住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス蔵前キャピタルコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 三筋
  6. 1丁目
  7. シティハウス蔵前キャピタルコートってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-05-04 19:26:16
 削除依頼 投稿する

シティハウス蔵前キャピタルコートどうでしょうか?
浅草近辺で探していたのできになっています。

所在地:東京都台東区三筋1丁目13番1他(地番)
交通:都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩8分
つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩8分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.18平米~66.08平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae_c/
施工会社:新日本建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-10-16 14:03:42

現在の物件
シティハウス蔵前キャピタルコート
シティハウス蔵前キャピタルコート
 
所在地:東京都台東区三筋1丁目13番1他(地番)、東京都台東区三筋1-3-5 (住居表示)
交通:都営浅草線 蔵前駅 徒歩6分
総戸数: 42戸

シティハウス蔵前キャピタルコートってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-10-18 18:29:35]
駅から5分と比較的近く、5路線利用可なのは便利でいいですね。
全住戸にトランクルームを設置している点がいいなと感じました。
マンションは収納スペースが少ないので、今までは少し大きなものを
片づけたいときには、近くのトランクルームを借りてましたが、
ここではそういった心配もいらないなと思うと嬉しいです。
2: 匿名さん 
[2012-10-19 10:54:47]
プラスターボードも必要な箇所にしっかり使ってくれてるみたいなので室内の位置関係も心配しなくて良さそうです。
こういう遮音性は常識なのかどうか知らないものですから感動を覚えるのですが、遮音に関するこだわりをサイトだけこれだけ説明しているのは初めて見ます。

周辺を見る限りでは特別に音への配慮が必要な立地ではないですし、それなのにこれだけこだわってくれるのは私は高く評価して家族にも推していきたいです。

以前から蔵前に住むことも考えてましたので立地とマンションの条件がようやく合った気持ちです。
3: 匿名さん 
[2012-11-09 09:22:55]
駅からも24時間営業のスーパーからも近いのがいいですね。
生活に便利な地域という印象です。
居室がもう少し広いといいなと思いましたが、
リビング脇の部屋はリビングと一体化させてもいいかもしれないですね。
4: 匿名さん 
[2012-11-13 15:59:24]
角部屋率が高いですね。
お値段、どうなるでしょう。。。
サービスルームが一番広い部屋になるプランがあるのが
何となくなぁと思います。
普通の居室として使っても
問題ないのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2012-11-13 16:26:08]
値段が気になる所ですね。三井記念病院や永寿総合病院など評判の良い病院が近いのもすごい魅力です。
年をとったら病院にかかる回数は増えますから。
ぶらぶらと上野公園やアメ横へ行ったり、近隣で楽しめそうな物件ですね。ただ普段の買い物をする
場所がもう少し大きなスーパーなど近くにあったらもっといいのですが。

6: 匿名さん 
[2012-11-13 23:47:54]
ステーションコートの方がいいじゃん。
7: 匿名さん 
[2012-11-14 02:53:36]
プラウドの方が駅に近いよ。
8: 購入検討中さん 
[2012-11-14 10:57:08]
>4
>サービスルーム

他のマンションの話ですが普通に部屋として使っている人もいますよ。ただし日当たりを気にしないことが前提になるかと思いますが、ここぐらいの広さがあるサービスルームなら部屋にしないと勿体ない感じですよね。逆に狭いほうの洋室が4畳台と手狭ですから納戸としては相応しいのかなと考えています。サービスルームは窓が小さいですから閉塞感あると思いますが静かに使いたいという目的のもとでは良い空間かもしれないですね。
9: 匿名さん 
[2012-11-15 12:05:19]
ワンフロアに3戸なのでプライベートが確保できていいですね
バルコニー全てに非難口があるのでしょうか?
あれって踏むとどんどんうるさいし、邪魔なんですよね。
出来れば無いほうが良い鳴って思ってしまいます。
10: 匿名さん 
[2012-12-20 08:41:11]
非常口どうなんでしょう?
ないと不安じゃないですか?
玄関から万が一逃げられないときには
バルコニーの避難ばしごがないと厳しいかと…。
11: 物件比較中さん 
[2012-12-21 12:05:06]
日常生活の中でバルコニーの梯子が邪魔に感じるかどうかはその位置によると思います。
我が家・・・今かなり邪魔な位置にあります、涙。
窓を開けて足を踏み出したその位置にあるので下の方に迷惑だろうと思っていつも跨ぐ感じで出ています。
これだとちょっとしたストレスになってしまいますね。
でも非常時のことを考えると必要なものです。
12: 匿名さん 
[2012-12-25 18:11:52]
Aタイプは奇数の階は 緊急はしごのハッチが
バルコニーの出入口前に あるようです。
片方に寄っているので
もう片方から出入りすればいいと思います。
13: 匿名さん 
[2013-01-14 15:18:20]
避難ハッチのない住戸もあるようです。
その場合は、バルコニーの隔壁を破って
お隣の避難ハッチから逃げる形になるようですよ。
どこにあるのか家族で把握しておく必要がありますね。
14: 匿名さん 
[2013-02-18 10:19:04]
なるほど…
本当に入居時に要確認ですね。
使うことがない方がいいに決まっていますが
もしものことがありますからね…
15: 匿名さん 
[2013-02-23 14:51:27]
総武線の浅草橋までも一応徒歩で行ける範囲なんですね。
利用可能路線は多いですね。
浅草地域になってしまうと駅から遠いところばかりですので
この値リハ穴場かもしれないです。
浅草に近い地域ですし休日の散策が楽しそうですね。
16: 周辺住民さん 
[2013-02-23 23:29:16]
周辺にお寺が多いですが、バルコニーから直接お墓が見えるわけでもなく、
住む分には問題ないと思います。
マンション名に蔵前という名前ついてますが、住所は台東区三筋です。

この立地なら本当に静かです。
自転車があれば浅草、上野、御徒町、秋葉原
さらには両国や錦糸町、がんばれば押上にも行けちゃいます!

17: 購入検討中さん 
[2013-03-25 22:13:52]
現地を見に行ってみたのですが見つからず…

本当に建てているのか不安に思ってしまいました。

これから建てるなんてことないですよね。

とにかく静かな住宅街でした。

今が幹線道路沿いに住んでいるのでギャップに驚きます。
18: ご近所さん 
[2013-03-27 01:32:49]
所在地に書いてる東京都台東区三筋1丁目13番1に行ってもありません。
地番と住所は違うのかよくわかりませんが、実際は東京都台東区三筋1丁目2−5付近だと思います。

近くに同じような小道が複数あるしなかなか見つけづらいかもしれませんが、今建ててますよ。
ほんとに静かな場所です。
19: 匿名さん 
[2013-03-27 20:50:19]
物件概要に書いてある地番といわゆる一般的な意味での住所(住居表示)は全然違いますよw
地番は登記簿やブルーマップなどに記載される一般にはあまり目に触れない住所です。
>>18さんの言うとおり建築中(結構上のほうまでできてたかと)ですのでご安心を。
20: 購入検討中さん 
[2013-03-27 22:42:44]
ご回答ありがとうございました。
地番=住所ではないのですね。
初心者なので大変勉強になりました。

早速見に行ってみたいと思います。
21: 購入検討中さん 
[2013-04-06 08:47:32]
ここのマンションを本気で検討しています。
あまりスレが伸びていないのですが、何か問題でもあるのでしょうか?
少し心配になってきました。
22: 匿名さん 
[2013-04-06 10:14:35]
まだ販売がスタートしてないからでは?
MRも作らないみたいですしね。
ちなみにコンセプトルームは仕様が違いすぎるので参考にならないです。
23: 購入検討中さん 
[2013-04-06 17:37:09]
コンセプトルーム見ました。
やはりMRじゃないと具体的なイメージが分からず判断が難しいですよね。
>22 仕様ではなく間取りですよね。仕様自体は基本的に同じと言われました。
24: 匿名さん 
[2013-04-06 18:57:57]
>23
たしかに大きく違うのは間取りですが、同じ物件だったとしても希望住戸との間取りの違いはあるので・・・
仕様は「同等グレード」ですが1つ1つは結構違ってたりします。
サッシュ・ガラス種類、サッシュ高、バルコニー手すりガラス、トイレ、洗面、水栓、キッチン収納のタイプ、玄関ドア等々
他に建物としての大きな違いとして天井高、下がり天井など。
コンセプトルームを共有する他の物件を検討中ですが、聞けば聞くほどコンセプトルームと違いすぎてうんざりしています。
カラーセレクトだけは同じですね。
イメージCGなども無いし、青田売りでこの売り方は買い手無視なやりかただと思いますけどね・・・
25: ご近所さん 
[2013-04-06 21:30:30]
最近はこのあたりにたくさんのマンション建設されているので、皆さん興味が分散してるんじゃないでしょうか。
三筋は静かですよ。お墓が近いかな?モデルルームがないようですが、決めるには現地見るのが一番確実だとおもいますよ。

ちなみに、蔵前駅から徒歩1分に住友不動産がタワーマンション販売予定、って看板を見つけました。
江戸通りの東ですね。以前通ったときに結構広めの土地が工事中だったので、きっとあれですね。
大江戸タワーレジデンスっていうものでWebページがすでにありました。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kuramae2/
26: 匿名さん 
[2013-04-07 21:12:06]
ここは蔵前ステーションコートより高くなると営業さんは言ってましたがどれぐらいなんですかね。
閑静とは言え駅からはやや離れますので仕様が良いんですかね。
27: 匿名さん 
[2013-04-07 23:33:02]
どちらかと言うと蔵前ステーションコートが安かった印象はありますね。
すみふの物件にしては、完売が早かったですしね。
28: 匿名 
[2013-04-14 10:52:12]
よその物件ですがスミフの営業さんは「あの物件は即日完売しちゃいましたから、売るものがなくなった」と哀しそうな顔で言いました。

どうやらモデルルームに頼らず個人の営業力で売れと言われているご様子。
29: 購入検討中さん 
[2013-04-14 23:31:32]
屋上がテラスのように使えないのが残念ですね。
周りのすみふマンションでは殆ど屋上テラスがあるのに。。
なにか理由でもあるんでしょうかね。
30: 購入検討中さん 
[2013-04-15 22:06:30]
確かにエントランスを含め共有設備が若干しょぼいね。
31: 購入検討中さん 
[2013-04-15 22:09:54]
ここいつ販売スタートするの?
32: 購入検討中さん 
[2013-04-16 22:56:45]
今でしょ!
33: 匿名さん 
[2013-04-22 11:18:51]
4月下旬に販売開始とのことですが、
今現在ではまだ出ていないですね。。。

ただブログはたまに更新されているようです。
近隣に素敵なお店が多いようでこれは楽しそうです。

お値段的な部分や間取りもまだ公表されていないので
ちょっとじれったいですね。
34: 購入検討中さん 
[2013-04-22 14:36:44]
間取りはWebでも見れますよ。
価格はマンションギャラリーに行けば教えてもらえます。
(予定価格ですが。。)
35: 匿名さん 
[2013-05-03 00:49:20]
販売また延びたんですね。
秋葉原も延びてるみたいですしいつになるのやら。
36: 匿名さん 
[2013-05-05 18:11:53]
今日現地行ってみました。今は内装工事中のようです。
6月末竣工のようなので、実際の部屋見て判断できそうですね。
今日現地行ってみました。今は内装工事中の...
37: はるる 
[2013-05-06 13:05:16]
スカイツリーは何階からなら観えるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。



38: 匿名さん 
[2013-05-06 18:52:44]
スカイツリーが見たいならこのマンションじゃだめですよ。
見えても展望台から上ぐらいです。
スカイツリーが見られることを重視するなら、墨田川沿いの物件か
錦糸町や押上に近いのマンションからのほうが良く見えます。

部屋からじゃないのなら、隅田川までいくか、雷門通りぐらいまで歩けば
スカッとよく見えますね。
39: 匿名さん 
[2013-05-06 19:15:28]
スカイツリーならこの近くのパレステージ浅草橋のルーフバルコニーのほうがいいかもしれないですね。大手ではないのでここよりは安いと思いますし。
40: はるる 
[2013-05-06 20:04:26]
No.38、39のかたご意見ありがとうございました。
部屋からスカイツリーが観える場所、探してみます。
41: 購入検討中さん 
[2013-05-06 21:51:22]
>見えても展望台から上ぐらいです。

階数によると思うけど。
現にHPの眺望想定の写真でもきっちり見えてるし。
何を根拠におっしゃってるんですかね?

>スカイツリーならこの近くのパレステージ浅草橋のルーフバルコニーのほうがいいかもしれないですね。

こちらも良くわかりません。
場所はほぼ同じですから、パレステージから見えるのであればこのマンションからも十分見えるという事ですね。
スカイツリーが見えるか見えないかの質問に対して値段も関係ないですし。

日神の営業さんご苦労様です。

42: 匿名さん 
[2013-05-06 22:18:44]
>41
あの、この物件からスカイツリーがどの方角がご存じですか?
>37さんは「部屋からスカイツリーが見たい」そうですが、ここだとCタイプ住戸の東向きの小窓から顔を近づけるか顔を覗かせないと見えないですよ。
小窓からでよいなら見えますけど、それって一般的な「部屋から見える」とは思えないですがね。

すみふ営業さん、ご苦労様ですw
43: 匿名さん 
[2013-05-09 11:11:24]
36さん、現地のお写真ありがとうございます。
もうかなり出来上がったんですね。
でも販売の日程ってどうなっているのでしょうか。
5月中旬とのことなのでMRに行かれた方はご存知ですか?

家からスカイツリーが見えたら嬉しいですが
現状だとかなり限られた部屋の感じになりそうですよね
44: 匿名さん 
[2013-05-09 21:20:54]
部屋からスカイツリーは、こないだ完売した蔵前ステーションコートがまさにそうだったんですけどね。私も以前探してましたが新築では意外に少ないです。
ザ・パークハウス浅草橋(完売)もバルコニーからなら良く見えるが部屋からギリギリ、また花火は見えない。
プラウド蔵前(完売)、御徒町ステーションコート(完売)、秋葉原イーストレジデンス、大江戸タワーレジデンスは向き的に見えない。(外廊下からなら見えるはある、屋上テラスからは確実に見える)
ザ・パークハウス上野浅草通りも見えない。
ライオンズ浅草橋の北向きバルコニーからは見えるけど、寝室側だし若干向きがギリギリ。
詳細は分かりませんが、アトラス蔵前は北/東方向の間取りがあるので、高層なら見えるかも。パレステージ浅草橋も東向きがあるので、高層なら見えると思います。

このエリアでスカイツリー/花火は、東向きが道路に面しているのが前提となりますね。
45: 匿名さん 
[2013-05-12 18:30:50]
アトラス蔵前は、大江戸タワーがブロックしてスカイツリー見えないのでは?
46: 匿名さん 
[2013-05-12 18:39:59]
>45さん
失礼しました。たしかに大江戸タワーレジデンスがモロかぶりそうですね。アトラスの場合、見えるのは入居後1年ぐらいですかね。
キャピタルコートのスレなので以後他物件ネタは控えます。
47: 匿名さん 
[2013-05-12 22:29:26]
この物件も、大江戸タワーがかぶってスカイツリー見えなくなるのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2013-05-13 01:57:59]
直線引いてみれば分かりますが、キャピタルコートとスカイツリーの間に大江戸タワーレジデンスは入らないので大丈夫ですよ。ちょうどステーションコートと大江戸タワーレジデンスの間に見える感じですね。
といっても屋上テラス等、東北東向きに開口があることが前提ですが。
49: 匿名さん 
[2013-05-14 12:38:58]
いずれにしても大江戸タワーのほうがいいんじゃない?
価格に差がなければですけど。
50: 匿名さん 
[2013-05-14 14:49:48]
大江戸タワーはかなり高くなるよ。
駅近なのとタワーという点、建築、竣工時期の観点から。とはいえ上野池之端よりは安いか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる