大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06
大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
1322:
通りがかりさん
[2020-07-12 11:54:07]
|
1328:
匿名さん
[2020-07-20 11:11:16]
|
1329:
通りがかりさん
[2020-07-20 12:14:56]
そっちは大型案件を扱う方です
所謂、スーパーゼネコンと呼ばれる会社が請け負う仕事ですね 戸建はまた別です |
1330:
匿名さん
[2020-07-31 11:12:11]
30年前に建てられた方は夏は2階が暑くなると仰っていますが、
今の商品は変わってきていますか? 屋根の形状は変わらないとして構造や断熱材の種類や厚みなどで 遮熱性能も改善されていますか? |
1331:
匿名さん
[2020-08-10 22:14:07]
構造の説明などを見ていると、とにかく自然災害に強い家というイメージでした。
屋根については外断熱で、夏は強い日射熱をカット、冬は冷たい輻射熱をカットすると書いてありました。 30年前と比べてどうかはわからないのですが、さすがに最新の素材や技術を使っているのでは? ちなみに、説明文にはこう書かれています。 「パルコンは、外壁・屋根が大型コンクリートパネルで構成され、その接合部には密着性の高いグラウトモルタルを充填したうえで、屋外側に目地シールを施す納まりとなっています。サッシ※2などの開口部まわりにもシールを施し、構造体は極めて隙間が生まれにくい高度な気密性能が維持されます。」 |
1332:
名無しさん
[2020-08-16 17:01:55]
30年前のパルコンだけど屋根は防水だけなので夏は暑い、今のは断熱ブロックが有るので少しは違うと思う
基本平屋根はどんなに断熱対策しても屋根付きに比べれば暑い 子供の大手の陸屋根も建てたばかりだが昔のパルコンより暑いと言ってる、エアコンはどちらも普通に効く からあまり気にする事は無いと思う |
1333:
匿名さん
[2020-08-16 21:20:01]
やはり、耐久性の高さを活かして屋上は付けるべきなんでしょうか?
|
1334:
名無しさん
[2020-08-19 08:10:58]
>>1333 匿名さん
屋上は庭がある家なら、殆どの人は使わないかもね。 3階や4階建ての屋上なら景色も良いかもしれないが。 最初は子供が喜んで、水遊びとかしていたけれど、今は焼き肉を食べるときに、屋内を汚したくないから使う程度かな。 それでも目線が庭ほど気にならないのは、個人的に好きですが、ペントハウスや手すりで300万くらいプラスですからね。 |
1335:
匿名さん
[2020-08-22 10:09:20]
たまの焼き肉にプラス300万だけ掛ける価値があるかどうかちょっと考えちゃいます。
パルコンシェードの間取りとかはカッコいいと思いますが。 屋上BBQだと基本的に屋上にいてたまに涼みに室内に入るという形が理想ですので パルコンシェードのように待機室みたいなのがあるとベスト。 まあこれは十分な土地と予算がないとなかなか難しい家ですけどね。 |
1336:
匿名さん
[2020-09-01 09:12:33]
パルコンは全商品で標準装備として屋上利用が可能ですか?
それともオプションをつける事で屋上が使えるようになるんですか? アウトドアに興味が無いので特に活用法は思い浮かびませんが、洗濯物を干すには良さそうですよね。 |
|
1337:
匿名さん
[2020-09-01 10:36:37]
標準では付きません
太陽光パネルを付けると当然、屋上として使えるスペースは減ります ところで、太陽光パネルは普通の屋根に付けるより高く付くんでしょうか? 10年経っても元が取れないほど高いなら付ける価値はないですよね? |
1338:
匿名さん
[2020-09-01 18:06:56]
10年経ったら買取金額がタダみたいになるから蓄電池を付けて自分で使わないなら止めた方が良い
コストを掛けて電気代がタダに成っても初期投資は回収出来るかは? |
1339:
名無しさん
[2020-09-01 22:47:39]
>>1336 匿名さん
ペントハウスで上がる。 螺旋階段で上がる。 タラップ階段で上がる。 脚立で上がる。 のどれかですが、洗濯物はペントハウスでないときついですよ。 螺旋階段は展示場で上ると狭くて怖いですよ。 洗濯物は庭かベランダが一番です。 |
1340:
匿名さん
[2020-09-09 13:48:47]
なるほど。洗濯物は屋上ではなく普通の二階建てのようにバルコニーに干せるんですね。
屋上で子供を遊ばせながらシーツを干す絵を思い描いていましたが、 住宅メーカーの広告に影響されすぎかもしれません(笑) |
1341:
検討者さん
[2020-09-11 22:47:07]
|
1342:
通りがかりさん
[2020-09-12 09:37:06]
それでも洗濯物を干すためだけの移動に毎回階段は大変。
更に言ってしまえば1階に脱衣場洗濯機を置くなら2階のバルコニーに干すのも大変。 1階の庭やサンルームに干すか室内干しや乾燥機でほぼ完結させるか 日々のルーティンで2階風呂洗濯機でも問題ないなら2階に持ってくるか 2階リビングにするか 色々な選択肢で考えた方がよい |
1343:
匿名さん
[2020-09-23 11:09:56]
歳を取ると階段の上り下りが苦痛になり、生活のほとんどを1階で済ますようになると聞きますし、老後を前提で設計した方がいいのかもしれません。
家にエレベーターでもついていれば屋上に干すのもいいかもしれませんけど。 |
1344:
住人1
[2020-09-24 01:00:33]
家は2Fに洗濯機を設置する設計にしました。
よって、2Fバルコニーと屋上のどちらでも干せる様になっています。 (さぼりたい時は、2Fに、しっかり干したい時は屋上にと言う感じで) 因みに、2F(バルコニー)でも十分乾きますよ。 (屋上を作るか否かで吟味をされている様ですが、 もし屋根を付けて屋上無しにしても問題ないと思いますよ。) ※ご参考までに(2Fに設置した理由) 家内の提案で、(近い)老後を考え、むしろ1Fに籠るのを防ぐ目的から、ある程度2Fにも 強制的に行く様にする為と、1F洗面室を広くする目的も兼ねて2Fに設置しました。 #また、家はさらにEVも設置していません。 これも家内の要望で、定期点検で定期的に他人を入れたくないとの要望からです。 (序に、不精な私を少しでも運動させるのも兼ねている様です) ☆いずれにしても、パルコン生活快適です…。 ご参考までにどうぞ。 |
1345:
匿名さん
[2020-10-02 10:04:36]
確かにエレベーターは定期点検がありますよね。
2階リビングの設計は憧れがありますが、以前義母と旅行した際、曰く膝が痛くて階段が怖い発言を耳にして自分も将来そうなるんじゃないかと不安になってしまいました。 |
1346:
名無しさん
[2020-10-05 16:37:57]
>>1345 匿名さん
70歳を越すと、色々としんどくなるみたいですね。 |
1347:
名無しさん
[2020-10-08 17:20:52]
ここの家を購入しましたが、20年後くらいに地元の工務店に建ててもらえたら嬉しいなと思います。
|
1348:
購入経験者さん
[2020-10-09 15:46:10]
やはりコストを考えなければ、RCの場合は蓄熱性が高いので外断熱が望ましいことは確か。パルコンは、うまいこと外断熱を量産化で低廉な価格で提供できれば、他のハウスメーカーとの差別化を図ることができると思うのに。
|
1349:
名無しさん
[2020-10-10 13:51:14]
ユアスタイルという企画住宅ですが、坪70万に値上げしたんですね。
昔はパルコンマックス仕様でも坪50万だったのに、今はタルカスもオプションで坪70は高いわ。 |
1350:
匿名さん
[2020-10-11 16:39:46]
税抜きで70?
|
1351:
匿名さん
[2020-10-19 11:13:22]
企画住宅は自由設計に比べ価格が安いのがメリットだと思いましたが
坪70はなかなかですね。 そもそもRC住宅は自由設計の価格設定が高いのかもしれませんが、 他社と同額のプランと比較するとメリットを感じられず迷いが生じてしまいます。 |
1352:
通りがかりさん
[2020-10-26 21:29:48]
>>1351 匿名さん
間取りに制約もあるし、コンクリート壁部分はリフォーム等での間取り変更も加工も出来ない。 パルコンマックス以降の大きな間取りを実現する、梁を入れる場合の天井下がり等の制約等は、実物を見ないとわからないものもある。 断熱材も良くなったとはいえ、やはり夏の2階は暑いし、冬の1階は床暖房が必須な冷え込み。 高気密なのでエアコンは効くが、空間温度は調整出来ても床の冷たさは体感で冷え冷えに。 対策にリビングには床暖房を絶対に入れた方が良い。 パルコンは厚くて強いコンクリートパネルと、それを強靭に繋げて一体化するスリーブ接続による一体化。 それによる圧倒的な強さと、地震による変形の少なさによる揺れの少なさと内装損傷の少なさ。 そこ以外は他に負けると思う。 でも地震の時のグラグラ、ぐにゃぐにゃではなく、 ゴトゴト、ドンドンと全然違う揺れに不安は無いよ。 |
1353:
匿名さん
[2020-11-02 11:07:11]
コンクリート住宅は夏は蒸し風呂、冬は底冷えが厳しいと聞いてましたが
建築技術の進歩で改善されていると思い込んでいました。 家中が一定の温度に調節可能な全館空調システムを取り入れても 改善されないんですか? |
1354:
検討者さん
[2020-11-02 20:28:47]
>>1353 匿名さん
8年前のパルコン に住んでいます。 全館空調にしなくてもエアコン、床暖房をつければ全然問題ないですよ。 20年前の一般的な木造よりは暑い寒いはマシなレベルです。 補助的にファンヒーターを換気しながらつければ尚よい。一酸化中毒には気をつけて。 陸屋根だから夏の最上階の暑さはたしかに下階より暑い。でもそれは木造の三角屋根の最上階も同じ事。木造より少し暑いくらいかな。 パルコン の陸屋根には厚い断熱ブロックを全面に敷いてあるから昔のRCとは比較にならないくらいマシですよ。 |
1355:
通りがかりさん
[2020-11-03 01:46:53]
室内の体感温度について、パルコン2年目過ぎた経験を紹介させて頂きます。
基本温度については、最近の優れたマンションと変わりはないと思います。 <コンクリートが駄目と言うのなら、そもそもマンションに住めないと思いますが…> 別の方も書かれていますが、私の実家の木造でも、屋根が有っても夏の2Fは暑いし、 冬の北側1Fは寒いです。築年数の差を勘案しても、パルコンが劣るとは思えずむしろ快適です。 ⇒パルコンも色々と改良され、今はコンクリート特有の問題も無いと感じています。 参考までに、以前住んで居たタワーマンションの最上階・角部屋のリビングと比べると、 夏冬共にパルコンの方がマイルドに感じています。 (因みにうちは、全館空調では無く、個別空調で床暖も付けていません) ☆冷暖房の無い廊下や玄関は寒いですが部屋はエアコンで十分です。 (寒がりの私でも)冷え込んだ時のみホットカーペット追加で十分しのげています。 #パルコン工事中、仮住まいで借りた古いマンションでは、確かにコンクリート特有の 欠点を露骨に感じました。冬は寒くて光熱費が倍以上かかり、それでも寒くて、 リビングにコタツまで敷いて、潜っていました。 以上、参考までにどうぞ・・・。 |
1356:
匿名さん
[2020-11-03 11:07:00]
>私の実家の木造でも、屋根が有っても夏の2Fは暑いし、冬の北側1Fは寒いです。
比べる対象が論外、酷過ぎる。 >タワーマンションの最上階・角部屋のリビングと比べると、 上も論外、マンションも最上階や角部屋は寒い、比較対象すべきではない。 >冷暖房の無い廊下や玄関は寒いです 今の木造は寒くない。 >ホットカーペット追加で十分しのげています。 惨めで笑える。 |
1357:
匿名さん
[2020-11-03 11:43:08]
やっぱり安全だから安心出来る。
快適性能は一条とかの方が優れるだろうが。 あと私は楽器をやるので、なおパルコンの遮音性は良い。 家に求める物を考えて、後悔の無い選択を。 |
1358:
匿名さん
[2020-11-03 12:10:23]
ミスや手抜きが無ければ大半は安全。
|
1359:
匿名さん
[2020-11-03 12:12:13]
ヒートショックの方が危険。
寒さは万病の元。 |
1360:
匿名さん
[2020-11-03 14:51:41]
RCは外断熱以外は糞。
内断熱で6面に厚い断熱材を入れられない。 |
1361:
匿名さん
[2020-11-03 14:54:56]
日本は内断熱が主流なんだけどね
|
1362:
匿名さん
[2020-11-03 15:49:35]
だから薄い断熱材になり、寒いRCしか存在しない。
|
1363:
匿名さん
[2020-11-03 15:57:00]
レスコハウスのz空調みたいのがあれば良いのにね。
レスコもパルコンも、パネルの隙間はシールで埋めるから、自然と高気密になるはず。 だから1種換気システムとも相性良いだろう。 床下の寒さも排気空気を入れれば、幾分か寒さ対策にもなりそう。 カセットエアコン本体が夏に壊れたら、最悪だがw |
1364:
匿名さん
[2020-11-03 16:28:13]
>床下の寒さも排気空気を入れれば
排気空気は湿度が高い、下手をすれば結露してカビだらけになり住めなくなる。 |
1365:
匿名さん
[2020-11-04 01:01:34]
>1356
あなた、また、住林かどこか(木造営業?)の荒らしてすね。 なんとなくプンプンしますね・・・。 > >私の実家の木造でも、屋根が有っても夏の2Fは暑いし、冬の北側1Fは寒いです。 > 比べる対象が論外、酷過ぎる。 > >タワーマンションの最上階・角部屋のリビングと比べると、 > 上も論外、マンションも最上階や角部屋は寒い、比較対象すべきではない。 コンクリートが木造に比べてどうかと言う比較なので比較対象として何処が酷いのか?? ただ(体験者さんの)対象の木造の築年数が気になりますが・・・。 次に、マンションとの比較も論外と有るが、一戸建ては周りが全て外となるので、 マンションの最上階、角部屋との比較は条件が近くむしろ私も最適と考えるが如何に?? > >冷暖房の無い廊下や玄関は寒いです > 今の木造は寒くない。 今の木造も、結構寒いよ。24Hの全館空調で保っているだけで、 実質はマンションの真ん中の階の方が余程良いと私は実感じているけどね。 それに、住宅は、温度だけではなく遮音性や安全性なども大切な要素だ。 別の投稿者で、外断熱云々て書いてるけど、外断熱は火に最も弱いから、 自分はむしろ外断熱は避けたい工法だね。 |
1366:
匿名さん
[2020-11-04 06:33:36]
>1365
>マンションの最上階、角部屋との比較は条件が近くむしろ私も最適と考えるが如何に?? 駄目なものと比べて何になる。 >実質はマンションの真ん中の階の方が余程良いと私は実感じているけどね。 中住戸は6面中2面からしか放熱しないから有利なだけです、4面は隣家が暖房してくれている。 24時間空調しても、有利なマンションより今の一戸建ては省エネで快適な住まいになっている。 |
1367:
検討者さん
[2020-11-05 00:54:15]
パルコン はエアコンつけていたら夏も冬も快適なんだから問題ないでしょう。
電気代がどうのこうのは経済的なものだよ。 経済的に問題ないから頑丈なパルコンで満足しているだけ。木造よりあらゆる災害に強いのも確かで、パルコンに住んでいる私が満足してるのだから満足していると言っているだけ。 木造には木造の良さがあるから木造を否定しているわけではない。 |
1368:
通りがかりさん
[2020-11-05 02:01:26]
あらら、知らない間に私の書き込みでちょっとした討論が有ったのですね。
>1366さん 勿論ご指摘の件は百も承知で書いていますよ。 私の2年の体験では、断熱については、マンション中間階と何ら遜色なく、最上階等の 不利な条件よりはむしろ良かったと言う感想です。 因みに、コンクリート住宅は床が冷えるとよく言われますが、私も当初心配していましたが 全然問題なかったです。友人が、床暖は半分の熱量は床下を温めているだけと言うので 10年後のメンテナンスを考え、設置しませんでしたが特段問題有りませんでした。 参考までに、パルコンMAXは全て二重床なのでそれが効いているのかなぁ…。 と言うか、魔法瓶の様な中に住んで居る(と言うと大層だけど)と言う感じですね。 元々コンクリートは比熱が高いので、一旦温まるとなかなか冷めない。温度変化が少ないです。 夏場の1Fなどは午後1時位まで冷房無しで居れたりしますよ。 序に、静かさも抜群で、雨が降り出したのに気づかない事が多々です。 まぁ、何より、地震・火災・風水害などの災害での頑丈さに対する安心感は他では買えない と感じています。←これに関するエピソードも多々ありますが、長くなったので今度にしますね。 |
1369:
匿名さん
[2020-11-05 07:03:37]
>夏場の1Fなどは午後1時位まで冷房無しで居れたりしますよ。
上のようなレスをするから住み心地が悪いのが分かってしまう。 |
1370:
名無しさん
[2020-11-06 00:51:23]
1369て阿保ちゃう
木造の営業て暇なんやね- |
1371:
匿名さん
[2020-11-06 15:58:50]
断熱だけでなく、木造の遮音性の悪さと言うか、
元々の限界をこの春に実感した瞬間を今思い出した。 朝通勤途中にある新築木造住宅から、家の中を子供が走り廻る凄まじい足音が 外の道路まで響き渡っていたのには驚かされた。こんなに響くものかと。家が太鼓の様に 3・4月頃のロックダウンで保育園も休みで子供が朝から家の中を走り廻っていたのだろうけど、 それにしても表の道路まであんな大きな音で響くとは初の体験だったのを思い出す。 その宅から道までは、駐車場を挟んでそれなりに離れてるのに結構な音だった。 この板には、時々木造信者と言うか、どこかの必死の営業か来て<大体初心者マークが怪しい!!> RCの難癖をつけて木造に無理やり視点を移させようとする妙な輩が来るけど、 やっぱり私はRCを優先検討したいと思う。 |
1372:
匿名さん
[2020-11-06 16:10:32]
騒音問題が深刻なのはRCのマンション
https://owners-cb.jp/files/user/202009161607_3-600x0.png?v=1600240074 |
1373:
匿名さん
[2020-11-07 00:24:29]
RCよりもっと悲惨なのが木造
まずそれを理解しろ!! |
1374:
匿名さん
[2020-11-08 18:51:38]
なぜ戸建スレでマンションの話が出るのか?
アスペなのか? |
1375:
匿名さん
[2020-11-17 10:37:34]
マンションと戸建は構造が異なるでしょうが、ただ単にRCつながりでリンクされたのでは?
…と思いましたが内容を確認すると『居住者間のマナーをめぐるトラブルの具体的内容』だそうで、本当にRC造マンションなのかも確認できないデータですね。 |
1376:
匿名さん
[2020-11-17 11:01:20]
>>1372
それは、RCが問題ではなく、マンションで隣とは、壁が1枚しかないから、 木造アパートでは、騒音は、RCマンション以上だろう。 RC戸建てなら、騒音は、全く問題ない。 RCの欠点は、建築費が高いことと、固定資産税がなかなか減らないこと、 くらいしかない。 ただ、2回建てることに比べると、そんなには差はでない。 |
1377:
匿名さん
[2020-11-17 11:17:34]
>夏場の1Fなどは午後1時位まで冷房無しで居れたりしますよ。
RC外断熱だと、1Fは、1年中冷暖房不要ですよ。 |
1378:
通りがかりさん
[2020-11-17 19:03:51]
パルコンは外断熱できますか?
その場合坪単価いくらからになるのでしょうか? |
1379:
匿名さん
[2020-11-17 19:28:38]
パルコンは外断熱できないと思います。
|
1380:
匿名さん
[2020-11-18 01:28:36]
パルコンで外断熱すると、RCのメリットが少なくなる。
断熱材は火災などの熱に弱く、衝撃にも弱く、 外断熱にするとRC特有のメリットが半減するので、外断熱にこだわる必要ないと思う。 |
1381:
検討者さん
[2020-11-18 16:55:49]
|
1382:
検討者さん
[2020-11-18 17:07:08]
大成は全館空調ないんですね。
RC外壁にタイル張りなら多少は蓄熱防止になるんですかね? |
1383:
匿名さん
[2020-11-18 17:09:44]
よく調べてください
|
1384:
検討者さん
[2020-11-18 21:44:05]
今調べている最中
|
1385:
匿名さん
[2020-11-19 07:04:46]
断熱塗料みたいのも存在するくらいだから、直射日光を直接受ける打ち放しよりは、気持ち効果があるのでは?
タイルもパネル製造時にタイルを敷いてからコンクリートを打って一体化させるものと、後から接着剤貼りするのとあるけれども、断熱狙いだったら接着剤貼りなんだろうけれど。 |
1386:
匿名さん
[2020-11-26 22:01:14]
全館空調無しなんですか?
魔法瓶の中に住んでいるような感じというご意見も見られたので 気密性断熱性がかなり高いのだろうと思われるので 空気の循環も必要なのではと思うのですが。 ホームページの空気環境というところを読んでみたら どうやら「タルカス-M」というエアサイクル型換気システムが採用されているようで 24時間換気システムだということです。 オリジナルとのことなので他の全館空調とは違うシステムなのだろうと思います。 |
1387:
戸建て検討中さん
[2020-12-03 23:44:30]
初めまして
RC住宅を検討中の者です。 パルコンとレスコハウスを検討しています。パルコンを決定されたユーザーの方に「ここが決め手だ」の理由を教えて下さい。 断熱や機密性、設備や遮音性など1番気にしているのは、アフターと坪単価です。 よろしくお願いします。 |
1388:
戸建て検討中さん
[2020-12-04 16:40:24]
ユアスタイルに興味がありましたが、値上がりしたという噂もあります
じっさいのところどうなんでしょうね? |
1389:
検討者さん
[2020-12-07 01:26:53]
|
1390:
匿名さん
[2020-12-15 11:25:16]
タルカス-Mは24時間換気システムで、
粉塵や花粉、PM2.5を防ぐ事ができますが 冷暖房及び除湿・加湿の機能はないと書いてありますね。 エアコンを稼働すれば全室暖かくなるものではなさそう… |
1391:
匿名さん
[2020-12-15 14:21:40]
>>1390 匿名さん
>タルカス-Mは24時間換気システム タルカス-Mは24時間換気システム≠全館空調 の結論ですね? RCには全館空調をお勧めです。 ヒートショック知らずブチ贅沢な生活が出来ます。 |
1392:
匿名さん
[2020-12-25 10:16:03]
ヒートショックのない生活は快適そうですね。
今の住まいが古い木造住宅で、冬場の脱衣所と廊下の冷え込みが冷凍庫のようです。 今の住宅メーカーは24時間換気と全館空調を組み合わせたシステムが一般的だと思いますが、こちらでもオプションでグレードアップできるのでしょうか。 |
1393:
戸建て検討中さん
[2020-12-26 06:05:49]
知り合いが陽当たりのいい立地にパルコンで建てたけど、冬は暖かいが夏はコンクリート蓄熱でなかなか冷えないらしい。
そこだけ考えるなら、RCには湿式の外断熱が最適な気がするんだが。。陽当たりがよくなければ内断熱でもいいんかな。。 |
1394:
匿名さん
[2020-12-29 09:57:40]
パルコンの24年目のユーザーです。
はっきり言ってお勧めできません。 阪神淡路大震災後の新築であったため、建築費は他メーカーと比べ高かったが、パルコンを選択しました。 しかし、今回、リホームをしようとしたところRC構造でのリホームの難しさを痛感しました。最近の木造建築の耐震性や防音性を考えれば、絶対、RC構造や鉄筋構造は止めた方が良いです。 それと、大成建設の仕事は粗相が多く、風呂場や洗面所からの水漏れ、網戸の取り付け不良など、これまでに数回クレーム事項があり、お勧めメーカーではありません。 |
1395:
戸建て検討中さん
[2020-12-29 12:46:30]
本当に建ててるの?
なんか証拠になる写真を見せてね なんでこんなことを書くかというと、軸組おじさんがRCや鉄骨を目の敵にして荒し回ってるから 上の書き込みなんてモロにそうなんだよね |
1396:
匿名さん
[2020-12-30 02:27:44]
>1394
また慢性病のごとく、デマを書いて、RC等から物件の1つでも木造建築に移させようと たくらんだ書き込みが出たね。 そもそも、パルコンを検討する様なハイスペックな人間は、あなたのデマ程度では 動揺しないよ。 そんな暇があれば、自分の物件のサイトで、もっと営業努力しなさいな。 ⇒あなたのサイトは、欠陥住宅と基本性能の悪さで常時クレームの嵐でしょう!! 1395さんも書かれている様に、住んでも居ないのにデマを書くのは恥ずべき事だよ! そんな姿勢で、あなたの(劣悪な木造)物件に契約する人などいないよ。 欠陥物件が多いのはむしろ最近の木造建築でしょう ましてや耐震性や防音性などは、幾ら頑張っても木造では歯が立たんでしょう。 良く、あんなど素人な書き込みを平気でできるものだ。 とにかく気分が悪いから、こんな品のない下劣な荒しの書き込みは止めてくれ!! 25年前と40年前に建てたパルコンの人から、今でも快適に住んで居る様子を 直接聞いているし、阪神大震災でも損傷なくそのまま住んで居ると聞いている。 2F建ての一戸建住宅にしてはもったいない位の基本スペックで良い住宅と 聞いているし、聞くだけでなくその宅に遊びに行ってもそう実感している。 増してや、今のMAXはもっと性能が上がっていると聞くよ。 |
1397:
パルコンユーザーN
[2021-01-03 14:43:19]
住んでみての感想をお話します。まず具体的な間取りですが,9LDKS.60坪になります。
真上より見るとL字型であり,L字の長手方向に1F,L字の短手方向に2Fの構造です。 9LDKの末尾Sは10畳の半地収納で通常の基礎高より0.5mグランドライン(GL)を高くしてあります。 コンクリートパネルRC構造のため,パネル重量があり基礎工事の土台コンクリート,鉄筋の骨組みがここまでやるのかと 思うほどです。 当然地盤沈下,液状化に対する地耐力は十分であるのかを調査(スウェーデン式サウンディング試験)を実施し, 20ページににおよぶ地盤調査報告書が基礎工事前に入ります(サンプリングによる地下5mまでの土質を含む) ここで直接基礎(ベタ基礎)か地盤補強を必要とするかの判断になります,NGの場合はパイルまたは鋼管を地中に打ち込む 工事になりますので追加負担増になります。 基礎工事は自分の目で確認するのが一番です,パルコン建築工程(基礎)はパルコン営業を通して見学可能です。 次に外壁,屋根の話しになります,まず外壁ですがパルコン標準はアクリル塗装吹き付けだと思います。 約10年~15年で表面の白化(劣化)が目立つようになりますので表面洗浄して再吹き付けになると思いますが3回以上は やめた方かよいと思います(下層部の浮き等ではがれやすい)です,塗装全てを剥離して再塗装になるとリフォーム費用が かかります(足場設置撤去,洗浄剥離費用,塗装費用)です。 屋根は陸屋根の平面ですので3重防水処理だつたと思います,当然こちらも(雨水.紫外線)等で劣化していきます。 ここて初めてメンテナンスフリー仕様にしておけば良かったと思いリフォームをする事にしました。 まず屋根2F部分はフェライト系ステンレスのシームレスアルゴン溶接,外壁はイナックスの一種磁器タイル貼りにしました。1F屋根はパルコン標準の断熱タイル貼り仕様(歩行可能) 約60坪で併せて(ステンレス+磁器タイル)仕様で約850万くらいだつたと思います。 これは自分で専門業者に依頼して個人で行いました(新築.リフォームも)パルコンを窓口にする必要はありません。 外壁の塗装をしない方法もあります(液体ガラスでコンクリートをコートする方法です)コンクリート打ちっぱなしの外観を創造してみて下さい。 これは特許をとっていますので,他のコンクリートコート剤とは別物) 次回は内装関連(空調.断熱.冷房.暖房,電気引込みポール等)でお話ししたいと思います。 |
1398:
一番
[2021-01-06 12:57:09]
パルコン28型に住でいますが、最低です毎夜コンクリ-トと鉄筋の分離音パシ・パシが聞こえるお化け屋敷同様です、建て直すには木造建築の倍以上の費用が必要です
欠陥パルコンは要注意。 |
1399:
パルコンユーザーN
[2021-01-06 15:14:14]
補足
住宅建築を考えている方へ 全てのメーカーに共通していることですが,職人を抱えているところもあれば指定施工会社,協力会員会社に請負いしているのが現状です。 大成建設ハウジングは指定施工会社,協力会員会社に依頼し,その会社から個人事業主へと仕事分担の請負いの形のようです。 他の住宅メーカーもほぼ同じと考えてもいいと思いますので,指定施工会社.協力会員会社.個人事業主の各技量で大きく左右されます,当たりハズレはどの住宅メーカーでもあります。 ここで4M変動をなくす事が必要になってくると思います,4Mとは人.機械器具設備.材料.方法(作業)の1つでも不具合があると不適合になります。不適合を出来るかぎり防ぐ手段として考えられる方法が管理設計士に図面確認から最後の引渡しまでの要所で立会いを依頼することです。当然施主の負担となります,額としては約80万~120万というところでしょうか。 施工メーカーには管理設計士が入りますと事前に伝えておく事です,第三者の独立した立場で調査してもらえます。 住宅メーカーにこれもおまかせではだめです。 遅れましたが,なぜパルコンにしたかですが,第一に地震災害に強い家だからです。 (重量鉄骨+免震)とパルコンを候補として考えました,免震住宅にするのであれば重量鉄骨でなくてもよいのですが免震の場合のデメリットとして,予算オーバーと免震装置の入る床下が半地下で空間スペースに車の駐車を考えていました。 免震装置の入る床下スペース全てに物が入れられない法的規制がある,また基礎の上に載る台座に家が固定されるわけですから基礎面より外側全方向1~1.5m家が動きます,軒が有る建物ではその出っ張りも考慮すると2mは空間確保が必要になり,限られた土地では難しし事等でパルコンになりました。 又以前にパルコン新築見学会に行った時にパルコンの免震化は可能か聞いたことがあり,担当設計士の方は中低層ビル用の免震装置を使えば可能だといっていましたが,予算が大.大.大になるのでしょうね。 一般に現場打ちのコンクリート基準強度は24N/m㎡で基礎コンクリート打ちも同じと考えると,1m角のスペースであれば2400tの重さに耐える計算です。パルコンMAXは設計基準強度Fc=36N//m㎡だと思いますので1m角のコンクリートスペースに3600t耐えられる事になります。 具体的には体重60kgの人が6000人のっても耐えられる計算です。またS56年(1981年)6月1日改正の新耐震基準 建設基準法施工前後の旧パルコン板の強度は21~24N/m㎡の範囲であったと思います,実際に再度2015年にシュミットハンマーによる反発硬度試験を行なった報告書データーで再確認した値は測定点6箇所平均値F=21.8N/m㎡有りました。 ですから,旧パルコンも新耐震基準に適合させて増築可能であるということになります。 |
1400:
匿名さん
[2021-01-06 15:23:25]
|
1401:
匿名さん
[2021-01-18 11:20:03]
標準仕様ではメンテナンスの具合がよくないんですね。
外壁や屋根をメンテナンスフリーにするにはリフォームで850万円との事、 はじめからメンテナンスフリー仕様でオーダーした方が金額的にはお得になりますか? |
1402:
パルコンユーザーN
[2021-01-18 19:15:03]
1401:匿名様へ
メンテナンスフリー仕様はメーカーには存在しないと思います,標準仕様の変更で対応する事になります。 パルコンの場合,建物を構成する部材等が指定された材料構成で変更出来ない箇所があり,室内の内断熱材は旭化成のネオマフォームが指定材料でした,私は吸水率が極めて低いスタイロフォームで出来ないか問い合わせましたが不可とのことでした,。屋根や外壁は新築時から大成指定会社以外を手配して個人で行う事は可能ですが,途中工程のどのタイミングでスタートするか,段取り調整を自分で行ったので大変でした。初めからメンテナンスフリー化の検討が可能なハイスペックな方は大成お任せが可能ですね。 1F屋根は標準仕様のPC板塗膜防水(ウレタン樹脂塗膜防水/60年安心サポート仕様/保土谷建材)+屋上断熱(特殊モルタル+スタイロガードEX)歩行可能とし,アルミフェンスで囲い込みました。2F屋根も同様とするかですがステンレスは夏場は焼けて暑いのでエアコンは付けてあります。1Fと2Fの温度差は5度あります。(温度ロガーでデータ集積して確認しました。)デメリットとしては夏場暑いですが,メンテナンスは100年不要だといわれました。 外壁ですが,約10年毎に3回の塗装費用とタイル貼りの費用ではタイルのほうが割高ではないでしょうか。 私の実際かかった費用で比較されてみてはどうでしょうか。 2F屋根材質/SUS445J2材/0.4mm厚/223万円/10畳洋間,8畳洋間,6畳和室,4.5畳洋間,洋式トイレ1.2畳 1F&2F外壁全周囲/LIXIL(イナックス)シャインクリスタ/HAL-2/SCY-1/1種磁器タイル/664万円 |
1403:
匿名さん
[2021-01-25 10:08:52]
実際にメンテナンスフリーされた際の詳細な価格を教えていただけてありがたいです。
かなりの高額になりますが、外壁の塗りかえの度に足場を組んで数週間工事に入る煩わしさを考えれば一生涯ほぼメンテナンス不要の方がメリットはありそうです。 |
1404:
匿名さん
[2021-02-03 11:15:18]
RC構造はリフォームが難しいと書かれている方がいらっしゃいますが、
どのような部分になりますか? 木造建築の場合は基礎を残して間取りを変えたり古い建材を取り換えたりになると思いますが、 RCの場合は建て直ししかできない作りになりますか? |
1405:
パルコンユーザーN
[2021-02-03 15:13:30]
1404:匿名様へ
RC構造のリフォームの件ですが,外回りのリフォームとしては屋根,外壁,窓でしょうか(室内も可能です) 屋根は1Fと2Fも同じ仕様とするか,2Fは別仕様にするか予算検討になると思いますが,パルコン標準の(特殊モルタル/厚み20mm+スタイロガードEX/厚み45mm)の平角板(1枚/450mm×450mm)を最上部に,下の下層部をウレタン塗膜防水(60年安心サポート仕様/保土谷建材)で可能です。 外壁は予算により大きく差が有ります,磁器タイル,再塗装,陶板タイル,レンガ等や工法としては(はるカベ工法/1枚ずつ接着していく),引っ掛け工法(壁にボルト固定した枠レールにタイル等を引っ掛けて固定する工法など)です。 外壁材料には1種磁器タイルがお薦めですが2種や3種に落とさないように。 窓ですが,アルミサッシ(単板ガラス)でしたら複層アルミサッシ(外側アルミ材,内側樹脂枠)の2重サツシでは如何でしょうアルゴンガス封入タイプはいずれガスが抜けてしまいますのでガスなしでよいと思います。 旧パルコンも新耐震基準適合化及びパルコンMAXとの増築で新耐震基準適合は可能です(新耐震基準適合実績あります) 間取り変更は不可です,パルコン板強度に影響するようなリフォームは不可能です。 (壁のパルコン板に大きな開口部を開ける,パルコン板を撤去する,窓枠位置の変更は出来ません。) |
1406:
匿名さん
[2021-02-16 11:08:04]
コンクリートの住宅は冬に寒く夏は暑いと聞きますが
パルコンは冬に暖かく夏は暑い特性があるんですね。 夏の室内気温上昇を抑えるには何かオプションで対策可能ですか? 恐らく太陽熱・外気温に干渉を受けない構造がいいんですよね? |
1407:
通りがかり
[2021-02-16 11:51:43]
>>1206
コンクリートは熱容量が大きく蓄熱体として機能するため、コンクリート内側の断熱設計であるパルコンは、冬場はコンクリート蓄熱影響でその性質が有利に働きますが、夏場は日中の日射を蓄熱したコンクリートの影響で温熱的に過酷な環境となります。 RCの温熱環境で理想は外断熱(湿式外断熱)だと考えられますが、何故かパルコンにそのオプションはありません(天井外断熱のみ)。よって家屋が隣接する極狭地ならまだしも、日当たりがよく側面に日射をうける環境に適した設計にはなっていません。 気休め程度の対策としては、遮熱塗料の塗布、植栽を植える 等々になるでしょうか。 実際パルコンで遮熱塗料の検討をしてる人は何人からいるみたいです。 外断熱がオプションであればいいのですがねぇ。。 |
1408:
通りがかりさん
[2021-02-16 12:22:12]
パルコンの屋根に太陽光パネルで塞ぐようにするのはどうでしょう。遮熱と発電で一石二鳥
買取りがパネル10kw越えると単価下がるのでそれ以下で、買い取り期間終了後に電力預かりプランにすることを考えると6kw程度が良さそうですけどね。 建坪広い家だときついかな |
1409:
通りがかり
[2021-02-16 12:31:05]
>>1408 通りがかりさん
陸屋根に外断熱のオプションか仕様はあるはずだから屋根に関してはそこまで問題ないはず。 問題になってくるのは壁の蓄熱。 これが陽当たりのいい立地でパルコンだとどうにもならない。 |
1410:
通りがかりさん
[2021-02-16 12:48:58]
屋上外断熱の費用はいかほどでしょうか?
安い太陽光パネルと比較したいところです。 紫外線塞ぐので多少屋上のメンテナンス頻度も下がりそうですが 昔テレビでみた建築家の自宅で、スプリンクラーで地下水を屋上から散水しているのを見ました。南面外壁に応用したいですね |
1411:
パルコンユーザーN
[2021-02-16 16:59:23]
1410:通りがかり様へ
屋根上外断熱費用の件 我が家の屋根構造での話しでよければお話したいと思います。 2Fはステンレスなので1Fの屋根(ベランダ歩行可能)仕様になりますが,南北方向に最大幅5.2m×長さ19mになります。 ベランダとして使用し,アルミフェンスで囲い込みしてあり,2F室内から出入りします。 施工方法としては,新築見積りで,プライマー下地処理→ウレタン防水(2層)→トップコート塗布→450mm×450mm/平角断熱タイル(20mm+45mm)特殊モルタル+スタイロガードEX を最上部に敷き込みしています。ベランダ最外周部にアルミフェンス施工となっています。 この施工費用であれば下記のようになりますが,参考になりますでしょうか? 防水処理施工 70万円 断熱ブロック施工 85万円 アルミフェンス施工 86万円 防水総面積 ≒86㎡ 断熱ブロック総面積 ≒75㎡ フェンス総延長 41m フェンス費用をかけない方法があればですが,トップライトの周囲もフェンスで囲い込みが要求されましたし,落下事故防止も含まれるのでしょうがベランダとして使用するので建築基準法の制約があるんでしょうね。 [ご本人様からの依頼により、画像を削除しました。管理担当] |
1412:
通りがかりさん
[2021-02-16 17:36:35]
>>1411:パルコンユーザーN
詳細ありがとうございます。 とても広いバルコニーですね。 これだけの面積をもし木造でやるとなると金属防水必須でかなりのコストアップになるでしょうね ちなみにバルコニーでない場合の屋根はどんな選択肢があって一番安いものでの価格というのはわかりますでしょうか? |
1413:
パルコンユーザーN
[2021-02-17 20:09:22]
通りがかり様へ
バルコニー仕様以外の屋根構造&材質,施工費用の件 追記になります,パルコンの断熱タイル施工は,屋根下地パルコン板にいっさいのボルト等の打ち込みや部材固定用の穴加工等は行なわないです。工法により屋根部材の固定に釘打ち,ボルト固定止め等で下地に加工がされるのであれば下層部への雨水浸透対策や金属部材のサビ,劣化,木材の腐朽(腐って形がくずれる)防止を考慮した施工方法にする必要があります。 リフォームの場合は,現状屋根下地部材の腐朽確認を忘れずに。特に構造的に結露対策は必要ですし,北面側が劣化しやすいです,日射量が少ない,日があたらないので構造材が放射冷却の影響を受けるようです。参考までにパルコンと比較検討した一例ですが免震+重量鉄骨の屋根を検討した時の工法,部材です。 屋根部材→メッキ鋼鈑(断熱材一体型) 工法→通気下地屋根工法(湿気,熱の排気工法) 断熱部材→遮熱ルーフェアテックス (通気層確保の使用条件付)/JIS A6111-2016耐久試験/加熱処理区分Ⅲ-1/50年相当 其の他垂木等→腐朽しない人工木(ウッドスター) 遮熱,断熱箇所→屋根 & 天井(屋根と天井の空間確保できない場合は天井は施工しない) 屋上バルコニー以外の屋根断熱対応としては,ガルバリウム鋼鈑で現状の屋根にカバーをかぶせるカバー工法改修でよいのではと思いますが,予算を抑えるメリットはこちらになるのではないでしょうか。 ガルバリウム鋼鈑ですが,屋根材は厚み0.35mmが標準です,これは鋼鈑厚みでメッキ厚は(0.26~0.28)ミクロンのようです。 メッキ処理されたロール状の板材を部材製造メーカーが寸法加工して切断,曲げ加工等を行なって製品にしているので切断面はメッキなし,曲げ部分はメッキ厚が薄くなりますのでこの部分は耐久性は落ちます。 最近はSGL鋼鈑断熱材一体型が使われているようです。以下が施工価格になります。 ガルバリウム鋼鈑(断熱材なし/0.35mm) → 65㎡ 69万円 SGL鋼鈑(断熱材なし/0.35mm) → 65㎡ 78万円 SGL鋼鈑(断熱材一体型/0.35mm + 17mm) → 70㎡ 90万円 ステンレス(445J2材/0.4mm) → 70㎡ 224万円 次に保証ですが,金属建材加工メーカー以外の安い鋼板屋根材はメーカー保証が付きません,金属建材加工メーカー製であればリフォームで使用しても穴あき保証10年が付きますしグレードアップ仕様であれば穴あき保証25年もあります。 施工は板金職人が行なうので板金専門工事業者に依頼することです,専門性が高い工事であり技量のある会社を選ぶことになります。また,リフォーム助成金,補助金の対象になるのかも忘れずに,専門工事業者で申請情報や代行も受けてもらえます。 |
1414:
買い替え検討中さん
[2021-02-22 23:02:19]
パルコンユーザーNさん、熱い。
ユーザーじゃ無くて、パルコンの方? ・・・・別にいいですけど。 あまりに詳しく数字まで出しているので。 |
1415:
匿名さん
[2021-03-02 12:44:19]
最近こちらの掲示板の投稿されている内容が専門的すぎて話題についていけないのが
少し悲しいですが、それは自分に知識が無いだけで本気で検討されている方には有益で 実用的な内容なんだと思います。 たくさんの情報に感謝ですね。 |
1416:
建て替え検討中
[2021-03-02 16:16:59]
現在、建て替えをヘーベルハウス(軽量鉄骨)、トヨタホーム(ボックスラーメン)で検討中です。
ざっくりいうと、完全二世帯、延床60坪で、総額5千万前後で話が進んでいます。 災害に強い家というがいいなと思い、ヘーベルハウスとトヨタホームをまず候補に挙げたのですが、 基礎を調べているうちに、家全体が基礎でできているようなRC造がいいのかなと思い始めました。 もともと坪100万以上と思い込みがありましたが、ここの掲示板を見ていると、そうでもない坪単価が出ていたので、 もし可能性があるならばと思っています。 同じような条件で、検討後結果パルコンを選んだ方の価格を教えていただける方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。 |
1417:
パルコンユーザーN
[2021-03-02 20:37:51]
1416:建て替え検討中 様へ
一生に訪れるさまざまな出来事行いの中で最大の購入物件になりますので,まず情報収集をして下さい。 徹底的に必要となる情報を集めて下さい。あせらずにメーカー営業に誘導されないよう心がけて下さい。 パルコン60坪になると木質系住宅の倍以上の高額の買い物になります。 パルコン標準仕様60坪で5000万円台,オプション追加やグレードアップ等,RC総タイル貼り仕様で6000万円台になると思います。 各社慎重に検討なさって下さい。目的は家族がしあわせにくらせる家であることです。 また,ネット検索,口コミ,SNS,セミナー,モデルハウス見学会等溢れる情報にまどわされない事です。 実際に現場見学をさせてもらう事です。完成見学会ではなく,まず基礎鉄筋組付け完了時のコンクリート流し込み前です。検討メーカー全てに依頼してみる(他者メーカーの検討情報は話さない)素人でも判ります,(ここまでやるのか,こんなもんか,普通だな)と感想があるはずです。できれば数人で見る方がいいと思います。 以下入居までの流れになります。 1. 情報収集を行なう 基礎現場見学(出来ればコンクリート流し込み後も),ネット検索,SNS,口コミ,セミナー等 2. 資金計画 3. 土地探し(土地持ちは不要) 4. 敷地地盤調査 5. 住宅メーカー探し(モデルハウス見学等) 6. 建築プラン仕様まとめ(ローンの必要があれば組めるか確認) 7. 契約 8. 着工 9. 引渡し 10. 入居 状況により順番の変動あり,1~10 まで,建てようと思ってから2年程度かかると見た方がよいと思います。あくまで私個人の場合です。 価格ですが,本体+付帯工事+オプション付加+電気設備(冷暖房)も含めRC造り総タイル貼りで6400万円台ぐらいでしょうか。 |
1418:
e戸建てファンさん
[2021-03-03 20:07:19]
>>1417 パルコンユーザーNさん
ありがとうございます! 標準仕様で5,000万、+オプションで6,000万円台ですと、難しいかもしれません。 一応、メーカーに要望を伝えてみました。 連絡を待ってみます。 また、百年住宅にも問合せ中です。 |
1419:
通りがかりさん
[2021-03-03 21:00:30]
私わリホームの工事をする会社の社員をしていましたがこの度の工事現場監督のパワハラに逆らった為社長よりボロ糞に言われクビになりました
|
1420:
パルコンユーザーN
[2021-03-03 23:36:06]
1418:e戸建てファン 様へ
百年住宅も検討中とのことですので,H社とT社の基礎の違いを調べてみましたので参考までに。 T社 → 基礎はベタ基礎構造 立ち上がっている部分と床面を鉄筋で組んでコンクリートを流し込み一体化させ,面全体で家の重みを支え,面で家を支えて荷重を分散しています。更に耐震性は布基礎より高いのが特徴です。 メリットは,上記の記述と床下地面全てが厚いコンクリートで覆われているので湿気が伝わりにくい,シロアリ被害も防げる,また(鉄筋,コンクリート)の量が布基礎の約2倍多くなるコスト的なデメリットもあります。 H社 → 基礎は布基礎構造 布基礎は家の重みを点で支える構造になります。 一見するとベタ基礎と同じように見えると思いますが,住宅を支えているのは立ち上がっている部分のみになります。 布基礎のメリットは,鉄筋,コンクリートの使用量がベタ基礎の約1/2ですから当然コストは安くなります。 耐震性はベタ基礎より不利ですが,だめであるとは言えません。耐震性は基礎,地盤,建物の三要素で決まるので,ベタ基礎になれば三要素の一つが強くなっただけです。 また,東北~北海道の冬季気温の低くなる地域などは,地面が凍る深さ(凍結深度)が深いので地面が凍る深さより基礎を深くしなければならないので,布基礎にして,土の掘り出し量をベタ基礎より少なくする布基礎を選択する事もあります。 ですから,コンクリート流し込み前であれば違いがはっきり判りますので確認しやすいと思います。 |
1421:
建て替え検討中
[2021-03-04 23:34:12]
貴重な情報ありがとうございます。
いくつかのハウスメーカーの基礎を調べて、一概には「ベタ基礎>布基礎」と言えないなーと思っています。 鉄筋の太さや本数、アンカーボルトの太さや本数と形状、コンクリートの水分量などで ゛基礎の質゛そのものが変わってくると思います。これを言うときりがないのですが、現場の作業員の方々や管理者の質も関係してきます。 ただし、すべてが同じなら、ベタ基礎の方が強いと思います。 これらについては、実際に両方に現場を見せてもらったり、話を聞いて、答えを出そうと思います。 |
エアコンのみの暖房だと、私は寒いと思う。
1階の部屋には、床暖房は入れた方が良い。
他はエアコンで大丈夫だと思いますね。