最近昔ながらの家のリフォームとかを特集している番組とか見るけど、
実際百年以上建ち続けている住宅ってどうなんだろう?
基礎とか、老朽化とかがあって結局うまくいかないケースなんかもあるのかな?
ああいう番組ってその後をあまり放映しないからちょっと気になったので投稿しました。
私的にはリフォームしていい暮らしができるなら、
最低でも百年以上はながーく利用できる、住宅がいいなぁと思っています。
[スレ作成日時]2012-10-14 18:37:54
古い家屋(築年数が約百年)住宅って実際どう?
40:
働く女子さん
[2013-01-25 00:11:08]
自由と自己中って紙一重。難しいな。
|
41:
購入検討中さん
[2013-01-29 01:19:34]
難しいよ、
|
42:
ご近所の奥さま
[2013-01-29 22:17:44]
紙一重って難しい。
|
43:
購入経験者さん
[2013-01-31 23:22:07]
元気と馬鹿は紙一重!
|
44:
物件比較中さん
[2013-02-01 23:12:33]
元気な子っていいよね。
|
45:
申込予定さん
[2013-02-05 00:24:41]
大好きな仲間が元気であればそれでいい!
|
46:
ご近所さん
[2013-02-05 23:46:51]
丁寧な女子も好きだな。
|
47:
検討中の奥さま
[2013-02-06 22:23:49]
料理好きな女子が好きだね。
|
48:
買い換え検討中
[2013-02-12 23:53:19]
料理が楽しくなるお部屋がいいな。
キッチンとリビングが繋がっている部屋は私の憧れです。 |
49:
周辺住民さん
[2013-02-13 21:53:52]
この前友人がルームシェアを始めたんです。
年齢が40近い人とかもいて、結婚願望がないそうなんです。 やっぱルームシェアすると婚期って遠のくのかな? 築100年までは行かないけど、なかなか味の出たいい物件だったんですけど。 ルームシェアについてどう思いますか? |
|
50:
主婦さん
[2013-02-15 21:21:07]
外人さんとのルームシェアなら楽しそうだな。
色々な文化があって楽しめそう。 でも靴でベットに上がったりするのは嫌かも。。 |
51:
物件比較中さん
[2013-02-18 20:20:54]
おばあちゃんちがボットン便所だった。
|
52:
物件比較中さん
[2013-02-20 00:19:21]
ボットン便所の処理する会社ってまだあるのかな?
|
53:
名無し
[2013-02-20 23:38:15]
材料がいいのは勿論ですが、適度に自然換気するからもっているのです。
適度に自然換気するという事は、外気の影響を受けるという事なので、冬は寒いのです。 ただ、天井が高く、屋根裏が大きいので夏の暑さは緩和する構造になってますが、外気は入ってくるので暑いのは暑いです。 床の下は土ですからね。 戸締りしてても空気が流れる隙間があちこちにあって、湿気が溜まらないから長持ちしている事を考えたら、 今の高気密住宅には向かない材料かもしれませんね。 |
54:
名無し
[2013-02-20 23:51:36]
高気密住宅とは、建具や天井と壁のジョイント部分からの隙間を少なくし、冷房や暖房の効率をよくした住宅。隙間を減らすことで、熱損失を少なくし、機械換気等による計画的な換気が前提なので、自然換気のみに頼ると換気量が不足し、室内空気が汚染される恐れがある。性能を十分に発揮させるためには計画的な換気が必要。
|
55:
無し
[2013-02-21 20:10:51]
室内外の温度差・風圧などによって、室内の空気が自然に入れ替わること。
|
56:
名無し
[2013-02-22 18:21:20]
感想は適度にしましょう。
暖房を入れると乾燥してしまいますし。 |
57:
名無し
[2013-02-26 21:58:44]
タイタニック号沈没100周年・・・あ、これは去年だった。
|
58:
名無し
[2013-02-27 23:42:44]
114歳のおばあちゃんが世界ギネスとったね。
あと4日で115歳だって。 |
59:
名無し
[2013-03-21 21:44:22]
ディズニーが30周年。
|