大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06
大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
1040:
匿名さん
[2018-08-22 10:48:10]
|
1041:
1038です
[2018-08-24 11:11:49]
>1039さん
あっはは。確かに痛そうですね。 でも実際に住む時は、コンクリートむき出しのままて宅は無く、内装材(木材など)で保護するので、 そこまで心配無いのではないでしょうか。ただ、基盤がコンクリートなので木造よりは反射が強いですが。 でも、それを言ったらコンクリート住宅は、壁も石なので、頭をぶつけたら痛そうですよね。 実際は、断熱材とさらにその上に壁紙を張るベースとなる石膏ボートが構成するので、 学校の校舎の様に、ぶつけたら即痛いと言う心配はないと思います。 ただ、こちらも階段と同様、ボードの下はコンクリートなので、ボードの下が木造などとは違い、 反射は木造や鉄骨より強そうですね。 でも、壁や床を叩いてみて、ボンボン家が振動するより、響かないコンクリートの方が私は好きです。 |
1042:
名無しさん
[2018-08-27 09:21:07]
前の方も書かれてましたが、どこにお金をかけるか…ですよね。
パルコンで階段までコンクリートにするくらいならハイパネにしたいと思いました。 自分は子どもが階段を駆け上がる音、個人的には好きです。 |
1043:
通りがかりさん
[2018-08-27 12:57:53]
パルコン家に住んで27年目です!
結論から言うと大満足です! 地震や台風ビクともしません! 大地震は来てないので分かりませんが… 地震でも家の中が安全です! 冬はメチャ暖かいし 夏は換気だけしておけば空調ですぐに冷えます! 結露だけ気を付けてます! 昨年防水、外壁塗装しました! プリウス買えるくらいしましたが… 30年に1度くらいのメンテなので まぁ~その位でしょ! メンテは、やっぱメーカーでやった方がノウハウしっかりしてるんでそっちのが良い思う!少し高いけど… あと、地盤が弱いと1割増しで基礎工事代掛かります!地下20メートルまで杭を打ち込みます!出窓とかもオプションでしたよ! 現在は、分かりませんか… |
1044:
戸建て検討中さん
[2018-08-27 16:39:47]
1042さん>
参考になります。ハイパネて簡単に変更できるものでしょうか。 因みにハイパネにすると値段はどの位高くなりそうでしょうか。(万円/坪) またハイパネにしても、強度は十分保たれるでしょうか。 1043さん> 27年の熟練さんの感想、とても参考になります。 やっぱり安心感がなによりですよね。 それに、比熱が高い分、一旦温まればずーと温かく、夏は涼しいのですよね。 メンテは高いと言っても、一般の鉄骨や木造でも別の所や躯体そのものの 補修がいずれ必要になるので、結果的に差は大差ないと思っています。 因みに、コンクリートとなると一般住戸よりは相当重い建物になるのですよね。 |
1045:
ゴン太
[2018-08-28 01:47:04]
皆様、ご意見ありがとうございます。
火災を気にしないのなら木造でも良いですね。しかし、火災が心配だからパルコン(RC)を検討しているわけです。どこにお金をかけるか・・・ハイパネも取り入れたいですね。避難も考えてバルコニーも屋上も作ります。 限り有る資金です。しかし私にとっては命に関わる事が1番重要な事です。 内部火災があった時、2階以上にいる家族の命を守るにはどうしたら良いのかを先ず、考えます。 パルコンの良い所は沢山有るのに、肝心の階段を何故PC板・RCにしない?残念です。 PC板や現場打コンクリートで階段を作られた方、情報をお願い致します。もし内部火災を経験された方がいらっしゃいましたら、ご迷惑でなければ可能な範囲で情報をお願い致します。 |
1046:
検討者さん
[2018-08-28 06:18:19]
>>1045 ゴン太さん
27年物のおっさんです! 今は火災より地震、台風などの災害が多発してるのでパルコンお薦めです うちの親戚6建パルコンです 皆さん満足してるみたいです! 火災は発火場所にもよりますが… コンクリート壁だから火の回りが遅いので十分逃げれると思います! ハイパネな件は全く分かりません すみません |
1047:
戸建て検討中さん
[2018-08-28 10:24:36]
ゴン太さん>
一度大成に、コンクリート階段と木造階段で見積もってもらって差額を 見てから再検討してみたらどうでしょうか。 (多分、コンクリ階段は規格外なので割高と言うか、現場打ちになるかも) 階段は火だけでは無く煙の煙突となるので、いくらコンクリートで作っても 煙は防げません。それならば、階段口(1F.2F共)に防火扉を追加設置する方が 煙と火の両方の抑制効果が出て良さそうですが。ただ、これも高価だと思いますが。 経験者でも無いのに憶測で済みません。ちょっと気になったので。 |
1048:
名無しさん
[2018-08-28 18:36:26]
階段が燃えるまで室内に居たら助からないと思う,火より先に来る煙を吸えば終わり
|
1049:
通りすがり
[2018-08-30 22:12:43]
>>1044 戸建て検討中さん
営業の方に言えば直ぐに差額を見積もってくれますよ。 坪単価と言うよりは、パネルの枚数だと思います。 我が家の場合、「このくらいの差額でハイパネにできるなら是非お願いします。」と即答できた差額でした。 曖昧ですみません。 強度的にはあまり問題なさそうです。 最終的には一階のみハイパネにしました。 開放感があり広く感じます。玄関から違います。 後からわかった事ですが、タルカスや電気配線などのために洗面所と廊下の一部が低くなりました。 ハイパネじゃなかったらかなり天井が迫って感じたかもしれません。 |
|
1050:
匿名さん
[2018-09-06 13:30:45]
RC住宅のメンテナンスコストは木造住宅よりも割高になりますか?
スレッドをさかのぼってみると外壁塗装と屋根の防水にコストがかかっているようですが 屋上を作らなければ外壁塗装のみであまり変わりがない料金ですか? |
1051:
ゴン太
[2018-09-06 13:31:21]
1046、1047さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。
またビルトインガレージの最大開口の4.85mですが、もう少し広いと良いですね。少し大きめの自動車2台は無理です。余裕がありません。他メーカーが、内部に柱が無くても、もっと広く開口できると盛んにセールスしています。 開口部の広さが原因でよく成約を断られる。とお会いした多くのパルコンの営業の方が嘆いていました。他メーカーに勝つには、開口を広げる・階段をPC板で出来る・設計の自由度を増す・外断熱・・・etc.と私は思うのですが。パルコンさん、頑張って下さい。 |
1052:
匿名さん
[2018-09-09 16:05:20]
大きめの車が2台分停められるビルトインカレージって、
企画住宅ではなくて、完全自由設計で対応しているところはあると思います… ある程度、企画住宅的な感じだと そこまで大きな家づくり自体をしていないし、していても ビルトインガレージを大きくするとその分室内空間も少なくなってきてしまうという事情もあるのだろうなと思いました。 |
1053:
通りがかりさん
[2018-09-19 08:04:37]
>>1050 匿名さん
27年目で昨年、外壁塗装、防水工事しました者です! 木造なら10年に1度?くらいの外壁塗装でしょうから…… うちは26年目に初めて両方やりました! どうせ足場組のだから両方一緒にやらないと…… 屋根を作らなくてもコンクリートは水を吸いますから防水工事は必要ですよ! トータルで考えると 木造と同じくらいですよ |
1054:
匿名さん
[2018-09-19 17:04:10]
1053さん、屋上は26年目で初めての防水工事ですか!
積水もヘーベルの陸屋根も15年とか聞きました。 レスコハウス は屋上は10年だそうです。 構造が違うのでしょうか?建築費は高額ですが長期的にはむしろ安くなるし、 何よりも雨漏りの心配がなくて良いですね。 |
1055:
匿名さん
[2018-09-19 18:51:48]
良いとは限りません。
伊達に計画的に塗装はしてません。 コンクリートは中性化して鉄筋を錆びさせます。 中性化の進行を遅らせるのが塗装やコーキング等です。 塗装を長期間しない事は中性化が進み、早く建物寿命が来る可能性が高くなります。 |
1056:
匿名さん
[2018-09-19 19:06:38]
1055さん、コメントありがとうございます。
ハウスメーカーのメンテナンスプログラムに沿って、屋上も外壁も メンテするのがベストとは思いますが、その期間が長いほど楽だと思います。 比較はレスコハウス ですが、10年ごとはどうなのかと思います。 |
1057:
通りがかりさん
[2018-09-19 20:35:36]
|
1058:
匿名さん
[2018-09-28 11:27:08]
屋上の防水塗装はメーカー推奨で何年おきになっていますか?
屋上があると住空間が広がりますが、定期的にメンテナンスの費用がかかってくるので 資金計画を計画的に立てておかないと建物の寿命にも関わってくるんですね。。。 |
1059:
匿名さん
[2018-09-28 13:41:52]
|
1060:
通りがかりさん
[2018-10-02 01:57:55]
MAXになり15年になったよ
|
1061:
通りがかりさん
[2018-10-02 09:59:05]
先日入居後3ヶ月点検終わりました。
塗装の件も聞いてみました。「推奨は20年ですが、様子を見ておススメします。」とのことでした。 それよりも、 断熱ブロックのモルタル表面がすでに割れていて、営業さんは「断熱には影響ないので余程危険がなければこのまま…」と言われています。 そう言われると反論できませんが、「新築なのに見た目が悪い」んです。 断熱ブロック自体は良いものだと思うので、表面のモルタル部分の質にもこだわって欲しいです。 |
1062:
匿名さん
[2018-10-02 11:11:45]
補修してもらえないのですか?
ちょっとオーバーに、みっともないからやって欲しいと言ってみてはいかがですか? |
1063:
通りがかりさん
[2018-10-02 13:36:45]
前の人達のやりとり
三匹の子豚じゃない? お金と時間をかければ良いものできるよ それだけでしょー |
1064:
戸建て検討中さん
[2018-10-03 12:43:59]
パルコンの家を検討中です。頻発する自然災害にも大丈夫な頑丈さに惹かれています。
でもどうしても踏み出せない理由が、暖房や冷房は効くのかが気になります。空調は全館空調を検討しています。 一条工務店の気密性に惹かれて当初はそちらで検討していましたが、頑丈さを求めてパルコンに辿り着きました。 パルコンは機密性は高いけど、断熱性は低いのでしょうか?それだと全館空調だと光熱費は高くなりますか?結露はどうですか? どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? |
1065:
匿名さん
[2018-10-04 15:53:58]
パルコンは夏は暑い、冬は寒い
しかしエアコン入れるとすぐ効く 特にタルカスのせいか冬は寒く感じる 全館空調にすればよかったと思ったが 光熱費考えたらそこまでは必要ないかも 気密性は半端ないと思う 外の車などの雑音がほぼ聞こえない 部屋の中だと雨も風も台風でさえ 来ているのか分からない 先日の東京に来た台風は流石に音が聞こえたけどね うちはMAXね |
1066:
通りがかりさん
[2018-10-04 15:59:20]
あ、結露ね
全く無縁 まず窓が曇ることが無い |
1067:
匿名さん‐評判気になる
[2018-10-08 03:15:28]
うちはMAX以前のパルコン7年目。
最新の木造と比較してないが、我が家は夏暑く冬寒いですよ。特に最上階は更に暑い。陸屋根だからね。でもエアコンつければすぐ効くので、なんら困る事はない。冬はエアコンと床暖あればぽっかぽか。エアコンは出来るだけつけたくないという人には向かない。我が家は冬はファンヒーターも併用して電気代を抑えている。ファンヒーターつけても結露はしたことがない。 |
1068:
匿名さん‐評判気になる
[2018-10-08 03:24:16]
良いところは家の前をトラックが通っても振動を感じたことがないくらい頑丈。
騒音は救急車のサイレンやバイクの甲高い排気音は少し聞こえるくらい。大ボリュームで映画や音楽を鳴らしても外にはほとんど漏れない。まあ音は窓の大きさ次第だけどね。 |
1069:
評判気になるさん
[2018-10-09 13:14:32]
1064です。返信頂いた方ありがとうございます。
断熱性が悪そうですね。。 エアコンだと他の部屋は暑かったり、寒かったりになるんですか?? 電気代がどれくらいかかるのかが気になるのですが、全館空調をしたくいと思っています。断熱性が悪いと光熱費ばかり高くなり、全館空調だと効かないのかなーと気になっております。 |
1070:
匿名さん
[2018-10-09 13:48:52]
|
1071:
名無しさん
[2018-10-13 15:30:45]
全館空調なら、レスコハウスのZ空調も良いのでは?
|
1072:
匿名さん
[2018-10-16 11:37:48]
全館空調もいいなぁと思います。
が、設置コストとかランニングコストを思うと、すごく高くなってしまいそうだなとも思います。 実際に建ててみて、全館空調のコスト分とうのは重くのしかかってくるものなんでしょうか? それとも、トータルで見るとそこまででもないのでしょうか。 |
1073:
戸建て検討中さん
[2018-10-17 10:26:05]
1070さん!パルコンは低断熱だけど、気密性は高いと思いますよ!光熱費を左右するのは断熱性なので、これが低いと光熱費が高くなってしまいます。今の家は換気が義務付けされていますので、一酸化中毒はないと思います。
レスコハウスも気になってはいるのですが、あちらも断熱性はどうなのだろうと…。 全館空調は導入コストもかかるし、ランニングコストもかかると思います。でも 断熱性が高ければ光熱費は安めになるのかなと思って気になっております。 RC住宅で外張り断熱をしてくれると最強の住宅だと思うのですが、そんなの存在しないのでしょうか…。 |
1074:
匿名さん
[2018-10-17 11:14:49]
>1073
>今の家は換気が義務付けされていますので、一酸化中毒はないと思います。 ファンヒーターについてのQ&A >Q 換気が必要との事ですが、家の24時間換気ではダメですか? >A 24時間換気は高気密住宅のシックハウス対策としての換気ですので、屋内の燃焼機器の換気まで考慮されていません。ですから、1時間に1~2回の換気をお願いします。 燃焼には大量の空気が必要です、24時間換気では不足です。 キッチン換気扇が大風量の理由の一つはガスコンロ等燃焼系を考慮してます。 |
1075:
匿名さん
[2018-10-22 11:11:10]
24時間換気がついていれば窓を開けての換気は必要がないと思い込んでおりました。
(冬は外からの風が入り込んできて寒いくらいだそうなので…) パルコンの場合は結露防止の為の換気ではなく、一酸化炭素中毒対策としての換気になるのでしょうか? |
1076:
匿名さん
[2018-10-22 12:50:55]
マンション等気密性が高い、直火の暖房器は御法度です。
一度経験しましたがガスストーブを連続して30分使用しますと炎の先端に赤い火が出るようになります。 室内の空気の酸素が減ってるからです、以後燃焼系の暖房器は使用しません。 パルコンの気密性能は知りませんが直火の暖房器は避けた方が良いです。 ファンヒータ等は3~5千Kcal/hの燃焼量で3~5m3/hの空気が必要です。 12畳の部屋の気積は6坪x3.3m2x2.5m高さ≒50m3の気積。 換気が無いとしますと1時間で約10%の空気を使い、酸素濃度は21%から19%に下がります。 酸素欠乏症は18%以下、酸素濃度が低いと不完全燃焼を起こし一酸化炭素が発生します。 |
1077:
匿名さん
[2018-10-31 11:27:03]
木造住宅でストーブを使用しても気密性が低いので問題ありませんが、パルコンのような住宅での使用は避けた方がいいんですね。
換気扇で対策しているものの、ガスコンロの長時間使用も危険になってくるとは全く知りませんでした。 |
1078:
匿名さん
[2018-10-31 14:19:03]
HMにより違うのかもしれないが、ガスファンを事前に使うとか分かっていると、それ用の排気口とは別に給気口を底部に強制的に付けるよね。
|
1079:
匿名さん
[2018-11-05 10:28:09]
住宅性能には全く関係がありませんが、公式サイトのコラム、「楽ちん収納術」はこれから家づくりを考える人だけでなく現在の住まいでも役立つ内容でした。
もう少し読みたいと思いましたが、整理収納アドバイザーさんによる定期コラムの更新がストップしているのが残念なところです。 |
1080:
匿名さん
[2018-11-14 10:50:44]
ZEHビルダーに登録する会社はZEHが占める割合を2020年までに50%以上とする事業目標があるようですが、営業さんは積極的に勧めてきますか?
費用は非ZEHに比べて割高になると思いますし、まだまだ取り入れる方は少ないのでしょうか? |
1081:
匿名さん
[2018-11-29 10:55:45]
ZEHビルダーには、そういう数値目標があるとは知りませんでした。
自治体によっては、太陽光発電システムに関して、助成システムが有るところも聞きます。すべて丸抱えだとどれくらいの値段がするのか想像もつかないです。 あちらもあまりしつこくはしないんじゃないかなぁと思うけど…どうなんでしょうね? |
1082:
名無しさん
[2018-12-14 22:28:16]
築16年中古のパルコンを購入しようとしていて今は契約前くらいの段階。屋上とベランダの防水工事で300万外壁塗装が160万 大成の見積りなので他の所ならもっと安いと思いますがやっぱり防水工事は高いですね... あと16年前のHITACHI製全館空調システムは故障していてHITACHIも撤退している為修理不可能、他社空調システムの導入は不可能な為に5台の壁掛けエアコンを導入。費用は売主負担で120万。 拡張製の無さとメンテナンス費用と固定資産税が高いのを除けば凄くいいんですけどねー。
|
1083:
匿名さん
[2018-12-15 02:00:09]
RC住宅に住むならメンテ費用の高さは覚悟しないといけません。
|
1084:
匿名さん
[2018-12-21 16:30:18]
1082さんの書き込み、すごく気になりました。
業者が撤退してしまったら、どんなにいい設備でも修理やメンテンナンスができなくなってしまうのか、と。 大手の会社でさえそうなのだから、先のことってわからないなと思いました。 1083さんのおっしゃることも気になります。 建てる前に将来のメンテ費用のシミュレーションができるといいのかな。 なにごとも最初に計画を立てておけば、将来的に慌てることがないだろうなと思いました。 |
1085:
BB
[2018-12-24 09:36:09]
パルコンの某サイトの管理人が16年目で屋根と外壁の防水塗装の工事を公開しているので参考にしてます。他の業者と大成で費用の差はないような話をしていました。参考になるのでは?
|
1086:
名無しさん
[2019-01-01 00:25:34]
>>1085 もし差し支えなければそのサイトのURLを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
|
1087:
BB
[2019-01-04 19:10:54]
|
1088:
名無しさん
[2019-01-04 21:18:24]
>>1187 ありがとうございます!
|
1089:
匿名さん
[2019-01-16 09:15:47]
中古住宅購入の話は色々参考になります。
建築当初導入した全館空調システムが故障し、修繕できなくなってしまうのは痛いですね。 リセールせずにそのまま住み続けていたとすれば、アフターサポートとしてパルコン側で何かフォローしてもらえたのかどうかが気になります。 |
1090:
匿名さん
[2019-01-25 13:36:46]
新築で契約するとコンクリート系住宅には
60年安心サポートプログラム というのが付いているようです。 サポートとしては、無料点検が5年めまでに4回?、その後25年めまで5年ごとに1回、35年、40年、50年、55年とあるようです。 その間に有料点検と有料メンテナンスというのがあって、時期が決まっているようなので、有料だとしても計画が立てやすいかなと思います。 けっこうマメな感じがします。 全館空調システムについてはどうなんでしょうね、補償や点検。 |
1091:
匿名さん
[2019-01-25 14:27:00]
ダクト式全館空調は廃れる設備、メーカーも減ってる。
|
1092:
匿名さん
[2019-01-29 23:26:46]
基本、どの家にもパルコンは付くという前提なんでしょうか?かなりコストもかかるものだなと思います。
図を見ている限りでは、家中の空気が循環できるのは良いと思うのだけど…。 それに変わるものっていうのは そもそもあるのか?というところでもあります。 |
1093:
匿名さん
[2019-02-07 11:08:22]
RC住宅はイニシャルコストは高くなりますが、一生涯にかかる費用は他の建築工法に比べて割安になると聞いた事があります。
しかしこちらの掲示板を読ませていただくと情報が間違っています? 実はメンテナンスコストも割高となり、全館空調の故障などで予定外の大きな支出も考えられるという事ですか? |
1094:
匿名さん
[2019-02-07 13:39:33]
災害や火災には強そうだけど、建築費とメンテは高額。
さらに税金が高く、長期にわたってなかなか安くならない印象。 検討したけど、庶民には高嶺の花。 |
1095:
通りすがりさん
[2019-02-07 22:53:36]
>>1094 匿名さん
私も検討した1人ですが建築費が高いのは仕方ないにせよメンテと税金でしたね。 防水工事なんてヘーベルハウスもそうですがかなり高いです。 固定資産税は木造なら20年で価値0になりますがRCだと50年はずっと変わらない。 建物の差額で通算数十万は軽いです。 地震喰らうとクラック補修でクラックの形の補修跡、水シミリスク、色々考えてパスしました。 結局大手ハウスメーカーで木造建てました。 |
1096:
通りがかりさん
[2019-02-08 00:25:32]
パルコンでクラック補修が必要な地震が来たとすると、
一般の木造や鉄骨造だと、躯体にもっと大きな損傷が有り、 結局パルコンどころの補修額で収まらないと思うけど。 |
1097:
通りすがりさん
[2019-02-08 06:11:01]
>>1096 通りがかりさん
軽い地震や経年変化でクラックが入らないと思ってるんですか? 例えヘアークラックでもそこから水が染みたりクラックが広がったりしますよ。 パルコンにクラックが入る程度で木造の躯体に損傷が出る程パルコンは優れて無いですし木造も弱くは有りませんよ。 |
1098:
匿名さん
[2019-02-08 07:50:02]
木材は有る程度時間を経ればひび割れはなくなります。
鉄筋コンクリートは最初に乾燥割れでひびが入ります、計画的に乾燥割れさせる場所が目地部分です。 温度による膨張収縮が有ればコンクリートは非常に脆いですからへーアークラックが入る事も有ります。 鉄筋コンクリートはアルカリから中性化して行き鉄筋を錆びさせコンクリートを爆裂破壊します。 コンクリートは脆くて弱いですから上記現象を防ぐために定期的な目地補修と塗装メンテナンスが必要となります。 |
1099:
BB
[2019-02-09 19:28:56]
木造の家からRCの中古住宅に住み替え予定です。平成元年に新築で木造住宅を建て平成が終わる前に家がダメになってしまいました。原因はシロアリでした。断熱材が結露でダメになりそれが原因で木材に水分が含めれシロアリの絶好の住処になってしまいました。木造はシロアリ対策を気を付けた方が良いです。
|
1100:
通りすがりさん
[2019-02-09 20:41:56]
>>1099 BBさん
それと大成建設と何の違いがあるのですか? 元年に新築した家もその辺の工務店の家なら充分あり得る話しです。 私の実家はユニバーサルホームで元年に建てましたが10年毎の定期メンテで築30年に見えないくらい立派に見えますよ。 それよりも中古で住み替え予定のRC住宅の心配をした方がいいですよ。 屋根、外壁防水、目地打ち替えで30坪台の2階建てでも木造の2倍は楽に費用掛かりますから。 建て替え時の解体費用も木造の数倍、固定資産税も木造は20年で0ですがRCは新築から50年は殆ど変わらない。 木造なら多少メンテを緩くしても大丈夫だがRCは少しでも定期メンテやヘアークラック補修を怠れば水が染み鉄筋が腐食してしまって取り返しの付かない事になるから絶対避けられないし、そうなってしまってからでは掛かる金額の規模も出来るメーカーも限られてる。 断熱もしっかりしてないものも多くあり、その場合は夏場は灼熱地獄、冬場は極寒地獄ですよ。 メーカーなどの得体の知れないRC住宅は1番手を出してはいけないのわかってますか? |
1101:
名無しさん
[2019-02-09 23:57:38]
|
1102:
BB
[2019-02-10 00:14:40]
怒らせてしまったようですいません。自分のところは大手ハウスメーカーで在来工法の家を建てました。吹付け工事、防虫など数百万かかったと思います。木造の前は両親のマンションに住んでいました。RCでも木造でもそれなりに維持費がかかるということで伝えたかったまでです。
|
1103:
匿名さん
[2019-02-10 08:24:39]
|
1104:
通りすがりさん
[2019-02-10 08:55:19]
>>1101 名無しさん
パルコンが良い家なのはわかってます。 近所に建って建築中もずっと見ていましたから。 ただ普通のRC住宅とパルコンでは作り方が全然違うのと木造は白蟻で30年しか持たなかったから白蟻対策は良くした方が良い。 RC中古住宅にした理由はそれ、みたいな意見だったのでRC住宅でも白蟻対策は無くなるかも知れないがメンテ費用は木造に比べて計り知れないと言いたかったのです。 勿論パルコンを建築なさるのなら保証もメンテもしっかりしているでしょうしお勧めしますよ。 |
1105:
通りすがりさん
[2019-02-10 08:57:16]
|
1106:
匿名さん
[2019-02-10 09:34:28]
他の工法もやってるけど、住友林業、一条工務店、などかな。
|
1107:
匿名さん
[2019-02-10 09:42:36]
|
1108:
匿名さん
[2019-02-10 10:56:50]
|
1109:
匿名さん
[2019-02-10 10:59:32]
我が家は築50年超の在来木造。屋根は瓦。今まで外壁と水回りのみのメンテ。
普通の家だけど丈夫で金がかからないのが一番かと。 |
1110:
匿名さん
[2019-02-10 11:34:59]
|
1111:
匿名さん
[2019-02-10 12:43:47]
なるほど、吹付工事が断熱材だと思われたのですね。防蟻工事をしたとのこと。
10年から20年くらい前かと思います。その頃の断熱材はグラスウールが多い のではないかな。今でも住友林業や大手だとグラスウールだと思います。 また、住友林業の外壁の標準は吹付ですね。まあ、本人に尋ねましょうか。 |
1112:
BB
[2019-02-11 14:09:50]
自宅は三井ハウスです。三井物産系のハウスメーカーでした。在来工法で断熱はグラスウール、10年経過したときに外壁の吹付けをしました。
|
1113:
匿名さん
[2019-02-11 14:40:48]
三井ホームは大手、三井ハウスは大手ではない、三井のリハウスは大手。
|
1114:
BB
[2019-02-11 15:14:32]
大手ではなかったのですね。ごめんなさい。
|
1115:
通りがかりさん
[2019-02-11 18:06:29]
私(50歳)が小学5年の時に父が大成建設のパルコンで家を建てました
父曰く「当時ビル建設しか受注していなかった大成建設がコンクリート建築のノウハウを生かし一軒家を建てる」という 触れ込みで関西に進出してきた時に建てた家だと言ってました 耐震性に関してですが建築時にビルでも立てるのかというぐらい深く掘り支柱を埋めていたとの事で 阪神淡路大震災の時にもどこにもヒビすら入らず補修の必要は無かったそうです ただ流石に築40年ともなると雨漏りが発生して補修したらしいですが あと父曰くその鉄骨?の支柱のせいで家の取り壊し費用が通常の家よりかなりかかると言っていました 今は技術革新で当時とは様相がかなり変わっているとは思いますが参考になればと思います |
1116:
匿名さん
[2019-02-11 18:15:18]
懐かしいですね!三井ハウスは立派に大手でしたよ。
三井木材工業株式会社が三井ハウス事業などを分離独立して2001年8月に発足。 三井ハウスは三井物産系列で在来工法。でも2006年8月住宅事業から撤退しましたね。 高級路線で上質仕様のイメージだったそうです。 |
1117:
匿名さん
[2019-02-11 18:20:53]
>>1115 通りがかりさん
近所の家で去年パルコン を建てました。基礎からじっくりと拝見したのですが、 仰る通りどのHMのものよりも太くて頑丈な基礎でした。 ただ壁も厚く、その分居室が狭くなるのである程度大きな敷地でなければ壁だらけ の家になりそうな印象です。最近、邸宅の屋根付きの商品ができましたね。 |
1118:
匿名さん
[2019-02-18 17:15:29]
1115さん、1116さん、1117さん
勉強になる興味深いお話ありがとうございました。 良い面と知っておいた方がいい面といろいろあるものだなと思いました。 でもとにかく頑丈そうな家ではあるのだなという印象です。 屋根付きっていうのは、パルコン ロンド-邸宅シリーズ-のことでしょうか。 あんなふうな屋根付きならば、雨漏りの心配もほとんどないかもしれませんね。 コンクリートだと古いマンションに住んでいた時に雨漏りの経験が多少あるので、 丈夫な反面ヒビとかは仕方がないのかなと思っていました。 |
1119:
匿名さん
[2019-02-18 17:25:50]
硬い事は強い事にならない。
硬いから脆い、脆いから弱い、弱いからヒビ割れする。 |
1120:
通りがかりさん
[2019-02-19 01:16:58]
1119>
それ位知ってるよ。それを訴えたいのなら、他のRCの板で提案すれば。 パルコン以上に硬さと強さを兼ね備えた建物を提案して見ろよ。 パルコンより劣る物件ばかりでしょ。あったら苦労はしないよ。 今あなたが住んでる家に、車が突っ込んだらどうなる?? 今あなたが住んでる家で強い地震が来たらどうなる?? どちらもパルコン以上に劣悪でしょう。 |
1121:
通りがかりさん
[2019-02-19 01:19:53]
訂正(フォロー)、あなたの家は、どちらが来てもパルコンに比べて劣悪でしょう!!と書きたかった。
|
1122:
匿名さん
[2019-02-19 07:46:46]
>1120
障害物が有るから車は突っ込めない、直接車が突っ込める家などほとんど無い。 既に震度6は来ているが設備に若干被害が出ただけ。 内断熱、陸屋根パルコンが快適な訳がない、メンテ代が無駄に掛かるだけ。 |
1123:
匿名さん
[2019-02-19 08:04:04]
>>1115
15年に一度屋根の防水は必要だ、15年位で屋根を見たら雨漏りは無かったが下地が見える位傷んでいた 壁や目地もメンテナンスも必要で税金も高いし背伸びして建てる物ではない 地震や火事が最優先で金に余裕が有れば一番いいと思う |
1124:
匿名さん
[2019-02-19 08:40:27]
|
1125:
検討者さん
[2019-02-19 15:46:36]
>1122
障害物てどんなものなのでしょぅね。 ブロック塀位なら、簡単に突破すると思うので私は不安ですね。 一方、車が入れない様な狭小地だと、逆に地震時の火災旋風の意味で木造等では炎症が怖いのでは?? 空間の無い土地ほど、むしろコンクリート住宅を選択すべきかと私は思いますね。 因みに、家の近所は、どの家も玄関側は車が突っ込めるだけの空間がありますので、 1120さんと同考えを持っています。増して角地なので。 屋根の防水云々については、1年程前に市が開催した屋根コンサルさんの講演での記憶ですが、 結論としてはどちらも一長一短で、メンテはいずれも15~20年程度で補修すると長持ちする と言う結論でした。無論メンテ無しでも運次第ではもっと持つが、どこかが水が染み込んでいるものだと。 陸屋根は防水塗装に、寄せ屋根などは、屋根のずれや瓦やモルタルの割れ等、足場も考えれば五十歩百歩だと。 私は、陸屋根の方が、痛み具合が自分でも随時確認できるので、むしろ安信ではと考えています。 まあ、このご時世、災害の多いこの国では、1120さんの言う通り、何が来ても大丈夫と言う物に 私は金を掛けたいですね。マンション生活長いので、コンクリートの環境にも慣れているので。 ただ、1117さんの言う様に、間取りの制限や空間の圧迫は確かに気になる所ですね。 |
1126:
匿名さん
[2019-02-21 19:14:09]
|
1127:
匿名さん
[2019-02-21 19:14:35]
|
1128:
匿名さん
[2019-02-21 19:15:48]
|
1129:
匿名さん
[2019-02-21 19:21:04]
>>1098 匿名さん
バルコンは乾燥収縮を考慮して工場で製品を寝かせてます。そもそも、RCの建物で乾燥収縮を考慮せず建築を行うことは、ありませんよ。 ヘアークラックは、躯体構造の劣化に重大な影響は与えませんし、どのような材質であれ太陽光、風雪より基本構造部分の材質を守るように、微弾性塗料やタイル等で保護します。これは、どの構造体でも変わらない基本設計ですので、この部分をRCだからとか、木造だからとかで優劣を付けるのは素人です。 |
1130:
匿名さん
[2019-02-21 19:22:29]
皆様、質問が御座いましたらどうぞ。
ちなみに、関係者ではないですよ。 |
1131:
匿名さん
[2019-02-21 19:34:37]
中性化の一般的な進行速度をご存知ですか?
そもそも、中性化になることによる不具合には 鉄筋を爆裂させる要素です。 アルカリ性のコンクリートでで守られている 鉄筋が、コンクリートの中性化により錆が 出て、膨張する事により爆裂を起こします。 |
1132:
匿名さん
[2019-02-21 19:41:26]
これは、鉄筋コンクリート構造物が持つ宿命でありますが
それらを考慮して設計されているのはあまり前の事。 ですので、基準法上の被り厚が定められており、基本構造部分 へ中性化が進み、爆裂を起こすまではノーメンテで50年 以上かかる事が一般的です。 更にこれは、コンクリート強度によりかなり変わります。 パルコンのコンクリート強度であれば更に長い年数が掛かると思われますし、一般的な木造戸建で使われている基礎部分はFC21、18 クラスですので、パルコンの心配をするよりご自宅の基礎部分を 心配されるべきです。 |
1133:
匿名さん
[2019-02-21 20:14:42]
パルコンはつなぎ目がダメでしょ。
|
1134:
名無しさん
[2019-02-21 22:12:16]
出ましたね。
では、どのようにダメなのか教えて下さい。 私は、建築士です。 構造的に、根拠を持ってご説明下さい。 |
1135:
匿名さん
[2019-02-21 22:15:32]
素人が根拠なく、WRCがダメだとか、色々言うのは
どうかと思いますよ。 |
1136:
匿名さん
[2019-02-21 22:27:56]
建てた事が有りますか?
構造計算したこと有りますか? ネット上の浅い知識だけでは、全然根拠になりません。 私は、以前にも書き込みしましたが工法、構造にははそれぞれ 特徴があり、当然材料にも御座います。 日本に起こりうる災害、地震、津波、台風、突風、積雪、雹 火災、洪水に対し、一般的な木造戸建と比較してWRCが耐力を保持して いる事は確かです。 |
1137:
サンコウ
[2019-02-21 23:43:49]
WRC(壁式鉄筋コンクリート)について
【平成7年 阪神・淡路大震災建築震災調査委員会中間報告】 3.被害状況、被害要因等の分析と提言 3.2 構造・材料 ⑤壁式鉄筋コンクリート構造の被害 の資料添付します。 www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116.pdf |
1138:
匿名さん
[2019-02-22 07:38:56]
>1134
掃いて捨てられる建築士(1級建築士30万人以上)の一人ですか?では構造的に素晴らしさを説明をして下さい。 |
1139:
匿名さん
[2019-02-22 07:49:41]
何とかの一つ覚えで強度に結び付ける、コンクリートと同じ硬くて脆い考えで大丈夫かな?
強度だけが利点で後は欠点だらけだからかな? 自慢の強度をケチ付けられとワラワラ湧いてきた。 駄目なのは強度だけとは限りません。 |
造らせたら目の玉が飛び出る金額になりそう。