大成建設ハウジングの「坪単価」についての口コミ一覧
検索したキーワード:坪単価
画像:なし
画像:なし
614:
入居済み住民さん
[2014-05-23 13:50:19]
|
615:
匿名さん
[2014-05-28 01:38:35]
613です。
仰る通り、坪単価の比較は難しい…と言うより意味はないのだと思いますが、教えて頂けるとイメージできます。実際の感想も伺えて参考になります。 有難うございます。 MAXになって高くなったと聞きますし、実際展示場ちら見したら、3階建の目安に坪100はいくような説明だったのですが、100もきれるのなら‥ 友人がミサワの木造パネルで坪100でしたから(仕様を色々上げていたのですが) 木〈 鉄骨 〈 コンクリート のイメージ分からなくなってきました。 同じ値段ならコンクリートの方が耐久性ありそうなので、 お得な感じはします。 耐久性、耐震性はイメージあるのですが、やはりそこが気に入って選ばれたのでしょうか? 数あるメーカーや工法の中で、どうしてパルコンにされたのか、参考までに教えて頂けますか? |
616:
入居予定さん
[2014-05-28 10:14:02]
611です
三階建てです 照明やカーテンは標準の価格に入っていますが全然足りませんでした 外構工事は別途に物凄くかかっております 住み心地は遮音性耐震性など最高です 冬はやや寒く感じますがエアコンの効きが良いので気になりません しかもうちは道路付けもいいので日当り最高なのです メンテはまだですが基本的に今後間取り変更は一切きかないのが不満かな 子供が巣立った後もこのままってな感じですね 営業マンはその時の運だと思います 注意する点は最初出来ると言っていた事が構造計算したら出来なかったと言うのが 結構あり、間取り等は多少の妥協がありました しかしこれはどこも同じ事なので受け止めております それが嫌なら1000坪の土地を買いお金に糸目を付けず 鹿島辺りでフルオーダーしたら?と自分に言い聞かせました(笑) 614さんが言う坪130万と聞いても全然不思議ではありません ビルのような形状なら安いですが凹凸や一部現場打ちなどにすると やはり坪単価が上がります 私がパルコンにした理由はうちはなしのかっこよさ、大成建設の子会社 頑丈な駆体に耐震性の良さ等ですね 街のRCは数年で雨だれがでたり、その時の環境で気泡が湧いたりと 作りにムラがあるのでやめました また、そういった所は設計事務所と工務店が分かれているので今後の 保証やメンテが大変不安です 殆どの方がパルコンで大満足されていると思うし 間違いないと思いますよ |
710:
入居済み住民さん
[2016-04-30 21:24:16]
700です。
実際に今住んでいるので関係者と言われれば関係者かもしれませんが、大成に勤めてるとか株主とかではないですよ。 レスコを落としてるわけでもないです。 レスコは決まった間取りを少々変えて、使う建材なども指定のものしか使えないから安いのではないかと思います。 そもそも坪単価が全然違いますので、シャーウッドで建てるか、タマホームで建てるかくらいの違いがあるので、 質感などでみれば、レスコとパルコンでは比較対象にならないのではないかと思います。 外壁のタイルからして全然値段違いましたよ。 フローリングもレスコで選べる一番高いのにしても我が家で採用したものは値段が全然違います。 それだけで数百万違いますからね。 我が家は注文住宅を建てるのがもう数回目で、以前に他のハウスメーカーで建てて所謂欠陥住宅にされて、その経験から契約前からカナリ煩く色々と注文をつけていたので丁寧な対応だっただけかもしれませんが、 監督がいつもいることも、設計士さんや営業さんがしょっちゅう来てくれていたのも本当ですよ。 何故にそこまで全てのパルコン関係者が悪いと思うのでしょうか? RCを外した理由は、以前に建てたRCが漏水した際に原因箇所がつかめずえらい苦労したからです。 自分が上手くいかなかったからといって、全てのパルコンの家がダメなわけではないですよ。 我が家も前回の家では大惨事でしたが、そのハウスメーカーで建てた家が全て悪いかといえばそんなことはないですし、現場によって様々だと思います。 自分と違う意見は業者だという考えは如何かと思います。 あと、最初に住宅展示場に行った際の営業さんを見る限りでは、パルコンにはしなかったかもしれませんが、 後から家に訪ねてきた上司の方を見て、その人が担当ならということで契約しました。 それと、監督が常に現場にいないという方が私としては驚きです。 抜き打ちでいつ行っても監督さんはおられました。 営業所から近い現場だったので、営業さんや設計さんもちょくちょく来てくれましたし、皆さん地鎮祭も一緒に参加してくれましたよ。 まぁ、これも一例にすぎませんし、関係者が書いてると言われてしまうかもしれませんが、 我が家に関しては満足のいく家に仕上がっています。 |
711:
匿名さん
[2016-04-30 21:32:14]
>HH,SHは服装や車で態度が変わる
709さんは男性ですからまだマシな方だと思います。私のようにうら若い(笑)女性ですと全く失礼千万な態度で、頭から湯気が出そうな位に怒り心頭腹が立ったことが多々あります。カタログ一冊にも金がかかってるのですよともらえなかったり、坪単価最低95万からなら引き受けますけど、と言われたり、あからさまに貧乏人扱いされてまともに対応してもらえなかった大手HMのHH,SH, MH など大手HMの営業マンは数知れずです。 700さんの8000万円もの豪邸を建てられるような方は上客で、我が家のような庶民には営業マンの対応も違うとは思いますけど、709さんのようにカタログ最大の家でもダメなのでしょうか。でも、実際にご入居された建物はどうなのですか? 私は建てる前に個人のブログとかもチェックして、雨漏りをしたとか、床下に水が漏れてプールになっていた等の話を聞いていたので、実際に建てる方の施工だけはきちんとして欲しいと思っていました。また、建物の住み心地とかはいかがですか?建てるまでいい加減だったかもしれませんが、間取りや住み心地といった建物としての満足度はどのように思われているのでしょうか?良かったら教えてください。 |
712:
入居済み住民さん
[2016-04-30 21:41:54]
上杉(仮名)さま
他のハウスメーカーが高かったのは、積水ハウスのシャーウッド、ミサワ、三菱地所ホームや住友林業などで、価格帯としてパルコンと同じく、ハウスメーカーとしては一番高い坪単価のメーカーだからだと思います。 レスコはPCという点ではパルコンと同じですが、価格帯は全然違います。 同価格帯のメーカーでは、レスコは耐震に関しては抜きん出てると思いますし、実際にいいメーカーだと思います。 しかし、高級感を求めるとなると違うと思います。 |
717:
匿名さん
[2016-05-01 19:13:59]
爺婆を連れて行くと、坪単価が高額になります。多くの大手HMでは店長クラスが出てきて、あからさまに爺婆の方を向いて話をします。話の途中で、建てるのは私でお金がないから小さな家でも企画物でも良いと言ったら、自分の担当ではないからと言ってそのまま音信不通になりました。
|
778:
口コミ知りたいさん
[2016-10-02 16:42:50]
私が契約したときは、企画商品はあるように思いましたが…詳しくはわかりません。
値段は、住友林業のBFで外壁をモルタルにして瓦乗せたものよりは安かったです。 大きなベランダを作りたかったので…ベランダの価格が木造はコンクリートより高かったです。 坪単価は、どうやって計算しますか? 本体と基礎部分を足して割れば良いですか? ベランダが大きいので坪数の割りには基礎部分がかなり多いです。 それに3方向を高基礎にしているので…参考になるでしょうか? |
779:
匿名さん
[2016-10-02 18:25:45]
|
780:
口コミ知りたいさん
[2016-10-03 17:42:14]
HMによって坪単価に基礎を入れてあったり入れてなかったりと色々だったので…どちらなのかな?と思いました。
比較されるHMの坪単価の出し方と同じでないと比較しにくいのかな?と思いまして聞かせてもらいました。基礎が高基礎の時点で参考にはならないですね、ごめんなさい。 殆どのHMの見積もりは本体(構造体)に色々(クロスや床、水回り等)コミコミの値段になっていたように思いました。細かく出して欲しいと言うと出ては来ますが…殆どアバウトな感じですね。 パルコンは、水回りのランクを上げても追加金は他のHMに比べてかなり少なかったです。 参考にならなくてごめんなさい。 |
|
782:
匿名さん
[2016-10-26 08:28:53]
SEは坪単価どの位になるのでしょうか?地震に強そうですが、他社に比べると少々高めでしょうかね。平均75万~95万円程度とありました。
パルコン 47坪の場合 3階建て(2012年) 47坪 = 3800万円 坪単価 81万円/坪 パルコン 36,5坪の場合 2階建て(2015年) 35,5坪 = 2800万円 坪単価 77万円/坪 Palcon 41坪の場合 2階建て(2011年) 41坪 = 3400万円 坪単価 83万円/坪 パルコン 35坪の場合 2階建て(2013年) 35坪 = 3300万円 坪単価 95万円/坪 Palcon 40坪の場合 2階建て(2014年) 40坪 = 3680万円 坪単価 93万円/坪 パルコン 32坪の場合 2階建て(2013年) 32坪 = 2800万円 坪単価 87.5万円/坪 |
784:
匿名君
[2016-10-26 18:49:12]
私がパルコンMAX YourStyleで見積もりを出したところ、
少し間取り変更をした価格交渉なしの見積もりでしたが、 本体が約2100万、設計費、申請手続き、地盤改良、ガードマン配置や運搬費用、給排水等で約420万で、二階建て、床面積33坪で約2520万でした。 なお合併浄化槽ですので、高くなってます。 この状態での坪単価は約76万でした。 外構、照明、カーテン、空調等は含まれていません。 まだSEの見積もりを出していませんが、担当者に電話で聞いたところ 坪単価70位に抑えられそうとの事でした。 基本的にパルコン板がMAXと共通ですから、基礎や地盤改良で価格を下げるのは難しいでしょうし、タルカス廃止が大きいんでしょうね。 これで元がコストダウンした商品なので、値引きは難しいと言われるのと、MAXで値引くのと大差ないかも(笑) |
805:
匿名さん
[2017-01-21 13:28:16]
パルコン良いなと思ってサイトからカタログを請求した。週末にはそれを見て家族と展示場へ行こうかなと。
でも、いくら待っても来ない。どうしたのかと思ったら電話がかかってきて、企画物(Your Style) は半年も前に止めてますと。サイトにはしっかり写真も出てるのに、半年以上前?! これはよくある手口。客寄せパンダではないけど安い商品をデイスプレイして、実際にはもうありませんよと高額商品を売りつけるパターンかと思ったらムカムカして腹が立ってきた。 もし、半年以上前に商品がなくなっていたならサイトから削除しているはず。平気で電話でもうありません、ってどういうこと? 思い出したのは、他社大手の営業マンのやり口。同じように企画物はもうありません。で、他の展示場へ行ったらしっかりカタログをくれて、格安商品を紹介してくれた。企画物だから間取りは決まっているけど、値段は安い。でも、営業マンからしたら高額商品を売って儲けたい。真っ赤な嘘が見え見えだった。 で、注文での坪単価はと聞いたら80万円からと。まあ、注文であれば当たり前の数字。別に驚くこともないし、特別検討することもないかと。腹がたったまま、止めますと家族に相談もせず断ってしまった。パルコン良いと思ってたけどな。ちょっと残念でしたね。サイトにはカタログ請求で載っているのに、本当にないのかな。もし騙そうとしてたなら本当に怒りますよ。疑ってしまうけど。 まあ、こんな対応で、いい加減な会社なら止めた方が無難かもと思った。 |
820:
匿名
[2017-03-05 16:56:42]
今回のSEは、あくまで注文自由設計のパルコンとしてみたら値下げであって、
ユアスタイルよりは全然高いですよ。 全く同じ設計をさせても、若干高くなる様で、 換気システムのタルカスを無くし、基礎をMAXより簡素化している事を考えると、 それ程お得ではないかな。 本体だけの坪単価で 注文パルコンMAXが坪単価80万前後 注文パルコンSE が坪単価70万前後 企画パルコンMAXが坪単価60万前後 初代のパルコンユアスタイルがセレクトプランだと坪単価50万前後でしたから、一般庶民が手の届く住宅としては厳しいかと思います。 |
821:
匿名さん
[2017-03-05 17:45:33]
>企画パルコンMAXが坪単価60万前後
これがなくなったのではないですか? yourstyle の企画物を基に設計して、現在は坪単価80位からと言われましたが? |
825:
検討開始
[2017-03-13 18:42:39]
> 820さん
情報ありがとうございます。 パルコンを検討していて、この板でSEを知ったのですが、どの位坪単価が安くなるのかと情報を探していました。 >>注文パルコンMAXが坪単価80万前後 >>注文パルコンSE が坪単価70万前後 なるほど、10万程坪単価が下げられると思って良いのですね。 ある営業さんから、5万程度しか下がらないので、MAXの方がいいですよと言われたもので・・・ まぁ、自由設計の間取り次第で左右されるとでしょぅけど。 ところで、因みに以前のユアスタイルだと50万とか60万まで下げられるのですか。 これは興味心身です。 でも、今は無いのですよね。残念。 皆様、構造や、断念性能、その他も含め、MAXとSEの性能差と価格差について、 色々情報を下さいませ。 |
832:
検討開始
[2017-04-02 01:32:35]
ユアスタイルが無くなって残念ですが、
今、ユアスタイルと全く同じ間取りを注文した場合、 価格は、どの位上がるものなのでしょうか。 ユアスタイルの様に直方体の間取りにした場合、 MAXでも、坪単価は抑えられないでしょうか。 ただ、ユアスタイル程も安くならないでしょうけど。 |
839:
匿名さん
[2017-04-16 20:11:10]
838さん、上で書いたものです。今年の1月838さんと同じパルコンのサイトからYour Style のカタログの送付を依頼しました。なかなか送ってくれないと思っていたところ、しばらくしてから電話をいただきました。
で、告げられたことは、1月の時点の話ですが、半年以上前にYour Styleは無くなっている(ではどうしてサイトにあるのでしょうかね?)そして、電話を下さった方が、Your Styleを基にして注文住宅の設計を行います、とのことでした。規格物がない、ということです。坪単価はどの位になるか聞きましたところ、当然80以上にはなります、とのこと。その時点でもう結構ですとお断りました。 その時にも、安い商品を削除せずに半年以上そのままにして、客が問い合わせれば高額商品を売りつけるのかと、まるで詐欺商法かと思いました。呆れたことにまだYour Style http://www.palcon.jp/product/lineup/yourstyle/ を残しているとは驚きますね。 |
847:
匿名さん
[2017-05-16 08:13:21]
価格差は間取りを絞っているってことではないかな?要するに規格商品のような雛形があって、それをチョイとアレンジして値段を抑えたような感じ。とはいえ、パルコンは坪単価は他社に比べ高額な部類だし、そもそも前面道路が広くないと組み立てできないから土地も限られる。更に組み立て時には道路を封鎖するからトラック代とガードマンで150万円位かかったと聞いた。
|
918:
匿名さん
[2017-11-16 23:26:42]
ユアスタイル復活ですか!
D-9(s) 5LDK価格(税別)2,255万円一坪あたり(3.3㎡) 57.0万円 確かに以前よりも少々値上げですけど、それでもかなりリーズナブルですね! 個人的には屋根ありのロンドが好みなのですが、どの位の値段かご存知の方 いらっしゃいますか? 以前、新宿展示場へ行った時には坪単価95と言われました。 注文ですとその位でしょうか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
613さん、結局のところ坪単価はプラン、仕様、設備しだいでいくらでも高くも安くもなりますよ。
何でもかんでも標準仕様、標準設備、当たり障りのないプランにすれば相当安いのではないでしょうか?
私は坪単で言うなら130万超えてます。もちろん照明・カーテン・外構は別ですよ。
でも、結局坪単価押し上げてるのは、特注に次ぐ特注だらけでパルコン板以外はほぼ大成仕様入ってないからです。
実際、特注部分を標準にして単価出せば坪100は余裕で切ります。
だから結局言えることは【工法】だけ先に決まった注文住宅なんですよ。
やりたいことが増えれば単価あがります。
こだわりがパルコンという【工法】だけなら設備仕様でいくらでも安くできます。
あ、ただし、担当さん次第では設備や仕様の特注に真摯に向き合ってもらえないかもしれないので、
面倒見のいいベテランさんに出会えるといいと思いますよ。
住み心地は、これも間取りによって大きく変わりますね。
私は3階建てですが、冬場の1階は寒かったです、が、3階はポカポカ。
ここ最近は1階はひんやり心地よく、3階は暑い。
でも、これも結局は土地の形状、窓の開口サイズと向き等々、色々なものに左右されますね。
私はこの辺は想定通りといった感じです。
メンテナンスは入居が今年からなのでまだですが、引き渡し後の細かい修正やお願いも快く(内心はわかりませんが)
引き受けていただけていて、スタッフの皆さん(営業、監督、職人等々)には大変感謝しています。
他にも役立つことがあればお答えします。
私が計画しだしたころ(2012は)MAXの情報なく、情報収集に大変苦労しましたので。