サンライトヒルズ希望が丘購入予定の皆様、情報交換をさせていただきたいです。
みんなで住みやすい町にしていきたいですね。
[スレ作成日時]2006-04-01 11:03:00
\専門家に相談できる/
サンライトヒルズ希望が丘
2:
未登録
[2006-04-04 18:17:00]
|
3:
未登録
[2006-04-05 23:04:00]
工事が始まるまでは近所の人のいい散歩コースになりそうですね。
|
4:
匿名
[2006-04-08 00:31:00]
お隣のクールドセボン希望が丘を買いました。
引越できるのは1年半も先ですが、今から楽しみです。 情報交換、私も参加させて頂きたいです。 |
5:
未登録
[2006-04-08 14:38:00]
ご近所さんですね。
サンライトヒルズは年内入居予定ですので、私たちのほうが少し先になりますね。 二つあわせると200世帯近くになりますし、新しい街ができるような感じです。 皆でよい街にしたいですね。 |
6:
未登録
[2006-04-09 21:05:00]
こん○○は、クールドセボンとサンライトヒルズ両方検討してサンライトヒルズにしたものです。
土地の契約のときに小学校の学区のことを言われましたが、皆さん何か情報お持ちですか? 東希望が丘小が良いのですが、人数が急激に増えるようだと分割して笹野台に なるかも・・・ ウチの子供が小学校にあがるのは少し先ですが、ちょっと気がかりです。 |
7:
04です
[2006-04-10 12:47:00]
こんにちは。
私は子供がまだなので、学区のことまでは深く考えていませんでしたし、情報も持っていないので、06さんにはお答えできませんが・・・すみません。 あのへんは静かな住宅街でそこも気に入ったのですが、欲を言えばコンビニくらい近くにあったらもっといいのにな〜と思っています。(笑) あと、希望が丘からだと、坂が結構キツイですよね?私は三ツ境から歩くつもりです。 こうゆう場なのでぶっちゃけて聞いてしまいますけど、サンライトヒルズさんはもう殆ど売れたんですよね?クールドセボンの方は、先月で75戸中40戸ほど決まっていました。サンライトヒルズさんはどちらの施工会社なのですか?また、皆さんがここに決めた理由(サンライトさんでもクールドセボンでも)など書き込みしてみたらお話が広がるかな?と思いました。(^^)どうでしょうか |
8:
未登録
[2006-04-10 17:34:00]
先月、クールド○ボン一日に6回くらい連続でかかってきましたよ。他で買ったっていってんのに。切るとまた別の担当者でかけてきて(苦笑い)次の日もまたしつこくかかってきましたよ。だからよっぽど売れてないのかと。。。。。
サンライトヒルズはほとんど売れたように聞きましたよ。 |
9:
6
[2006-04-12 01:22:00]
ウチも何度も何度もなんどもかかってきてます。w
ナンバーディスプレイで確認して出ないようにしていますが、 電話番号も複数あるし、担当者の携帯からもかかってきてます。 よっぽど売れてないんでしょうか・・・ サンライトヒルズは9割がた売れたみたいですが、崖崩れの下あたりがまだ残ってましたねー。 素人目にはあそこは遠慮したいです・・・ |
10:
未登録
[2006-04-12 22:01:00]
|
11:
6
[2006-04-14 00:07:00]
実際に現地をご覧になりましたか?行けばすぐにわかります。
でもサンライトヒルズの敷地内ではありませんよ。 青いビニールシートに覆われています。 購入を少しでも検討されるなら現場をじっくりと見て、 その辺を散歩しているおじいさん、おばさんと雑談してみることを お勧めします。(ただし、すべてを鵜呑みにしないことw) |
|
12:
未登録
[2006-04-14 16:47:00]
希望が丘からしか歩いたことがないのですか、三ツ境に行ったほうが楽ですか?
買い物となると皆さんどこへいきますか? |
13:
10
[2006-04-14 23:16:00]
|
14:
未登録
[2006-04-15 10:50:00]
クールド○ボンの新聞広告が入っていました。
現地眺望写真に写っている土地造成現場が、 サンライトヒルズのようなんですが? |
15:
未登録
[2006-04-15 10:51:00]
続き
完成後も、お互いに眺望できるのですね。 |
16:
未登録
[2006-04-16 22:17:00]
|
17:
未登録
[2006-04-17 13:26:00]
初めまして。
私もサンライトヒルズに購入しました。 どうぞよろしくお願いします(^^)! クールドセボン・・・本当にしつこくて断るのが大変でした(^^;) >06さま 小学校の学区は多分東希望が丘みたいですよ。 横浜市のHPに載ってましたので参考に見てみてください。 http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/gakku/index.html 皆さんは何月位にお引越しされるのですか? まだまだ先ですが今からワクワクしています。 先日キッチン関係の(3社から選択)ショールームを見てきましたが、サンライトヒルズのお客さんが連日来ているようでした。 ちなみにどこが良いですかね? どこも良くて迷いますよね。 |
18:
未登録
[2006-04-17 23:10:00]
水周りの選択はほんと迷いますよね(^^;)
うちは松下とヤマハの2択までは絞ったのですが、 その先がまだ決まりません。 3つを別々に選べたら解決するんですが、どこかをあきらめざるを得ないです。 |
19:
未登録
[2006-04-17 23:55:00]
本当に水周りは悩みますよね・・。
タカラはIHなので良いなと思っていましたが、電磁波で発がん性?の可能性も無きにしも非ずとお聞きしたので(本当でしょうか?)我が家では無難にガスにしようと言うことになり、タカラは却下されナショナルかヤマハの2択になっています。 我が家は年末辺りに引っ越そうかと話していますが、お正月を新居で迎えられる事を楽しみにしています。 まだまだ先ですが、入居予定の皆様とメールで情報交換が出来、嬉しく思っております。 よろしくお願いします。 |
20:
6
[2006-04-18 00:49:00]
|
21:
未登録
[2006-04-18 18:28:00]
こんにちは。
このような情報交換場所があったなんて知りませんでした。 情報交換よろしくお願いします。 >6様 17様の表を頼りに横浜市役所へ電話をしてみましたが、現状は学区を変えることは検討していないそうです。 うちにも子供がいるので不安でしたが、同じ学年に200世帯も増えたら大変な事らしいのですが、まず同じ学年が200人もいるとは考えられないので変更は考えていないとの事でしたが、いつ学区を変更するかはその年になってみないと分からないと言っていました。 ちなみに近所の幼稚園にも何件か聞いてみましたが、やはり回答は同じで同学年に200人は考えられないので入園は多分大丈夫ですよと言われました。 皆さんに質問ですが、我が家には幼稚園、小学校といますが、幼稚園は近所の所に行くのですか? 近くの有名な幼稚園(2件あるそうで運動に力を入れている所と、学力に力を入れてる所とあるそうです)にやはり行くのでしょうか? 子供がいると環境など考えるのも一苦労ですよね。 悩みの種は尽きません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
犬の散歩してる人をこの前何人かみましたけど近所の人が勝手に入って散歩コースにしてるのかしらとちょっと思っちゃいました。