プラウド宮崎台入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。住民板として検討板との並行運用を希望します。
公式HP:http://www.proud-web.jp/miyazakidai/
オーナーズクラブ:http://www.proud-owners.jp/
物件データ:
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎3-13-4他
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅 徒歩4分
価格:4390万円-7980万円予定
間取:2LDK-4LDK
面積:63.72平米-90.45平米
【検討板より板を移行いたしました。(管理人) 2009.06.13】
[スレ作成日時]2009-06-07 02:40:00
プラウド宮崎台 ★入居予定者★
12:
匿名さん
[2009-06-13 09:07:00]
だから住民版へ行けってば
|
13:
入居予定さん
[2009-06-13 13:54:00]
>11
Google map に残ってますが、東急宮崎台ドエリングですね。 8さんは幽霊屋敷みたくなってたのを言ってるのでしょうかね? 単に古くなっただけと思ってましたが、経緯は知りませんでした。 なお、そのドエリングの北側の棟が割と高く(7階?)さらに北側の土地の日照は問題だったようです。だからこのプラウドの北面は比較的低層で段々になっている。 |
14:
契約済みさん
[2009-06-13 16:38:00]
板を立ち上げた者です。
ようやく住民板移行依頼を出しました。削除依頼からなんですね・・・ >5&6さん まだ手付け放棄なりできますので、有用な情報は歓迎です。(マジ) 野村不動産は確かにうまかったと思いますね。高め、少なくとも安くはないですね。でも、ここは宮崎台ですから、冷静な判断してる方が多いと思いますけど。あと、プラウドってそんなにブランドとして良いのですかね?大体都心のプレミアムのものとグレードが違うのは明らかですし、ここのコストダウンしてるのも簡単に理解できるでしょう? さらに言うと、相場観的な点を除くと、買う側は完勝も完敗も難しいような・・・真剣に検討すると総合的に迷いますよね?並びで比較されるヴィークコートも値段下げてましたし正直迷いました。 |
15:
匿名さん
[2009-06-15 19:13:00]
わたしびんぼうにんなんでかえません。
みなさんがうらやましい。 ぷらうどみやざきだいにすみたいな。 |
16:
匿名さん
[2009-06-15 22:24:00]
|
17:
契約済みさん
[2009-06-17 12:13:00]
14日の現況の写真を5枚アップします。
外から見える大きな変化は、グリーンコート北面の足場が外され外壁が見えた事。 >7さん 建物のなんと言うのでしょう躯体?は抽選会の辺りですでに立ち上がっていたと思います。 また、色ですが、実際はもう少し白いですが、昼過ぎ曇り勝ち逆行気味でありながら、「Shiroいプラウド」というほど白く輝いては見えませんでした・・・グレー気味?な印象。 (1/5)南東角はネット等で変化が分かりませんのでエアリーコート側から一枚。 ![]() ![]() |
18:
契約済みさん
[2009-06-17 12:16:00]
(2/5)グリーンコート北西側から。
![]() ![]() |
19:
契約済みさん
[2009-06-17 12:25:00]
(3/5)グリーンコート端・正面(?)
なお、バルコニーの仕上げが見えてましたが、写真では分かりにくいものの、二子玉川駅前のプラウドのそれっぽい印象。いつも、高級感はないよなぁと思って見てたのですが・・・自分としては気にしてる訳ではないですがどうなんでしょうね? ![]() ![]() |
20:
契約済みさん
[2009-06-17 12:30:00]
(4/5)中庭(コートヤード)側からグリーンコート。
外壁工事はこのあたりまで。 ![]() ![]() |
21:
契約済みさん
[2009-06-17 12:35:00]
(5/5)グリーンコート西側。
工事状況が見えるのはここぐらいなので塀越しに一枚。 以上ご参考でした! ![]() ![]() |
|
22:
匿名さん
[2009-06-17 12:40:00]
楽しみですね!
野村不なら問題ないですね。 |
23:
匿名さん
[2009-06-27 13:37:00]
そろそろインテリアオプションの商談会がありますね。皆さんはどのようなオプションを申し込まれるのでしょうか。
うちは、食器洗濯機は申し込もうと思います。フローリングや水回りのコーティングはどうしようか迷っています。カーテンや家具なんかも良いのがあればいいですが、あまり手を広げすぎると、予算オーバーになりますし。 何かお薦めのオプションとか、逆にお薦めできないオプションとかあったら、教えていただけないでしょうか。 |
24:
契約済みさん
[2009-06-27 19:26:00]
そうですね、コーティングとか、あと窓のフイルムとか、ですね。どうなんでしょうね?初心者なので、そのメリットとか、作り付けも「インテリアオプション」でやっとくのが良いのか良く分からない。誰か有識者の方お願い!・・・って調べないとですね。
あと棚とかの作り付けを「オーダーチョイス」の時から考えているんですが・・・防水パンの上とか納戸とか、耐加重を考える必要がなければ後でも良し(高かった)として、、結局、食洗機・コンセント追加・引き戸変更、だけをそっちで手配しました。 |
25:
匿名さん
[2009-06-27 22:35:00]
工事中の写真ありがとうございます。№7です。お礼遅くなり、すみません。なかなか見に行けなくて、写真すごく助かります。バルコニーは何かフェンス部分に半透明ガラスでも仕上げするのでしょうかね。あのままだとちょっと丸見えな気がしますが。見たところ高級感は確かに…、でも悪くもないですね。落ち着いた感じを受けます。建物は白よりグレーに近いですか。その方が汚れが目立たないのかな。プラウド宮崎台というと真っ白のイメージがあっただけにちょっと残念。
インテリアオプションは効果が良く分からなくて本当悩んでいます。私も初心者なので全然分かりません。売り手の方の話を聞くと、悪いことはあまり言わない気もしますが、どんな効果があって、どの程度その効果が持続するのか、これはある程度、売り手の方に聞くしかないですしね。あまり欲張りすると予算オーバーするし。とりあえず他のプラウドのスレでも見て研究します。 |
26:
契約済みさん
[2009-07-01 00:35:00]
21です。バルコニーは緑白色っぽいすりガラスのような仕上げで、モデルルームの模型なり公式サイトの概観図のイメージで相違ないと思います。外壁も午後の北面ですのでそう見えた、というだけで白は白。ちなみに、モデルルーム外のスロープの壁のタイルが実物だ、という事でしたね。
写真はまたアップしますが、そろそろ現地で確認もいいかも知れません。 オプションの研究成果はお待ちしております! |
27:
契約済みさん
[2009-07-12 21:51:00]
うちには今年3歳になる男の子がいます。来年4月から幼稚園に通う予定ですが、同じように幼稚園のお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか。プラウドから近いのは宮崎台幼稚園のようですが、評判はどうなんでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。また他の幼稚園についてもご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか。全然土地勘がなく、決めかねています。
|
28:
宮崎台在住
[2009-07-22 22:05:00]
宮崎台幼稚園は近所の幼稚園の中では評判はまあまあかと思います。
お昼は給食の為、こちらを選ばれている方もいるようです。 (9月8日に説明会、10月15日願書配布、11月1日願書受付の予定) ひばり幼稚園は活発でおおらかに子供を育てる方針のようです 二葉幼稚園は習い事等を積極的にするようです それぞれ特徴があって選択肢豊富と言ってもいいのではないでしょうか。 |
29:
契約済みさん
[2009-07-26 12:42:00]
インテリアオプション説明会のついでに現場写真を撮ってきました。(19日)
(1/4)表通り側からだとあんまり変わって見えません。ただタワークレーンは撤去されてますね。 ![]() ![]() |
30:
契約済みさん
[2009-07-26 12:43:00]
(2/4)柵越しにグリーンコート西面。もう全体が見えています。
![]() ![]() |
31:
契約済みさん
[2009-07-26 12:46:00]
(3/4)グリーンコートの北側端のアップです。グランドデラス広いですね。
なお、前回の写真でも分かりますが、北側道路からは相当に高い位置になります。この写真は北西隣のアパート4階階段から。 ![]() ![]() |
32:
契約済みさん
[2009-07-26 12:50:00]
(4/4)北側道路から中庭方向。
以上、全体に北側から順調?に進行中、という事でご参考でした。 ![]() ![]() |
33:
契約済みさん
[2009-07-26 13:15:00]
27さん
娘は二葉幼稚園でした。近かったのでまったく迷わずでしたが、もちろん全体になんの問題はなかったです。もう5年以上前ですが、運動会で組み体操(かわいいもんですが)をしてたのが古風なところがあるなあと記憶に残ってるぐらい。 宮崎台幼稚園は近いですね。近いのが一番!と思ってしまうダメ親ですが、二葉も十分近いですね、並木道を通うのもいいかもです。素晴らしい立地なのでは。 |
34:
契約済みさん
[2009-07-26 22:19:00]
>28,33さん
情報ありがとうございました。近くの幼稚園はどれも特徴があって甲乙つけがたいですね。プラウドから近いという点では、二葉にも宮崎台幼稚園にもかなり魅力を感じています。ただ、宮崎台幼稚園は歩いてすぐだし、給食だとお弁当を作らなくて良いので楽そうだし…、気持ち的にはかなり宮崎台幼稚園にも傾いています。親にとっては楽というのは結構大きいですよね。 5年以上も前に幼稚園に通われていたということは、今は小学校に通われているのでしょうか。プラウドからだと小学校は宮崎台小学校のようですが、今通われているのも宮崎台小学校でしょうか。学校の評判はなかなか良いみたいですね。子育てには申し分ない環境だと思っています(我が家の決め手も一番は子育ての環境です)。 |
35:
契約済みさん
[2009-08-02 21:16:00]
いよいよモデルルーム閉鎖されるようですね。残りあと1戸売れていないようですし、まだ早い気もしますが。
ここは完売になるのでしょうかね。 |
36:
契約済みさん
[2009-08-10 14:27:00]
幼稚園の給食費って、おおよそ月に3,000円くらいだと思いますが、
一食あたりにすると約136円ですよね。 原価は当然100円以下。 どこで作ったかわからない食材を食べさせるより、 お弁当の方が安心じゃないかなと思ってます。 |
37:
契約済みさん
[2009-08-23 09:13:12]
昨日通りがけに撮影してきました。カバーもとれて完成間近といった感じです。
![]() ![]() |
38:
契約済みさん
[2009-08-23 09:25:55]
街路樹が茂っています。
![]() ![]() |
39:
契約済みさん
[2009-08-23 09:27:20]
西側です。工事用の壁も撤去されていました。
![]() ![]() |
41:
契約済みさん
[2009-08-23 09:45:37]
シンボルのサンライトコート
![]() ![]() |
42:
プラウドン
[2009-09-09 11:21:25]
写真をパカパカ貼り付けてる人は、マニアですか?
相当楽しみなんだろうな。。 |
43:
契約済み
[2009-09-10 00:23:55]
自分で決断した家の完成が楽しみじゃない人がいますか。
入居予定者板での行為、激しく健全だと思いますが。 |
44:
匿名さん
[2009-09-13 21:56:47]
>>№43さんへ
煽りのメールなんて放っておいたらいいですよ。相手にするだけ時間の無駄です。写真楽しく拝見しています。 ちなみにオプションでフローリングのコーティングはされますか。私は結構なお値段するので見送ろうかと思います。その代わり、水回りのコーティングはしようかと思います。せっかくの新築だからと、オプションや家具を欲張ると予算オーバーになりますね。 |
45:
43
[2009-09-14 18:01:12]
43です。
が、私が写真を上げている訳ではありません。笑 私はクルマで10分も行けば現地なのですが、それでも写真がアップされるのは楽しみにしています。 いわんや現在は遠方にお住まいの方をや。かと・・・。 お決めになった住まいに対する愛情が伝わってきて こういう方と一緒のマンションに住まう事になると思うと少し嬉しい気持ちになります。 なので、はしたなくも煽りに少し反応してしまいました。。。。笑 さて、フロアコーティングですが、ウチはオプションでは行いません。 フロアの板が幅広くて木目がハッキリしているタイプなので 私の個人的な好みですが、ラフなぬくもりある感じにも育てられるかなと思っています。 キズもアメ色の「味」になっていくようなワックスを使って自分でメンテナンスをして、エイジングを 楽しんでいこうと思っています。 |
46:
契約済みさん
[2009-09-15 00:20:46]
こんばんは。37~41です。
遠方の方もいるかなと思い写真を載せました。 やっと、将来のご近所様からの声。うれしいです。 こうやって気分を盛り上げるのも楽しいですよね。 昨日も前を通りましたが、完成間近といった印象でした。 内覧会が待ち遠しいです。 引き続き有益な情報交換をお願いします。 |
47:
匿名さん
[2009-09-15 23:10:15]
内覧会と言えば、良く業者や建築士を内覧会に同行させる所もありますよね。
結構な値段しますが、やはりお願いした方がいいんでしょうかね。 マンションの場合、内装位しか見るところがないような気もしますし、プラウドだとある程度、信用してもいいのかとも思いますし。皆さん、同行についてはどうされるのでしょうか? |
48:
入居予定
[2009-09-16 00:06:35]
我が家は家具屋さんと、それからエコカラット施工をお願いする業者さん(オプション施工でない)に来てもらおうかと思っております。
|
49:
高値買い
[2009-09-17 14:10:07]
しましたね。皆さん。
でも、自分が住むのだし、ま、いいか。ですね。 |
50:
同情します
[2009-09-17 22:51:32]
↑一生懸命絡もうとするところが何かかえってかわいそうにすら思えてきました。
安い所が見つかると良いですね。この物件に限らず、世の中にはたくさんありますから。頑張って下さい。 |
51:
うん
[2009-09-17 23:49:40]
なんだろ。
モノに対する価値は相対的なものですから。 高いと思う方もいるだろうし、適正、割安と感じる方もいるし。 煽りでも恨み節でもないですよ。彼は。 |
52:
契約済みさん
[2009-09-18 23:20:18]
他の所を見ていたら「プラウド東陽町」のスマッチの掲示板に、オプションについての話が出ていました。ここと同じ仕様かどうかは分かりませんが、プラウドなのでもしかしたら参考になるかも。
プラウド東陽町 http://www.smatch.jp/T1758/thread/P_59/ |
53:
匿名さん
[2009-09-22 21:11:36]
>№48さんへ
エコカラットはオプションに頼まれないんですね。 うちはオプションで頼もうとして、壁の大きさか何かが理由でできないと言われ断念しました。 オプション以外で頼むと何だか高そうな気もするのですが、お値段的にはどうなのでしょうか。 |
54:
入居予定さん
[2009-09-22 22:16:58]
内覧会には、我が家もエコカラットの施工会社を同行する予定です。
(オプションで頼むと割高なので外注することにしました) さらに、内覧業者もお願いする予定です。 自分ですべてしっかりチェックや指摘が出来る方は必要ないかもしれませんが、 我が家は知識や交渉力に不安があるので、お願いすることにしました。 |
55:
入居予定さん
[2009-09-22 23:12:55]
うちも内覧業者依頼しようと思ってはいるんですけどどこにするかがまだ決まっていません。
どこかお勧めありますか? オプション関係も外部で依頼しようと思っているんですけどまだ全然決めていません(汗 なんかいろいろ忙しくて決められなくて大変です。 |
56:
匿名さん
[2009-09-23 22:15:03]
結構、内覧業者を同行される方は多いですね。う~む。
うちはあまり検討していなかったのでどうしようかな。 業者もたくさんありますしね…。 どなたかお薦めの業者がいたら教えて下さい。 |
57:
入居予定さん
[2009-09-24 21:19:04]
http://dp24183421.lolipop.jp
おすすめというわけではないですがうちはここで頼みました。 コーティングを頼むと無料で内覧会に同行してくれるということなのでお得かなぁと。 村上健さんも有名ですよね。 |
58:
入居予定
[2009-09-24 22:26:39]
53さん
48です。 エコカラット、ウチはリビング壁面に施工しますが、外注見積はオプション価格の半分でした。。。 ちなみに食洗機も同じく外注でキッチン組み込み型を入れます。こちらも約半額です。 節約節約。笑 浮いた分は家具資金へ回せますからね。 |
59:
匿名さん
[2009-09-24 23:27:33]
№57、58さん
情報ありがとうございます。オプションが一番安いのかと安易に考えてましたが、ご紹介頂いたHPとか見てみると、確かに安いですね! 食器洗濯機はうちはオプションで頼む予定でしたが、オプション以外なら工事費入れても5万円は安い! しかもコーティングとセットにすると更にお得なところもあるし!うちもできるだけ節約して少しでも家具に回したいんですよね。 野村の営業の方に聞いたら床は加工してあるから特にコーティングしなくても大丈夫ですよ、みたいな話があって、フロアコーティングは高いのでやめようかと思っていたんですが・・・。悩ましい。 うちはオプションでは、食洗機と水回りコーティングを頼もうかと思っていました。皆さんはどんなものをオプションで頼まれる予定ですか? |
60:
入居予定さん
[2009-09-26 23:20:46]
うちはフロアコーティングやろうと思っていたので、是非57さんのご紹介サイト参考にさせていただきます。
食洗機も検討してたのでコーティングと一緒に頼むならかなり安くなるみたいなんで、思い切って食洗機も買ってしまおうかと思ってしまいました。 |
61:
匿名さん
[2009-10-06 22:32:48]
食洗機を外注で頼もうと思うのですが、外注の場合、パネルとかの色はキッチンと合わせられるのでしょうか。
それとも多少は色違いになってしまうのでしょうか。 もし、メーカーとか型番とか分かれば、外注業者に手配してもらえることも可能そうですが、どなたかご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。 |