大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06
大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
327:
匿名さん
[2013-05-26 21:59:49]
最近は新幹線の高架橋も筋交いで補強しているみたいです。
|
619:
ご近所さん
[2014-06-15 16:48:24]
入居後約8年経過しました、大成パルコンの戸建住宅に住んでいますですが、いまだに「パキッ!」「ピシッ!」・・異音が毎日数十回発生しています。
引渡時に何回か大きな音が発生するとは説明されていましたが、今日まで続くとは思っていませんでした。 Webで検索しましたら、大阪建設業協会が発行した「音の基礎知識」の86頁に「PC 外壁の接合部は、熱伸縮により異音発生させる」ので、施工には注意が必要と記載されていました。 この対策として、屋根に外断熱を追加工事して対応したとのことでした。 そうなると、当家も断熱対策が不十分な施工が起因するのかなとも思いました。 また、旧安藤建設技術研究所報2008にマンションの最上階の居室の事例が掲載されていました。 発生場所は若干違いますが、対策として屋上スラブの断熱対策を追加した とのこと。 そんなことで、大成建設ハウに文書にて調査依頼を昨年しました。それに 対する見解書もいただきましたが、その後の対応はお手上げの状態です。 昨今は連絡も皆無です。 別の掲示板に異音・不思議音発生の件を掲載しましたら、下記のコメントをいただきました。 パルコン板の鉄の筒に鉄筋を差し込み、隙間にグラウト剤を注入する。 グラウ ト剤が少ないと、上部だけ、鉄の筒に鉄筋が浮いている様な 状態になる。鉄は熱 膨張しやすい為、伸縮をする度に異音がする。 パルコンの鉄筋はシース筋といい、 1階~2階にまたがる様な 長い鉄筋を使用する為、もろに音が伝わる構造になっ ている。 とのことでした。 グラウト剤に関しては以前に皆様の掲示板にてコメントを拝見したことを思い出しま した。当家もこのような状態になっているのでしょうか。心配です。 この発生した巨大なエネルギーを躯体が吸収しているのですが、これが 他に弊害を与えることがないのか心配です。 昨今は東南海地震の発生確率も上昇しているので、「終の住家」が崩壊 したら困りますので。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
621:
ご近所さん
[2014-06-16 14:03:35]
>620
契約済みさんへ 契約済みとのことですが、現在どの段階か不明ですので、そのへ んもお教えいただければ幸いです。 特に、全館換気システム「タルカス」はご注意して下さい。実際には 全てパナソニックに丸投げですから。絵図面のように施工していない ことがありますので。 以上 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
816:
eマンションさん
[2017-02-20 11:54:52]
上に行くほど、パルコン板の隙間が大きいのは、なんだろう…
揺れに対する対策か、誤差が広がっているのか。 |
908:
名無しさん
[2017-10-27 12:04:46]
特に打ち放しスタイルは、汚くなるのが早いね。
展示場ですら、痛んで来た感じのパルコンはあるからね。 これは近所のパルコンで12年で、表面パリパリ。 シーリングもひび割れが始まっていて、吹き付けもシーリング部分は収縮に追従出来ずにパリパリです。 屋上断熱材の表面が汚れか変色か、黒ずんで粉吹き状態。 タイル張りの部分はシーリングやはり駄目になるけれど、素材は当然平気。 しかし何故か全面タイル貼りは、長期保証プログラム対象外になるそうです。 |
911:
名無しさん
[2017-10-27 21:30:03]
>>909 匿名さん
タイル部分とシーリングはこんな感じです。 |
1002:
名無しさん
[2018-06-26 14:16:50]
木造の方が強いと言うが、パルコンが倒壊した事ってあるの???
|
1223:
「Palconのお仲間達」管理人
[2019-10-02 21:29:05]
>1222 匿名さんへ >1218 「Palconのお仲間達」管理人 です。
パルコンを研究された結果より選ばれたことお疲れ様でした。文面より現在建築中なのか、既にお住いなのかは判りませんが、一言コメント差し上げます。 当方も契約前に埼玉のパルコン板工場を見学したり、建築中は頻繁な現場立会が困難なために建築検査士(インスペクター)に建築監理依頼して2年間に2棟建設しました。 また、その後のパルコンを展示場や発表資料より見ていますと、壁パネル脚部接合部に「スプライススリープ」導入にてシース管内部のグラウド充填不足による空隙を防止したり、防水対策強化をしていることは理解出来ますが、建設コストは結構アップしている以外そんなに大きく改良されたとは思っていませんが? 工業化住宅ですので、立派な図面を提出してもらいましたが、施工は下請けの「建方会社」の技量次第と思っています。2棟とも断熱欠損と目地シール打ち不良をしていました。断熱欠損は図面通りに施工していなかったのです。目地シール打ち不良を改修した時に、除去したシールを全て道路面に並べましたら、豚の尻尾のようなものが結構あって驚きました。これで安心な防水処理をしていますとカタログに記載されているのには驚きです。皆さんのパルコンにても雨が外壁面より侵入していますが気が付かないことが有りますのでご注意して下さい。 また、換気システム「タルカス」も同様です。床下基礎部の換気が出来ていませんでした。これも下請に丸投げにて、工事完了報告書も満足に見ていませんでした。最終的には、床下を這いずり回り風速を測定した結果、100Φの塩ビダクトを床下に敷設して奥の滞留空気を自然?循環させることになりました。しかし、一部の部屋は「建築基準法」違反のままでお手上げの状態です。カタログには住まいの大敵・結露を抑え、住む人に優しい空気環境を実現しますとのことですが疑問です。詳細は掲示板「Palconのお仲間達」にて報告していますので探して下さい。 |
1328:
匿名さん
[2020-07-20 11:11:16]
|
1438:
検討者さん
[2021-04-06 12:04:33]
|
|
1460:
パルコンユーザーN
[2021-05-14 15:13:35]
半地下(地階)の収納庫について
基礎を嵩上げしたことでキッチン床下に1箇所収納庫を造りました。 床下基礎断熱は施主施工作戦を考えましたが,室内に影響がないので現状維持です。 立ち上りコンクリート柱(2箇所) 収納物が入っているので一部しか写真に写っていません。容積 3600mm×4500mm×910mm(半地下高さ) 建築基準法施工令1条の条件を満たしています。 現状のパルコン1F床はシステムフロアー仕様ですが,キッチン床はパルコンです(オプション可) |
1462:
パルコンユーザーN
[2021-05-22 09:11:12]
1461:様へ
床下収納は基礎嵩上げを施主側から依頼。 収納庫のみでしたが浸水対策も可能になりました。 床下換気は基礎内断熱をした箇所がタスカル24H(排気)とシステムフロアーの 組み合わせ。 キッチン床下は基礎内断熱なしのダクト使用の自然対流換気(浸水時は戸外よりゴムパッキンで塞ぐ。) 本日,大雨の床下環境は紙の品質試験をテストする標準条件に準ずる値でした。 紙の品質試験標準値→(20℃±2℃/室温 65%±2%/湿度) 床下に雑誌を収納して4年が経過していますが経年変化以外に変質はしていません。 |
1463:
パルコンユーザーN
[2021-05-24 09:43:39]
床下実側値(追記)
大雨翌日(天候晴れ)の床下を測定してみました。 キッチン床下(温度23℃台/湿度48%) システムフロアー点検口と床下(温度23℃台/湿度51%) |
1508:
パルコンユーザーN
[2021-08-19 11:29:58]
1507:様
結露の件に入る前に過去スレ1411:にて屋根断熱ブロック(特殊モルタル+スタイロ ガードEX)を表記してます参考までに。 スタイロフォームに関してはスタイロガードEXも同様の吸水物性を有しています。 吸水物性比較 スタイロフォーム→ g/100c㎡=0.01 です。定尺板1.8m×0.91m×厚み25mm 板で あれば10cm×10cm×1cm厚みで0.01gの吸水物性能力ですので定尺板の吸水量は 10cm角ブロックの409.5個分の0.01×409.5=4.095gを吸水する能力しかありません 従って紫外線劣化しないかぎりほぼ永久に交換不要ですし,非吸水性に優れてます。 他の断熱材メーカー開示データより ネ○マフォーム→ g/100c㎡=1.7 です。 同じ定尺板であれば吸水物性能力は696.15gあると言う事です,使用範囲が 限定されてしまい湿気の多い場所には適さないと言う事で湿気の多い箇所 にはむかないだけですのでだめではありません業者には適材適所の使用を 守ってもらうだけです。 断熱ブロック(スタイロガードEX)の固定方法は接着材仕様です,特殊金具は ブロック同士を結束する円形のステンレス板をステンレスビスで連結する 部材になると思いますが。写真に有り |
1513:
パルコンユーザーN
[2021-08-19 19:42:43]
1509:様
皆さんより多くの情報が挙がって来ていますので参考検討なさつて下さい。 1509:スレにて確認が必要な事柄が何件かあるようですので判る範囲で記述 します。 断熱ブロック及び下地防水処理は2017年実績になりますので金額がUPして いると思われます。 施工は大成建設ハウジング指定施工業者(リフォームも含む)です。 1411:スレの実績額は1Fバルコニーだけの金額になりフェンスも含まれて ますが,2F大屋根に上がる必要がないのであればフェンス予算を外壁塗装等へ 外壁はタイル化の(過去スレ/1402:)がありますが,外壁塗装を含めての金額は わかりません。 外壁は大成以外の施工業者も可能です,足場撤去の期間延長分の費用負担で 済みました(交渉しだい) 今のパルコンは何回目の外壁塗装状態でしょうか,10年~15年間隔で3回目 までとした方がよいと思います。 重ね塗りした最下層の塗料の浮き上がり膨らみから塗装が剥離しやすくなり 4回目になる場合は塗装剥離処理後の再塗装またはタイル等の貼り付けになる と思います。(過去スレ/1397:)参考 断熱ブロックのデメリットは当然在ります,施工技量,立地,環境等不具合も 考えられますが,我が家は中部地方で2月寒中が一番冷えます(-12℃以下度々 雪雨は少ない)今のところ不具合なし。 スタイロフォームは経年変化はきわめて少ないと思います,外構フェンス (低床ブロック)の下地材として土中に埋めてありますが,問題なく安定した 物性を有しています。 断熱ブロックの下層防水層は樹脂塗装コート剤ですから直接のモルタル団子 では接着強度的に不可と思い接着剤としましたが断面写真より空間が存在 していますので詳細は不明とさせて下さい。 モルタル団子は解体可と不可が存在し断熱ブロック単体として取り外し 再利用できるようです。 旧パルコン(軽量気泡コンクリート(過去スレ/1397:)は大屋根はウレタン 防水,バルコニーは断熱仕様ではなく角型モルタル板が大半ですから改修 の重要な部分となると思います。 室内仕様ですが,玄関ホール壁面及び部屋間の通路壁は木材板,天井は石膏 ボード下地にクロス貼り,他の洋室は壁天井共に石膏ボード+クロス,和室は コテ塗り壁+木質系天井ボードと言う感じで冷輻射熱はできる限り対策して います。 |
1525:
パルコンユーザーN
[2021-08-22 02:09:32]
はじめまして:様
いまあるアルミサッシをケーシング枠ごと全てを取外し板の開口部と金具 だけの状態にすると言うことです。 画像が荒く判別しずらいですが金具が写っています。 尚複合サッシ合せガラスにフィルムは適さないです,温度差でガラスが破損 します。 |