ありそうでなかったので立ててみました。建売住宅の双璧、野村のプラウドシーズンと三井のファインコート、皆さんはどちらが良いと思いますか?自分もどちらかに住みたいなという夢はあるのですが…。
それぞれ個別のプロジェクトについては多くのスレッドがあるので、全体の話(良い所、悪い所)をお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2012-10-15 14:09:45
プラウドシーズンvsファインコート
335:
匿名さん
[2016-08-26 21:41:13]
|
336:
匿名さん
[2016-08-26 21:45:32]
|
337:
匿名さん
[2016-08-26 21:46:06]
|
338:
匿名さん
[2016-08-26 21:47:55]
|
339:
匿名さん
[2016-08-26 21:50:41]
エネファームとかいいから、その分他のに金かけて欲しい。
338にもあるように壁もリシン。漆喰の塗り壁とかにしたらすごく素敵なのに。 |
340:
匿名さん
[2016-08-26 21:56:01]
比較というか、注文の値段で飯田より質が悪いって話では
|
341:
匿名さん
[2016-08-26 22:17:20]
|
342:
匿名さん
[2016-08-26 22:44:30]
マンコミュファン様
八千代台、出ましたね。 うまく言えませんが、パッとしませんね。 |
343:
匿名さん
[2016-08-26 23:18:19]
プラウドが割高なことを他人は気にしなくていいですよ♪
|
344:
匿名さん
[2016-08-27 08:07:53]
今日もすがすがしい朝を迎えました。
通行人が羨望の眼差しで眺めてます。 |
|
345:
匿名さん
[2016-08-27 08:25:40]
|
346:
匿名さん
[2016-08-27 08:29:25]
|
347:
匿名さん
[2016-08-27 09:19:14]
あなたの家を見てるのではないんでしょ。どれもほぼ同じだし、細かな違いはわかんない。
マンション見てるようなもんだわな。 |
348:
匿名さん
[2016-08-27 09:44:58]
>>347
何の話ですか? |
349:
匿名さん
[2016-08-27 10:47:30]
|
350:
匿名さん
[2016-08-27 11:56:34]
通り抜けができない仕様は小田急リーフィアが得意ですね。電柱地中化もやるし、街並み第一ならリーフィアかもですね
|
351:
匿名さん
[2016-08-27 12:08:23]
リーファアは綺麗ですね。戸数もそれほど多くないし、ばか高いわけでもない。
見た目はリーファアの方が好きです。 |
352:
匿名さん
[2016-08-27 12:42:41]
私道べったりなの?
|
353:
匿名さん
[2016-08-27 13:07:25]
見た目だけがプラウドの誇りなのに否定してあげるなって
|
354:
匿名さん
[2016-08-27 14:01:52]
しかもリーフィアの方が手頃。さらにプラウドは40坪程度の土地が多いが、リーフィアは50坪がメイン。街並みに余裕がある。保証も20年。
南大沢にプラウドができたときは7000万から8000万。今リーフィアがでてるが、4000万から5000万。 ププププラウドさん。。。 |
355:
匿名さん
[2016-08-27 14:16:28]
|
356:
匿名さん
[2016-08-27 15:34:53]
羨望とか高い家を購入してその地域で鼻高々にできることが自尊心をくすぐるのかな。
そんなことより、同収入帯が住む地域にすればいいのに。 井の蛙的な考え方ですな。 |
357:
匿名さん
[2016-08-27 15:36:11]
>>354
住み心地はいかがですか? |
358:
匿名さん
[2016-08-27 15:38:30]
立地を妥協して羨望の眼差しを受けるためにブランド代1500~2000万。
羨ましいっす。 |
359:
匿名さん
[2016-08-27 16:11:40]
>>354
答えられないの? |
360:
匿名さん
[2016-08-27 17:11:44]
そんなにいじめるなよ。
ここに出入りしてる大部分の人たちはマイホームなんて 夢のまた夢なんだから。 書かせてやって。 |
361:
匿名さん
[2016-08-27 17:15:53]
354じゃないけど、張り付いてないだけだろ。
まあ持ってない人もいるかもしれないけど、持ってる人には○○されてるね。 |
362:
匿名さん
[2016-08-27 17:48:15]
今日もみなさまの羨望の眼差しに支えられ、幸せな1日を送ることができ、満足です。これからご近所さんと飲み会です。
|
363:
匿名さん
[2016-08-27 19:42:08]
ずいぶん目出度い方ですね。だから大枚叩いても後悔しないのでしょうね。
値段分の価値のない家だと思うと、羨望どころか哀れにしか思えません。 |
364:
匿名さん
[2016-08-27 20:01:24]
だから釣られるなって。
みんなそう思ってスルーしてんだから。 |
365:
匿名さん
[2016-08-27 20:55:20]
|
366:
匿名さん
[2016-08-27 22:18:27]
>>363
哀れっていう言葉はね、いつまでも家を買う決断ができなくて、家族にも嘲笑されてるあなたみたいな人に用いるんですよ。 |
367:
匿名さん
[2016-08-27 22:20:43]
大型の分譲地は生活レベルが同レベルのひとが集まると言いますが、逆に車などのグレードとかで変な気をまわしたりといった事は無いのでしょうか?
大型分譲地が良いと思っているのですが、少し悩んでいます。 |
368:
匿名さん
[2016-08-27 23:45:23]
それこそ変な気をまわしすぎ。
|
369:
匿名さん
[2016-08-27 23:45:39]
>>367
PSの場合、若い世代が比較的多いせいか、うちも含め、国産ミニバンが多数です。高級外車買う世帯があったとしても、引け目を感じるどころか、中見せて~と頼んで、見せてもらえるような関係が結べます。 非PS大規模だと、家や車見せたい面倒くさいトラや、そのような人にしっぽ振るようなキツネがいれば、気は遣うでしょうね。 |
370:
匿名さん
[2016-08-28 00:23:17]
PSだからというのが、よくわからん。PSでも都会もあれば片田舎もあるし色んな人がいる。あなたのところはそうかもしれないけど、わからんでしょ。マンションと同じ。
特に羨望の眼差しを受けたい住民が多いのであれば…。 |
371:
匿名さん
[2016-08-28 06:31:30]
都内のプラウドはベンツ、BMW、MINIあたりは多いです。車を2台置けるプラウドは少ないので1台に金かけてる感じ。また国産車のご家庭でもレクサス、マツダ全般、プリウス、SUV系など、ブランドイメージやエクステリアがカッコいい車が多く、あんまり軽やコンパクトカー、ミニバンは見ませんね。
営業に聞くと購入世帯層は40歳代が中心。収入も世代も同じだから色々なところで競争意識がないわけではありません。近所付き合いがあるマンションって感じ。人によっては一番住みたくない環境かもしれません。 |
372:
匿名さん
[2016-08-28 08:14:20]
370も371もPS向きじゃないね。
戸建てといえば、最寄り駅徒歩1時間くらいの広大な敷地に御殿を構えて、高い塀と防犯カメラめぐらせるイメージじゃない?実家みたいに。笑 |
373:
匿名さん
[2016-08-28 10:11:11]
言うととしてる意味がわからない。
そこまでじゃないけど、>317のようなイメージ。他戸建てと比べればね。 |
374:
匿名さん
[2016-08-28 11:21:22]
373は図星だな。動揺して文章乱れてる。
たしかに、プラウドもピンキリで、 安プラウドたと他の戸建てと変わらない人種なのかもね。 |
375:
匿名さん
[2016-08-28 20:06:52]
今年は夏涼しいですね。
加えて、PSは風通しもよいので、夜寝るときに冷房いらずで電気代が助かってます。注文戸建ては夏冬エアコンいらずらしいですね。うらやましいです。 |
376:
匿名さん
[2016-08-28 20:58:21]
|
377:
匿名さん
[2016-08-28 22:42:59]
>>374
こういう常に下を見てる考えの人多くて見栄っ張りコミュニティーになりそう(笑) |
378:
匿名さん
[2016-08-28 22:47:00]
プラウドもピンキリですね。
いずれにせよ同収入世帯には、なぜそこに建売り?と思われてしまいそう。 |
379:
匿名さん
[2016-08-29 07:30:26]
>>377
釣れた |
380:
匿名さん
[2016-08-29 07:37:47]
>>379
図星だったんだね |
381:
匿名さん
[2016-08-29 08:03:03]
>>380
なんの話ですか? |
382:
匿名さん
[2016-08-29 11:45:31]
>>371
マツダ車、特売品のイメージしかありませんがw |
383:
匿名さん
[2016-08-29 12:32:32]
|
384:
匿名さん
[2016-08-29 14:24:07]
>都内のプラウドはベンツ、BMW、MINIあたりは多いです。車を2台置けるプラウドは少ないので1台に金かけてる感じ。また国産車のご家庭でもレクサス、マツダ全般、プリウス、SUV系など、ブランドイメージやエクステリアがカッコいい車が多く、あんまり軽やコンパクトカー、ミニバンは見ませんね。
全くお洒落な車が無くセンス悪いですね。 小さな家にメルセデスやBMWなんか置いたら、背伸び感いっぱいで恥ずかしい。下品な見栄っぱりにしか見えない。 大きな駐車スペースに複数台並べるのが様になる車。 ご主人のEクラスと奥様のスマートとか、5シリーズとポルシェとかね。 建売なんかに置かれたらメルセデスやBMWもイメージダウンだよ。 小さな土地でも、お洒落な注文住宅建ててるところって、イタリア、フランス(アルファ、フィアット、プジョー、シトロエン、ルノーなど)あたりのお洒落な車が多いよね。 車も家の外装デザインの一部って考えてるのだろうけど、ボディーカラー含め家とうまくマッチしていい感じのところが多い。 家買うのも情弱なら、車買うのも情弱なのか。 それとも単なる見栄っぱりなのか。 |
385:
匿名さん
[2016-08-29 14:26:41]
|
386:
匿名さん
[2016-08-29 14:29:07]
>>385
図星だなw |
387:
匿名さん
[2016-08-29 14:48:19]
|
388:
匿名さん
[2016-08-29 14:56:30]
要は家に個性がないからせめて車は輸入車って選択ではないか・・・?と思っている。プラウドはマンションの延長線上戸建てで制約がある過ぎ。折角の戸建てなのに少し窮屈っぽいよう気がします。後悔している人も中にはいるのではないでしょうか。
|
389:
匿名さん
[2016-08-29 15:38:10]
首都圏でこのクラスの建売買える世帯にとってEや5シリくらいなら別に背伸びでも見栄でもないでしょ。買えない人が見当違いなレスしてるみたいだけど。
変にこだわって使い勝手の悪い狭小注文住宅建てちゃう人は見た目重視でスペックもコスパも悪いイタフラ車を選ぶってのは納得。 |
390:
匿名さん
[2016-08-29 15:47:36]
家買うのも情弱なら、車買うのも情弱
なんだろw |
391:
なし
[2016-08-29 15:54:47]
確かにプラウド買う人って所得層が若干高いって聞いたことある。ただ、所得の基準は人それぞれなので実際は分かりません。ただ、あの景観は飽きないのでしょうかね。外構も制約があると耳にしましたし。自由発想で創る戸建てとは違いますね。
|
392:
匿名さん
[2016-08-29 16:17:06]
制服みたいなのが好みの人達なんでしょう
C値、Q値と言っても言葉も知らないような人達です。 ぺらぺらのサイディングに申し訳程度の断熱材、 床下天井断熱なんて無い物件まで普通にありますからね。 それが快適と思ってるのですから まさに井の中のかわず=情弱ですよ。 更には、ホワイトウッド、コロニアル、シートフローリング、、 アイダ設計レベル、あるいはそれ以下ですね。 注文でこんなの提案されたら殆どの施主がばかにするなと怒りますよ |
393:
匿名さん
[2016-08-29 17:18:10]
|
394:
匿名さん
[2016-08-29 17:28:55]
|
395:
匿名さん
[2016-08-29 17:31:26]
マツダ車はエクステリアが良い。
プリウスHVはとにかく最新設備というイメージ。新しいもの好きが買う。 ベンツやBMWは誰もが知る外国車。 以上からわかる通り、とにかく見た目や見栄が大事。 |
396:
名無しです
[2016-08-29 17:39:15]
何か統一感がなければ購入しないというのが時代の流れなんでしょうかね。海外は景観を気にするためエリアごとに日本ほどではないけど制約があると聞きます。その影響なんでしょうか?? 関係なのですが新浦安のアイルズもそうですね。
|
397:
匿名さん
[2016-08-29 17:42:43]
>>392
プラウドはコロニアル屋根では無く焼き付け瓦、また外壁は弾性リシンとタイルが主流です。構造材はSPFでツーバイ工法。 ちなみにサイディングやコロニアルが悪いとは私は思いません。サイディングはコーキングさえしっかりしていれば施工期間も短く、安定した壁材かと。またコロニアルは瓦とは違って安価で軽量なのでメンテナンスは必要ですが地震や台風などの災害を考えるとメリットもあります。瓦のメリットは見た目と耐久性のみですからね。 ちなみに私なら壁は漆喰塗り壁。姫路の工事の様子の特集がテレビでやっていて漆喰塗り壁に魅了されてしまいました笑 |
398:
匿名さん
[2016-08-29 18:43:58]
>>397
で、建てられそうか? |
399:
匿名さん
[2016-08-29 20:11:51]
>>398
いい土地が無く、場所がいいところは大体建売なんです。プラウドでいい場所があって評判どうなのかなぁと調べていたらこの掲示板を発見。 野村なんで安心かなと思って読んでいたら悪評が出るわ出るわ。 マイホームはまだ遠そうです。。 |
400:
匿名さん
[2016-08-29 21:43:49]
>>399
みんな、便利なところに賃貸で住んでるんだろうね。家買おうとすると、便利さはそのままに、近くで土地探す。しかし、便利だから土地は高い。あっても狭小3階しか建たない。そうなると、便利さ犠牲にして、郊外のどのあたりで、どのような仕様で妥協できるかということになるんだろうね。ここで、注文、プラウド、他社戸建ての比較が出てくるんでしょうな。みんなそれぞれ、相手をけなしあってるけど、今の便利さ捨てようとしてる時点で、みんな一緒なんだろうね。ローン金利も上がってくるから、この際、家買うのあきらめるのも一案。 家買えるのは、郊外の不便なところから晴れて便利な地に居を構える価値組や、ウチのように徒歩30分くらいのところに相場の2割増くらいでプラウド買えて(他社戸建てや注文でもよい)、子どもの学校転校させずにスライドできた組くらいだろうね。後先考えずに最初にいい生活享受しちゃうと、後々悔しい思いすることになる。世の中、うまくできてるね。 |
401:
匿名さん
[2016-08-30 17:46:13]
あまりにそのとおりすぎて、何も言えねーっ。
|
402:
匿名さん
[2016-08-31 12:39:06]
みんながみんな賃貸暮らしな訳ない
施主なんて言葉、注文を建てた人ぐらいしか使わない |
403:
匿名さん
[2016-08-31 17:57:17]
施主?
何の話? |
404:
匿名さん
[2016-09-01 14:54:32]
>>397
瓦の最大のメリットは断熱性 |
405:
匿名さん
[2016-09-01 17:27:47]
瓦の最大のデメリットは震災時に凶器になることかなぁ。
|
406:
匿名さん
[2016-09-01 20:39:10]
ぶっちゃけ、家には瓦よりコロニアルの方がよく、合理的。見た目は瓦。
家よりも見た目重視の会社は瓦を標準採用する。 また弾性リシンやサイディングよりも塗り壁が家にはよい。しかし一見、見た目はダサい。だから見た目重視の会社は絶対にやらない。面倒だし。 |
407:
購入検討中さん
[2016-09-01 22:45:45]
プラウドとファインコートの板なのに注文住宅の話が多いですね。自分はファインコートを検討しているのですが情報が欲しいです。リーフィアとか言うのは検討している地域にないので対象外です。
|
408:
物件比較中さん
[2016-09-01 23:02:52]
|
409:
匿名さん
[2016-09-02 07:25:15]
おっ、再び出没。
|
410:
匿名さん
[2016-09-02 11:44:00]
プラウドの構造材はSPF
瓦や外壁以前の問題 木造で構造材がしょぼいのはどうしようもない |
411:
購入経験者さん
[2016-09-02 17:51:12]
プラウドやファインコートのような建売は見えない所は安くて品質は高くないものを使うからな。購入する場合は、そこは納得して買っていると思うが、住めば大した気にはならないもの。品質については注文とは比べものにはならない。
|
412:
匿名さん
[2016-09-02 18:43:58]
建売買う人の大半は鉄骨か木造か知ってても、木の種類なんて知らない。
結露や雨漏りで数年で腐ってもそんな物選んでるのだから仕方ないこと。例え築3年でも建て替えればよいだけ。 木の種類なんて気にするような人は建売買わずに注文買う。 |
413:
匿名さん
[2016-09-02 21:20:55]
|
414:
購入経験者さん
[2016-09-03 23:16:35]
|
415:
匿名さん
[2016-09-04 09:10:39]
|
416:
匿名さん
[2016-09-04 09:11:25]
|
417:
匿名さん
[2016-09-04 09:45:14]
>>415
自分はPS買ったんだー!と思っていたら、掲示板ではボロクソ言われ、飯田系よりも質が悪いという事実を知り、大変悔しいことと思います。 ただ、住宅購入にあたり、少しでも調べればPSの異常な価格設定や価格に不釣り合いの仕様の低さ、最低品質の構造材であることなどはすぐ分かったはず。 ま、今回は勉強になったということで。 PS買うくらいだからお金はあるのだと思われます。子供が成長したら売りに出す、建て替えるなりして、ぜひとも買い替えを勧めます。SPFのツーバイはリフォームして長く住むような家じゃないので。今は街並みも綺麗ですが、周りが歳をとれば植栽の手入れも適当になり、壁にカビがはえようと、クラックが生じようと何もしない家もたくさん出てきて残念な景観になるのでね。 ちなみに私はFC住民。 同じですよ…苦笑 |
418:
匿名さん
[2016-09-04 13:12:52]
>>417
おれが何も調べないでPS買ったと思ってるの? おれをおまえと同類に扱おうとしてるの? おまえも悔しいの? どうしてFCなんか買っちゃったの? どうしてよく調べなかったの? パッと見だけで決めちゃったの? 毎日、後悔で悶々としてるの? どうしてFC売っちゃわないの? ホントにFC住民なの? |
419:
匿名さん
[2016-09-04 19:27:23]
結果的に同類だろ
頑張ってもむだ |
420:
匿名さん
[2016-09-04 20:16:21]
悔しいねえwwwww
|
421:
購入経験者さん
[2016-09-04 21:17:07]
>>415
大手ハウスメーカーで注文住宅にした。プラウドシーズンも検討していたんでこの掲示板は購入前から眺めてた。検討していたので、プラウドシーズンも基本的に好きだけどね。街並みは、個人的に気に入っているよ。雰囲気が良いからね! |
422:
匿名さん
[2016-09-04 21:28:32]
|
423:
購入検討中さん
[2016-09-04 22:00:39]
|
424:
匿名さん
[2016-09-04 22:15:55]
>>418
すげームキになってるし。 FC「なんか」と言っている時点でPSも「なんか」扱いしてることに気づかないなんて。 FCもPSも同じですから。 あなたのおっしゃるとおり、417とは同類ではないですね。よく調べたうえでPSを買ったあなたの方が417よりも○○だと私は思いますけど。笑 ちなみに掲示板で本当に住民なの?と聞くのはナンセンスです。私からしたらあなたも本当にPS住民なの?と言えますし。証拠を示したかったら売買契約書と住民票、運転免許証などをアップする羽目になりますよ??笑 |
425:
匿名さん
[2016-09-05 00:53:40]
|
426:
匿名さん
[2016-09-05 06:37:38]
418、422のような輩は少ないと思う。
|
427:
匿名さん
[2016-09-05 07:36:37]
>>424
悔しいねぇwwwww |
428:
匿名さん
[2016-09-05 12:47:51]
|
429:
口コミ知りたいさん
[2016-09-05 13:00:59]
|
430:
匿名さん
[2016-09-05 16:17:08]
|
431:
匿名さん
[2016-09-05 17:01:55]
悔しいっす!
|
432:
匿名さん
[2016-09-05 17:09:58]
>>429
貴方が聞きたくないのは貴方の勝手 |
433:
匿名さん
[2016-09-05 17:10:28]
プラウドなど戸建てはマンションからの住み替え組が多いでしょ?1から土地を探して注文住宅にしようと思わないで信用だけで購入するというのが本質的な考えだと思うけど、どうだろうか。その他、様々な条件が一致したなども思慮していると思うけど、多数は簡単に購入できる戸建てが優先しているような気がする。こちらも興味があり見学に行ったりしたが、同じ景観が受け入れられず止めて注文住宅にした。その代り完成まで打合せ期間も入れて1年以上もかかった。
これを読む限り、後悔って言葉が出てくるけど実際に後悔しているわけ? |
434:
匿名さん
[2016-09-05 17:34:35]
|
嬉しいかぎりです。
みなさまの羨望の眼差しに支えられ、今日も心地良く眠れそうです。ありがとうございます。