大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06
大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
1450:
パルコンユーザーN
[2021-04-28 18:51:09]
|
1451:
パルコンユーザーN
[2021-04-29 11:34:23]
其の他 スレ 2/2
申し込み金→申し込みしたものの正式契約に至らなかった場合の返金は事前に両者間で議事録等で確認。 正式契約前ですから建築確認申請後でないと部材等の発注手配はスタートしないと思いますが, ここは確認が必要です。 営業事務手数料が申し込み金から引かれるだけであれば15%前後が戻らないと思われます。 価格交渉→申し込み金支払い後にする事は不利だと思います。支払い前に予算の上限を伝え,価格UPにつながる追加オプ ション等を予算総額の中に盛り込んでおく事が必要ではないかと思います。 本体価格の値引きも交渉してみる。 総2Fの型式建物であれば各階の部材も共通性もあり,造り込みも同じと考えられるので値引き率も高くなる可 能性があります。 検討モレや時間不足等で動きが取れないのも事実です,申し込み金支払い前に出来ればよいかと。 施主施工・支給作戦(総額を下げる手を打つ)→支給はハードルが高いと思われますので一応確認を 自分で購入し取付けられる物は依頼しない(例 照明器具,カーテン) シーリング,カーテンレール,枠等までは施工依頼する。 足場が必要な場合もあります,全ての工事が終了したところで日数の延長を依頼(延長費自己負担)できるか確 認する。私は上記の延長条件で建物外壁のタイル施工を専門業者にお願いしました。 建て替えなどの解体工事,外構工事はお任せではなく別業者の見積もりを比較し交渉してみる。 後付けの冷暖房→エアコンなどは将来必要になるか考え,必要とする部屋に単体で付ける。全室や複数室の場合一箇所の 不具合で全て停止してしまう,修理費用が大きい,時間が掛かる。 ただし部屋単位で冷暖房を検討するのであれば,配管ダクト穴,室内コンセントと室内機用のコンセント 位置の場所は決めておく必要があります。 後施工のダクト穴工事は壁内部鉄筋ごと穴加工の場合も考えられますし,穴加工費一箇所約9000円 故障率から見た設備選択→エコキュートや暖房機器は故障率の低い構造の物に変更する。 一例(部品点数が少ない・構造が簡単・圧縮や回転部品がないことで部品劣や化経年劣化によ る故障等か起こりにくい) 冷暖房は必要とする部屋ごとにロスナイ熱交換器とセットで(暖房機器は蓄熱式暖房/部品点数 が少ない,構造がシンプルでコントローラーと蓄熱レンガと吹き出しファンのみ) (キッチン・風呂)の給湯は電気温水器(構造がシンプルでコントローラーとタンクと電熱ユニッ トのみ)お湯はり,温度管理調整の自動化はしていません タスカル24H熱交換器は排気のみとし,循環・給気の設備は付けていません。 その他→1Fより上層階にトイレ施工する場合は排水音を下げる防音材一体型排水パイプがベストです,夜中の排水音は気 になります(塩ビパイプ+吸音材+遮音材+外装フィルムの3層構造の物で特許取得品があります。) |
1452:
パルコンユーザーN
[2021-04-29 11:55:25]
投稿内容の確認不足と段落の修正をせずに投稿してしまいました,
申し訳ありません。 尚,(投稿・回覧)時に使用しているPCの(AI)が不適切と判断したスレは(投稿・回覧) 側で表示されないようにしてあります精度が悪いため返信なしもあります。 |
1453:
検討者さん
[2021-04-29 12:01:11]
パルコンユーザーNさま、たいへん詳しい情報をありがとうございます(^^)
住み心地や断熱性能、防音性等、的確に詳しい情報は本当に有難いです。 やはりパルコンは、各種の性能面は、すばらしいですね。 昨今、激しさを増す大雨、スーパー台風、土砂災害、地震などなど…パルコンが最適解ではないかと 私自身は確信を深めております。。。(木質系住宅も日々性能は向上しておりますが) 契約の部分のところですが、ハウスメーカーによって様々なパターンがあると伺っているのですが、 パルコンの場合の「申し込み金」について、よろしければご教示ねがいます。 ・①申し込み金 → ②正式契約の流れが一般的でしょうか? ・「申し込み金」はどの程度の金額でしょうか?一律に100万円?あるいは、建築価格の○%程度などでしょうか。 |
1454:
販売関係者さん
[2021-05-02 09:42:33]
>>1 匿名さん 確かに、同意見です。
|
1455:
パルコンユーザーN
[2021-05-02 18:11:54]
1453:検討者 様へ
申し込み金支払いにて,正式契約の流れですね。 注文請書が発行され,(請負代金の支払い方法と条件)の記述内容から (工事価格+工事価格に係る税金額)の総額を4回に分割して支払う事になります。 私の場合は契約時に11.5% 着工時に28.5% 中間時に30% 完了時に30% でした。 着工時に40%の支払いを完了しておくことになります。 木質系住宅の倍以上の総額になります,解約は絶対に避けるべきですし十分な 検討をして下さい。 尚,総額によっては分割割合の変動があるのかを事前に確認したほうがよいかと 思います。 また近年は異常気象によるニュース報道等を目にする事が多い今日です,できれば 基礎の嵩上げは予算がゆるせばですが(過去スレにあり) |
1456:
検討者さん
[2021-05-03 19:22:30]
竜巻や突風の被害も日本でちらほら増えてきましたね
鉄筋コンクリート住宅なら怖くない災害ですが、木造だと被害甚大ですね 静岡でも木造住宅はかなりやられています |
1457:
検討者さん
[2021-05-04 09:08:38]
1455: パルコンユーザーNさま
教えて頂きありがとうございました。 申込金支払い⇒正式契約の流れなのですね。 総額を4回に分割して支払う流れもはじめて知りました。 住宅ローンもそういった流れに対応可能か事前に検討しておく必要がありますね。 いろいろ勉強になります。 |
1458:
検討者さん
[2021-05-04 09:14:50]
皆さんに質問なのですが、パルコンに防犯カメラ(玄関など)は付けていらっしゃますか?
つける場合は、パルコンに防犯カメラのオプション等はあるんでしょうか。 もしくは、後から取り付けも可能でしょうか?。。。(コンクリート住宅なので気になりました) |
1459:
匿名さん
[2021-05-13 09:27:07]
防犯カメラはオプションでもあるでしょうし、通販でスマホ連携の防犯カメラを購入すれば自分でも簡単に取り付けられると思います。
(設置方法は防犯カメラ 壁に穴開けたくないで検索してみて下さい) |
|
1460:
パルコンユーザーN
[2021-05-14 15:13:35]
半地下(地階)の収納庫について
基礎を嵩上げしたことでキッチン床下に1箇所収納庫を造りました。 床下基礎断熱は施主施工作戦を考えましたが,室内に影響がないので現状維持です。 立ち上りコンクリート柱(2箇所) 収納物が入っているので一部しか写真に写っていません。容積 3600mm×4500mm×910mm(半地下高さ) 建築基準法施工令1条の条件を満たしています。 現状のパルコン1F床はシステムフロアー仕様ですが,キッチン床はパルコンです(オプション可) |
1461:
匿名さん
[2021-05-21 11:14:14]
床下収納はオプションではなくオーナーさんの提案でつけられたのですか?
半地下なので湿度が気になるところですが、 換気はどのようになっているのでしょう。 |
1462:
パルコンユーザーN
[2021-05-22 09:11:12]
1461:様へ
床下収納は基礎嵩上げを施主側から依頼。 収納庫のみでしたが浸水対策も可能になりました。 床下換気は基礎内断熱をした箇所がタスカル24H(排気)とシステムフロアーの 組み合わせ。 キッチン床下は基礎内断熱なしのダクト使用の自然対流換気(浸水時は戸外よりゴムパッキンで塞ぐ。) 本日,大雨の床下環境は紙の品質試験をテストする標準条件に準ずる値でした。 紙の品質試験標準値→(20℃±2℃/室温 65%±2%/湿度) 床下に雑誌を収納して4年が経過していますが経年変化以外に変質はしていません。 |
1463:
パルコンユーザーN
[2021-05-24 09:43:39]
床下実側値(追記)
大雨翌日(天候晴れ)の床下を測定してみました。 キッチン床下(温度23℃台/湿度48%) システムフロアー点検口と床下(温度23℃台/湿度51%) |
1464:
戸建て検討中さん
[2021-05-27 08:15:07]
パルコンユーザーNさん、お詳しいですね^^
私、現在パルコンMAX検討中なのですが、人によって提示金額が結構異なるようなので、パルコンユーザーNさんから見て私の希望の間取りがどれくらいの見積り金額になるか当たりを付けて貰えないでしょうか? 希望条件: 床面積50坪、二階建て陸屋根、一階のみハイパネル、一部タイル張り。 玄関サッシや家具装飾品、水回り設備はハイグレードの物を入れたいです。 土壌改良は柱状改良を想定。 |
1465:
パルコンユーザーN
[2021-05-28 21:16:12]
1464:様
希望条件の床面積50坪と土壌改良をスレ1/2で,残りはスレ2/2にて。 まず50坪/MAX仕様ですが,2021年パルコン60坪を検討している方のスレで標準的な タイプで5000万という数値は難しいかもと言っておられました。 5000/60≒83.3 → 83.3万/坪 また2017年に私がMAXの坪単価(税別)を大成担当者に聞いた時,口頭での金額は当時 80万と言っていました。 現在は95万~110万(税込)くらいだと思います。※安く見ても50×95=4750(税込) 次に地盤改良費は地盤調査結果を見てからになりますが,調査費用は別途7万円必要 になります。これは調査ポイント4箇所ですから増えればUPになります。 地盤改良費が発生しない安定した地盤であることを願いますが一般的目安は (150万~250万)と見た方がよいです。 地盤改良が必要になった場合,鋼管杭になるかコンクリート流し込みの柱状コンク リート柱になるかで費用差が出ます。 鋼管杭は支持層がないと施工ができない,30mくらいまでの深層支持層までなら可能。 柱状コンクリート柱は支持層が2m~8mの範囲であればこちらの選択になると思い ますが,これ以上支持層が深い場合でもこちらを選択する事も有るようです。 数十本の柱と土の摩擦で注入したコンクリート柱と土が一体化して建物の揺れ 沈み込み等を抑制する事で対応させるようです。 仕様(深さ2m~8m/柱穴径φ300mm~φ800mm) 地盤改良杭,コンクリート柱の必要本数は建物重量と杭,柱の強度で決まるので 配置は2mピッチ程度の一応の目安がありますが,建物荷重バランスから一律 ピッチでなく負荷に応じて配置されるので目安本数にならないのでザックリと 坪あたりの相場から4万~5万と見ると ※安く見ても(4×1.1)×50=220(税込) この時点での見込み総額4970ですので,いかに本体値引きを引き出させるか オプションを追加させるかの踏ん張りどころだと思います。次→スレ2/2へ続く。 |
1466:
通りがかりさん
[2021-05-29 17:02:41]
パルコンの価格ですが、人によって提示金額が結構異なるようだとの指摘などありますが、
近年のウッドショック等の建設資材の高騰による建築年代の要因、 建設予定地の地盤改良費の要因、 オプションの追加要因等 以外に、そもそもの地域価格差が生じているのかな~とも思いますが、どうでしょうか。 例えば首都圏と九州では、そもそものベースの価格が違うんだろうな~と感じます。 人件費、運搬費等の差から生じてくるもの。 |
1467:
パルコンユーザーN
[2021-05-31 23:34:20]
スレ 2/2
それぞれの部材,設備等の金額の積み上げになります。 希望するものを積み上げた総額は予算オーバーでほとんどの場合難しいです。 箱物の追加オプションに初めから入れ込むかグレードを下げるか値引き分で カバーするかになろうかと思います。 屋根,バルコニーの仕様 外壁の仕様 給排水の仕様 冷暖房の仕様 ドア,窓周りの仕様 外構,付帯工事仕様 照明周りの仕様 その他事務経費 税金関係 以上ざっくり積み上げて +1000をオーバーしてしまいます。 ボリュームの大きい箱物値引きが引き出せるかと本決算や 四半期決算月の前月辺りの交渉も試みるかですが。 |
1468:
戸建て検討中さん
[2021-06-01 11:57:10]
パルコンユーザーNさん、丁寧に回答して頂きありがとうございました。
キッチン装飾品などで上位モデルを検討する場合は、50坪で安くても6,000万円くらい~で見ておいた方が良さそうですね。 私がパルコンユーザーになった暁には総額のレポートをさせて頂きます^^ |
1469:
検討者さん
[2021-06-09 11:57:52]
大成建設ハウジングのパルコンMAXで建築する場合、他のハウスメーカーのように型式適合認定ではなく、構造計算をすると伺いました。
それって、構造計算適合性判定を行うということでしょうか? またその場合の構造計算ルートは何になりますか? 詳しい方がいたら教えて下さい。 ヤフー知恵袋にも挙げましたが、こちらの方が専門性高い方が多そうなので質問してみました。 |
断熱性→冷暖房で補う必要があります,構造的に基礎は基礎断熱で内側面にネオマフォーム35mm厚貼りで
本体パルコン板は内断熱(ネオマフォーム60mm or 66mm)厚どちらかだと思います。
コンクリートは熱を蓄える蓄熱性が高いので 一度暖房や冷房で(暖められ 冷やされ)てしまうと長時間一定の温度を保ち続けます。
壁式構造の気密性の高い室内では外部へ流れない状態を保ちます。
エアコンや専用暖房(蓄熱式暖房)で補うことて快適性を保てると思います。我が家では冷暖房を必要とする部屋ごとに単体で機器を設置しています。
ただし,室内温度が長時間下がってしまったり(冬)上がったまま(夏)の状態になると一定温度からの冷暖房は現状温度を保ち続けようとする性質が逆に出てしまいますので快適温度になるまで時間が必要です。
住み心地→冷えてしまえば(夏は眠る前にエアコン電源OFFで翌朝までOKです,冬は蓄熱暖房(蓄熱容量50%/AM:0~AM:6)までの通電で蓄熱をファンで循環させなくとも自然放熱で十分暖かいです。(機器容量と部屋スペース)により変動あり。
防音性→気密性が高いので音の出入りを抑えます。またRC造は重さと厚みで音を消します。
遮音性能は単位面積の重さで決まるのでパルコン板は振動エネルギーを反射する力,比重も大きいので遮音性も高いです。
オーディオ(音楽)等の音も別室の家族からの苦情もありません,室外への音モレも非常に小さいと思います。
音の遮音性D値→一般木質系住宅(25dB/壁を隔ててピアノ音が普通に聞こえる値)
一般的RC造(50dB/壁を隔ててピアノ音がかすかに聞こえる値)
上記がD値の目安
振動→RC造なので1Fと2F間の床スラブも一体成形された板で壁や床を伝わる固体伝播音も高い遮音性で押さえ込んでいます。
下層階では上層階のキシミ音(フローリング)や足音などは聞こえません,真下の部屋では真上の部屋での飛び跳ねる音は鈍く低い音で(ゴンゴン)と聞こえますが,木質系の(キシキシ/ミシミシ)音ではないです。