横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアスクエア綱島 住民用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. グレーシアスクエア綱島 住民用
 

広告を掲載

tantan [更新日時] 2015-02-14 23:47:38
 削除依頼 投稿する

◆◇ グレーシアスクエア綱島 住民用掲示板 ◇◆

より良いマンションライフ、共同生活のために、気持ちよく意見交換していきましょう!。
よろしくお願いいたします。


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-11-20 08:37:00

現在の物件
グレーシアスクエア綱島
グレーシアスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線/綱島 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:77.4m2
販売戸数/総戸数: / 98戸

グレーシアスクエア綱島 住民用

251: 住民 
[2009-10-01 09:48:51]
音について盛り上がってますが、基本的には244さんに同感です。
いろんな人がいて当たり前だと思います。

でも個人的には243のような方が隣近所にいない事を祈ってしまいます。
遠回しにネチネチやられそうでなんか怖い。

252: 248 
[2009-10-01 23:34:17]
tantanさん。本当に、心から、あの距離程度のポストまで行くのが億劫になったのですか?それはただ単に距離の問題?それとも他の致命的な理由?
では、総会の時に今の集合ポスト前からエレベータ前に掲示板を移設するという提案があった際に賛成しなかった理由はなんですか? なんだか似たような事案と思うのは私だけなのかなぁ?


254: tantan 
[2009-10-02 00:39:56]
みなさんこんばんわ。

No.252 by 248さん>
 億劫に感じる事はありますよ。
 そう感じるのは、その時の私の気持ちとか、タイミングでしょうね。
 それと、距離だけではなく、その間の処理?もあるかもしれませんね。
 エントランスから自動ドアをでて投函し、またカードキーをかざして中に入る。
 ついつい「いいや、明日で・・・」って思ってしまうこと、あります。

 掲示板の移設に反対した理由は、「移設する以前にできることはないのかな?」と
 感じたのが大きいですね。
 そんな理由から、「これは確実に皆さんに伝えたい」というお知らせはどんどん
 ポスティングさせてもらいますし、今日、新たな場所にお知らせを掲示させていた
 だいたことを含めて、役員で模索させてもらってます。

 う〜ん、そうか、”見やすい場所に設置する”と”投函しやすくする”は、おっし
 ゃるとおり対策のとりかたとしては同じものかもしれませんね。
 となると、”その前にできること”。ですね。
 この解釈、間違ってますでしょうか?。 
255: 243 
[2009-10-02 00:43:54]
皆様の嫌われ者243です。
嫌われるのは一向に構わないのですが、
私の文章力の無さから、勘違いしている方もいるようなので、補足させて頂きます。

私自身、音の対して苦情は持ってませんし、掲示板等に投稿したこともありません。

ただ、犬の鳴き声の程度も苦情を言った部屋の位置などの状況もわからずに、
単純に山奥に住めだの戸建を買えばというのは、あまりに短絡的な意見だなと思い、
苦言を呈しただけです。
棟や部屋の位置によっても、音の聞こえ方なんて大分変わってくるだろうに。
実際、バルコニー側の窓を開けておいて、私は、犬の鳴き声が聞こえたことなんてないですから。
ただ、お互いの配慮が見えれば、苦情って減るものだとは思っています。
256: tantan 
[2009-10-02 01:20:58]
No.255 by 243さん>
 >嫌われるのは一向に構わないのですが
 いやいや、そんな言い方・・・、勘弁してください、お願いしますよ。

 >ただ、お互いの配慮が見えれば、苦情って減るものだとは思っています。
 そうですね、私もそう思います。
 ”No.238 by マンション住民さん”も、もしかしたら同じように何かを感じたのかも
 しれませんね。
 音の問題とか、以前でていた、喫煙の問題とかって、凄く難しいと思っています。
 人それぞれの感じ方があり、貴方がおっしゃるように部屋の位置等、ロケーションに
 よっても大分違う。
 ですから、どうにも困ってらっしゃる方には、実際の状況を見せてもらって対応を
 考えるしかないんだろうな、って思います。
 きっと、これからも同様の声はでてくるんでしょうね・・・。
257: 入居済みさん 
[2009-10-02 01:33:13]
tantanさん

管理組合のポストへの投函が面倒というのは、何人か同じ意見の方もいるのですね。
たしかに優先度は低いと思いますので、ほとんどお金もかけずにできるのなら・・
というレベルで検討していただくだけでも嬉しいです。

「新しい場所」への掲示、みなさんにアピールするには最適の場所ですね。

248さん
掲示板をエレベーターホールに移設する件は、前理事長さんの配慮による提案でしたが、
結果として、ポストエリアにある掲示板だと見るのが面倒という意見の人は少なかったのだと
思っています。
管理組合のポストへの投函が面倒という方が少なからずいて、そんなにお金もかけずに
実現できるのなら「無駄」にもならないかと思います。
たしかに、アレぐらいの距離を億劫がるなよと言われればそれまでなのですが・・。汗
258: ポストマン 
[2009-10-02 13:21:03]
管理組合のポストの件は賛成です。

自分の場合は距離がどうとか処理がどうとかではなく、
心理的な事ですね。

投函後、出た時に外から帰ってきた住民の方と一緒になり、後に付いて入り込む時に怪しまれたら嫌だな、とか思ってしまいます。

ほとんど行く事のない場所なのでさほど気にしてはいませんが、
そういう話しが出ているのであれば自分も賛成です。
259: ---- 
[2009-10-03 12:11:26]
毎日、駅まで歩くor駐車場まで歩く。
それに比べれば、ポストなど距離も短く、頻度など皆無といってよい。
なのに、なぜか面倒と考えてしまうホモ・サピエンスの心理って不思議ですね。

宝くじ1等より、確率の低い飛行機事故に遭遇するかもって心配して
ドキドキしてしまう自分とか。 
260: 入居済みさん 
[2009-10-05 23:44:15]
皆様の嫌われ者243へ

犬の鳴き声、子供の声の苦情など、人の顔が見えない掲示板に書き込むのはいかがなものかと思いますよ。
そういったことを書き込むのなら、名前をオープンにしてください。

261: 匿名さん 
[2009-10-06 18:49:15]
そんだけのコミュニケーション能力がない上に、人間の度量も小さいから
こんなとこに陰湿な書き込みをしてしまうわけだが…

本来なら自分の素性を明かして、周辺の方々にやんわりとお願いするのが普通。

というか、ペット不可、子供不可のマンションに引越して欲しい。
262: 入居済みさん 
[2009-10-07 17:01:58]
「皆様の嫌われ者へ」とか、「引っ越しして欲しい」とかって……、そういう言い方も良くないと思いますが。
意見交換の場なのでいきなり噛みつくように否定するのはいかがなものでしょう?
263: 入居済みさん 
[2009-10-07 23:40:46]
こんな不特定でどこの誰かわからない人も見ている掲示板で
こんなやりとりをしているとは。。。
あきれてしまいました。
どっちもどっちですね。

ってかきこみすると今度は私に批判がくるのですかね(笑)
265: 匿名さん 
[2009-10-08 22:50:46]
わかりやすいヤラセ。おつ。
そんな書き込みする奴、こっちから願い下げだろう。
そもそも、わざわざ自分が住んでもないマンションの掲示板見に来る奴いね~よ。
販売中ならともかく、完売して久しい住民版だぜ。。
266: 入居済みさん 
[2009-10-08 23:59:07]
そうだぜ。。
267: マンション住民さん 
[2009-10-13 01:11:22]
キンモクセイの花が咲いていますね。かわいいオレンジ色の花。
マンションの境界にぐるりと、植えられています。
窓を開けてると、ひんやりとした空気が、キンモクセイのあまり香りを部屋の中へ運んでくれます。
ここに住んでよかった、と思えるひととき。

私は田舎で育ち。大人になったら戸建を買い(←ココが田舎育ちっぽい)、
庭にソメイヨシノとキンモクセイを植えよう、と夢見ていました。
でも、立地や、セキュリティのこと、設備のこととかを考えると、
やっぱりマンションでよかった、って思っています。

そして、このマンションでよかった。
キンモクセイが、改めてそう思わせてくれます。

268: マンション住民さん 
[2009-10-14 12:24:51]
明日、前回指摘した修繕項目の修理が行われますが、
皆様のお宅では修繕箇所はありましたでしょうか?

事前確認の時にちょっと気になったので、
以下2点について業者の方に聞いてみたのですが、
作り上、仕方がないといった感じでした。

1.洗面台の蛇口の水流が、他の蛇口(例えばキッチン)を開くことで弱まったり強まったりする。
 水の出元が1つなので、他の蛇口の開閉に影響を受けるので仕方がないとのことでした。

2.お風呂の洗い場の排水溝が詰まり気味で水はけが悪く、排水溝のフタが浮いてきてしまう。
 フィルタ部が若干汚れてるとそういう傾向が顕著になるので、こまめに掃除すればいいだけかもしれないですが、
 入居当初はそんなことは無かったのでちょっと気になってます。

気にしすぎなのかもしれないですが、何か不具合があって症状が出てるんでしたら
なおしてもらわないとと思ってます。

皆様のお宅ではこのようなことはないでしょうか?
270: マンション住民さん 
[2009-10-14 20:01:49]

投稿マナーについて 利用規約

よくある質問トップへ戻る 迷惑行為を行っている人がいます!
誠に残念なことではございますが、掲示板内の一部のスレッドにて、意図的な迷惑行為と判断できる投稿を確認しております。

コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず発生いたしますし、不可避な問題であると認識しています。これらの迷惑行為による、当サイトをご利用いただくに当たっての利便性の喪失を防ぐためには、みなさまのご協力が必要であると考えております。以下の通り、ご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

■どんな人?

意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。


■対処方法

1.相手にしない

まずは、相手にしないでください。つまり、完全に無視する事が大切です。ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、迷惑行為をより助長する結果となってしまいます。結果として、あなた自身がそういった行為に加担しているように見られてしまうケースに発展する可能性もありますので、十分ご注意ください。

2.削除依頼

各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。削除は客観的な判断を元に行っていますので、削除依頼を行ったからといって全ての投稿が削除されるわけではありませんが、依頼には必ず全て目を通し、原則として、24時間以内に対応をいたしております。また、特に悪質な場合には単なる投稿の削除だけでなく、しかるべき対応を検討させていただいております。

3.入居後は住民板へ

契約後・入居後の方は、早めに住民板への移動をお勧めします。実際にその物件を購入された方で、迷惑行為をする人は極めて稀です。住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。投稿内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別がつきやすいるため、当方による迷惑行為への対策も容易です。健全な掲示板運営へのご協力を、よろしくお願いいたします。


271: tantan 
[2009-10-14 22:04:30]
みなさんこんばんわ。

No.268 by マンション住民さん>
 明日から修繕が始まりますね。
 我が家も、何店か指摘させていただいた箇所がありますよ。
 ただ、No.268 by マンション住民さんのケースとはちょっと違いますけど。

 蛇口の水量は、他のところで水道を使っていたり、特に風呂にお湯を張っている
 時に影響されますね。でも、それはで、私の今までの経験からすると、まあそん
 なものかな、と、影響を受けるのは当たり前かなという感じです。
 どうでしょう、このマンションで初めて感じられたのでしょうか?。

 排水溝の蓋は、すみません、私は同様の現象を感じたことがございません。
 ただ、一気に大量の水を流そうとすると、流れるのに時間がかかることがあるかな。
 まあ、詰まっている訳では無さそうなので良しとしています。

 気になったり疑わしいとか不安に思ったことは、どんどん質問されることはいいと思いますよ。
 上手く、お力になれるかはわかりませんが、何か答えに結びつけば幸いです。

 また何かありましたら、質問してください。

 
272: tantan 
[2009-10-14 22:41:40]
No.267 by マンション住民さん>
 同じ住民として、嬉しくなる書き込みありがとうございます。

 私も、若い頃はいずれ一戸建てという気持ちでいましたが、今ではマンションの
 便利さというか楽なところにドップリ浸かっていますよ(笑)。
 一戸建てか、マンションか、各自の考え方次第ですからどちらがいいとは言えません
 が、私はマンションで正解だったかな。
 
 住まいに関する拘りは、男性よりも女性の方が強いと思ってましたが、このマン
 ションは、家内より自分の方が気に入ってしまい購入を決意したんです。
 
 おっしゃるように、設備、セキュリティー、立地だってネガティブな事をおっし
 ゃる方がいますが、全然、問題ないと思いますしね。
 ホントに、ここを選んで良かったと思っています。

 これからもよろしくです。
273: 住民さん 
[2009-10-14 23:32:23]
私個人的には同じマンションに住んでいるからといっても一定の距離感は保ちたい人種であり、どんな価格帯の住居でも自分の価値観とは相反する人達はいるし、いて当然だと思っているある意味冷めている人間です。だから犬や子供の声、タバコ等についてもあまり気になりません(規約等に著しく逸脱しているとは思いませんので)。とはいいつつ、同じマンションに住んでる人達が自分とは違う熱い人種ばかりはイヤだなぁと思い時々この掲示板は見てます。
正直ここに書き込みしているマンションの他の住民に対する批判的なコメントには共感や同意できる部分は少ないです。しかしながら集合住宅において(戸建てもおなじようなもんですが)自分と同じ考え方の人ばかりいることはないことは理解しているつもりです。
しかし、面倒くさい人はホント面倒くさいので今の望みはそんな人が近くに住んでいないことを祈るだけです。
274: マンション住民さん 
[2009-10-14 23:57:22]
No.268です
tantanさん、レスありがとうございます。

先に挙げた2点については指摘項目っていうわけではないのですが、
気になったので聞いてみたといった感じです。
自分でも、まぁそんなもんかなって思ってはいたんですが、
蛇口の水量はいままで経験がなかったし、
排水溝については、入居当初は感じなかったことなので。

何かしらの欠陥があるのかないのかっていう見極めができなかったので、
質問させていただきました。
とりあえずしばらく様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

また何かありましたらよろしくお願いします。

275: マンション住民さん 
[2009-10-15 00:53:42]
排水溝は・・・
おそらく汚れがかなりたまっていると思います。
入居時は無くて当たり前かなと。
276: マンション住民さん 
[2009-10-15 16:12:58]
>No.268さん

お風呂場の排水溝の件は、来月実施の排水管清掃工事で改善されると思いますよ。

排水溝のフィルターを掃除しても水はけが悪いんですよね?
きっとフィルターを通りぬけた髪の毛等が排水管につまってるんだと思います。

以前賃貸マンションに住んでいる時、同じ悩みを持っていましたが、
業者に排水管の清掃をしてもらったら驚くほど水はけが良くなりました。

改善されるといいですね。
277: マンション住民さん 
[2009-10-15 21:36:45]
No.268です。

No.276さん、レスありがとうございます。
排水溝は自分で手の届く範囲はひととおり掃除してみたりしたんですが、
症状は改善されませんでした。

来月の排水管清掃に期待してみます。

ありがとうございました。
278: tantan 
[2009-10-16 23:34:26]
ん?なにげに見ていて、ふと、気づきました。

このスレッドのタイトル、微妙に変わってますね。
頭に”■”をつけていたのが、無くなってる・・・。

タイトルの編集、できるんですかね。

すみません、独り言でした。
279: マンション住民さん 
[2009-10-21 00:37:56]
ゴミ捨て場について質問です。理解の深い方教えてください。
私は収集日の24時間前?からあそこに置いていいと理解(といっても実際に出すのは収集日当日ですが。)しているのですが、この理解って間違ってますかね?
昨日(火曜日の朝)プラごみ出しに行ったら、缶とか紙ごみがわんさか置いてありました。
あと、金曜に可燃ごみ出しに行くとプラごみいっぱいみたいな。。
可燃物はディスポーザーのおかげかつ週2回収集でそれほど量はたまらないのですが、プラごみは結構キャパいっぱいになるのでゴミ捨て場に持って行けると助かるなぁって思ってます。
280: tantan 
[2009-10-21 13:19:23]
みなさんこんにちわ。

No.279 by マンション住民さん>
 ゴミ出し時間について、貴方の解釈で間違いないと思います。
 管理規約には、”収集日前日の午前8時以降、収集日当日午前8時まで”となっています。

>ゴミ捨て場に持って行けると助かるなぁって思ってます。
 お気持ちはわかります。

 出し忘れるのを心配して、早めに出しておきたい人もいらっしゃるでしょう。
 住居を清潔に使いたいでしょうし、突発的に量が増えてしまうこともあると思います。
 実際、貴方がご覧になったような状態ですよね。

 確かに管理規約上は、ゴミ出し時間について規定されてますが、幸いグレーシアの場合、
 ゴミ置き場の広さもあることですから、私個人としては、そこは”融通を利かせて”いい
 と思っています。

 まあ、ゴミ置き場が溢れかえる状況になると厳しいでしょうけど・・・。

 皆さんは、どうお考えでしょうか。
281: マンション住民さん 
[2009-10-22 00:16:01]
279です。
tantanさんレスありがとうございます。
個人的にはtantanさんのご意見には賛同いたします。
広さ的にも問題なさそうな感じしますし、匂いの出やすい生ごみなんかは皆さんディスポーザーを活用しているおかげかそれほど気にはなりません。また、クリーニングの方もこまめにお手入れしてくれているみたいですし。
まぁそもそも可燃物は今まで同様、週2回(夏場は3回)のサイクルで変える必要はないかなと思います。
我が家的には紙ごみ&プラごみですね。特に紙ごみは隔週というのはちと辛いです。
私は市外から引っ越ししてきた人間ですが、以前のとこでは紙ごみという分類はなく生ごみと一緒の可燃物扱いでした。
いざ紙ごみとして分別すると、以外と量があるんだなぁと感じております。
木曜の缶・ペットボトル等のゴミは臭いの課題はあるかもしれませんが、紙ごみ・プラごみは臭いを発する要素が少ないと思いますので、極論いつ出してもいいのではとも思います。
そうすれば、収集日以外にごみを出そうとしている方とエレベーターとかでたまたま鉢合わせした時の、相手のばつの悪そうな、かつそそくさと挨拶そっちのけのいや〜な感じのシチュエーションに遭遇しなくて済むので(笑) 
282: 住民さんA 
[2009-12-09 22:51:27]
今度、マンションのクリスマス会があるようですね。
うちは、子供が0歳なんですが、0歳でも参加される方いらっしゃいますか?
やはりみなさん1歳以降の方が多いんですかね~?

283: マンション住民 
[2009-12-10 00:31:56]
はじめまして、クリスマス会を企画させていただいたものです。
この度の企画、多くの方が名前を書き込んでくださり、大変喜んでおります。

No.282さん
掲示板を見ていただき、ありがとうございます。
0歳児のお子様も参加(うちにも0歳児がいます)しますので、
是非遠慮なさらず参加してください。

子ども同士の交流、というよりは子を持つ親同士の交流を図りたいと思っております。
0歳児のために、マットなどをひく必要があるのか、プレゼント(お菓子)も
別のものを用意するかなど、これから話し合って決めていく予定です。
プレゼントの必要の無いお子様もいらっしゃると思うので、会費の件なども。

打ち合わせや準備も日時を公開し、幅広く皆さんの意見や考えを聞きたいと
思っていますので、お時間が合えば顔を出してもらえたらと思います。
待ちこみ企画も大歓迎です!!
皆さんで、どんどん知恵や技術を出していただけるとうれしいのですが、、、

そんな訳で、たくさんの方に参加していただきたいと思いますので、よろしくお願いします!

284: 住民さんB 
[2009-12-10 12:28:01]
私も掲示板見て参加したいな~と思っていたのですが午前中は家事の時間で参加出来るかどうか><
午後からだったらありがたいな~なんて思ってます^^;
終わる時間ギリギリの参加などでも大丈夫でしょうかぁ~??
285: マンション住民さん 
[2009-12-10 17:55:10]
こんにちは!私も便乗させてください!まずは企画された方お疲れ様です。

ウチも0歳児の参加になるので迷っておりました。
というのもまだ赤ちゃんなので午前中はお世話に家事に追われていまして・・
284さんと同じく午後からだったらいいのにな~なんて思っておりました。

そこで無理な提案かもしれませんが、例えば当日もしくは次の日でも
午後の部というのも設けてみてはいかがでしょうか?
その際に午後からは0歳児の部という形で、0歳児と年齢が一歳から上のお子様を分けて
開催されても良いかもしれないですね。

お忙しいと思いますが一つの提案としてご検討していただけたらうれしいです!


それでは失礼致します。
286: マンション住民 
[2009-12-10 19:47:16]
クリスマス会発起人です。

No.284さん285さん、ご意見ありがとうございます。
皆さんの出来れば参加したい。という気持ち、とても嬉しく思います。

24日の午前に決めた理由としては、今回は初めての企画でもあるし、小規模に未就学児のみを
対象にしようということで、幼稚園が冬休みに入り、小学校が休みに入る前ということで企画しました。

そうすると、25日は小学校の終業式となり、午前で帰ってくるということで24日に決まりました。
クリスマス会という特性上、小学生も交えるとなると企画内容も大きく変わってくるからです。

0歳児の件に関しては、私も0歳児がおりますので午前は昼寝もするし出にくいので気持ちは分かります。

今回の提案については、今後の打ち合わせで相談したいと思います。

例えば、グレーシアスクエア赤ちゃん会のような企画を立ち上げるのもアリかもしれませんね。
全ては皆さんの協力なくしては成し得ないことなので、積極的に参加していただきたいと思います。

企画会議(おおげさ)の日程も近日中に公表しますので、是非、覗きに来てください。

楽しいクリスマス会になりそうですよ(^^)
287: 住民さんC 
[2009-12-10 20:10:31]
クリスマス会、楽しい企画だと思います!
発起人様、すてきな提案ですね。

私は来年出産予定の妊婦(初産)なので、今回の参加は見送らせてもらいますが、
今回の企画や「グレーシアスクエア赤ちゃん会」には大賛成です。
初めてのことばかりで、身近に同じ境遇の友人が少ないこともあって
不安がいっぱいの毎日ですが、先輩ママのみなさんと交流させていただく機会があれば
とても心強いです。

来年の参加を楽しみに、当日の成功をお祈りしています。
クリスマス会後には当日の様子もぜひ教えてくださいね。
288: tantan 
[2009-12-10 20:16:53]
みなさんこんばんわ。

No.286 by マンション住民さん>
クリスマス会の企画、そして運営、本当にご苦労様です。
今回の企画、こういう交流の場が催されること、とても嬉しく感じておりますし、
そして、毎晩、帰宅時に参加者名簿に記入されていくのを拝見するのが楽しみに
なっていたりします(笑)。

かなりの人数になりましたよね、参加される方。
すごいですよ、ホント、すばらしい。

開催までご苦労もあろうかと思いますが、おっしゃるように初めての企画でも
ありますし、無理せず、が、いいと思います。

当日がね、バリバリ平日、しかも休みの翌日となると、お邪魔するのが難しい
のが悔しいです。

お母さん方のお力で、きっといい会になると思います。
この掲示板をご覧になられている方も、是非ご参加されてはいかがでしょうか。

それでは。

289: マンション住民さん 
[2009-12-14 23:58:51]
みなさんこんばんは。楽しみな企画ですね。

>開催時間の件ですが、その日は多少早起きしてもらって、みなさん午前中に来てもらったらいいと思います。
朝は忙しいでしょうけど、今回は個人的な意見より(個人的な意見を挙げてもらって決して悪くないです)
あーでもないと言うよりは発起人さんの考えに賛同しましょうよ。

>No.287
私は発起人さんではないんですが、お腹の赤ちゃんのお母さんも第一回目なのだし是非、参加してくれたらいいんじゃないかと思いますよ。
290: マンション住民さん 
[2009-12-15 16:12:47]
クリスマス会があるんですね!この掲示板で知りました。個人的な意見挙げてらっしゃる方もいて別にいいんじゃないでしょうか?まぁ一つの提案ですしね。読んでいて発起人さんの意見に賛同されてないとは思いませんでしたが・・
それからグレーシアスクエア赤ちゃん会いいですね!!産まれたばかりの赤ちゃんいますが是非参加したいです!
291: マンション住民 
[2009-12-17 21:23:58]
クリスマス会、発起人です。

今日、多目的ルームにてクリスマス会の打合せ・準備会を行い、
嬉しいことに、10名近い方に参加していただきました。
クリスマス会の内容や担当を決め、飾りつけなどの打合せをしました。

0歳児の会については、申し訳ありませんが今回は午前のみの開催となりました。
0歳児でも楽しめる内容ではあると思いますが、最後に交流会としてお子様の年齢別に
おしゃべりする時間を設けますので、参加していたたいたら良いかと思います。

マタニティの方も、参加していただけると嬉しいです。
今後の企画にも左右してくると思いますので、よろしくお願いいたします。

次回の打合せは22日午前になります。
ちょっと見てみたい!という方もぜひ覗いてみてください。

理事会の皆さまにも快く企画に賛同していただき、感謝しております。
最後までよろしくお願いいたします。
292: 住民さんD 
[2009-12-20 13:18:46]
クリスマス会楽しそうですね。
うちはマタニティかつまだ仕事をしてるので、来年からの参加になりそうです。
参加者の方々さえよろしければ、当日の様子を写真か何かで掲載してもらえると
いいかもしれません。

駅からマンションまでの間にあったコミュニティストアの跡地ですが、
イオン系列のスーパーマーケット(まいばすけっと)になるみたいですね。
楽しみです。

それから、樽町にオープンしたフードワンに行きましたが、まだオープンセール
をやっていて、結構安かったですよ。ツタヤもありました。

293: マンション住民 
[2009-12-24 20:15:10]
クリスマス会、発起人です。

本日、クリスマス会を無事開催させていただきました。
たくさんの方に参加していただき、また、企画してくれてありがとう!という言葉を
何人からもいただき、とても嬉しく思いました。

かなり賑やかにしていましたので、参加されずにロビーを通られた方々には申し訳ありませんでした。

クリスマス会は手遊びや絵本・リズムで盛り上がり、その後子ども達も交えた寸劇でプレゼントを配りました。
交流会も年齢に別れ、和やかに終えることが出来たと思います。
皆さん、いろいろな情報交換が出来たかなーと思います。

参加者には、今後の企画についてアンケートをお願いしました。
皆さんの意見をまとめて、更により良く交流が出来る機会が増えれば、、と思っています。

追々、今日の様子などをどこかに掲示出来たら、、と考えておりますが、まずは年賀状を作らなければ!!
ということで年明けになりそうです。

ご意見などございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
294: tantan 
[2009-12-24 21:04:14]
みなさん、メリークリスマス。

>No.293 by マンション住民さん
 クリスマス会、ご苦労さまでした。
 また、参加された方によろこんでいただけたようで、これは開催された
 甲斐があったというものですね、よかったです、ホントに。
 参加できなかったのが、ホントに悔しいです、はい。

 これを機会に、徐々にでも、もっともっと皆さんの交流が増えればいいですし、
 機会を作りたいですね。
 
 本当に、お疲れ様でした。
 今日の余韻に浸りつつ、いいクリスマスをお過ごしください。

 それでは。
295: マンション住民 
[2009-12-24 21:54:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
296: マンション住民さん 
[2010-01-11 02:19:20]
年末から年始にかけてマンションの入り口に門松をおいてほしかったなぁと思います。
他で、実際おいてあったマンションもありましたし、門松にかぎらず他の季節ものを飾るのはどう思いますか?
297: tantan 
[2010-01-11 18:45:35]
みなさんこんばんわ。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

>No.296 by マンション住民さん
 いいと思いますね、賛成ですね、門松、そして季節のものを飾ること。
 頂いた意見と同様かもしれませんが、今、理事の中ででている提案に、エント
 ランスを入った正面にある”飾り棚”に造花等を置いてはどうか、というのが
 あります。
 うちのエントランスやオーナーズサロン、広くて開放的なのはいいけど、どう
 にも殺風景でもったいない、というのが話の発端でした。
 こういうちょっとしたことで、マンションの価値もあがるとのことなので、前
 向きに考えています。
 門松の件は、来年にむけ、ご意見として記録を残しておきます。

 それでは。
298: 匿名 
[2010-02-16 18:39:05]
久々に掲示板を見てビックリしました。

まず、喫煙に関してですけど『部屋の中で吸われても結局換気扇から外に漏れるからベランダで吸われてるのと変わらない』と。
ルールを守って部屋の中で吸っているのにそんなこと言う人がいるなんて、いろんな人間がいるんですね。成人の喫煙は犯罪ではないのに、すごい嫌われようっすね。
あと多目的ホールのクリスマス会、うるさかったです。なぜに扉を開けてたんでしょうか。。
299: 住人 
[2010-02-16 22:11:30]

ゴミ捨てについて質問があります。

回覧版に「ゴミ捨ての出していい日にちを守っていない」とあって気になったのですが、私的には室内なので犬猫カラスの心配はないし「8時までに出す」というのを「前日の8時以降から当日の8時まで(缶瓶などなら水曜日の午前8時以降から木曜日の8時まで)」と解釈してますが、「当日0時から8時まで」とかでしょうか?ルールは守りたいのですが、細かい決まりが分かりません。また、となると雑誌とか粗大ゴミとか重たいゴミを旦那様に土日にゴミ出し手伝って欲しいところ、それが無理ってことですよね?それなんで、うちは小だしになるため雑誌がたまってます(-.-;)
300: tantan 
[2010-02-16 23:14:50]
みなさんこんばんわ。

No.299 by 住人さん>
 ゴミ出しについてのご質問ですね。
 まずゴミ出しの時間は、前日の午前8時から、つまり24時間前から可能であることが管理規定
 に謳われております。
 次に、粗大ゴミなど、そう収集日の24時間前以前にゴミ置き場へ運びたいということについて
 は、同様のご質問に対して、あくまで”私見”として過去に回答させていただきました。
 確かに管理規約上は、ゴミ出し時間について規定されてますが、幸いグレーシアの場合、ゴミ置き
 場の広さもあることですから、私個人としては、そこは”融通を利かせて”いいと思っています。
 いかがでしょうか。

No.298 by 匿名さん>
 そうですね、98戸も同じところに住んでいるんです、色んな考えを持った方がいらっしゃって
 当然ですね。
 クリスマス会について、率直なご意見ありがとうございました。
 当日その場にいれなかったので、実際どの程度の音量だったか私にはわかりません。
 ですけど、扉を開けておいていただいたのは、私は良かったと思っていますし、そうして欲しいと
 思ってました。
 なぜなら、通りがかった方に、どのような雰囲気か分かってもらえる。もしかしたらその場で参加
 される方がいるかもしれない、それはマンション内の交流のためにもプラスになると思うからです。
 年に数回有るか無いかの催しですから、そこまで盛り上がったことを私は良かったと思います。
 いかがでしょうか。

 
301: 住人 
[2010-02-17 00:44:53]
ゴミ捨てについてtantanさんに質問です。
tantanさん個人の意見ではある程度の融通をきかせても良いと思われているということで、
過去にもそのようなレスをされていたと記憶しています。
また、以前回付された理事会の議事録(管理組合のボストについてのアンケートがあった時)にも、
議題となっておりしばらく静観という記録があったと思います。
で、実際のところ、ゴミ出しについては収集日の24時間前から
という決まりにとらわれず出していいのでしょうか?
このサイトで意見を求めるようなコメントをつけても意味がないように思うのですが。。
私個人にとっては管理組合のポストにセキュリティエリアから投函できるようになるなんて、使うことがレアなケースよりも、頻度の高いゴミ出しの方がよほど感心があります。
お金もかかりませんし。
302: tantan 
[2010-02-17 23:14:17]
みなさんこんばんわ。

No.301 by 住人さん>
 以前のこの掲示板におけるゴミ台時間のやりとり、そして議事録の回覧は
 ちゃんと見ていただけている訳ですね。
 では、そこから私が言わんとしていること、お察しいただけないでしょうか。
 勿論、ルールはルールとしてあります。それを認識した上で、”融通を利かせて”もいい
 のでは、と、考えるわけです。
 白黒はっきりしない、グレーなお答えかもしれませんが、ご理解いただけませんか。
 
>意味がないように思うのですが。。
 私は、そうは感じてません。
 それは、貴方が私の返答に対し、またこうして書き込んでいただけた。
 そしてその中で、ゴミ出しに対して関心があることがわかった。これはプラスですよ。
 それに今までだって他の方の意見も聞くことができますし、意見交換だってしてきました。
 ここで聞こえた意見も、”こんな意見がでてました”って理事会で報告しています。
 人数は少ないかもしれませんが、この場も意見を聞く場として活用させていただいてます。
303: 住人 
[2010-02-18 02:43:10]
tantanさん。301です。
早速の返信ありがとうございます。tantanさんの意図するところは理解できます。
ただ過去からのこの掲示板を見ている限り、様々な意見を持つ人(=私とは相反する考えを持つ人)
がいる(当たり前ですが。。)ため、規約上はまだNGである行為をして、これらの人達とばったり遭遇した場合に
嫌な目で見られること、ルールを守らない人と思われるのが何か嫌です。
ですから、管理組合としてゴミ出しのルールはこう変えたと住人皆に知らしめていただきたいと思うのです。
この掲示板は住人全員が見ているわけではありませんので。
304: マンション住民さん 
[2010-02-18 12:26:10]
自転車置き場の空きスペース(ラックが無いスペース)に子供用の自転車がさりげなく置かれてます。(だいぶ前からですが)
空いてる場所に停めてもいいルールになったんでしたっけ?
空きスペースの場合の駐車料も通常と同じですか?利用する場合は申請が必要でしょうか?
305: 住民さんA 
[2010-02-18 17:01:54]
なんだか難しいやり取りがなされてますね><
話題にも出てましたが、年末のクリスマス会残念ながら参加出来ませんでした!
どんな雰囲気だったのでしょうか?以前話題になっていた赤ちゃん会開催されたりしないんですかね~?
マンションの方と交流増えるとうれしいです!
306: tantan 
[2010-02-18 22:41:57]
みなさんこんばんわ。

No.301 by 住人さん>
 私の言葉、書き方が良くなかったでしょうか、上手く伝わってないようですね。すみません。
 この件は、ルールを変更した訳ではなく、住民の方が不便を感じるなら例外について融通を
 きかせましょう、というものです。
 私としては、特に公に告知することでも無いと思いますし、ルールを変更する必要も無いと
 考えています。
 ”白黒はっきりしない”ずるい対応かもしれませんが、現状はそれがベターだと考えるんです。

No.304 by マンション住民さん>
 駐輪場のルールは、以前同様で何も変更されておりません。
 ご指摘の内容、そうですね、私も気づいてはおりますが、対応しておりませんね。
 申し訳御座いません。

No.305 by 住民さんAさん>
 クリスマス会、かなりいい雰囲気で成功だったみたいですよ。
 ちょっと前まで、掲示板に主催の方が作成した、写真入りの報告を掲示しておりました。
 ご覧になられませんでしたか?
 マンションにお住まいの方との交流が増えるのは私も賛成です。
 何か、いい機会が作れればいいですね。
307: tantan 
[2010-02-18 23:20:24]
すみません、追記させてください。

No.301 by 住人さん>
 貴方が、”ちゃんとルールを変えて欲しい”と思ってらっしゃるのなら、そういう意見がでた
 ことを理事会で報告させていただきます。
 また、本当に、強くそれをお望みでしたら、お手数ですが正式に意見としてあげていただけ
 たらと思います。
 いかがでしょうか。
308: 301 
[2010-02-19 00:12:27]
返信どうもありがとうございます。
ゴミの件は規約に縛られず集積所に出していいと分かりましたので別に意見として出すつもりはありません。
組合の代表であるtantanさんが規約を変更する必要もなく、公に知らしめる必要がないと考えているものを、わざわざ議題としてあげ、議論してもらうとことに意味はありませんし、時間と労力の無駄かと思いますので。
答えが分かればそれで良いです。ありがとうございました。
309: 301 
[2010-02-19 00:28:31]
あと、話に出ている自転車置き場のスペースに置いてある自転車の件。
置いている方は不便があって置いているのでしょうから、スペースがあって他の方の出し入れの邪魔にならないなら、なんとなくこのままにしておけばいいんじゃないですか?
問題になるまでは。融通きかせて。
310: tantan 
[2010-02-19 00:29:23]
No.308 by 301さん>
 返信、ありがとうございます。
 私は、理事長を務めさせていただいておりますが、あくまで一住民で、それは役員だって
 同じだと思います。
 小さな事でも、皆さんがどう考えているか、それは知りたいし共有したいですよ。
 ですからこれからも、何か御座いましたら、教えてください。

全然話がかわりますが、ウエルシアの向かいのマンションに消防車が来ましたね。
以前も同じマンションでありましたね。
我々も気をつけましょう。
311: 住民さん 
[2010-02-19 11:53:58]
すみません。
自転車の話題が出ているので書き込みます。

出し入れの邪魔にならないとこに置けばいいのでしたら、
わざわざ駐車料金払って正規の場所に停めるのがバカらしいです。
駐車代払うのが惜しいわけではありませんが、不公平ですね。
面倒でも自転車を上の階まで持って行ってる人もいるのに、これだと停めたもん勝ちですよね。

そもそもマンション契約時に1世帯2台までと最初からわかっていたのですから、
2台以上停めたいなら極論を言えば他のマンションにするか戸建てにするか、
ルールを変更するよう積極的に働きかけるべきだと思います。
空いてるからいいやなら自動車だって空いてる障害者用駐車スペースに停めることにしたいです。

少なくとも今現状は、停めたもん勝ちでお金も払わず楽して停められてるのはどうなのかなと思いますね。
かれこれ半年以上も経ってますから
312: tantan 
[2010-02-19 13:10:59]
みなさんこんにちわ。

No.311 by 住民さん>
 駐輪場について、率直なご意見ですね、ありがとうございます。
>かれこれ半年以上も経ってますから
 そうですね。駐輪場の改善についてテーマと掲げ、住民の皆さんにはアンケートに協力
 いただき検討を進めていますが、具体的な方向性、提示できていませんからね。
 申しわけございません。

>積極的に働きかけるべき
 積極的・・・では無いかも知れませんが、管理員さんへは、色々ご意見が出ているよう
 ですし、昨年行わせていただいたアンケートでも声は聞かせていただきました。
 理事会の議事録でも、討議内容をご覧いただいてますから、今は成り行きを静観されて
 いるのか、と、捉えています。
 ただ、理事会の討議内容をご覧になった上での意見とか、良い提案は出して頂けたら助
 かりますね。
 
 一点、確認させていただいてよろしいでしょうか。
>お金も払わず楽して停められてる
 これは、駐輪場内のことでしょうか、玄関前を含めてのことでしょうか。
 私は、駐輪場内に駐めている方は、ちゃんと使用料を納めていただいているとの認識で
 すが、もしそれが違うとなると一度棚卸しさせていただかないとですね。
313: 住民さん 
[2010-02-19 13:45:54]
tantanさん、おつかれさまです。

駐輪場の無断駐車(?)問題ですが、それこそ理事長として管理員さんにチェックをお願いしてもよいのではないでしょうか。
シールが貼っていなければ、明らかに無断駐車ですよね。

別件ですが、いつも管理員さんが奥の部屋にいるので、私は顔さえ知りません。せめて昼休み以外はカウンター内に居ていただければ、と思うのですが、いかがでしょうか。
ただでさえ管理員の存在が表玄関から見えなくて、迷惑チラシがよく入っているので、少しでも抑止力になることを願います。
314: tantan 
[2010-02-19 14:10:09]
No.313 by 住民さん>
 提案ありがとうございます。
>シールが貼っていなければ、明らかに無断駐車ですよね。
 言われれば、確かにそうですね。
 でも、皆さんちゃんと貼ってくれているのか、と、ふと思ってしまいました。
 例えば、自転車を買い換えた時、ちゃんとシールを貼り替えてくれているか、とか、
 発行され、受け取ったわまま、まだ貼り付けてない等があり得るんじゃないかと・・・
 許可シールを貼るのがルールになってますけど、今まで、特に意識して見てないです。
 まずは、現状を、私の方で確認してみます。

>管理員さん
 これは以前にも同様の提案があり、管理員さんと相談したことがあるんです。
 その時は、カウンターにずっといることが、どうもシックリこないようで、いい返事は
 いただけませんでした。
 ただ、昼休み以外全ての時間カウンターのところにいるのは、現在の環境では難しいで
 しょう。
 というのも、管理日報の作成、管理会社や我々とのやり取り等、管理室内のPCを使
 って行う業務があるからなんです。そこはご理解ください。
 でも、そうですね、もう少しでも、カウンターに出て貰ってもいいかもしれませんね。
 また進言してみます。

315: 住民さん 
[2010-02-19 19:35:22]
No.311です

tantanさん、ご回答ありがとうございます。

>これは、駐輪場内のことでしょうか、玄関前を含めてのことでしょうか。

⇒駐輪場内のラックがない空きスペースに停めてる自転車のことです。
 玄関前に停めてる自転車も駐車代は払ってないとは思いますけど、
 玄関まで持っていくのと駐輪場内に置くのでは明らかに後者の方が楽ですよね
 あと、ラックがない場所の方が隣の自転車との干渉もないですし、
 邪魔にならないように放置すればいいだけですから。
 お金払って隣との干渉を気にしながら停めてる人間から言わせれば、そっちの方が
 全然楽です。
 玄関前と駐輪場内の空きスペース、どっちがいいかはわかりませんが、
 個人的には玄関前は限りなく専有部に近い部分ですから、
 ある程度自由度を持たせてもいいのでは?と思ってます。
 駐車場内は完全に共有部ですから、公平性を持たせるべきだと思います。
 
現状、駐輪場の空きスペースには合計で3~4台は停めれるだけのスペース
があるように思います。
簡易ラック等で敷居を作って、正規の駐輪エリアにしてはどうですか?
希望者が複数いれば抽選とし、抽選に漏れた場合は玄関前に停めるということで。
簡易ラックはそんなに高価なものではありませんので、もし今までタダで停めてた
人から停めてた月数分の駐車料金もらえていたら払えるような額かと思いますが。
316: 住民さんE 
[2010-02-19 19:45:01]
私は、常にカウンターに管理人さんがいるのは、嫌ですね。
昔のマンションみたいな小窓形式だったら、良いのですが、
カウンターだと自分たちのプライバシーまでも、監視されてるみたいに思ってしまいます。
用事があるときに呼びベルっていうのは、とても好ましく思っています。
チラシに関しては、チラシ元の会社に、電話で迷惑だと苦情を言えば、大抵、投函されなくなると思いますよ。
管理人さんが見えようが、見えまいが、直接注意しない限り、チラシ投函は減らないと思いますよ。
317: tantan 
[2010-02-20 20:55:05]
みなさんこんばんわ。

No.311さん>
 返信ありがとうございます。
 また、ご提案ありがとうございました。
 自分で、駐輪場の状況と管理人さんへの確認行わせていただきました。
 まず一つ分かっておいていただきたいのですが、ラックに乗せていない自転車も駐輪場の
 使用料を納められているということです。

 また、ご提案のスペースの有効利用については、理事会の検討内容で同様の案もでておりますね。
 今の駐輪場のラック、使いにくさで一番感じているのが、補助輪付きの子供用自転車との相性が
 とてもよろしくない点でしょうか。
 そこを上手く解決しつつ、今、不足している台数分を暫定的に確保したい、と考えています。

 それと改め、駐輪場ステッカーの貼り付け状況を確認しましたが、予想以上に結構な台数が貼ら
 れていませんでした(^_^;
 これは、機会を見て、周知が必要でしょうね。

No.316 by 住民さんEさん>
 なるほど、貴方の感じられることも分かります。
 ご意見ありがとうございました。
 管理員さんの件は、まあ、こういう話がでている、ということを伝え、後はお任せし様子を見よう
 と思います。
 よろしくお願いいたします。
 
318: 住民さん 
[2010-02-22 18:04:22]
話は変わりますが、食材の宅配を頼んでいる方、お勧めがあれば教えてください。
(パルシステム、ショクブン、ヨシケイなど)
319: 住民さん 
[2010-02-22 18:04:28]
No.311です

tantanさん、ご回答ありがとうございます。

ラックに乗せていない自転車も使用料は払っていたんですね。
てっきり無断で停めているものだと勘違いしておりました。すみません。

確認なのですが、
いまその空きスペースに停めている人は抽選で当選した人ですかね
抽選に漏れた人と抽選に応募しなかった人は自転車を玄関前まで持っていくって
いう感じの運用になったんですか?
どのような経緯でその空きスペースに置けることになったか教えてください。
320: tantan 
[2010-02-22 23:19:56]
みなさんこんばんわ。

No.311さん>
 おわかりいただけて何よりです。
>抽選で当選した人ですかね
 はい、そうです。しっかり駐輪許可シールが貼られています。
 現在駐輪場に駐められている自転車は、全て許可されているものです、と、信じております。
>玄関前、空きスペース
 厳しいご質問、ですね(^_^;。
 すみません、そのような運用にはしておりません、し、特別に許可もしておりません。
 
321: マンション住民さん 
[2010-02-23 01:35:56]
スッテカーについてですが、

ステッカーを貼っていない理由は色々あると思います。
高い自転車に貼りたくないかもしれませんし、行き先々で見られたくないと理由かもしれません。

強制的に貼らせるのはどうかと思います。学校じゃないのですから。
当然住民かどうかの確認は必要だとは思いますが、貼る貼らないは任意でよいのではないですか?

じゃないと、じゃあ住民の方の車にも貼って下さい、となったらすんなり貼るでしょうか?
車も自転車もバイクも同じだと思います。
322: 住民さん 
[2010-02-23 12:54:32]
No.311です

tantanさん、ご回答ありがとうございます。

すみません。
私の文章がわかりずらく、正確に伝わっていないかもしれないので、
ポイントを整理します。

私が知りたい点は以下です。
(1)駐輪場のラックのない空きスペースに停めている自転車は使用料を払っているか?
(2)駐輪場のラックのない空きスペースに停めている自転車は全ての住民の合意の元で
  停めているのか?(無断駐車ではないか)
(3)駐輪場のラックのない空きスペースに停めている自転車と玄関前に停めている自転車とで、
  公平性は保たれているのか?

駐輪場の増設等はこれから議論して決めていく課題だと思ってはいますが、
「決まってないからとりあえず空いてるところに置きました」は理由にならないと思います。
前にも書きましたが駐輪場は共有部ですから
323: 住民さん 
[2010-02-23 15:14:09]
No.311です

ステッカーの件は、私もNo.321さんと同意です。

もちろん全ての自転車にステッカーが貼ってあるのが望ましいですが、
貼ってない理由はさまざまです。
レアケースですが、外で自転車を盗まれて替えの自転車を置いてるとか
ステッカーだけはがされたとかも考えられますし。

いまは全てのラックが契約済みという認識です。(違ってたらすみません)
契約しているラックに知らない自転車が停まってたらすぐわかりますし、
そもそも契約して使用料を払っているのですから、
そこにどのような自転車を停めても問題ではないような気がしますが。

ルールはルールなんだから守れと言われればそれまでですが、
住民のだれかが不利益を被ることでもないかと思いますので、
ガチガチにルールで縛るってのもどうなのかなーって気がしてます
324: 住民さん 
[2010-02-23 18:27:20]
お互いに譲り合い、ルールも守って気持ちよく生活したいですね
325: tantan 
[2010-02-23 23:16:04]
みなさんこんばんわ。

No.311さん>
 すみません、理解が低くて。ご説明いただきありがとうございます。
 ご質問にお答えいたしますね。
 (1)はい、払っております。これはステッカーから確認できます。
 (2)いえ、”空きスペースに駐める”合意はとれておりませんし、そのような
    要望もでてきておりません。
 (3)公平性ですか。費用面での違いがあり、風雪にさらされるさらされないの違いも
    ありますね。答えになってるでしょうか。
 ちなみに、駐輪場の空きスペースに駐めている自転車、本日時点で1台だけとなっています。
 この1台をラックに乗せるのは、男性の大人でも、かなりきつい作業でしょうね。

 ステッカーの件、お二人からご意見いただきありがとうございます。
 確かにステッカーを貼りたくない理由、分かります。私は自転車を趣味としており、それなりの
 自転車(と、思っています)を駐輪場に駐めているので、正直申し上げて、当初は貼り付けてお
 りませんでした。
 でも、こうして駐輪場を見ていると、管理する側からすると貼ってもらうのが一目瞭然わか
 り安心できるんです。確実に許可された自転車だと分かりますから。疑いようがない。

>当然住民かどうかの確認は必要
 ですよね。その一つの方法がステッカーだと思うんです。ただ、懐疑的な見方をすると、住民ので
 あってもちゃんと許可を得ているか・・・はどう確認するか、だと思うんです。

>車も自転車もバイクも同じだと思います。
 車とバイクの場合、ナンバーという明確な区別をつけられる材料がある。だから同じ色、形の
 車でも、ナンバーが違えば判別ができると思うんです。
 でも、自転車の場合、よほど特徴のある自転車じゃないと、まして190台もあれば判別が
 付かないと思う、というか、私はつきません。

>貼ってない理由はさまざまです。
 そうですね、実際、外で自転車を盗まれた方がいらっしゃるのを存じております。
 以前の書き込みで、シールを貼らないケースについて、私も書かせていただきましたから理解
 できないわけじゃありません。

 駐輪ステッカーについては、使う側がちょっと工夫すれば、「貼る」「貼らない」の1か0の結論
 以外でもいい解決策はあると思いますよ。

No.324 by 住民さんさん>
 はい、まさにおっしゃる通りだと思います。
 共同生活の場である以上、ルールは必要でしょう。そしてそのよりどころは現在のところ「管理
 規約」となります。
 でも、今の内容が、住民の暮らしやすさと反する部分があれば、気持ちよく暮らせない部分が
 あれば見直していきたいんです。皆さんと、一緒に。

って、すみません、また書き込みが長くなってしまいました。
326: 匿名 
[2010-02-24 07:57:36]
おはようございます。
別件ですが、エントランスのソファーの置かれているスペースのライトは、
いつついていつ消えているのでしょうか?
私は土日休みで、平日は朝出て夜遅く帰ってくるという生活スタイルですが、
ついているのを見たことがありません。
夜帰ってきてエントランスから入る時、外から見ると暗くてなんだか貧相な感じで寂しいです。
家族に聞くと平日日中でもついていない時もあるそうです。
まさかtantanさんがつけているとか!それはないですよね(笑)
327: tantan 
[2010-02-24 08:36:17]
みなさんおはようございます。

No.326 by 匿名さん>
 オーナーズサロンのスタンドライト、はい、私はつけていません(笑)
 点灯消灯時間、条件は特にどうするというのはないと思います。使う方がつけて消す感じで
 しょうか。
 オーナーズサロンの天井の照明は、管理員さんが帰る時に消灯してくれています。
 点灯については・・・すみません、確認していません(^_^;)
 確かに、夜暗くて寂しいと言えば寂しいですね。駐車場の照明みたいに、タイマー式にできる
 といいのでしょうか。
 照明だけでなく、エントランス全体的に殺風景で寂しいな~、もったいないな~、と、感じて
 います。
 
328: 住民さん 
[2010-02-24 13:01:00]
No.311です

tantanさん、ご回答ありがとうございます。

> (2)いえ、”空きスペースに駐める”合意はとれておりませんし、そのような
    要望もでてきておりません。

⇒いま停めている人には管理組合の判断で個別に許可しているということでしょうか?

>(3)公平性ですか。費用面での違いがあり、風雪にさらされるさらされないの違いも
    ありますね。答えになってるでしょうか。

⇒はい。考え方はわかりました。あとは玄関前に停めている方々が納得しているのであれば
 問題ないですね。

>ちなみに、駐輪場の空きスペースに駐めている自転車、本日時点で1台だけとなっています。
>この1台をラックに乗せるのは、男性の大人でも、かなりきつい作業でしょうね。

⇒すみません。方針がよくわからないのですが、基本スタンスとしては、
 空きスペースには停めてはいけないということでしょうか?
 本日時点で1台だけということは、他の自転車については注意されたということですか?
 (1)の回答で使用料は払ってるから空きスペースに置くことを許可していると受け取ったのですが。

もしかして、私自身が大きな勘違いをしているのかもしれないですね。
空きスペースに停めてる自転車は、ラックに乗せるのが困難だから仮置きしてるってことですかね?
てっきり2台以上所有している人が2台はラックに乗せて3台目以降を空きスペースに乗せているのかと思っていましたが。

ステッカーについても回答ありがとうございました。
管理する側から現状これがベストと思われてるならそれでいいです。
私自身ステッカー貼ってないわけではないですが、
No.321さんの意見はごもっともで強制するのはどうかなと思いコメントさせていただきました。

329: 匿名 
[2010-02-24 21:56:54]
やはりtantanさんが点灯消灯係ではなかったのですね(笑)
たしかに空中廊下のような仕様だったら良かったかもしれませんね。
管理人さんが消灯して帰っているということは、管理人さんに常時つけておいて欲しいと要望すればいいのでしょうか。
それとも管理組合に投書して、今のやり方を変えてもらう必要があるのでしょいか。
あそこは外からも見える場所なので、個人的には使う使わないに関係なく、
電気がついていてくれた方が見栄え的にも良いと思ってます。エントランスの造花もしかりです。
人が遊びにきた時にあのエントランスだとちょっと寂しいです。
コストとのバランスは大切だと思いますが。
330: tantan 
[2010-02-25 00:43:20]
みなさんこんばんわ。

No.311さん>
  返信ありがとうございます。
  なるほど、今回の意見交換、私が自転車の運用に関してハッキリ言及しなかったからか、今ま
  での私の発言で混乱させてしまったか・・・。
  いぜんれにせよ、すみません、確認をしておきましょう。
 >基本スタンスとしては・・・
  駐輪場および自転車の取扱いについてのルールは一切変更しておりませんし、例外について、
  管理組合、理事会では許可をしておりません。
  つまり、駐輪場においては使用を許可された区画に駐輪していただく、それと駐輪場以外の
  共有部分に駐輪してはいけない、という、管理規定の通りなんです。
  ただし、現状を踏まえ、自転車の扱いについてどうすべきか、を、理事会で検討を進めている
  ということです。

 >大きな勘違いをしているのかもしれないですね。
  駐輪場内に置ける台数はラックの数が最大であり、それを越えた駐輪許可は与えておりません。
  空きスペースに駐めてある車輌は、そうですね、ラックに乗せるのが困難か億劫かで一時置き
  していると解釈しております。3台が1台に減った、これに関して私から特別注意を行っては
  おりませんので、所有者ご自身による行動と思います。
  
  いかがでしょうか。

No.329 by 匿名さん>
 はい、私ではありませんでした(笑)。
 エントランスについては、いくつか意見を頂いてます。
 もっと見栄えを良くすれば、それだけで資産価値アップに繋がる、とか、照明の色についてとか
 ですね。逆に現状のままでもいいという声も聞かれます。現在回覧させていただいております、
 理事議事録にも議題として記載させていただきました。
 そうですね、投書いただければ、明確なご意見として承れますね。
 照明にしろ、飾り方にしろ、テストケースでトライし、反応を見るのもいいんでしょうね。
 いずれにしても、色んな提案をいただけると助かります。

 よろしくお願いいたします。
331: 住民さん 
[2010-02-25 18:06:43]
No.311です

tantanさん、ご回答ありがとうございます。

丁寧な説明ありがとうございました。
よく理解できました。

現状、駐輪場の空きスペースに停めることは禁止にしてはいるが、
最終的には停めるか停めないかは各個人のモラルにまかせているということですね。

今現在、空きスペースの駐輪は1台だけになったとのことで、
この1台がいいかどうかは別として、とりあえずは様子見ですね
332: tantan 
[2010-02-25 23:15:01]
みなさん、こんばんわ。

暖かい一日でした。
2回目の、春が、近づいてきていますね。

No.311さん>
 はい、おっしゃる通りです。使う側のモラルにまかさせていただいております。
 ルールからすると、適当な判断だったり、適当だったり、いい加減だったり、でしょう。
 ”ルールだから!”と、注意や告知を繰り返したり、締め付けるのは簡単なのかもしれません。
 でも、私は違うなと、思ってます。
 皆さんにご覧頂いた、駐輪場に関するアンケートの結果から、数年後には確実に訪れるであろう
 問題は見えている、と、考えます。
 ですから、今期、残り少ない時間で一歩進めておきたいです。
 
333: tantan 
[2010-03-17 00:46:21]
みなさんこんばんわ。

今日は本当に暖かい一日でした。
そう、お隣の沈丁花、とてもいい香りを運んでくれてますね。
沈丁花は春を運んでくれる花だ、と、私は思っておりまして好きな花なんです。

No301さん>
 ゴミ置き場、ゴミ出し時間についていただいた意見を理事会で報告させていただきました。
 先日、私は「特に変えなくてもいい」と答えさせて頂いたともいますが、理事会では「変えても
 いいのでは」という話が出ました。
 確かに、皆さんが容認されていて、暗黙の了解となっているなら、規定を変えてしまった方が
 スッキリするかもしれませんね。
 ご意見をいただけて、助かりました。
 ありがとうございます。

 総会が6月下旬。まだまだ検討段階ですが、正式な議案として検討する可能性有りです。

334: 匿名さん 
[2010-04-08 23:54:49]
来年3月以降、跡地どうなりますかね?
ttp://panasonic.co.jp/sn/psn/news/jn100407/jn100407.html
335: tantan 
[2010-04-09 00:38:22]
みなさんこんばんわ。

パナソニックさんの件、正式にアナウンスされましたね。
年末年始で引っ越し、来年3月には更地にして横浜市に返却するとのこと。

跡地がどうなるか・・・。
当マンションにプラスになる展開を期待するのは自然かと思いますが、まあ、こればっかり
はなってみないとわかりませんからね。

それより、パナソニックさんにお勤めの方がどうされるか、現段階、自分としてはそちらの
方が気にかかります。

336: 住民さんA 
[2010-05-01 12:28:08]
荷物が多いときなど、共用の台車かショッピングカートのようなものがあれば
駐車場から玄関まで荷物を運ぶのに便利だと思うのですが、どうでしょう!?
337: 住民さんB 
[2010-05-01 22:00:33]
私もちょうど今日、台車を使っている方をお見かけして、
共用の台車があればいいなぁ、と思ったところです。
普段どこに置いておくかは考える必要がありますが、あると非常に便利だと思います。
338: tantan 
[2010-05-01 22:52:59]
みなさん、こんばんわ。

No.336 by 住民さんAさん、No.337 by 住民さんBさん>
 確かに重い荷物を運ぶとき、例えば駐車場やごゴミ置き場に粗大ゴミを
 運ぶときに台車があれば便利です。
 我が家は、以前から一台持っています。
 今は、ちょっと近所の友人に貸しておりますが、近いうちに戻ってくると思いますから、
 必要でしたら気軽に声をかけてください。お貸しいたしますよ。

339: 住民さんA 
[2010-05-02 12:58:13]
やはり共用のものを買うのは難しいのでしょうか?
同じ意見の方もいたので、理事会で検討していただけると嬉しいです。
もうすぐ総会なので、そこでみなさんに意見を聞いてみるのもいいと思います。

tantanさんの好意は嬉しいですが、実際お宅にお邪魔して借りるというのは
敷居が高いと感じます。気軽に使えないですし。

340: tantan 
[2010-06-20 17:21:16]
みなさん、こんばんわ。

本日の第2回通常総会に出席いただいた皆様、お疲れ様でした。
無事に一年の区切りをつけられることができ、新たに皆さんからのご要望を
持って、次年度もよろしくお願いいたします。

No.339 by 住民さんAさん>
 本日の総会で、貴方の要望された件、他の住民の方で望んでらっしゃる
 ことがわかりました。
 来期理事会で、検討させていただきます。

それでは。
341: 住民さんA 
[2010-07-09 23:42:02]
西側ですが最近暑い季節が続くので我が家は節約のため窓を開けています。
ところが朝晩とタバコをベランダで吸う人がいるようで我が家のリビングはタバコの臭いが
充満しひどく憤りを感じています。
規約上ベランダでタバコを吸うのはOKなのでしょうか?
あまりにひどいようであれば直接ベランダに出て話つけようと思っている次第です。
342: マンション住民さん 
[2010-07-10 01:16:30]
答えになるものではありませんが

以前(ちょうど一年ほど前)のレスで
喫煙の話題が盛り上がっていましたよ。
No.207~220あたりです。

ご参考にどうぞ。
343: 住民さん 
[2010-07-13 01:18:35]
議論のネタになればと思い投稿します。

最近不要なチラシが多いと思いませんか!?

メールコーナーに適度なサイズのゴミ箱があったら便利かなと
思うのですがいかがでしょう?
あふれたりして景観を損ねる可能性もありますが、ニーズは
あるのではないかなと思っています。
344: 住民さんA 
[2010-07-13 10:10:43]
不要なチラシ確かに多いですよね!余談ですが最近マンション案内などのチラシも多いですね。
でも最近のマンションはカフェがついていたり出産したということもあり何より羨ましい
のがキッズスペースのあるマンション!

このマンションの多目的ホールで何度か赤ちゃん会?のようなものが
開催されているみたいですが、あの多目的ホールをつねにキッズスペースのような
形で開放するのは難しいのでしょうかね?
いつでも出入り自由みたいなスペースって理想です。
住民のみなさんとの交流も増えますしね~!
345: 住民さん 
[2010-07-19 22:44:49]
回ってきた回覧板を見たら、理事会でゴミ箱の件協議されて却下されていたんですね。

残念です。
346: 住民さんA 
[2010-07-22 00:24:29]
早いもので、もうすぐ2年目ですね。

それにしても、同時期に販売された赤いマンションの方は、まだ苦戦しているいたいですね。
347: 匿名さん 
[2010-07-24 00:06:46]
ベランダ喫煙の件はどうなったのでしょうか?
タバコはすってもいいけど煙をばら撒くのはやめて欲しいです。
締め切っていても臭いはリビングまで侵入してきます。
いい加減に迷惑なベランダ喫煙はやめてください。
吸ってもいいけど、煙は自分の部屋にお願いします!
348: マンション住民さん 
[2010-07-24 21:34:48]
No.342さんにあるとおり、過去レスを見ました。
日本語は難しいです。

うちも多かれ少なかれ何かしら迷惑を掛けている気がするので
嫌煙ですが臭いは気にしません。

ちなみに、換気扇下で吸っている場合も同じですよね。
(うちはバルコニーに排気口が出ているようです。)

それを規制することってできるんでしょうか。
349: マンション住民さん 
[2010-11-11 11:02:48]
気になっていることがあります。
それはエレベーター内の床のゴムマットと、壁に張られたフェルトです。

当初は「まだ引越しの方がいるからなんだろうな」と思っていたのですが、今もそのまま。
ちょっと言葉は悪いかもしれませんが、デパートのバックヤードにある荷物搬入用エレベーターのようです。

私たちはこの状態が当たり前になっていますが、住人以外の方からすると違和感があると思います。
実際に友人や家族などを招いた際もエントランスは評判いいのですが、エレベーターに関しては「?」が残るようです。

観葉植物などを置いてマンションに+αの価値をつけようというのはもちろん賛成です。
ただ、その前にマイナスの印象を与えるようなエレベーターの内装を何とかしたほうがよいのではとも思っています。
350: 匿名さん 
[2010-11-13 13:23:11]
エレベーターの件、言われてみれば確かにそうですね。
入居当初からあの状態でしたので特に違和感は感じていませんでしたが、
改めて見ると不自然な気もします。

ただ、自転車の持ち込みや、犬を歩かせたまま乗り込む人がいる現状を考えるとしばらくはあのままでも良いのかな、と思ったりもします。

キズだらけになってしまってはそれこそみっともないと思うんですよね。
貧乏根性丸出しの意見で申し訳ありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる