野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 3丁目
  7. プラウドタワー高輪台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-31 11:53:27
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積: 1,369.15m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-10-15 19:57:59

現在の物件
プラウドタワー高輪台
プラウドタワー高輪台
 
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

プラウドタワー高輪台

681: 申込予定さん 
[2013-04-21 09:43:28]
そんなにやさしくしてあげなくてもいいよ。所詮現実逃避したいだけの人なんでしょ。そもそも桜田通りまで開発が進むことと、桜田通りに住んでて開発の恩恵を享受できるかということの区別がついてない。
682: 匿名 
[2013-04-21 09:59:10]
>>666代わりにご回答いただきまして有り難うございました。

アベノミクスって間違いなく一過性で現時点で都内に塩漬け物件を抱えてる資産家への救済策に過ぎないので一般人は踊らされて買い急がず本当に気に入った住戸に高倍率でもチャレンジすべきと思います。

これからも新築や築浅中古で腐るほど似たり寄ったりのタワーは売りに出ますよ。
683: 申込予定さん 
[2013-04-21 10:51:36]
この近辺のマンション、ザレジデンス、ヒルトップ、パークタワーの平均坪単価の推移を見てみれば。たまたま近いマンションと販売時期が重なったのもあるけど、ここの販売価格は際立って低い。マンションなんてこれからも出るけど、土地の仕込み価格があがって、円安で建築資材の値段が上がって、消費税も10パーセントまで上がるからね。消費税増税は所得税で調整かけるのはmake senseだけど、見た目の販売価格は税込だから上がっちゃうよね。便乗的効果がある程度でるのは否定できないと思う
684: 匿名さん 
[2013-04-21 10:54:31]
白金は悪い意味で超保守的な方々が多いから、あの土地は今後も変化は乏しそうだしな。池田山もその意味同類なんだが、あっちは宗教系のアレだらけだし、更に厄介か。

島津山もそれ自体は変化が乏しそうだけど、プリンスホテルの一角~高輪台交差点一帯は、開発に猛反対しまくって来た二本榎通り商店街が壊滅状態だし、残った店もいつシャッターが降りるかわからい微妙なのが殆どなので、あまり苦労しないと思う。都心の再開発の最大の敵は原住民なので、やれる所は意外に少ない物なのよ。特に古くからの住宅地は妖怪みたいな原住民が手強すぎる。高輪台一帯は元々住宅地とオフィスビル街と混在していたから何とかやれた訳で、そうそう簡単な話ではない。

再開発計画を妨害するようなやたら地権者寄りの法体系も問題なんだけど、当面は変わらないだろうね。
685: 匿名さん 
[2013-04-21 11:06:10]
682に同意。683は単なる煽りにしか聞こえない。
686: 申込予定さん 
[2013-04-21 11:14:38]
事実と参考情報を伝えてるだけ。それに基づいてどう判断するかはあなた次第。でも1期瞬間蒸発した現実には目を背けずに対峙しないとね。
687: 匿名さん 
[2013-04-21 11:28:25]
686さんに純粋にお聞きしたいのですが、これから申し込み予定なのに抽選倍率をあげるような書き込みをするのは何が目的ですが?
688: 匿名さん 
[2013-04-21 12:03:42]
1期で既に契約された方々に質問ですが、契約の手続き等は問題無くおこなわれましたでしょうか? 何か問題点やアドバイス等があればよろしくお願いします。これから申込なので参考にさせてください。
689: 匿名さん 
[2013-04-21 12:43:01]
このあたりタワー多すぎ。中古で売る時苦労しそう。
691: 匿名さん 
[2013-04-21 13:02:24]
結局安いから売れているってことですね。納得しました。
ヒルトップタワー買えない人がここを買えばいい。
692: 匿名さん 
[2013-04-21 13:06:07]
品川の山側というエリアで見た時に全然供給過剰だと思わねーな。ここだってペンシルといわれるくらい小規模だしな。武蔵小杉とか湾岸のこといえよ。供給過剰ってのは。
693: 契約済みさん 
[2013-04-21 13:07:16]
>688
・抽選直後の当選者説明会は激混みだから、日を改めて行くのがお勧め。
・共同名義の場合は共同名義人と一緒に行ったほうが面倒がないんで、スケジュールはお互い調整した方がいい。
・代理で手続きをやる場合は印鑑登録証が必要なので予め取得しておくこと。
・ローン審査で二年分の収入証明書類が求められるので、源泉徴収票などを用意しておくこと。

二期はオーダーメイドやオプションの選択が無い分楽なような気がする。手続き自体は書類をきちんと用意しておけば特に問題はないと思う。人によっては法人割引とか色々あるんで、会社側に色々申請したり面倒な場合もある。

>689
湾岸よりマシさ。建てる土地がこちらはかなり限られているからな。
ヒルトップみたいな安普請タワーが老朽化したら大変そうだな。
694: 匿名さん 
[2013-04-21 13:14:01]
供給過剰は需要と供給のバランスで決まるから一概に供給数のみでははかれない。さてこのエリアの需要はどうか?それにつきる。
695: 契約済みさん 
[2013-04-21 13:14:45]
感情的になってもいいことないと思いますよ。価格というのは実体価値にかかわらずマクロとか相場に引きずられるなんてことはいわずもがな。この数ヶ月で株価がものすごく上がったからって会社の中身が変わったわけではない。こういう相場の意識がないと損しますね。ヒルトップがほんとにここよりコスパがいいと思わるならその目利き力でどうぞお幸せに。
696: 匿名さん 
[2013-04-21 13:17:18]
>680
そんなこと誰でも知ってる。
だから脳内美化っていわれるんだよ。

だから何?って話で、駅から遠い場所が開発されてもろくな商業・文化施設はできない。
いまの高輪プリンスの庭園などのほうがはるかに価値は高くある意味数十年前に完成形になっているのに、それ以上期待するのはなに故?
697: 匿名さん 
[2013-04-21 14:00:57]
>696

何言っているんだか要点が全然分からないんだが、とにかく第一京浜まで幹線道路が開通しても何も良くならないぞって事か?
土地勘がある人間ならあの道路のインパクトの大きさは分かるのだけどな。本当にここは変化に乏しかった土地だからこそだ。東京有数のターミナル駅から目と鼻の先に再開発エリアが出来て、そこと直結・隣接するエリアが何も影響を受けないと思うなら勝手にすればいいけど。

あとプリンスの庭園がどうしたって?地図見りゃ分かるだろ、精々道路開発で撤去されるのはグランドプリンスホテルの老朽建物とその先のいくつかの建屋程度だ。迎賓館は回避するだろうから少し北側に曲がった感じになるかもしれないが、庭園に何の影響があるんだ?別に高輪台の土地に文句があるなら湾岸なり白金なりいくらでも他に選択肢が有るだろうが。
699: 匿名さん 
[2013-04-21 14:44:50]
何かのコラムで昔読んだ話を思い出した。
高い物件を掴まされた挙句、後悔と嫉妬の余り近隣の不動産業者を回って類似物件のあら探しとケチつけをして回る中年男の話。あまりにしつこいケチつけに不動産業者に半ギレされて「その土地でx千万円台ですか、いい買い物されましたね」と言い返されて半ベソになって帰っていったという悲しいお話w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる