイタチの可能背が高いと思います。小型であればねずみ用のトラップがつかえると思います。でも良く考えて対策しないとイタチゴッコになってしまうと無残ですからね。。。。
|
306:
住民さんA
[2009-01-06 09:21:00]
その小動物はおそらく「はくびしん」でしょう。
近くの学校などでも目撃されているみたいです。 |
307:
住民さんE
[2009-01-06 19:54:00]
こんにちは。
対応策ってあるのでしょうか。 ハクビシンは害獣として狩猟対象に指定されているようですね。 管理組合を通して相模原市に相談するしかないのでしょうかね。。。 捕獲には危険なトラバサミという道具が使われるそうです。 マンション内への設置は難しいでしょうかね〜。 |
308:
匿名さん
[2009-01-07 00:02:00]
去年,入居したての頃、B棟廊下でハクビシンと遭遇!
びっくりしましたよー 町田にも、チョロチョロしているみたいです。 見た目はかわいいんですが、噛み付くこともあるみたいです。 相模女子大近辺でも、たまに見かけるとも聞きました。 |
309:
匿名さん
[2009-01-07 18:27:00]
確か、日テレ(汐留)にも現れた、って去年だかいつだかテレビでやってましたよね。
部屋の中だけには侵入してこさせないようにしたいです^^; |
310:
住民さんE
[2009-01-08 10:06:00]
マンション近所にいたものは、警察の方が来られれて捕獲されたとのことです。
ハクビシンではなく、たぬきさんだったので、山間部に放されたそうです。 |
311:
住民さんA
[2009-01-15 15:37:00]
先週くらいからなのですが、冷蔵庫置き場の上の警報機から
「ぴっぴ ぴっぴ 電気の使いすぎです。」 と言われます。 床暖を中くらい、エアコンの設定温度20度、リビングの照明、換気扇に、電子レンジやドライヤーをつかうと何かを消すまで言ってます。説明書を読んで納得できるのですが、こんなものなのでしょうか?先週まで聞いたことがなかったものですから、余計にこんなんで鳴っちゃうの?という感じです。(寒くなったからというのもあると思いますが。) みなさんのお宅はどうですか? |
312:
住民さんA
[2009-01-16 08:19:00]
我が家はIHなので60Aあるからか、そのように警報器から言われたことはありません。
床暖房、電子レンジ、換気扇、IH、照明、ドライヤー・・と朝は同じように使用していますが、冬場にエアコンは使ったことがありません。 エアコンが電気量を使うんですかね!? |
313:
住民さんE
[2009-01-16 12:11:00]
エアコンは暖気運転中は電力を喰いますが最近の省エネエアコンであれば
暖気運転が終わってからはガスであれば40Aくらいあれば 他に消費電流の高いもの(電子レンジ・食器洗浄機・洗濯乾燥機の乾燥機部分など)を 同時使用してなければ大丈夫だと思います。 消費電流の高い家電については、使用するとどのくらいランプが上昇するかを 見ておくと目安になって良いかもですね。 |
314:
住民さんA
[2009-01-19 15:44:00]
311です。
ガスなので40Aです。 ドライヤーを使うと、使用量のランプが30%から一気に80%超となります。 夏にほとんどエアコンを使わなかったので、エアコンの恐ろしさを体感中。 ナショナルの新しいものを取り付けたんですけどね。 電気代の請求書も恐ろしい(^^;) ありがとうございました。 |
315:
住民
[2009-01-21 14:06:00]
すんでいる方のなかに、布団を床に敷いている方いますか?うちは、マットレスのうえに布団を敷いているのですが、朝になって布団たたむと、床とマットレスが結露昱でびしょ濡れです今までは、畳に敷いていたので、分かりませんでしたが、床に敷くとこれは当たり前なのでしょうか
|
316:
住民さんE
[2009-01-21 21:43:00]
315さん
本来畳は呼吸をすると言う言い方が正しいかは分かりませんが、 湿気を吸ったり吐いたりします。 但し定期的に畳をめくって虫干しにしたり手入れが必要です。 ベッドの場合にはベッドの種類やメーカーによっても違いますが、 良いマットレスの場合にはサイドに湿気を出す穴が付いているものも ありますし、ベッドの場合にはベッド本体とマットレスの間にすのこ形状の 板が入っていたりして、湿気がマットレス自体に溜まりにくい構造に なっています。 315さんの場合フローリングに直接マットレスを置かれているとの事でしたが、 マットレス自体が汗などで湿気てしまっていたり、マットレスの厚みや構造にも よりますが今回のケースの場合にはフローリングとマットの間に湿気を逃がす スペースがない為、就寝中にかいた汗や元からマットレスにある水分が そのまま逃げ切れていない結果だと思います。 対策としては布団用の湿気防止シート(シリカゲルタイプが一般的ですが、 最近では洗えるマットとかもあります)を布団とマットレスの間に いれてみると今の状態よりは少しは改善されるのではないかな?と思います。 マットレスを干すのは難しいと思うので、布団乾燥機などを使って 一度マットレス本体も乾かしたほうがいいかなとは思います。 |
317:
住民さんA
[2009-01-22 13:43:00]
315です
316さん、ご丁寧にありがとうございます。 早速、対策を講じてみます。 ありがとうございまいした。 |
318:
通りすがりさん
[2009-01-22 19:17:00]
スノコマットという商品があります。
|
319:
住民さんE
[2009-01-25 12:08:00]
皆さんのお宅ではワンセグ放送は映りますか?
うちはベランダでもNGです。 最近の携帯電話はワンセグが付いていますが、寝室とかで ウダウダ見るテレビとして使いたいのですが残念です。 |
320:
住民
[2009-01-25 22:33:00]
リビング、カーテン閉めてワンセグ映りますよ。
A棟中層階です。 電気の書き込みがありましたが、我が家は12月分のガス料金が 夏時期の5倍で、ビックリしています。 IHなので、床暖房が主に料金が跳ね上がったのだと思います。 平日は朝の1時間と夜の4時間程使用。 パワフル設定でもないのに、ガスの利用に敏感なこの頃。 皆さんは、どんなご使用状況なのか教えてください。 |
321:
住民さんE
[2009-01-26 12:18:00]
320 さん ワンセグ映るんですね。 羨ましいです。
うーん、何とかしたいな。。。。ケーブルTVには重畳されて いるはずなので、何とかできないものか。。。。 ガス代金ですが、我が家は3倍弱ですね。前の家でも暖房に ガスストーブを使っていました。その時も同じような金額 だったので、暖房に使用している分が増分と考えて良いか もしれませんね。水温の差もありますが、大きくはないと 思います。 我が家は寝る1時間くらい前に床暖房を止めています。 断熱が良いので、余熱でも十分暖かいです。 |
322:
マンション住民
[2009-01-27 21:19:00]
今日近くで火事があったのですか?
|
323:
住民さんE
[2009-01-28 19:54:00]
子供の話だと、となりのURマンションのすぐ小学校側だったそうです。
|
324:
匿名さん
[2009-02-01 01:04:00]
昨日の夕方、非常ベルがなりだして、びつくりしました。
グランシーズンではなかったようですが、、、 近所で、ぼやがあったようですし、 こわいですね。 |
325:
住民さんE
[2009-02-01 10:00:00]
ベル式の非常ベルは、お隣のURさんからでした。
火災を知らせるベルだった模様です。 私が通り掛かった時、ちょうど係の方が到着した模様で、確認作業をされていました。 消防への自動通報は無い模様です。 皆さん、火事にお互い注意しましょうね。 |
326:
住民さんE
[2009-02-08 19:46:00]
231でワンセグが見れないことが問題だった住民Eです。
各部屋にあるTVアンテナポートに、5/8λ(波長)くらいのアンテナを付けたら その部屋内でワンセグが見れる様になりました。 居間と、寝室に設置してウダウダTVを見れる様になりました。いれしいでーす! 問題解決です。(^。^) |
327:
住民さんB
[2009-02-09 09:59:00]
今週末もモデルルームを見学に来ている方が結構いらっしゃいました。
そろそろ値引きしているのかな? 住宅ローン減税は2008年入居の私達が、一番減税額が少ないのですね・・・。 うちはお恥ずかしい話、ほぼフルローンですので悲しいです。(TT) |
328:
仮に住民
[2009-02-09 22:35:00]
びぇ!フルローンで 買えるんですか!あくせく 働かなくてよいんだ…
|
329:
住民さんC
[2009-02-10 11:40:00]
327さん
うちもほぼフルローンですよ。 今の所は、金利が安いから何とかやりくりしています。 |
330:
住民さんE
[2009-02-10 12:24:00]
えっ! フルですか。。
住宅ローンって長期なので金利変動が怖いですよ。 (私も使っていますが)(^。^) がんばって繰り上げ返済しましょうね。 現状、値引きはしていないと思いますよ。オプションで何か少し付いているかもしれません。 駅向こうの住友さんも値引きなしです。 他は、色々ありますけどね。。。 別販売会社がマンションごと買って、販売価格を下げるというのは境川近郊では良く 見かけます。 |
331:
住民さんA
[2009-02-10 14:30:00]
うちもフルローンです。
ローン相談会では相手にされませんでしたが・・・。 >びぇ!フルローンで 買えるんですか!あくせく 働かなくてよいんだ… これからあくせく働くんですよ(^^;) |
332:
住民さんA
[2009-02-11 13:59:00]
家なんか、フルローンプラス前の家のはみ出し分の借金ですわぁ^^;
お互いがんばりましょう^^! |
333:
住民さんE
[2009-02-21 16:07:00]
入居して、1年弱がやって参りましたが、入居間もなくから
玄関のドアを閉めるときに残り30度位で、蝶盤(ヒンジ)からギギギと音が出る様になりました。 1月程前にドアの修理を依頼したら、業者は結局何もしないで(油でもさしたんかしら?) その場しのぎの対策をして帰った様です。(Wifeが対応) ひどい! その後日から、また、ギギギの音がする様になりました。(修理してないから当然です) 今度は別の業者が来て、一度調査し、後日ヒンジ全てを交換することになりました。 そして、今日、ヒンジ交換が終わりました。 交換したヒンジを見せて頂いたところ、最上部に設置されたのヒンジが曲がっていました。 建築当時の業者が、そとう乱暴なドア設置を行ったとしか思えません。 今回の修理は、保証の範囲内でしたが、よく見とかないと危ないな〜と一人考えています。 もうすぐ、保証範囲の1年点検です。 目を皿にして確認しないといけませんね。 |
今日、某Fというフィルター屋さんが来て、
換気口(各部屋にある丸い換気口、リビングにある四角い換気口、トイレ&洗面にある換気口)の
フィルターの契約をしてしまったのですが、契約した後急に、
「ここのフィルター屋はほんとに信頼できるのだろうか?」と心配になってしまいました。
そのフィルター屋は「このマンションの方はたくさんうちのフィルター買ってます」と言ってたのですが本当なんでしょうか・・・
怪しげな会社なら、解約しようかと思っています。
夕方来られたので私もバタバタしていて、あまり考えずに契約してしまったこと、
今さらながら反省しています。