みんなで良いマンションにしていきましょう!
所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
[スレ作成日時]2008-08-03 13:50:00
現在の物件
ヴィスタシア港北の丘
![ヴィスタシア港北の丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 都筑区加賀原2丁目2-1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅から徒歩13分
- 総戸数: 262戸
ヴィスタシア港北の丘
801:
住民さんA
[2010-07-15 19:50:56]
|
||
802:
マンション住民さん
[2010-07-15 23:40:43]
ごく少数の住民?のやりとりでこれですからね。
どうなんでしょ?そこそこ快適に生活できてます? |
||
803:
住民さんA
[2010-07-16 14:57:03]
朝のエントランスも酷いけど、昼間のお迎えの時間帯も酷いですよ。エントランスだけでなく、廊下で立ち話されるので部屋に甲高い声が入ってきて毎日たまったもんじゃありません。おまけに子供は大騒ぎしていても、話に夢中で注意も無いですね。なんだか「子供」を免罪符にして、迷惑行為していても平気な印象を受けますよ。
|
||
804:
マンション住民さん
[2010-07-16 15:19:27]
ここ最近窓を開けてピアニカ吹いているお宅があるようで、音が部屋に入ってきてうるさいです。以前はピアノの音で悩まされ、今度はピアニカ…。楽器は窓を閉めて演奏するのがマナーじゃないですかね?
|
||
805:
マンション住民さん
[2010-07-16 16:51:14]
朝のエントランス正直ひきます。
あそこでバスを待っている?様子ですが、バスはバス停で待て!って思います。 うちの周りは幸いピアノの騒音や子供のドタバタは気にするほど酷くありませんが、 快適です!とおっしゃられている方こそ、迷惑行為をしている本人ではないかと思ってしまします。 お子さんが多少騒ぐのは仕方のないことかもしれませんが、長い目でみた時のことを考えてください。 今騒いでいるお子さんもいずれ、当たり前ですが中学・高校・大學と進学します。 自分の子供が受験勉強をしている時に、ご近所さんが、ドタバタしていたり、外で騒いでいたり、奥様方のおしゃべりが響いていたりを想像して下さい!! きっと、うるさいなと思うはず。 静かにしろよ!って。 現状として、このマンションにも受験真っ最中のお子さんがいるかもしれません。 子供はすぐに成長します。 もう少し他の住人の配慮が必要だと思います。 今、子供だから仕方ないじゃない!お思っている方、自分の子供が大きくなった時に絶対に騒音について文句を言わないでください!! |
||
806:
匿名さん
[2010-07-16 18:21:15]
多分大きくなれば戸建に引っ越す計画かもね。
まっ迷惑かけようがなんだろうが我が道を行く方が幸せな生活をおくれるってことかな。 マナーを守らない連中は今のうち追い出しておくのが永住計画者にはいいかもね。 |
||
807:
マンション住民さん
[2010-07-16 18:41:44]
主人は時々夜勤をすることがあるのですが、昼間寝室で眠ろうにも、上階・廊下から響いてくる騒音に悩まされて眠れない日が続き、身体を壊しかけてしまいました。
805さんの仰る通り、自分や子供がもし騒音で迷惑していることを想像出来たら、「子供がいるから仕方ない」とか「子供が居ない人はわからない」みたいなことは言えないと思います。 「お部屋ではバタバタしちゃだめよ」とか「ここでは騒いじゃだめよ」など、小さいうちからちゃんと目を見て教えれば子供はわかるはずなんです。 |
||
808:
匿名
[2010-07-16 18:51:03]
ここって近所の評判も悪いんだね。中古が出ても売れないわけだ。
|
||
810:
マンション住民さん
[2010-07-17 11:51:41]
子供を持つ親です。
うちは入居当時から毎日厳しく「走らない」「大きな声はださない」と言い聞かせています。 大きな音が出るおもちゃで遊ぶ時には、窓を閉め、なるべく外に音がもれないよう私自信も気をつけてきました。 そのかいあってか、今では本人も気をつけている様子で、(ただ、子供なのでどうしても衝動的に走ったり・大きな声を出してしまうことは時々ありますが)うっかりそういった行動をしてしまった時には、自分から「だめだよね。ごめんなさい」と言いすぐにやめます。 >807さんがおっしゃる通り、子供だって根気良くいいきかせれば必ず理解しわかってくれます。子供だから仕方ないという一言で片付けないで欲しいです。 子供がいるからと言って、うちも周りから外で、迷惑行為をしているご家庭と一緒の目で見られているのかと思うと、ちょっとやるせない気持ちでいっぱいです。 同じ子をもつ親として、マンション内でお母様方が井戸端会議する姿も、あまりいい印象を受けません。 |
||
811:
マンション住民さん
[2010-07-17 13:51:13]
ここに書くのはやめた方が良いと思います。
面白がってあおってくる人が外野からたかってきます。 他のマンションでも「子供がいるファミリー」と「それ以外の方」での確執でかなり ヒートアップした書き込みがあったところがありましたが、 結局、あまりのあおり投稿の多さに嫌気が差して、みんな離れていっている感じです。 書き込むのは自由という方が居るかもしれません。 確かにそうですが、書き込んで欲しくない人も居ることも少し考えてください。 よろしくお願いします。 |
||
|
||
812:
マンション住民さん
[2010-07-17 20:14:56]
書き込んで欲しくない人ってどんな人でしょうか。
|
||
813:
マンション住民さん
[2010-07-18 01:54:45]
|
||
814:
匿名さん
[2010-07-20 08:41:13]
|
||
815:
マンション住民さん
[2010-07-21 17:16:32]
っつーか、挨拶できない人なんてどこも一緒でしょ
別に珍しくない それよりマンション内で犬を歩かせてる人ってなんなの? ルール変わったの? |
||
816:
マンション住民さん
[2010-07-22 00:23:21]
歩かせてるってことは変わったんじゃない?
2,3回吼えられたことあるけど。 |
||
817:
マンション住民さん
[2010-07-24 13:51:15]
夏休みに入って、朝のエントランス・昼間の迎えの時間の騒ぎはなくなったけど、
逆に夕方は騒がしいですね。 昨日も夜7時頃でもエントランスや廊下で大騒ぎ。 子ども達は大声で走り回り、親はやっぱり話すのに夢中。 マンション内に声が響き渡ってました。 大勢でやってれば自分だけの責任じゃないと思ってるのか・・・。 なぜ当たり前のルールを守ろうとしないのでしょうか。 園でも目立っているとマンション外の知り合いから聞いたけど、 同じ場所に住む住民として恥ずかしい限りです。 挨拶をされても無視して話し込んでいると書かれていましたが、 確かにそういう印象です。 他の人を寄せ付けない雰囲気ですね。 |
||
818:
マンション住民さん
[2010-07-24 15:04:01]
|
||
819:
住民さんA
[2010-07-26 16:09:45]
「挨拶出来ない人」と同じかもしれませんが…。突然壁をハンマーで打ち付けている音がしています。多分釘を打っているようだと思うのですが、和室は勿論リビング中にカンカン音が響いています。以前にも同じような事があり、後から「うるさくしてすみません」とか挨拶ぐらいあるのかと思いましたが、一向にありませんでした。今日も同じです…。
|
||
820:
マンション住民さん
[2010-07-26 19:43:50]
>815 さんのように、「挨拶ができないのなんて当たり前」のように書かれると神経疑います。
きっと815さんも挨拶できない人なんでしょう。 普通の(常識ある人間なら)挨拶が出来ないことに違和感を感じるはずです。 それに朝、昼の集会はなくなったようですが、夕方遅くまでうるさいことありますよね。 先日は、ずっと子供がビービー泣いていて、ホント親注意して欲しいと思いました。 売却中の方が、「ここには書いてほしくない!!」とおっしゃっているようですが・・・ 確かに多少大げさな表現をしているところもありますが、8割がた事実のように感じます。 「えっ!隣近所?静かですよ~」「庭も静かだし~」と 嘘をついて売却するするのもどうかと思います。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中古が出ても売れないわけだ。
上から目線の住民と、それに噛み付く住民。
どっちもどっちだけど、
>どうせじきに夏休みに入るんだろうし、言えないならそれまで我慢したらどう?
って、注意されなければ、迷惑行為だって気付かない人、迷惑行為だって言われてるのに我慢しろ!!と全く悪びれる様子もない人、
これでは、騒音問題も改善されるわけないよね。
だって、自分が迷惑掛けてるって思ってないもん。