プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
皆様どうしますか??
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林
管理会社:野村
[スレ作成日時]2012-10-14 21:00:03
プラウド船橋ってどうですか?(Part16)
1:
匿名さん
[2012-10-14 21:14:15]
|
||
2:
匿名さん
[2012-10-14 21:23:17]
1です、日本語変換おかしいままですみません。ちなみに変更点は
フローリング 寝室外の花壇(個人的には前のがすきです) ガスコンロ(12街区の後継モデル) が発表になっているものですが、 確か12街区は壁の厚さが18mmじゃなかったでしたっけ? 今回は20mmなのでよりプラウドっぽくなったと思います。 |
||
3:
匿名
[2012-10-14 21:47:22]
1 2街区も壁は200㎜だったと。
20㎜って、2センチですよ。 |
||
4:
匿名さん
[2012-10-14 22:34:38]
1、2です。すみません、200mmですよね。1.2街区も同じでしたか、失礼しました。。エントランスやライブラリーは12街区が高級感ありますし、駅も近いので大林施行のみがちょっといいくらいかもしれませんね。。3街区はそういう意味では割高になった感がありますね。
|
||
5:
匿名さん
[2012-10-14 22:40:22]
新しいスレを検索するのに今気づいたんだけど、
なんでここって、プラウド船橋なんですか? プラウド新船橋ですよね? |
||
7:
匿名さん
[2012-10-14 23:22:38]
いえいえ、3街区から船橋駅改札まで18分で行けますよ。男性のスピードで歩けばですがね。。
こうきゅうマンションですから健康考えて徒歩の時間が長いのです。 |
||
8:
匿名さん
[2012-10-14 23:28:53]
東と西で迷うって。ここだったら南で3800万くらいでしょ、そっち買った方が良くないかね?お見合いないでしょ。
西はお見合いはないが、電車あるしね。東はお見合いない場所は鉄塔が気になるのは確か。南買えないならどっちもいっしょかも。個人的には価格安い西がいいかもね。 |
||
9:
匿名
[2012-10-15 00:35:44]
5
新船橋にもありますが船橋にありますよ。船橋の北本町というあの場所に新船橋駅があるだけです。 マンション等の大きな建築物を建てる際は、駅名の大きなブランド名を借用してマンション名の後に駅名をつけたり、市の名前や地名をつけたりします。 プラウド船橋の目の前の新船橋駅はマイナーな駅であるため、新船橋駅の名前を借用するブランドメリットはありませんし、スケールの大きいスマートシェアタウンが新船橋駅という駅名にへりくだる価値もありません。 他の例で考えると、例えばヤマダ電器が船橋市に唯一の店舗を作ったとします。しかも、今後船橋市には同じような店舗ができることはない超大型店舗です。船橋、いや千葉県を代表する程の超大型店舗です。 そして、その場所は新船橋駅前です。市川や松戸にはそれぞれ店舗がありますが、船橋は新船橋駅前だけです。 これらの条件でヤマダ電器新船橋店になると思いますか?答えはNOです。 普通に考えたらヤマダ電器船橋店あたりになるでしょう。 |
||
10:
匿名さん
[2012-10-15 00:45:13]
まあ、物はいいようですね。
プラウド船橋って言えば、ちょっと前までプラウドタワー船橋しか浮かばなかったが。。。 かなりレベルが違うね。 |
||
11:
匿名
[2012-10-15 01:02:25]
1,2検討し3は見ていないのですが現状把握のため、3街区の検討者の方々に質問させてください。
○1,2と3の価格はどれだけ3が安い、高いのでしょうか?向き毎の情報だと嬉しいです。 ○3はエントランスが吹き抜けで解放感ありなかなかよいのではないでしょうか? ○なぜ、5ではなく3に沢山要望書出てるのでしょうか?南と西は5が良くて東は3がいいと思ってます。5がいいと思う理由は、 1.3は南の圧迫感と西向き電車近すぎ 2.新船橋駅からの道が悪い。1,2の前を通れば5と変わらないし少し戻ることになり、2の西向き前を通ればカーブで見通し悪く道路横断すると車が危険。 3.エントランス前のゆとりが5に比べ窮屈 4.船橋駅や東海神駅からは3が一番遠いのでは? 5.5の地盤は地盤改良するのであれば、どちらがいいとも言えないのでは? 6.救急車の音は普通病院近辺で消すでしょ!5よりも1,2,3,4の方が聞こえやすい環境なのでは? |
||
|
||
12:
匿名さん
[2012-10-15 06:02:09]
5街区はスーパーと病院に挟まれて一番うるさいよ。
|
||
13:
匿名
[2012-10-15 07:57:36]
12
救急車のサイレンさえ消してくれれば、病院もスーパーも特別音のうるさい施設ではないと思うが! 5は低層の南と東以外が良さそう。 |
||
14:
匿名さん
[2012-10-15 08:57:03]
〉11
5ではなく3に要望書が沢山出ている理由は… ① そもそも5はまだ売り出していないから、出したくても出せない。 ② 1〜2街区落選組に適用される優遇倍率は3街区にのみ有効である。 |
||
15:
匿名さん
[2012-10-15 09:01:24]
西なら5街区がいいと思いますが、液状化が心配です。
3街区はまだ問題なしのようです。 3街区は東もいいのですが、個人的意見としてお見合いだとカーテン開けたままにできないのがネックです。 西はイオンまで東より距離あり、お見合いしないため西にしました。電車は現地ではあまり気にならない音でしたので。 |
||
16:
匿名さん
[2012-10-15 09:04:30]
3街区のエントランス、確かに吹き抜けはいいが、だだっ広いスペースにただソファーが置いてあるだけで、寒々しく、無機質な印象。1〜2街区の方がラウンジぽい作りで良かったな。今更だけど、この物件の顔である1〜2街区とおまけの残り街区では、野村側の力の入れ方が全然違う。至るところで、それを感じるね。
|
||
17:
匿名
[2012-10-15 09:19:33]
16
1,2のようにエントランス横にラウンジはないのですか? エントランス2つですか? |
||
18:
匿名さん
[2012-10-15 09:23:56]
ここは1・2街区が見た目場所は1番。
施工会社は3以降が上ですが。成田空港にスカイツリー施工の大林ですから。 |
||
20:
匿名さん
[2012-10-15 10:12:55]
とりあえずは3街区落選者の4・5街区優先は「出ません」って言ってるよ
ほかの質問でもそうだけど、本当に検討しにMRに行ってるのかいな、って書き込みが多いね |
||
22:
匿名
[2012-10-15 10:18:41]
自治体ごとに違うかもしれませんが、私が知る限りでは、救急車のサイレンは病院の搬入口側まで鳴り続けてました。
入院患者も「うるさくて夜中に目が覚める」と言ってます。 |
||
23:
匿名さん
[2012-10-15 10:24:20]
医○センターの小児科での入院経験しかありませんが、確かにサイレンは夜中でもなりますねー
ただ、窓際の部屋でしたが騒音とは感じなかったかな でもうちも第一第二希望は、南と西側にしました 犬が吠える可能性があるし |
||
25:
匿名さん
[2012-10-15 10:35:40]
以前、ある中規模な脳外科病院の隣のマンションに住んでいましたが
脳外科特有なのか夜中でも救急車が多く、サイレンの音に慣れる事が出来なかった為 数か月で引っ越す事になりました。 ちなみにアパート等ではなく、分譲マンション(リースですが)です。 |
||
26:
匿名さん
[2012-10-15 11:05:13]
私も営業に聞きましたが、優遇倍率の適用は3街区のみだそうです。
|
||
27:
匿名さん
[2012-10-15 12:05:23]
私も優遇倍率は、3街区のみだと営業に聞きましたよ。
|
||
28:
匿名
[2012-10-15 12:06:35]
買う気ないからアンケート用紙に情報いらないにチェックしたのにいまだにDMが届くのはなぜ?本当にうれてるのかね?3街区以降は買う気ないのにさ。
|
||
29:
匿名さん
[2012-10-15 12:17:08]
大林組施工の三街区は丸投げしてたりしないよね?
大林組が設計したわけでもなく、人件費を下げるために外注はしてるだろうから、実態はどうかな。 |
||
30:
匿名
[2012-10-15 13:12:06]
建設業は完全なるピラミッド構造だよ。
下請け孫請けの世界ですがな。 |
||
31:
匿名さん
[2012-10-15 14:03:19]
それでも世界の大林組。
下手なもの作って評判落とす訳にはいかないでしょう。 今一番信頼できる施工会社の一つではないかな。 |
||
32:
匿名さん
[2012-10-15 14:09:29]
船橋駅のような繁華街から少し離れてるのが逆に嬉しい立地だね。
病院近い、スーパー近い、のも共働きの我が家には嬉しい。 うちは3街区出遅れたので5か4街区狙いでいきます。 |
||
33:
匿名さん
[2012-10-15 14:12:03]
イオンタウンに何が入るか分からないが
フードコート、ファッションとかイオンモールにあるんだからこれ以上いらない。 それより、 レンタルビデオ店(TUTAYA)には入って欲しいな。 現在、近くのレンタルビデオ店というと 船橋駅から徒歩で約5分の所にあるTUTAYA船橋南口駅前店と マンションから車で約5分の所にあるTUTAYA夏見台店しかない。 上記の中間に位置に利用客も見込める新船橋周辺にあってもいいけどな。 |
||
34:
匿名さん
[2012-10-15 14:18:21]
ここは本当に素晴らしいマンションですね。立地、環境、仕様・設備…、まさにプラウドのフラッグシップにふさわしいマンションです。何よりも、都内・神奈川のプラウドより大幅に安いのが一番のポイント。私もここ以外のプラウドには手が届きませんでした。あとは何とか抽選に当たりたい。
ところで、私は現在、東京都下に住んでいるんですが、ここには東京西部や神奈川方面から移住してくる方ってどれくらいいるんでしょうね。営業の方に聞いたらそんなには多くはないと言っていましたが。別にどうでもいいといえばいいんですが、何となく気になるものですから。 |
||
35:
匿名さん
[2012-10-15 14:20:45]
テラス全滅したから、4街区に行こうかなぁ・・・
要望書は一応出したけどさ |
||
36:
匿名
[2012-10-15 16:06:26]
TSUTAYA
300円ショップ モスバーガー gu オリジン弁当 ゴルフショップ ビックリドンキ- イオンタウンに入ればいいな。 思いつくままあげたので… |
||
37:
匿名さん
[2012-10-15 16:31:51]
guはいらないけど、モスとオリジンとびっくりドンキーは入ってほしい
西船橋駅近くのつぶれちゃったんだよね~、駅近くのびっくりドンキーって少ないから |
||
39:
匿名さん
[2012-10-15 16:52:34]
西側最上階は前のイオンを超える高さなのかね。ご存知の方いましたら教えてくださいませ。
|
||
40:
匿名さん
[2012-10-15 16:56:24]
プラウドの近くにguにファミレスは要りませんね。
TSUTAYAと意外に使えるダイソーがあれば十分でしょ。あれば便利なのはミスターミニッツかな。 |
||
42:
匿名さん
[2012-10-15 17:09:07]
イオンのサイトぐらい見れよ
フードコートはいつ行っても五月蠅い子供や小汚そうな子供がたむろしていて、とてもじゃないけれど 落ち着いて食べられる環境にはなさそうだわ 1階のレストラン街の一部だけだね、落ち着いて食べられるところは |
||
44:
匿名
[2012-10-15 17:41:18]
新しい情報です。
前々からコンビニができる噂があったと思いますが、新船橋駅改札前の線路下に、コンビニ、美容院、飲み屋ができるらしいです。 柱だらけのあの狭いスペースに店ができるのはビックリです。 そうなると、2街区前の線路下にも色々出来そうで楽しみですね。マックと立ち食いそばが欲しいです。イオンタウンにはさいゼリヤが欲しいです。 |
||
45:
匿名さん
[2012-10-15 17:55:45]
イオンは経営成り立ってますかね?
土曜の夜に行ったらイトーヨーカドー並にガラガラ。 客のいない飲食店が並んでいてやばそうに見えました。 スーパーは賑わってましたが、すぐ近くにもスーパーを作るのが疑問。 |
||
47:
匿名
[2012-10-15 18:08:06]
京葉線新駅、稲毛駅もイオン出来るんですよね?
ここには直接影響ないでしょうけどイオンだらけでもう飽きた。 ららぽーと早く改築終わらないかな。 |
||
48:
匿名
[2012-10-15 18:38:26]
正直な話
イオンタウンに イオンの食料品はいらない… ヤオコーかマミーマートとか 大丸ピーコックとか 全く別種が入ればな |
||
49:
匿名さん
[2012-10-15 18:43:47]
イオンは休日だと、夜より昼間がすごい賑わっているよ
なんでだろうね >びっくりドンキー、モスバーガーもゆっくり食べるような店じゃないだろ。 モスはマックよりマシやろ・・・ まぁでもモスよりフレッシュネスがいいけど ヤオコーは賛成 サイゼリヤとかやっすいファミレス系は中高生がたまるから嫌だ |
||
50:
匿名
[2012-10-15 19:05:29]
46
感覚は持ってますが、今は消費者の立場で記載しましたので、記載した内容に経営がわの視点は含まれていません。 ここは プラウド船橋検討者のスレですよ。 イオンモール・タウン出店や近辺出店検討者のスレと勘違いされてませんか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
理由としましたは、
東向きは5街区とお見合いになる、
病院が結構、救急患者を24時間受け入れのため夜間の音が気になる、
鉄塔が近い
が主な理由で我が家は外しました。
西向きにした理由は
イオン目の前だがお見合いになることはない、
電車は気になったのですがイオン屋上にて確認して気にならない騒音、そのうえ二重サッシ
西日が気になったのですがLow-eガラスの効果を西リビングの友人宅で確認しましたが西日は眩しいが暑いことはない
が理由です。
しかしながら、エントランスより遠いことがネックですがね。価格を抑えられたのでその分、子供を私学進学に当てることが出来そうです、買えればですが。
ちなみに要望書は西3000以下と東3300以下は重なっていることが多いようですよ。