横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアスクエア綱島 住民用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. グレーシアスクエア綱島 住民用
 

広告を掲載

tantan [更新日時] 2015-02-14 23:47:38
 削除依頼 投稿する

◆◇ グレーシアスクエア綱島 住民用掲示板 ◇◆

より良いマンションライフ、共同生活のために、気持ちよく意見交換していきましょう!。
よろしくお願いいたします。


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分

[スレ作成日時]2008-11-20 08:37:00

現在の物件
グレーシアスクエア綱島
グレーシアスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線/綱島 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:77.4m2
販売戸数/総戸数: / 98戸

グレーシアスクエア綱島 住民用

183: tantan 
[2009-07-09 22:56:00]
みなさんこんばんわ。

昨日、一昨日と、この湿気に耐えきれず”除湿”を使ってしまいました。
風通しはいいのですが、湿度はさすがに・・・。

音の響き方は、そう、この構造上、音の逃げ場が少ないですよね。
両面、壁に囲まれた構造ですから。
いつだったろう、夜中に子供の奇声ともとれる声が聞こえて目が覚めたことがありました。
ビックリして玄関からでた程。
あと、ヒールの音、キャリーの車輪の音、お子さんの声、響きますね。
私は、大物の買い物をしたとき、駐車場から台車で部屋まで運びますが、その時に台車の車輪がタイルの目地を超えるときに出す音が思いの外大きく、ちょっと前の車輪を浮かせてみたり、ゆっくり進んでみたい、気をつかってしまいます。

お子さんの声、親御さんが注意なさっても、子供さんって馬耳東風的なところってありません?。
注意されたことを忘れて、その時楽しいことに走るような。
で、また親御さんに怒られて・・・の、繰り返しのような。
私が子供の頃も、そんな感じだったな〜って思ったりしますね。
親御さんも、大変なんじゃないかな。
いかがでしょう。

No.172 by マンション住民さんさん>
貴方のお悩みは受け取りました。
ただ、お住まいの階が違うのかもしれませんし、それ故気づかないかもしれません。
>ある程度お互いが気を使ったり譲歩しあったりしていく必要・・
もしこのレベルを超えて、「これはどう考えても、常人のレベルではない!」と感じれれる、或いは「もう耐えられない」というのでしたら、管理組合にお話ください。
こういう問題は言葉だけでは、なかなか判断が難しいんです、ホントに。
ですが、真剣にお悩みなら、なんらか受け止めさせていただかないと・・・ですね。

No.177 by 過去綱島住人様>
貴殿の経験からのアドバイスありがとうございました。
しかし「危害を受けている状況」というのは尋常じゃないですね。大丈夫ですか?。なんて申し上げていいか・・・。
仮にそういうことする方が当マンションにいたとしたら、非常に残念この上ない、という気持ちになります。
私は、当マンションでは、そういう方がいらっしゃらないと信じています。じゃなければ、いろいろと考え得るリスク回避を優先し、ここでお話することは控えたでしょう。

我々の後任となる理事の方々への負担も考慮しています。”私だけの負担で済むならこうしたい”と思うこともあります。でも、それを今後ずっと理事の方々にお任せするのは、私の一存ではできません。慎重に皆さんの意見を聞いて進めないと、です。
正直、不安な気持ちはいっぱいあります。でも、早めに仕掛けなければ、と思ったんです。

文字数が多い!と、掲示板に怒られましたので、まずは、ここまで。
184: tantan 
[2009-07-09 22:59:00]
すみません。
続き、です。

No.181 by マンション住民さん>
>結局は「お互い様」・・・。
そう、私もそう思います、ね。
私も、朝は、思いっきり携帯のアラーム鳴らしてますからね。
>掲示板のカキコミ内容について制限をかけた方がいい
申し訳御座いません。そのご希望には添えない、でしょう。
残念ながら私はこの掲示板の主催者でも、管理者でもないんです。
ただ、度が過ぎた書き込みと感じれば、今までもそうでしたが、是正いただくよう促しますよ。
あくまでフリーの掲示板、それを理解した上で、閲覧する人有り、書き込む方有り。
逆に、不快と思えば、閲覧しない方、書き込まない方もいらっしゃるでしょう。

でも、そう、そんなビクビクしないでくださいよ。それは嫌だな〜。
グレーシアでの生活をエンジョイできなきゃ寂しいです。
私はどうです?。
バリバリ部屋番号わかっているし、連絡先も配布しているし、真っ先にターゲットになりそう(笑)。

私が鈍感なのかもしれませんが、こちらの書き込みで「どのお宅のこと」とは一度も感じたことないし・・・。
書き込みを読まれて「ん?我が家のことか?」と感じ、振り返ってみていただくきっかけにしていただければとも思いますし・・・。
「お互い様」じゃないんですかね。
考えて、バランスを取っていく、というかな。
そのために、そう、緩衝材になったり意見交換の場を持ったりできたらいいな、と、思います。

今週末、第一回目の理事会です。
この掲示板で聞かせていただいた声は、ちゃんと持ち込みます。
既にまとめて、役員の方々には配布済みです。
いよいよ本格的にスタートします。
正直、不安だらけです。
わからないこと、一杯ありますし。

ちゃんと見ていてください。

そして、声を聞かせてください。

ですね。
185: 住民さんE 
[2009-07-10 00:53:00]
空中廊下が無ければ、普通に暗くて暑苦しい中廊下になる訳です。
まあ、中廊下に明るい電気とエアコンを付ければ解決も出来るかもしれませんが・・・。

ご気持もわかりますが、音が気になれば窓とカーテンを閉めて欲しいです。
子供が玄関まで出てパパを見送る光景、そういうの大切だと思います。

誰も住んでいないぐらいにシーンとしてるより、生活感があるというものでしょう。

7時前と22時以降は静かにする、
時間は6時半前と21時半以降の帯にするかはわかりませんが、

なにもかも決まり事に、しない程度の方がよろしいかと思います。
186: マンション住民さん 
[2009-07-10 09:32:00]
>tantanさん

No.181です。ご返答ありがとうございます。

>>こちらの書き込みで「どのお宅のこと」とは一度も感じたことないし・・・。
すみません。私は、「どのお宅のこと」か分かってしまいました。
「〇棟の〇Fの〇〇の部屋でベランダの外壁に布団を干している」とか、
「〇〇を外側に掛けてらっしゃるお宅」等で。


>>「私はどうです?。バリバリ部屋番号わかっているし、連絡先も配布しているし、
真っ先にターゲットになりそう(笑)」
↑とおっしゃいますが、tantanさんの場合はご自身で公表されたこと。
私は、「問題の対象とされている住民が、本人が知らない間に当掲示板にカキコミされていること」に
ちょっと疑問を感じたのです。おっしゃる通り、カキコミは自由です。
「カキコミに制限をかける」と言いましたが、私の書き方が悪かったですね。
私が言いたかったのは、「どこのご家庭のことか分かってしまうカキコミの仕方はやめましょう。」と、
当マンションの理事長であるtantanさんから【呼びかけ】て欲しい、ということです。

「どこの棟の何階の方が〇〇されています」という具体的内容は、
理事会への報告(tantanさんのメールアドレスへ報告する等)にとどめ、
ここの掲示板には「布団が外壁に干してありますねぇ。皆さん気をつけましょう」程度のカキコミでよいのでは
ないかと思った次第です。
現場を見ていない人にまで「何棟の何階の方が今日〇〇してた」と分かってしまうカキコミはどうかと・・・。
具体的に書かなくても、問題の本人が閲覧すれば自分のことと分かるでしょうし、
直らない場合でも、理事会に報告してあることで理事会の方から注意が出来ると思います。

ただ、tantanさんにおかれましては、「どのお宅のことか感じたことがない」とのことでしたので、
今回の件は、私個人の「つぶやき」程度に流して頂ければと思います。個人の感じ方は千差万別。
結局は、「あくまでフリーの掲示板、それを理解した上で、閲覧する人有り、書き込む方有り。
逆に、不快と思えば、閲覧しない方、書き込まない方もいらっしゃるでしょう。」に落ち着きますね。

お忙しいところ、ありがとうございました。
初理事会頑張ってください。
187: マンション住民さん 
[2009-07-11 01:51:00]
しばらく閲覧しておりましたが、
非常に興味深いやりとりがでましたね。。。

みなさん気づかれましたか?

匿名掲示板が持つ怖い一面により、
恐怖を感じ始めている方・・・おそらく本心なのでしょう。
今はまだ気づかないかもしれないけれど、
そのうち誰もが感じてくるでしょう。
たとえこの掲示板を見ずとも、この種の噂は広がっていきます。。。

ところが、心の警告ともとれる訴えに対して
まるで奇麗事のようにとれる返答・・・「ん?○○○」○○○○・・・
前向きともとれますが、人の心はそんなに強くはありません。

それどころか逆に疑念がどんどん広がるのですよ・・・

怖い怖い・・・
188: 入居済みさん 
[2009-07-11 02:08:00]
こんにちは。

たしかに、部屋を特定できてしまうような情報はできるだけ避けたほうがいいかもしれませんね。
でも、下記の理事長さんへの期待はちょっと行きすぎな気がします。。。それこそ、掲示板の
管理者というわけではないのですから。。

> 私が言いたかったのは、「どこのご家庭のことか分かってしまうカキコミの仕方はやめましょう。」と、
> 当マンションの理事長であるtantanさんから【呼びかけ】て欲しい、ということです。ふとんの件は掲示で伝えていけば改善されるかもしれませんが、そうるすと、玄関の前に物を
置いている人はいいの!?など、似たような問題がでてきますし、どこまで理事会で抑止して
いくかも難しいところですね。。tantanさんをはじめ、理事会の方々がんばってください。
(ヒトゴトというつもりではなく)
189: おわかりでしょうが 
[2009-07-11 08:26:00]
今週末理事会ですか

議題に対して基本は理事会メンバーで討議されるのでしょうが、

も住人の意見や要望とのことで、今後もこの掲示板で書かれた事も参考にされるのでしょう。

確かに住人の声ではありますが、しかしこの掲示板を利用している人はほんの一部の方のみと言うことをお忘れなく。

声を拾う場を全住民に告知し、意見を集める仕組みをスタートさせることが前提として大事であり。
今のままでは掲示板を利用してない皆さんにとっては公平ではないと感じてます。

アンケートや公式の掲示板、意見箱でもいいですしね。

住民の声を大事にしていくとのスタンスであれば是非検討して下さい。
190: マンション住民さん 
[2009-07-14 13:07:00]
質問です。

皆さん、ディスポーザーのお掃除ってどうされていますか?

放置しておくとディスポーザの中のステンレスの部分がだんだん茶色くなってきてしまいます。
手が届く範囲で「たわし」でこすってみたりしているのですが、隅々まできれいに・・・とはいかなくて苦戦しています。
説明書にあるように、たまに氷をいれてディスポーザを動かしてみたりもしているのですが、大した効果は感じられず・・・。

皆さんはどうされていますか?
191: 匿名さん 
[2009-07-14 23:53:00]
190さん
TVCMでもありますが、こすらずです。強酸性洗剤(??キラー)のたぐいで散布後30分程
放置してよく水で流してください。この時換気は十分に(換気扇廻し、窓開け)してください。
これは浴室排水溝、洗面他に全て使えます。
また、吸気口には市販のフィルターもありますが、お手軽にするなら吸気口をはずし、ティッシュを2枚から
1枚にはがし、爪楊枝で何箇所か穴を開けて被せてから吸気口をふさいでください。年末の大掃除の時威力を
実感できますよ。
あと、喫煙が話題になっていますが私もバルコニーのホタルなのですが、この時は臭いの少ない(Dスペックタバコ)を賞味しております。会社と吸える所では12mgで健康かどうかは疑問ですが・・・
それでも吸わない方には臭いと思われるでしょうが、一応気遣いはしてますよ・・・
192: 匿名さん 
[2009-07-15 07:14:00]
強酸性の液体をディスポに流して、微生物処理槽への影響はないんでしょうか?

説明書に書いてありませんでしたか?
193: 住民X 
[2009-07-16 01:09:00]
>No.190 by マンション住民さん 
ディスポーザーについてはNo.192 by 匿名さんのおっしゃる通りかと。

>それでも吸わない方には臭いと思われるでしょうが、一応気遣いはしてますよ・・・
自分を正当化するようですが、であればバルコニーでの喫煙はやめてください。

もう一度、管理規約集と取扱説明書を確認してくださるようお願いします。
194: 匿名さん 
[2009-07-16 08:42:00]
191のオヤジは、規約違反しといて「一応気遣いしてる」って・・何様??
話題になっていることを知ってるなら、規約違反だと認識しているだろうに。
195: マンション住民さん 
[2009-07-16 13:47:00]
No.190です。

No.193 by 住民X さん

>No.190 by マンション住民さん 
>ディスポーザーについてはNo.192 by 匿名さんのおっしゃる通りかと。
>取扱説明書を確認してくださるようお願いします。

えっと。。。
取説に強酸性の洗剤が使えないとあったので、掃除方法に苦戦し質問させていただいた次第です。
ちなみに、取説にある氷を使った掃除方法も試しておりますが、効果を感じられないでおります。
勘違いされているようでしたので、念のため。


どなたか、ディスポーザーの良い掃除方法をおもちでしたら、情報をいただいたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
196: 住民X 
[2009-07-16 17:30:00]
No.190さん、間違えました。
No.193 はNo.191 by 匿名さんに対してです。

うちのディスポーザーはこまめに氷とスポンジで掃除してたので、
特に汚れは目立ちません。

掃除方法については、メーカーに確認されてはどうですか。
197: マンション住民さん 
[2009-07-16 20:31:00]
ベランダ喫煙って禁止じゃないよね??2
マンションなんだし、しょうがなくない??
煙の少ない煙草にしてるって、俺は偉いと思うよ。
198: マンション住民さん 
[2009-07-16 23:04:00]
NO.190です。

住民Xさん、ご回答ありがとうございます。
やはり、「こまめに」が肝心なんですね・・・。
うちのは、すでに茶色くなってしまっているので、もう少し努力してみて、ダメならメーカに聞いてみます。
助言ありがとうございました。
199: 匿名さん 
[2009-07-16 23:43:00]
やはり始まってしまいましたね・・・・
200: 匿名さん 
[2009-07-17 01:11:00]
家カギの電池が切れた方います?
電池残量が少ないときは音が変わるといわれても、
気づかなかったらどうしようとちょっと恐怖です。
201: 匿名さん 
[2009-07-17 01:24:00]
>197さん 煽りますねぇ。

もっともらしくきれいごとを語る偽善者達に一石を投じる発言、尊敬します。まぁ、ただ喫煙は規約上NGですが。。

喫煙ネタはどのマンションでも語られてますが、ゴミ出しなんてどうなんでしょうね?
ゴミ捨て場は隔離されたスペースだから、皆さんの日常生活に影響を及ぼさないから語られないのかもしれませんがルールを守ってないという観点から言えば一緒だと思いますけどね。
202: 入居済みさん 
[2009-07-17 01:43:00]
>200さん

私もそれ心配です!
音が変わるのは一回だけって言うし・・。
203: 匿名さん 
[2009-07-17 05:49:00]
ディスポの内部が茶色くなるといっても、
別にそれでヌメリや匂いがあるわけでもないですよね?

覗きこまなければ見えない場所だし、蓋すれば気にならないと思いますが、
まあ人それぞれですね。
204: 匿名さん 
[2009-07-17 09:03:00]
ベランダでの喫煙は全面禁止ではないですよ。
「迷惑をおよぼすような喫煙行為は」、という微妙な表現です。
吸ってる本人には判断しにくい表現ですな。
205: tantan 
[2009-07-17 20:28:00]
みなさんこんばんわ。

総会の時に要望のありました、管理委託費用の明細と総会の議事録の回覧準備がやっと整い、今日くらいから回覧が始まっていると思います。
回覧開始まで、ちょっと時間がかかってしまいすみませんでした。
また先日行った、題意会の理事会議事録も、役員の最終承認の後、来週には回覧ができるかと思います。
お手元に届いた際には、内容をご確認ください。

初の理事会を終えて・・・。直前で議題の追加があったり、うまく進行できなかったりで、十分は話ができたかは?です。準備をしていったつもりでも、その場になるとなかなか難しいです。そういう反省も踏まえ、次につなげたいと思います。

No.186 by マンション住民さん、No.188 by 入居済みさん>
ご意見、ありがとうございました。確かに、部屋が特定できてしまう書き込み方は避けるべきですね。
そして私自身、過去にそういう書き込みをしてしまったこと、反省しお詫びいたします。
>tantanさんから【呼びかけ】て欲しい
これは私から呼びかけず、とも、お二人のやりとりが、十分、役割を果たしてくださったと思いますがいかがでしょう?。

No.200 by 匿名さん、No.202 by 入居済みさん>
そうならないように、早めに電池交換していただきたいんです。お願いいたします。
といいつつ、どういう警告音がなるのか、怖い物見たさ・・・の気持ちはあります(笑)・

ベランダ喫煙の件>
この件は、他のマンションでも、ポツポツ声が聞こえるようですね。
問題に対して意識はしてます、し、理事会でも話してみましたが、正直、わからないです・・・。
難しい・・・。
ただ規約については、「No.204 by 匿名さん」が書かれたのと同様、喫煙は禁止されていないと、私も読み取っています。

それでは。
206: マンション住民さん 
[2009-07-17 21:43:00]
うちのマンションもスミフの胡散臭いチラシが入るようになりましたね。
まんまと釣られそうになりましたが・・・
あちらの売れ残りマンションより人気があるのはうれしいことですが。

あまり頻繁にチラシ入るようなら対処しないといけないのでは。
人気どころは週2~3回はポスティングされるそうです。


住友不動産販売の投げ込みチラシ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15375/
207: tantan 
[2009-07-17 22:17:00]
みなさん、こんばんわ。

No.206 by マンション住民さん>
今日入ってたチラシ、同類の物を含め、今月で2〜3回入っていませんか?。
以前、住んでいたマンションにも、同様のチラシが何度か入っていましたから、不動産屋さんの常套手段なんでしょうね。
”予算6000万円”って、このマンションの物件を”6000万円で買う”という意味じゃないでからね、明らかに釣りですね。
仲介業者としては、引き合いのありそうな物件を持っていたいんでしょう。
そういう対象となる物件と評価された、のかな。

私は、完全に無視しております。
208: マンション住民さん 
[2009-07-18 17:17:00]
不動産チラシは常套手段と言いますか、それが仕事ですもんね。
私たちも不動産屋から買ったわけですし。まぁ無視しましょう。

tantanさんをはじめ、理事の皆様、理事会お疲れ様です。
住みよいマンションでありたいのは全員が思うことですが
考えすぎ、働きすぎで疲れないようにしてくださいね!

タバコは規約が曖昧ですね。迷惑か否かは、時間帯、頻度
等々、個人の価値観で違いますからね~
そもそも現場を目撃しないかぎりバルコニーなのか部屋なのか分からない。

いずれにしても、皆さんが良い環境に住みたい、マンションの治安を
守りたい考えがあることはすばらしいと思っています。

新築から数年後に住民が好き放題、荒れた印象のマンションに住んでいる
知り合いがいますが、そうはならないことを祈ります。
209: でこぽん 
[2009-07-18 19:06:00]
今日の午後、また洗車場に無断駐車している軽がいたのですが、
しばらくすると管理組合の張り紙がしてありました。
確実に動いてくださっていること、嬉しく思います。
210: 軽 
[2009-07-18 23:09:00]
でもその軽が今、駐車場内に止まっているのは何故なんだろ?
普段は違う車が止まってる場所なんでちょっと気になった。まさかあいてたから無断で…て事はないとは思うが。
211: 住民X 
[2009-07-18 23:53:00]
No.205 by tantan 
規約の一般的禁止事項に「共用部分等で喫煙すること」とありますが、共用部分等には
バルコニーも含まれてるようです。
「また、バルコニー等で迷惑を及ぼすような喫煙行為」は微妙?というより、補足説明
だと私は読み取っておりました。
だから、共用部分等で喫煙を禁止しているのに、バルコニーでの喫煙が禁止されてないと
読み取るのはどうなのかと思います。

ただ、規約については、どちらの側に立って読むかで意味も変わってくるので、
確かに難しいですね。
212: 匿名さん 
[2009-07-19 00:29:00]
そもそも迷惑が及ばないようにバルコニー喫煙するのって難しくないですか?
深夜から早朝までの寝静まった時間帯ならいいような気がしますが。
他時間帯は、窓を閉めても通気口を伝って
リビングにいるだけで臭気はするでしょうからね。
213: 住民V 
[2009-07-19 00:54:00]
日本語は難しい、と言ってしまえばそれまでですが、
喫煙に関してはバルコニーは例外、として書かれているのが正しいと思います。
内容も補足説明にはなっていませんし。
車に例えて言えば、
「事故を引き起こすような危険な運転行為は禁止」
とあった場合、運転そのものを禁止している訳ではありません。
運転はしていいのです。

なので「禁止」と「…ような○○行為は禁止」と言うのは内容的にはかなり違ってきます。
読みとり方の違いではなく、規約上はバルコニーでの喫煙は例外として認める、と言うのが正解です。
ただはっきりとそう書く訳にはいかないのか、気使いからかあの表記になったのでしょう。

吸わない方にしてみれば、それでも勝手な解釈をするな!
と思うかもしれませんが。
214: 住民V 
[2009-07-19 02:28:00]
それでは「迷惑を及ぼすような喫煙行為」とは何か?と言う説明をしましょう。

「喫煙」と言う行為は煙りが出る、臭いがすると言うのは
当たり前の事でありそれ自体を「迷惑を及ぼすような喫煙行為」
とするなら規約には「全てにおいて禁止」
とすれば済む話しですね。

バルコニー喫煙可と言う前提においての迷惑な行為と言うのは
例えば、意図的に煙りが全て隣りや上下に行くような吸い方をする、
朝から晩までひっきりなしに吸う、
と言ったような異常な吸い方の事になります。
常識的な?あるいは一般的な吸い方はこれにはあてはまりません。
風向きが…とか窓の開閉…とかはあくまで喫煙者によるものではないですから
これも責める事は難しいでしょう。

どうしても嫌であれば、住民総会において
規約変更をするしか無いでしょうね。

ただし、否決になった場合、
何も文句が言えなくなる事を覚悟しなくてはなりません。
215: マンション住民さん 
[2009-07-19 03:04:00]
3連休で無駄にテンションが上がり(笑)
眠れなくなっています・・・

住民Vさん、よく分かりました。ありがとうございます。

ただ私は嫌煙であるので、なんとかならないかな、と思ってしまいます。

思っていても、この掲示板に書いても、管理組合に投函しても、
規約を変更し「禁止」としない限りはどうしようもないですね。

今のところ住民Vさんが仰る「異常な吸い方」の被害にはあっていないので
あまり神経質にならないようにしておきます。
216: 住民V 
[2009-07-19 04:21:00]
例え皮肉だったとしてもご理解頂き有難うございます。
また無駄にテンションを上げさせてしまい申し訳ございません。

一つ言いたいのは、喫煙する事を擁護する訳でもなく
遠慮なく吸いましょうとけしかけるつもりもありません。
単に「規約」を解説しただけですので。

ただ、嫌煙者がいれば逆に喫煙しないといられないと言う人もいることを理解しないといけません。
(お互い、まず無理かもしれませんが)

例え理解できずとも
理解しようとする努力はすべきだとは思います。

喫煙に限らずですけれど…
217: 住民X 
[2009-07-19 08:46:00]
No.213 by 住民Vさん
規約のご説明ありがとうございました。
喫煙については神経質になってました。
こちらではないのですが、以前迷惑を被っていましたので。
218: 入居済みさん 
[2009-07-19 10:48:00]
もしくは・・
知人が来たから、自分のところに知人の車を停めてもらい、
自分の車を洗車場に・・という感じですかねぇ。
だとすると、誰なのかも特定できそうですね。
219: 住居人 
[2009-07-19 16:41:00]
今も洗車場2台駐車中。
そろそろ対策打たないと恒常化しそうですね。
220: 匿名さん 
[2009-07-19 20:38:00]
今日は、身体障害者用の駐車スペースにピーボー君ステッカーの貼られた車と
未契約と思われる北東の端の駐車スペースにBMWが駐車されてましたね。
洗車場には、以前にも見たことあるオデッセイが・・
残念ながら、来客者の車は改善されていない。
回覧を見ても、「別にいいだろう」と思う人もいるんですね・・・
221: tantan 
[2009-07-19 21:52:00]
みなさんこんばんわ。
無断駐車、帰宅後、昨日同様の対応をさせていただきました。

夏休みを控え、これからも正直心配です。

>回覧を見ても、「別にいいだろう」と思う人もいるんですね・・・
いるでしょうね、いると思いますよ。
各戸への注意喚起。各車両への、注意。
甘いと思われるかもしれません。
でも、地道に、まずは対応していきたいと思います。
始まったばかりじゃないですか。
当人が、自主的に是正してほしいんです。
222: 匿名さん 
[2009-07-19 22:30:00]
ちなみに
来客の際、隣のウェルシアに車を停めてもらっている方いますか?
223: 住民さんE 
[2009-07-19 23:42:00]
もし停めている人がいても言うのやめませんか?

来客駐車場の使い方、ノートでも置いて記帳するシステムしたら、いかがでしょうか。

あと、洗車スペースは下に埋まっている車止めを上にあげる手もあると思います。
センスの良い植木鉢でも置きましょうか。
224: 入居済みさん 
[2009-07-25 03:06:00]
駐車禁止のポールを立てるだけではだめですかねぇ?
225: 匿名さん 
[2009-08-09 20:32:00]
タイトルにもありますが、MSなんて所詮は「よりよい共同生活」です。
たばこだの駐車場だの「瑣末なこと」を掲示板にグチグチ書くなら
戸建てでも買ってれば良かったのにと思います。もうやめましょう。
226: 匿名さん 
[2009-08-12 00:29:00]
↑矛盾してませんか??
掲示板への書き込みは別としても。
「共同生活」だからこそ、ルールの遵守が重要なのでは?
何を持って「瑣末なこと」とおっしゃってるのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2009-08-13 00:09:00]
>>226
ルールって一定レベルより厳しくなると
息苦しくなりますよ。貴方の利己主義的な
都合なだけの、見かけ倒しな正論ルールなんて
こっちは迷惑です。

何度も言いますが、ちょっとした駐車や
ちょっとしたタバコすらも許容出来ないなら
豪勢な戸建てか山奥にでも住んだほうがいいよ。
こんな2流MSで騒ぐ内容じゃないからノシ
228: 住民さん 
[2009-08-23 21:25:07]
最近、東側バルコニーからは花火が見えることがあり、
ここへ入居して良かったなぁと、改めて感じております。
(花火だけでは無いですが・・)

入居してから一年。早いものですね。
229: tantan 
[2009-08-24 12:39:08]
みなさんこんにちわ。

No.228 by 住民さん>
 一昨日、鶴見川の花火大会でしたね。
 ベランダから見えたのでしょうか?。
 確かに、得した気持ちになりますね、羨ましい。

そう、早いもので引渡から1年経ちましたね。
昨年の今頃は引越準備、そして丁度一年前の今日は、ベランダにタイルを敷く作業を始めてました。
懐かしく思いだしております。

初めての夏が終わりに向かい、2度目の秋ですか。
今後とも、よろしくですね。
230: 入居済みさん 
[2009-08-27 01:09:03]
みなさんこんばんは。

東側から見えたのは、おそらく8月15日の六郷土手の花火ではないでしょうか?
低層階からも見えましたね。

鶴見川の花火も見えた方いらっしゃるのでしょうか!?


そういえば、先日夕方まだ明るいのに、通りに面した植え込みのライトがついていました。
共用部分など、ライトのON/OFFはどのような設定になっているのでしょうね。
電気代の節約もできればいいですね。
231: tantan 
[2009-08-29 18:29:03]
みなさんこんばんわ。
今日明日と諏訪神社のお祭りですね。
みなさん行かれましたか?。
私は、今夜ちょっと行ってみようと思っています。

No.230 by 入居済みさん>
 六郷の花火、でしたか。
 地図でみると、鶴見川の打ち上げ場所と、六郷、直線距離だとあまり変わらないん
 ですね。六郷の方が遠いイメージありました。 

共用部分のライトのON/OFF>
 貴方がご指摘いただいた道路沿いの照明は、周囲の明るさを感知してON/OFFしている
 とのことでした。
 ”明るいとき”が何時頃かわかれば、私も確認してみます。
 駐車場は、夜9時以降、一部消灯されてます。
 いかがでしょうか。
232: 入居済みさん 
[2009-08-29 22:51:54]
>tantanさん

ご確認ありがとうございました。
時間は明確に覚えていないのですが、日没前で曇ったりはしてなかったと思います。
私も今後気をつけてみてみますね。

233: tantan 
[2009-09-05 18:54:42]
みなさんこんばんは。

本日、第二回理事会を行いました。
理事会終了後、12ヶ月修繕実施に向け、管理会社担当、管理人さん、役員で
共有部分の点検、チェックをおこないました。
その際、普段は、いや、まず行くことのできないですね、屋上に行ってきました。
もちろん、共有部ということで、修繕箇所が無いかのチェックのためです。

屋上の高さになると、ホントに回りに遮る物が無く、見晴らしのいいこと。
これは、花火がよく見えますね、絶対。

で、折角屋上にいくならば、ということで、写真を撮影してまいりましたので、
久しぶりに、アップさせていただくことにしました。
よろしければご覧ください。

http://gallery.me.com/tantan_n/100418

それでは。
234: マンション住民さん 
[2009-09-19 22:48:40]
うるさいなぁ、犬の鳴き声。
なんとかならんもんかな。
235: tantan 
[2009-09-29 10:39:22]
みなさんこんにちわ。

No.234 by マンション住民さん>
すみません、最近こちらを覗いて無く反応が遅くなりました。

書き込まれてちょっと時間が経っておりますが、その後も変化は
ありませんか?。
どの程度の大きさなのか、実際の状況が掴めないとなんとも対応
できかねますので、よろしければ管理組合へ状況をお知らせいた
だければと思います。
いかがでしょうか。
236: 入居済みさん 
[2009-09-29 12:37:18]
犬の鳴き声もたまにうるさいんだけど、子供の声もうるさいなぁ
空中廊下側の窓開けてると、おちおち寝てられないよ

気にしないようにしてましたが、犬の鳴き声程度でも対応していただけるのでしたら、
前にも同じようなこと書かれてる人いましたし、そっちもお願いしたいです

あと朝も登校前の子供がロビーでたむろしてるの、あれなんですかね
なぜか住民以外の子供も入ってるし、集合場所みたいになってんのかなぁ
237: 匿名 
[2009-09-29 19:48:01]
なんだかバカバカしくてレスする気にもならない…
238: マンション住民さん 
[2009-09-29 21:45:12]

No.234 です。

tantanさん、わざわざレス頂きありがとうございます。
連休後はだいぶ静かになりました。
またひどくなるようでしたらご相談させていただきます。
239: tantan 
[2009-09-29 23:08:11]
みなさんこんばんわ。

No.234さん>
 そうですか、了解いたしました。
 飼い主さんも、気を遣ってくださったのでしょうか。
 また何か御座いましたら、管理組合なり、直接私になりお知らせください。

No.236 by 入居済みさん>
 お子さんの声は、そう、以前も話題になりましたね、確か。
 それはうちに限らず、どこでも同じじゃないでしょうか。
 子供が成長するなかで必ず通ることだと思いますしね。
 ただうちのマンションは、構造上、廊下の音が響く傾向にはありますけど。

240: 住民でない人さん 
[2009-09-29 23:48:32]
234は田園調布に戸建てでも構えればよかったのに。
なんで場末のMSなんか買ったんだろう?!

ホームレスが「橋の下は風強いからなんとかして欲しい」って
言うのと同じレベルじゃん
241: 匿名さん 
[2009-09-30 09:04:46]
場末だろうが高級住宅地だろうが子供の声も犬の鳴き声も聞こえる。
ホントに物音が嫌なら人里はなれた山奥にいって欲しい。
そこに行っても野生動物の鳴き声や自然の音がうるさいって文句言うんだろうけど。
242: マンション住民さん 
[2009-09-30 21:13:52]

>>No.240

堂々と住民でないと宣言するなら、住民板に入ってくるな。
243: 匿名さん 
[2009-09-30 22:57:21]
>>240
>>241
周囲に騒音や規約などについて、とやかく言われるのが嫌なら、
それこそ人のいない山奥に住めばとも言えるね~。

他のマンションでも、足音・ドアの開閉音・掃除・洗濯などの生活音が問題にされることがあるぐらいなんだから。

飼い主には、犬が興奮しているときには、室内に入れて窓を閉めるくらいの配慮はして欲しいですね。
静かな環境の部屋に居住されている方は、より敏感になるかもしれません。
窓を閉めていても、日常的に騒音と感じる場合には、組合に相談してもいいと思うけどね。
244: 住民 
[2009-09-30 23:18:08]
不特定多数の見知らぬ100世帯近くが集まって住んでいるのだから、それぞれキャラクターが異なるのは仕方がないかと思う。
でも自分の尺度では犬やら子供やらの声は聞こえるが不快な気持ちになったことはないかなぁ。
ただ言えるのは、自分にとっては何も気にならない犬や子供の音でわざわざ気にする人が自分の部屋の近くにいないことを祈るだけ。
しかし、組合長は私個人にとっては「はぁ?」って内容にも真面目に向き合ってレスしてるのには敬服します。自分にはしろと言われても決して真似できない。。
245: マンション住民さん 
[2009-09-30 23:48:54]
243はさぞかしお静かに生活されているのでしょうね。
恐れ入ります。
是非見習うべきだと思います。
246: 住民でない人さん 
[2009-10-01 00:29:40]
>>243
ウチのMSもうるさいときあるけど、俺は直接言いますよ^^;
こんな掲示板とおしてグチグチ言うような陰険なことはしないよ。
だって自分の生活ですから。

アナタみたいに自分はノーリスクで全部他人に処理させるってう
根性が気に入らないね。皆さんガンガン犬遊ばせて子供遊ばせて下さいね。
子供は国の宝ですから。
247: 入居済みさん 
[2009-10-01 00:58:05]
こんばんは。

大したことではないのですが、
管理組合の郵便受けは一旦セキュリティエリア外に出て、
ポストコーナーの一番奥まで行かなければならないので、
管理人さんのカウンターにでも管理組合用ポストを
作ってはどうでしょうか?


--
犬の鳴き声や子供の声も時々響いてますが、今のところ許容範囲かな
と思っています。響くのを楽しんでいる子供なんかはちゃんと親が
注意してくれればそれでいいかな~という感じです。
248: 入居済 
[2009-10-01 07:29:12]
>>247
うん。それは全然大したことないね。ちょっと自動ドア出ていくだけじゃん。ポストの方にまわるのに何か危険なことってあったっけ?金の無駄。
このくだらない247の書き込みに対してもtantanさんはマジレスするのかな?
249: 住民さんA 
[2009-10-01 08:15:12]
複数名なのかわかりませんが、穏やかじゃないですね。
おもしろくないことでもあるんでしょうね?
お察しします。

250: tantan 
[2009-10-01 08:51:28]
みなさんおはようございます。

今日から10月ですね、一年手早いな。
今月、12ヶ月の修繕が行われますが、みなさんのお宅では何か不具合でてらっしゃいますか?。

No.248 by 入居済さん、No.247 by 入居済みさん>
 はい、レスさせていただきます(笑)。
 N0.248さんのおっしゃる通り、大した問題でもないかもしれませんね。
 でも、じつは、管理組合のポストの件、同様の声は聞いているんです。
 管理組合のポストって、いっっちばん奥なので、ぐる~っと回っていかないといけない。
 出かけるついでに、投函すればそれ程苦にならないでしょうが、投函する為だけだと
 面倒に感じる方もいらっしゃるんでしょう。
 日中、管理員さんに直接渡せればいいですが、そういう方ばかりじゃないし。

 私も役柄的に、多分私が一番、管理組合ポストへ書類等を投函する頻度が高いと思います。
 正直、億劫に感じることもありますよ。
 先日のアンケートのように、これからも皆さんにお願いすることもあろうかと思いますか
 ら、まあ、他の課題に比べれば優先順位は低いですが、お金をかけずに解決する方法があ
 って、対応することでいい影響がでるなら一考するかな、と、いうところです。

 ”もうすこし便利になれば”と思う方もいれは”そんな手間くらい”と思う方もいます。
 それ全て、皆さんの声ですからね。
 これからも、よろしく、です。
 
251: 住民 
[2009-10-01 09:48:51]
音について盛り上がってますが、基本的には244さんに同感です。
いろんな人がいて当たり前だと思います。

でも個人的には243のような方が隣近所にいない事を祈ってしまいます。
遠回しにネチネチやられそうでなんか怖い。

252: 248 
[2009-10-01 23:34:17]
tantanさん。本当に、心から、あの距離程度のポストまで行くのが億劫になったのですか?それはただ単に距離の問題?それとも他の致命的な理由?
では、総会の時に今の集合ポスト前からエレベータ前に掲示板を移設するという提案があった際に賛成しなかった理由はなんですか? なんだか似たような事案と思うのは私だけなのかなぁ?


254: tantan 
[2009-10-02 00:39:56]
みなさんこんばんわ。

No.252 by 248さん>
 億劫に感じる事はありますよ。
 そう感じるのは、その時の私の気持ちとか、タイミングでしょうね。
 それと、距離だけではなく、その間の処理?もあるかもしれませんね。
 エントランスから自動ドアをでて投函し、またカードキーをかざして中に入る。
 ついつい「いいや、明日で・・・」って思ってしまうこと、あります。

 掲示板の移設に反対した理由は、「移設する以前にできることはないのかな?」と
 感じたのが大きいですね。
 そんな理由から、「これは確実に皆さんに伝えたい」というお知らせはどんどん
 ポスティングさせてもらいますし、今日、新たな場所にお知らせを掲示させていた
 だいたことを含めて、役員で模索させてもらってます。

 う〜ん、そうか、”見やすい場所に設置する”と”投函しやすくする”は、おっし
 ゃるとおり対策のとりかたとしては同じものかもしれませんね。
 となると、”その前にできること”。ですね。
 この解釈、間違ってますでしょうか?。 
255: 243 
[2009-10-02 00:43:54]
皆様の嫌われ者243です。
嫌われるのは一向に構わないのですが、
私の文章力の無さから、勘違いしている方もいるようなので、補足させて頂きます。

私自身、音の対して苦情は持ってませんし、掲示板等に投稿したこともありません。

ただ、犬の鳴き声の程度も苦情を言った部屋の位置などの状況もわからずに、
単純に山奥に住めだの戸建を買えばというのは、あまりに短絡的な意見だなと思い、
苦言を呈しただけです。
棟や部屋の位置によっても、音の聞こえ方なんて大分変わってくるだろうに。
実際、バルコニー側の窓を開けておいて、私は、犬の鳴き声が聞こえたことなんてないですから。
ただ、お互いの配慮が見えれば、苦情って減るものだとは思っています。
256: tantan 
[2009-10-02 01:20:58]
No.255 by 243さん>
 >嫌われるのは一向に構わないのですが
 いやいや、そんな言い方・・・、勘弁してください、お願いしますよ。

 >ただ、お互いの配慮が見えれば、苦情って減るものだとは思っています。
 そうですね、私もそう思います。
 ”No.238 by マンション住民さん”も、もしかしたら同じように何かを感じたのかも
 しれませんね。
 音の問題とか、以前でていた、喫煙の問題とかって、凄く難しいと思っています。
 人それぞれの感じ方があり、貴方がおっしゃるように部屋の位置等、ロケーションに
 よっても大分違う。
 ですから、どうにも困ってらっしゃる方には、実際の状況を見せてもらって対応を
 考えるしかないんだろうな、って思います。
 きっと、これからも同様の声はでてくるんでしょうね・・・。
257: 入居済みさん 
[2009-10-02 01:33:13]
tantanさん

管理組合のポストへの投函が面倒というのは、何人か同じ意見の方もいるのですね。
たしかに優先度は低いと思いますので、ほとんどお金もかけずにできるのなら・・
というレベルで検討していただくだけでも嬉しいです。

「新しい場所」への掲示、みなさんにアピールするには最適の場所ですね。

248さん
掲示板をエレベーターホールに移設する件は、前理事長さんの配慮による提案でしたが、
結果として、ポストエリアにある掲示板だと見るのが面倒という意見の人は少なかったのだと
思っています。
管理組合のポストへの投函が面倒という方が少なからずいて、そんなにお金もかけずに
実現できるのなら「無駄」にもならないかと思います。
たしかに、アレぐらいの距離を億劫がるなよと言われればそれまでなのですが・・。汗
258: ポストマン 
[2009-10-02 13:21:03]
管理組合のポストの件は賛成です。

自分の場合は距離がどうとか処理がどうとかではなく、
心理的な事ですね。

投函後、出た時に外から帰ってきた住民の方と一緒になり、後に付いて入り込む時に怪しまれたら嫌だな、とか思ってしまいます。

ほとんど行く事のない場所なのでさほど気にしてはいませんが、
そういう話しが出ているのであれば自分も賛成です。
259: ---- 
[2009-10-03 12:11:26]
毎日、駅まで歩くor駐車場まで歩く。
それに比べれば、ポストなど距離も短く、頻度など皆無といってよい。
なのに、なぜか面倒と考えてしまうホモ・サピエンスの心理って不思議ですね。

宝くじ1等より、確率の低い飛行機事故に遭遇するかもって心配して
ドキドキしてしまう自分とか。 
260: 入居済みさん 
[2009-10-05 23:44:15]
皆様の嫌われ者243へ

犬の鳴き声、子供の声の苦情など、人の顔が見えない掲示板に書き込むのはいかがなものかと思いますよ。
そういったことを書き込むのなら、名前をオープンにしてください。

261: 匿名さん 
[2009-10-06 18:49:15]
そんだけのコミュニケーション能力がない上に、人間の度量も小さいから
こんなとこに陰湿な書き込みをしてしまうわけだが…

本来なら自分の素性を明かして、周辺の方々にやんわりとお願いするのが普通。

というか、ペット不可、子供不可のマンションに引越して欲しい。
262: 入居済みさん 
[2009-10-07 17:01:58]
「皆様の嫌われ者へ」とか、「引っ越しして欲しい」とかって……、そういう言い方も良くないと思いますが。
意見交換の場なのでいきなり噛みつくように否定するのはいかがなものでしょう?
263: 入居済みさん 
[2009-10-07 23:40:46]
こんな不特定でどこの誰かわからない人も見ている掲示板で
こんなやりとりをしているとは。。。
あきれてしまいました。
どっちもどっちですね。

ってかきこみすると今度は私に批判がくるのですかね(笑)
265: 匿名さん 
[2009-10-08 22:50:46]
わかりやすいヤラセ。おつ。
そんな書き込みする奴、こっちから願い下げだろう。
そもそも、わざわざ自分が住んでもないマンションの掲示板見に来る奴いね~よ。
販売中ならともかく、完売して久しい住民版だぜ。。
266: 入居済みさん 
[2009-10-08 23:59:07]
そうだぜ。。
267: マンション住民さん 
[2009-10-13 01:11:22]
キンモクセイの花が咲いていますね。かわいいオレンジ色の花。
マンションの境界にぐるりと、植えられています。
窓を開けてると、ひんやりとした空気が、キンモクセイのあまり香りを部屋の中へ運んでくれます。
ここに住んでよかった、と思えるひととき。

私は田舎で育ち。大人になったら戸建を買い(←ココが田舎育ちっぽい)、
庭にソメイヨシノとキンモクセイを植えよう、と夢見ていました。
でも、立地や、セキュリティのこと、設備のこととかを考えると、
やっぱりマンションでよかった、って思っています。

そして、このマンションでよかった。
キンモクセイが、改めてそう思わせてくれます。

268: マンション住民さん 
[2009-10-14 12:24:51]
明日、前回指摘した修繕項目の修理が行われますが、
皆様のお宅では修繕箇所はありましたでしょうか?

事前確認の時にちょっと気になったので、
以下2点について業者の方に聞いてみたのですが、
作り上、仕方がないといった感じでした。

1.洗面台の蛇口の水流が、他の蛇口(例えばキッチン)を開くことで弱まったり強まったりする。
 水の出元が1つなので、他の蛇口の開閉に影響を受けるので仕方がないとのことでした。

2.お風呂の洗い場の排水溝が詰まり気味で水はけが悪く、排水溝のフタが浮いてきてしまう。
 フィルタ部が若干汚れてるとそういう傾向が顕著になるので、こまめに掃除すればいいだけかもしれないですが、
 入居当初はそんなことは無かったのでちょっと気になってます。

気にしすぎなのかもしれないですが、何か不具合があって症状が出てるんでしたら
なおしてもらわないとと思ってます。

皆様のお宅ではこのようなことはないでしょうか?
270: マンション住民さん 
[2009-10-14 20:01:49]

投稿マナーについて 利用規約

よくある質問トップへ戻る 迷惑行為を行っている人がいます!
誠に残念なことではございますが、掲示板内の一部のスレッドにて、意図的な迷惑行為と判断できる投稿を確認しております。

コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず発生いたしますし、不可避な問題であると認識しています。これらの迷惑行為による、当サイトをご利用いただくに当たっての利便性の喪失を防ぐためには、みなさまのご協力が必要であると考えております。以下の通り、ご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

■どんな人?

意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。


■対処方法

1.相手にしない

まずは、相手にしないでください。つまり、完全に無視する事が大切です。ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、迷惑行為をより助長する結果となってしまいます。結果として、あなた自身がそういった行為に加担しているように見られてしまうケースに発展する可能性もありますので、十分ご注意ください。

2.削除依頼

各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。削除は客観的な判断を元に行っていますので、削除依頼を行ったからといって全ての投稿が削除されるわけではありませんが、依頼には必ず全て目を通し、原則として、24時間以内に対応をいたしております。また、特に悪質な場合には単なる投稿の削除だけでなく、しかるべき対応を検討させていただいております。

3.入居後は住民板へ

契約後・入居後の方は、早めに住民板への移動をお勧めします。実際にその物件を購入された方で、迷惑行為をする人は極めて稀です。住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。投稿内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別がつきやすいるため、当方による迷惑行為への対策も容易です。健全な掲示板運営へのご協力を、よろしくお願いいたします。


271: tantan 
[2009-10-14 22:04:30]
みなさんこんばんわ。

No.268 by マンション住民さん>
 明日から修繕が始まりますね。
 我が家も、何店か指摘させていただいた箇所がありますよ。
 ただ、No.268 by マンション住民さんのケースとはちょっと違いますけど。

 蛇口の水量は、他のところで水道を使っていたり、特に風呂にお湯を張っている
 時に影響されますね。でも、それはで、私の今までの経験からすると、まあそん
 なものかな、と、影響を受けるのは当たり前かなという感じです。
 どうでしょう、このマンションで初めて感じられたのでしょうか?。

 排水溝の蓋は、すみません、私は同様の現象を感じたことがございません。
 ただ、一気に大量の水を流そうとすると、流れるのに時間がかかることがあるかな。
 まあ、詰まっている訳では無さそうなので良しとしています。

 気になったり疑わしいとか不安に思ったことは、どんどん質問されることはいいと思いますよ。
 上手く、お力になれるかはわかりませんが、何か答えに結びつけば幸いです。

 また何かありましたら、質問してください。

 
272: tantan 
[2009-10-14 22:41:40]
No.267 by マンション住民さん>
 同じ住民として、嬉しくなる書き込みありがとうございます。

 私も、若い頃はいずれ一戸建てという気持ちでいましたが、今ではマンションの
 便利さというか楽なところにドップリ浸かっていますよ(笑)。
 一戸建てか、マンションか、各自の考え方次第ですからどちらがいいとは言えません
 が、私はマンションで正解だったかな。
 
 住まいに関する拘りは、男性よりも女性の方が強いと思ってましたが、このマン
 ションは、家内より自分の方が気に入ってしまい購入を決意したんです。
 
 おっしゃるように、設備、セキュリティー、立地だってネガティブな事をおっし
 ゃる方がいますが、全然、問題ないと思いますしね。
 ホントに、ここを選んで良かったと思っています。

 これからもよろしくです。
273: 住民さん 
[2009-10-14 23:32:23]
私個人的には同じマンションに住んでいるからといっても一定の距離感は保ちたい人種であり、どんな価格帯の住居でも自分の価値観とは相反する人達はいるし、いて当然だと思っているある意味冷めている人間です。だから犬や子供の声、タバコ等についてもあまり気になりません(規約等に著しく逸脱しているとは思いませんので)。とはいいつつ、同じマンションに住んでる人達が自分とは違う熱い人種ばかりはイヤだなぁと思い時々この掲示板は見てます。
正直ここに書き込みしているマンションの他の住民に対する批判的なコメントには共感や同意できる部分は少ないです。しかしながら集合住宅において(戸建てもおなじようなもんですが)自分と同じ考え方の人ばかりいることはないことは理解しているつもりです。
しかし、面倒くさい人はホント面倒くさいので今の望みはそんな人が近くに住んでいないことを祈るだけです。
274: マンション住民さん 
[2009-10-14 23:57:22]
No.268です
tantanさん、レスありがとうございます。

先に挙げた2点については指摘項目っていうわけではないのですが、
気になったので聞いてみたといった感じです。
自分でも、まぁそんなもんかなって思ってはいたんですが、
蛇口の水量はいままで経験がなかったし、
排水溝については、入居当初は感じなかったことなので。

何かしらの欠陥があるのかないのかっていう見極めができなかったので、
質問させていただきました。
とりあえずしばらく様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

また何かありましたらよろしくお願いします。

275: マンション住民さん 
[2009-10-15 00:53:42]
排水溝は・・・
おそらく汚れがかなりたまっていると思います。
入居時は無くて当たり前かなと。
276: マンション住民さん 
[2009-10-15 16:12:58]
>No.268さん

お風呂場の排水溝の件は、来月実施の排水管清掃工事で改善されると思いますよ。

排水溝のフィルターを掃除しても水はけが悪いんですよね?
きっとフィルターを通りぬけた髪の毛等が排水管につまってるんだと思います。

以前賃貸マンションに住んでいる時、同じ悩みを持っていましたが、
業者に排水管の清掃をしてもらったら驚くほど水はけが良くなりました。

改善されるといいですね。
277: マンション住民さん 
[2009-10-15 21:36:45]
No.268です。

No.276さん、レスありがとうございます。
排水溝は自分で手の届く範囲はひととおり掃除してみたりしたんですが、
症状は改善されませんでした。

来月の排水管清掃に期待してみます。

ありがとうございました。
278: tantan 
[2009-10-16 23:34:26]
ん?なにげに見ていて、ふと、気づきました。

このスレッドのタイトル、微妙に変わってますね。
頭に”■”をつけていたのが、無くなってる・・・。

タイトルの編集、できるんですかね。

すみません、独り言でした。
279: マンション住民さん 
[2009-10-21 00:37:56]
ゴミ捨て場について質問です。理解の深い方教えてください。
私は収集日の24時間前?からあそこに置いていいと理解(といっても実際に出すのは収集日当日ですが。)しているのですが、この理解って間違ってますかね?
昨日(火曜日の朝)プラごみ出しに行ったら、缶とか紙ごみがわんさか置いてありました。
あと、金曜に可燃ごみ出しに行くとプラごみいっぱいみたいな。。
可燃物はディスポーザーのおかげかつ週2回収集でそれほど量はたまらないのですが、プラごみは結構キャパいっぱいになるのでゴミ捨て場に持って行けると助かるなぁって思ってます。
280: tantan 
[2009-10-21 13:19:23]
みなさんこんにちわ。

No.279 by マンション住民さん>
 ゴミ出し時間について、貴方の解釈で間違いないと思います。
 管理規約には、”収集日前日の午前8時以降、収集日当日午前8時まで”となっています。

>ゴミ捨て場に持って行けると助かるなぁって思ってます。
 お気持ちはわかります。

 出し忘れるのを心配して、早めに出しておきたい人もいらっしゃるでしょう。
 住居を清潔に使いたいでしょうし、突発的に量が増えてしまうこともあると思います。
 実際、貴方がご覧になったような状態ですよね。

 確かに管理規約上は、ゴミ出し時間について規定されてますが、幸いグレーシアの場合、
 ゴミ置き場の広さもあることですから、私個人としては、そこは”融通を利かせて”いい
 と思っています。

 まあ、ゴミ置き場が溢れかえる状況になると厳しいでしょうけど・・・。

 皆さんは、どうお考えでしょうか。
281: マンション住民さん 
[2009-10-22 00:16:01]
279です。
tantanさんレスありがとうございます。
個人的にはtantanさんのご意見には賛同いたします。
広さ的にも問題なさそうな感じしますし、匂いの出やすい生ごみなんかは皆さんディスポーザーを活用しているおかげかそれほど気にはなりません。また、クリーニングの方もこまめにお手入れしてくれているみたいですし。
まぁそもそも可燃物は今まで同様、週2回(夏場は3回)のサイクルで変える必要はないかなと思います。
我が家的には紙ごみ&プラごみですね。特に紙ごみは隔週というのはちと辛いです。
私は市外から引っ越ししてきた人間ですが、以前のとこでは紙ごみという分類はなく生ごみと一緒の可燃物扱いでした。
いざ紙ごみとして分別すると、以外と量があるんだなぁと感じております。
木曜の缶・ペットボトル等のゴミは臭いの課題はあるかもしれませんが、紙ごみ・プラごみは臭いを発する要素が少ないと思いますので、極論いつ出してもいいのではとも思います。
そうすれば、収集日以外にごみを出そうとしている方とエレベーターとかでたまたま鉢合わせした時の、相手のばつの悪そうな、かつそそくさと挨拶そっちのけのいや〜な感じのシチュエーションに遭遇しなくて済むので(笑) 
282: 住民さんA 
[2009-12-09 22:51:27]
今度、マンションのクリスマス会があるようですね。
うちは、子供が0歳なんですが、0歳でも参加される方いらっしゃいますか?
やはりみなさん1歳以降の方が多いんですかね~?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる