住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス蔵前キャピタルコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 三筋
  6. 1丁目
  7. シティハウス蔵前キャピタルコートってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-05-04 19:26:16
 削除依頼 投稿する

シティハウス蔵前キャピタルコートどうでしょうか?
浅草近辺で探していたのできになっています。

所在地:東京都台東区三筋1丁目13番1他(地番)
交通:都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩8分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩8分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.18平米~66.08平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae_c/
施工会社:新日本建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-10-16 14:03:42

現在の物件
シティハウス蔵前キャピタルコート
シティハウス蔵前キャピタルコート
 
所在地:東京都台東区三筋1丁目13番1他(地番)、東京都台東区三筋1-3-5 (住居表示)
交通:都営浅草線 蔵前駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

シティハウス蔵前キャピタルコートってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2013-04-06 08:47:32]
ここのマンションを本気で検討しています。
あまりスレが伸びていないのですが、何か問題でもあるのでしょうか?
少し心配になってきました。
22: 匿名さん 
[2013-04-06 10:14:35]
まだ販売がスタートしてないからでは?
MRも作らないみたいですしね。
ちなみにコンセプトルームは仕様が違いすぎるので参考にならないです。
23: 購入検討中さん 
[2013-04-06 17:37:09]
コンセプトルーム見ました。
やはりMRじゃないと具体的なイメージが分からず判断が難しいですよね。
>22 仕様ではなく間取りですよね。仕様自体は基本的に同じと言われました。
24: 匿名さん 
[2013-04-06 18:57:57]
>23
たしかに大きく違うのは間取りですが、同じ物件だったとしても希望住戸との間取りの違いはあるので・・・
仕様は「同等グレード」ですが1つ1つは結構違ってたりします。
サッシュ・ガラス種類、サッシュ高、バルコニー手すりガラス、トイレ、洗面、水栓、キッチン収納のタイプ、玄関ドア等々
他に建物としての大きな違いとして天井高、下がり天井など。
コンセプトルームを共有する他の物件を検討中ですが、聞けば聞くほどコンセプトルームと違いすぎてうんざりしています。
カラーセレクトだけは同じですね。
イメージCGなども無いし、青田売りでこの売り方は買い手無視なやりかただと思いますけどね・・・
25: ご近所さん 
[2013-04-06 21:30:30]
最近はこのあたりにたくさんのマンション建設されているので、皆さん興味が分散してるんじゃないでしょうか。
三筋は静かですよ。お墓が近いかな?モデルルームがないようですが、決めるには現地見るのが一番確実だとおもいますよ。

ちなみに、蔵前駅から徒歩1分に住友不動産がタワーマンション販売予定、って看板を見つけました。
江戸通りの東ですね。以前通ったときに結構広めの土地が工事中だったので、きっとあれですね。
大江戸タワーレジデンスっていうものでWebページがすでにありました。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae2/
26: 匿名さん 
[2013-04-07 21:12:06]
ここは蔵前ステーションコートより高くなると営業さんは言ってましたがどれぐらいなんですかね。
閑静とは言え駅からはやや離れますので仕様が良いんですかね。
27: 匿名さん 
[2013-04-07 23:33:02]
どちらかと言うと蔵前ステーションコートが安かった印象はありますね。
すみふの物件にしては、完売が早かったですしね。
28: 匿名 
[2013-04-14 10:52:12]
よその物件ですがスミフの営業さんは「あの物件は即日完売しちゃいましたから、売るものがなくなった」と哀しそうな顔で言いました。

どうやらモデルルームに頼らず個人の営業力で売れと言われているご様子。
29: 購入検討中さん 
[2013-04-14 23:31:32]
屋上がテラスのように使えないのが残念ですね。
周りのすみふマンションでは殆ど屋上テラスがあるのに。。
なにか理由でもあるんでしょうかね。
30: 購入検討中さん 
[2013-04-15 22:06:30]
確かにエントランスを含め共有設備が若干しょぼいね。
31: 購入検討中さん 
[2013-04-15 22:09:54]
ここいつ販売スタートするの?
32: 購入検討中さん 
[2013-04-16 22:56:45]
今でしょ!
33: 匿名さん 
[2013-04-22 11:18:51]
4月下旬に販売開始とのことですが、
今現在ではまだ出ていないですね。。。

ただブログはたまに更新されているようです。
近隣に素敵なお店が多いようでこれは楽しそうです。

お値段的な部分や間取りもまだ公表されていないので
ちょっとじれったいですね。
34: 購入検討中さん 
[2013-04-22 14:36:44]
間取りはWebでも見れますよ。
価格はマンションギャラリーに行けば教えてもらえます。
(予定価格ですが。。)
35: 匿名さん 
[2013-05-03 00:49:20]
販売また延びたんですね。
秋葉原も延びてるみたいですしいつになるのやら。
36: 匿名さん 
[2013-05-05 18:11:53]
今日現地行ってみました。今は内装工事中のようです。
6月末竣工のようなので、実際の部屋見て判断できそうですね。
今日現地行ってみました。今は内装工事中の...
37: はるる 
[2013-05-06 13:05:16]
スカイツリーは何階からなら観えるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。



38: 匿名さん 
[2013-05-06 18:52:44]
スカイツリーが見たいならこのマンションじゃだめですよ。
見えても展望台から上ぐらいです。
スカイツリーが見られることを重視するなら、墨田川沿いの物件か
錦糸町や押上に近いのマンションからのほうが良く見えます。

部屋からじゃないのなら、隅田川までいくか、雷門通りぐらいまで歩けば
スカッとよく見えますね。
39: 匿名さん 
[2013-05-06 19:15:28]
スカイツリーならこの近くのパレステージ浅草橋のルーフバルコニーのほうがいいかもしれないですね。大手ではないのでここよりは安いと思いますし。
40: はるる 
[2013-05-06 20:04:26]
No.38、39のかたご意見ありがとうございました。
部屋からスカイツリーが観える場所、探してみます。
41: 購入検討中さん 
[2013-05-06 21:51:22]
>見えても展望台から上ぐらいです。

階数によると思うけど。
現にHPの眺望想定の写真でもきっちり見えてるし。
何を根拠におっしゃってるんですかね?

>スカイツリーならこの近くのパレステージ浅草橋のルーフバルコニーのほうがいいかもしれないですね。

こちらも良くわかりません。
場所はほぼ同じですから、パレステージから見えるのであればこのマンションからも十分見えるという事ですね。
スカイツリーが見えるか見えないかの質問に対して値段も関係ないですし。

日神の営業さんご苦労様です。

42: 匿名さん 
[2013-05-06 22:18:44]
>41
あの、この物件からスカイツリーがどの方角がご存じですか?
>37さんは「部屋からスカイツリーが見たい」そうですが、ここだとCタイプ住戸の東向きの小窓から顔を近づけるか顔を覗かせないと見えないですよ。
小窓からでよいなら見えますけど、それって一般的な「部屋から見える」とは思えないですがね。

すみふ営業さん、ご苦労様ですw
43: 匿名さん 
[2013-05-09 11:11:24]
36さん、現地のお写真ありがとうございます。
もうかなり出来上がったんですね。
でも販売の日程ってどうなっているのでしょうか。
5月中旬とのことなのでMRに行かれた方はご存知ですか?

家からスカイツリーが見えたら嬉しいですが
現状だとかなり限られた部屋の感じになりそうですよね
44: 匿名さん 
[2013-05-09 21:20:54]
部屋からスカイツリーは、こないだ完売した蔵前ステーションコートがまさにそうだったんですけどね。私も以前探してましたが新築では意外に少ないです。
ザ・パークハウス浅草橋(完売)もバルコニーからなら良く見えるが部屋からギリギリ、また花火は見えない。
プラウド蔵前(完売)、御徒町ステーションコート(完売)、秋葉原イーストレジデンス、大江戸タワーレジデンスは向き的に見えない。(外廊下からなら見えるはある、屋上テラスからは確実に見える)
ザ・パークハウス上野浅草通りも見えない。
ライオンズ浅草橋の北向きバルコニーからは見えるけど、寝室側だし若干向きがギリギリ。
詳細は分かりませんが、アトラス蔵前は北/東方向の間取りがあるので、高層なら見えるかも。パレステージ浅草橋も東向きがあるので、高層なら見えると思います。

このエリアでスカイツリー/花火は、東向きが道路に面しているのが前提となりますね。
45: 匿名さん 
[2013-05-12 18:30:50]
アトラス蔵前は、大江戸タワーがブロックしてスカイツリー見えないのでは?
46: 匿名さん 
[2013-05-12 18:39:59]
>45さん
失礼しました。たしかに大江戸タワーレジデンスがモロかぶりそうですね。アトラスの場合、見えるのは入居後1年ぐらいですかね。
キャピタルコートのスレなので以後他物件ネタは控えます。
47: 匿名さん 
[2013-05-12 22:29:26]
この物件も、大江戸タワーがかぶってスカイツリー見えなくなるのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2013-05-13 01:57:59]
直線引いてみれば分かりますが、キャピタルコートとスカイツリーの間に大江戸タワーレジデンスは入らないので大丈夫ですよ。ちょうどステーションコートと大江戸タワーレジデンスの間に見える感じですね。
といっても屋上テラス等、東北東向きに開口があることが前提ですが。
49: 匿名さん 
[2013-05-14 12:38:58]
いずれにしても大江戸タワーのほうがいいんじゃない?
価格に差がなければですけど。
50: 匿名さん 
[2013-05-14 14:49:48]
大江戸タワーはかなり高くなるよ。
駅近なのとタワーという点、建築、竣工時期の観点から。とはいえ上野池之端よりは安いか。
51: 匿名さん 
[2013-05-15 15:09:33]
竣工は6月下旬予定と言う事で、もうほとんど建ち上がっているのですね!
建物内のモデルルームができてからの販売になるかと思えば、5月17日登録受付開始ですか。
コンセプトルームを見学するだけで契約しなければいけないのはきつくないですか?
どこもこんなものなのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2013-05-15 15:19:14]
コンセプトルームは仕様が違いすぎて参考にならないですよね…
どうしても青田で売りたいのでしょうか?実物に自信がないとか?
53: 匿名さん 
[2013-05-15 17:36:11]
南側から撮影。
今のところ南側はあいてますね。
南側から撮影。今のところ南側はあいてます...
54: 匿名さん 
[2013-05-18 09:14:19]
SUUMOのサイトに価格情報でてますね。
ちょっと駅から離れていることもあって、随分弱気な価格設定ですね。
感じとしては、階数による価格差が少ない。
この価格差だと、上層階を買うべきですね。
55: 匿名さん 
[2013-05-18 09:33:37]
安いね。ステーションコートより高くなるって聞いてたけどステーションコートより安い気がする。
ってか12戸しか要望入らなかったってことか。
56: 匿名さん 
[2013-05-18 16:28:27]
ホールページの物件概要によると、次は2期なんですね。
いつの間にか1期が終わってたんだ。
一般には売らないやつ?
57: 匿名さん 
[2013-05-18 16:32:35]
あれ、今朝は12戸販売って書いてあった気がする。
SUUMOに出てるのは1期じゃないの?
58: 匿名さん 
[2013-05-18 16:44:06]
SUUMOを見たら12戸販売と書いてありました。
5月17日に登録・抽選ってことは昨日終わってたんですね。
だからホームページは2期の表示ってことか。
しかしどうして更新日と次回更新予定の列が消えちゃったんだろう?

しかもSUUMOには部屋ごとの価格がばっちり掲載されてます。
上層階でも思ったほど高額ではないし、これなら上層階がほしくなる人おおいね。

住友不動産ってこんなにも公表するんでしたっけ?
上野池之端とは大違いの対応。
59: 匿名さん 
[2013-05-18 19:11:50]
ここって蔵前と秋葉原と大江戸と同じ営業が担当してるからか、営業が物件のことあまり知らなくてイライラする…
聞いても後日回答とか。MRも作らないし完全に消費者無視だよなぁ。
ついでに宅権すら持ってない営業なんかもいてそうゆうのに限って上から目線だったりする。
60: 匿名さん 
[2013-05-19 11:30:35]
ヒント15階建て
蔵前橋通り北側
災害マップ
61: 物件比較中さん 
[2013-05-21 20:26:33]
他の板にも書いてありましたが、
スミフの物件は相場より1割高いって。。
ここも1割高いぐらいの価格設定なんでしょうか。

そうすると4500程度が相場ってこと?
平米単価で言うと68~70万円/平米ぐらい。
62: 匿名さん 
[2013-05-22 01:51:41]
この周辺の相場は坪単価210万くらいじゃない?
65万円/平米が平均値とすると、すみふなら75万くらいに盛ってそう
63: 匿名さん 
[2013-05-22 01:56:01]
>62
>この周辺の相場は坪単価210万くらいじゃない?
いやいや・・・このエリアは240~250万ぐらいですよ。周辺では安い方ですが。
64: 匿名さん 
[2013-05-23 13:47:49]
公式サイトをはじめ各不動産サイトが第2期の予告に切り替わっていたこともあり、
部屋ごとの価格掲載はすでに終了しておりました。
第1期を見逃してしまったのですが、次回発売予定の70Aタイプ(65.78m2・3LD・K+WIC)ですと
価格はどれくらいになるでしょう。
65: 匿名 
[2013-05-23 17:31:23]
先日秋葉原のマンションギャラリーで話を聞いてきました。
反響が大きく予定より早く販売を開始したそうで、第1期1次、2次、3次まで終了し、次回第2期となるようです。
住友不動産のマンション、駅徒歩5分、南向きなどの条件からしては割安感がありました。
第2期では6階から下の階と最上階(1戸)を販売するようですが、70Aは7階で4920万円で、階数の価格差があまりないので、おそらく4千万円台後半ではないでしょうか。
第1期販売はほとんど売れていましたが、まだ少し残っている部屋もありましたよ。
66: 匿名さん 
[2013-05-23 17:41:42]
1期12戸じゃなかったの?3次なんであった?
相変わらずすみふは不透明な売り方するなぁ…
67: 匿名さん 
[2013-05-23 18:00:20]
私も話を聞きに行く前にスーモを見ていたので、12戸じゃないんだと思いましたが、営業さん曰く、購入の意志がある方に優先的に販売しているそうです。
掲示板は不明確な情報がたくさん出ているので、気になっているのなら直接話を聞きに行くべきだと思いますよ。
68: 匿名さん 
[2013-05-24 00:49:39]
ひでぇな。告示もせずこっそり売ってもいいの?
69: 購入検討中さん 
[2013-05-24 01:30:29]
販売したのは告示されてた12戸だけじゃないの?
1期を1〜3次に分けて12戸ってことなのかと。
それとも既に12戸以上売れてるの?
70: マンコミュファンさん 
[2013-05-25 17:47:31]
沖式新築マンション時価 (m2単価) [A] = 76( 評価日: 2012/11/09 ) って書いてあったよ。
55平米だと55×76=4180万円
66平米だと66×76=5016万円

階数にもよるけど、そんなもんなのかな?
算出にあたって周辺で割高なマンションがあったのかしれないけどやや高い気もする。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる