◆◇ グレーシアスクエア綱島 住民用掲示板 ◇◆
より良いマンションライフ、共同生活のために、気持ちよく意見交換していきましょう!。
よろしくお願いいたします。
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-11-20 08:37:00
グレーシアスクエア綱島 住民用
No.151 |
by tantan 2009-06-26 20:57:00
投稿する
削除依頼
すみません、また書き込ませていただきます。
No.148 by 住人ですさん> いや、そこを問題視されているのは貴方だけではありませんよ。私も意識しています。 そして、そこが結構ポイントだったりするのでは、と、思うんです。 これから、再度、駐車場の利用状況、利用希望状況をまとめようと思っていますが、 来客の可能性が高いのは、やはり土日だと思うんです。 で、日曜日に、来客用駐車場が空いていても管理人さん不在により使えないのでは 折角総会で”空き駐車スペースを来客用に転用できる”議案が可決されていても、有効 に活用できないと思うんです。 提案いただいたネット予約で無くても、自己申告制でうまく回せないかとも思います。 ただ、自己申告とした場合、駐車場リモコンをお持ちでないお宅が使いたいときにどう すればいいか?という課題も出てきます。 いろいろな要素が絡みますが、ここは是非、検討していきたい、そう思います。 私なりに、実現度合いは抜きにして、いくつか対応策を考えてみました。 ・駐車場契約者でなくても、なんらかの形でリモコンを所持してもらう。 ・管理会社との交渉が絡みますが、管理人さんに日曜日出勤していただく。その代わり に、平日に休みを増やす。 他にも、知恵を出し合えば、いい解決策が見えるかもしれませんね。 とりあえず、総会で可決されたことの具体的運用について、まず考えたいと思います。 段階的に、よろしいでしょうか。 |
|
---|---|---|
No.152 |
ごめんなさい。やっぱりちょっと私には意気込みが怖いです。
単純に新生活、楽しめてますか? 正直私はちょっとこのマンションを買って後悔することが、あります。 だから嫉妬というか、なりふり構わずマンションの問題に打ち込める方がうらやましい |
|
No.153 |
確かに来客用駐車場は2台くらいはあったほうがいいと思いますが、
やはり管理のしかたが難しいかと思います。 管理人さんに日曜日に出勤してもらうのも1つの案だとは思いますが、契約上今年度は難しそうでしたし。 以前の書き込みにあった、コインパーキング形式にするのはいいかもしれません。 こういうマンションの来客駐車場用の単体使用の設備もあるみたいですし。 夜間でも停めようと思えば停められますしね。価格は要調査ですが。 総会で可決されたことの具体的運用についてまず考えていく、それでよいと思います。 こちらの掲示板や投書を通じて、議論をつくしていただければと思います。 良い案がまとまれば臨時総会で採決を、というのもありかと。 そのうち落ち着くかとは思いますが、 1つ1つに返事をしていると疲れてくると思いますので、ほどほどでよいかと思います。。。 |
|
No.154 |
>>152
議論や意見を強制されているわけではないので、 冷ややかな目で、傍観していればいいと思いますよ。 私もそんな感じですから。 理事長の掲示板公表も「あら、あら、大丈夫かいな」って感じにしか思いませんし。 総会も紙面で議決権が行使できるから、時間の無駄と思い欠席しております。 理事長が誰なのか知ろうとも思いません。どの階の方かも知りません。 理事長は、私にとっては匿名なままですね~。 >>マンションを買って後悔することが これ興味あります。マンション自体ですか?? 個人事情でなければ具体的に聞きたいです。 家は80%の満足に1生に1度巡り合えれば運が良い方とも言いますが・・ 私は高層階にすればよかったと後悔してます。買い替えが前提の購入なので仕方ないとも思ってますが。 |
|
No.155 |
この掲示板、最近話題が固まり気味ですし、コミュニケーションも1対複数の形で広がりがないですし、使い方がちょっと不自然になってますね。
住民の私にとっても重要で関心がある問題が話されていますが、この形式が続くと思うと違和感があります。 理事会の立場の方が名乗られた上で、特定の問題に関し住民と意見交換をしたいなら別の掲示板を立ち上げるのも手だとも思っています。 今までのように多くの住民の方が、色んな話題、素朴な疑問、ちょっとした質問、つまんない愚痴、マンションでの出来事、有効な情報交換etc… を自由に書き込める雰囲気ではなくなりつつあると懸念しています。 残念です。 皆さん遠慮せずにもっと 自由に書き込みましょう。 |
|
No.156 |
確かに最近の話題が偏りすぎてますが、それが今一番気になっている事だからだと思います。私も若干ひきましたが。
例えが変ですが、解決すべく先陣をきって進む人や尻馬に乗る人、悪党(!?)だって、いろんなタイプがいて当たり前です。先陣をきればダメージは大きいでしょうし、馬も乗る馬を間違えないようにしないとといけない。私は尻馬タイプなので先陣で頑張ってる人にそっと協力できればと思っています。先陣も頑張り過ぎないでくださいね。疲れちゃいますから。みんなも、先陣が暴走して行くようなら軌道修正していけばいいんですよ。 ホントは苦手なのに会社では先陣をきらされ、その難しさを肌で感じています(T_T)家に帰ってまでいろいろ考えるのは疲れます。先陣をきる人が自らいるなんて私としては有り難いです。 あとは、暴走防止にこっそり後ろから手綱をきゅっとo(^-^)oなんて。 |
|
No.157 |
みなさんおはようございます。
No.152 by 匿名さん> 単純に、生活楽しめてます。 自転車で都内にでたり、みなとみらいから散歩がてら歩いてみたり、ウエルシアでビール 買ってきてベランダで飲んだり(笑)。 マンション生活、早20年、2回引っ越しをしてますが、ここでの生活が一番楽しいかも。 ローン返済を考えると・・・ため息がでますが・・・ まあ、入居して、住んでみて、あらら思った以上に壁紙が薄いのね・・・とか、吸気口用 の純正フィルターが高価じゃん!とか、いくつか感じるところはありますけどね。 >このマンションを買って後悔することが、あります。 なんでしょう、私も気になります・・・。 No.153 by でこぽんさん> コインパーキング案、以前も出ていましたね。しっかりメモしております。 来客用駐車場を使いたい時に、先に予約されていて使えなかったことがあります。 他にも同じ経験をされた方もいらっしゃるでしょう。とりあえず現在の運用で、駐車スペース を増やすことから始めてもいいのかもしれないですね。 >ほどほどでよいかと思います。。。 ありがとうございます。 でも、だめなんです、一つ一つできるかぎり答えたいんです。 No.154 by 匿名さん> >「あら、あら、大丈夫かいな」って感じにしか思いませんし。 すみません、本当に。私も、絶対的な自信があったわけでなく不安を抱えています。 どうなるか、見守ってやってください。 >どの階の方かも知りません。 あら・・それは寂しいかも・・・。 No.155 by う~んさん この数日、私の発言から話題が偏ってしまい申しわけございません。 きっと、しばらくしたら今まで通りに戻ってくれると信じております。 >色んな話題、素朴な疑問、ちょっとした質問、つまんない愚痴、マンションでの出来事、有効な情報交換・・ そう、私にとっても重要なんです。例えば白い車についても、こちらの掲示板で”停まっている” という情報を見てから、車を見に行ったりしましたし。 喫煙の問題も、考えますもん。 結果、不快に感じられた方が多かったのかな、と、感じております。すみませんでした。 でも、リアルタイムに声を聞かせていただけるという場として、やはりこれからもよろしくお願い したいと思います。 ”理事長、しっかりしろよ〜”と気軽に言ってもらえるようになれれば、嬉しいですね。 |
|
No.158 |
こんにちわ。
1週間で書き込みがすごい増えてる・・・ 駐輪場の件が話題になっていましたが、 玄関前に駐輪しているものは放置でいいんですかね? 駐輪場が増えて空きスペースができても、 玄関前に駐輪する人が多ければ、もったいない。 まず、自転車の数の実態調査が必要かと。 To:tantan さん やはりあなたが理事でしたか・・・ という印象です。 こことは別に、 理事会からの報告が掲載される 正式なページがあると嬉しいのですが。 初代の理事会の方々は、初めてなのに良くやって頂いたと 思います。しかし、活動内容が不透明でした。 是非、透明化された理事会でお願いします。 |
|
No.159 |
今日も東側5F中央のお宅で、ベランダの外壁に布団を干しているのを見かけました。
また、3Fでも、子供用のベランダで使えるビニールプールを干していました。 見栄えだけではなく、今日のように風のある日は、飛ばされでもしたら 他のお宅に迷惑が掛かりますので、なんとかしてほしいものです。 布団干しに気を遣っている者としてはいかがなものかと・・。 |
|
No.160 |
今日もどのくらいか時間はわかりませんが、
シルバーのワーゲンが洗車場に停めていましたね。 各戸に注意勧告の紙が配布されたばかりだったので一応ご報告しておきます。 日曜日の来客用駐車場ですが、もし管理組合の方がご在宅でしたら 代わりに駐車予約の手続きをお願いできたらなんて、無理ですよね。。。 ルール化してしまうと大変なので、いらっしゃったらラッキーくらいの気持ちでいいんですが。 |
|
No.161 |
19時の時点でポロが停めてあるね。
ウェルシアの客かと思ったら、違うみたいね。 ポールを出しておけば、抑制できるんでしょうけど、 ゴミ収集車の問題があるんだろうね。 |
|
No.162 |
みなさん、こんばんわ。
No.158 by 住民さんTさん> >玄関前に駐輪しているものは放置でいいんですかね? 総会で「駐輪スペースがあるなら、すぐにでもそちらに移したい」という発言がありました。玄関前に置かないですむよう、考えたいです。 >まず、自転車の数の実態調査が必要かと。 そうですね、私もそう思います。実態がわからなければ、増設しても無駄にならないとも限らないですから。 理事会からの報告、まずは既設の掲示板やポスティングでと考えています。ネット上に専用スペースを置く、みんなが必ずネットを見ていれば便利でしょうけどそうとも限らない現在では、居住者みんなに一律で情報提供できるのは、前記の方法かと。アナログが基本でしょうか。 いかがでしょうか。 >透明化された理事会でお願いします。 はい、それは進めたいと考えています。 No.159 by 匿名さん> 布団干しの問題ですね。もう一つ、布団ではないですが、プランターを外側に掛けてらっしゃるお宅がありますね。確かに下は人が通行しない場所とはいえ、落下の可能性はね、他への迷惑になりますから、布団に限らず、まずは注意喚起でしょう。 でこぽんさん> 駐車の報告ありがとうございました。 日曜日の使い方については、でこぽんさんと同じことを一つの選択肢としてイメージしているんです。ただ、役員のいるいないでバラツキが出ていいのか?。将来も含め、役員の理解をえられるのか?わかりません。時間をください。 No.161 by 匿名さん> 駐車の情報ありがとうございました。先ほど見たら既にいませんでした。 うちの関係者として、短時間の用事だったのでしょうかね。 ポール、か、そうですね。以前は出ていたこともありましたね、そういえば。抑止効果はあるでしょうね。 |
|
No.163 |
No.162 by tantan さん>
理事会からの報告の件ですが、基本はポスティング、掲示板は賛成です。 でも、過去の報告内容との差異の確認や、理事会と住民とのコミュニケーションをとるうえでは、 そのようなページがあったらいいなと。 紙だったら、しばらくするとどっかに行っちゃいます・・・ セキュリティのないこの掲示板でのやり取りだと、今は荒れてないだけで、 いつ何時あらしが発生するかなんて、専門家でもわからないです。 私も検討板の初期から見ていますが、検討板の時には度々あらしのようなものはありましたよ。 というわけですので、専門ページ開設の件、一考の程宜しくお願いします。 |
|
No.164 |
もうすぐ引っ越しから1年が経ちますね。早いものです!!!
だいぶ綱島の生活にも慣れました。 スーパーや薬局、病院などは良い所を見つけてはいますが、美味しいパン屋さんを見つける事ができません。。。 総菜パンが豊富だったり、ハード系のパンが美味しい、オススメのパン屋さんがあったら教えてください!!! (車で15分位までで・・・できたら) |
|
No.165 |
>164さん
そうなんですよね、綱島って美味しいパン屋さんが少ないんですよね。。。 先日、試しにトレッサ南館の一階に入っているパン屋さんで食パンを買ってみたところ、そこのはかなり美味しかったです。 惣菜パンの量はあまりないかもしれませんが、食パンはいろんな種類を置いていました。 お好みがあるかと思いますが、もしまだ試されていなければ、おためしになってみてください。 |
|
No.166 |
私のおすすめは、日吉5丁目のLDK。
92系統のバス通り近く(ココスとか華屋与兵衛の交差点の近く)です。 天然酵母パンがあったり、惣菜パンも充実!! 素材にこだわっているので、こどもにも安心して食べさせられます。 私のおすすめはかぼちゃパン。すぐ売り切れちゃうのですが。 値段は少しお高めだけれど、おいしいのでついつい通ってしまっています。 ピクルスやリエットもおいしい。 ちなみにクリスマスケーキもLDKで買いましたよ。 とにかくおすすめです。 (ここまで書くと回し者みたいですね(苦笑)) 大倉山駅前のTOTSZEN BAKER'S KITCHENも有名ですよね。 こちらもおいしいけれど、おしゃれすぎる店内が何だか落ち着かないです。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
うちでは、食パンはオーケー日吉店の地下にあるパン屋さんで買います。
意外に美味しくて、家族全員お気に入りですよ。 |
|
No.169 |
皆様、早速のお返事ありがとうございます★
「LDK]美味しいと聞いていたのですが、場所がイマイチわからなかったのでココスめがけて行ってみます! 大倉山のパン屋さんは行きました。タイミングが悪かったせいか、パンの種類が少なかったです。 日吉にオーケーがあるの、今初めて知りました・・・・・・・・・・ガーン 今まで妙蓮寺まで行ってました・・・ガーン 教えてくださりありがとうございました!!! 私はこの1年何をしていたのか・・・・・・・・ 私の好きなパンは今のところ・・・綱島街道にあるサンマルク(レストラン)のパンです♪ 焼き立てが食べられて、食べ放題で幸せです。 夫婦で30個くらい食べました(笑) ご親切に教えてくださりありがとうございました。またお願いします! |
|
No.170 |
和み~の中、すみません。
総会で言っていた管理費の詳細資料はどうなりましたか? 回覧より、コピーを全戸に配っていただけると良いです。 回覧の場合は、私は結局コピーを取りますが。。 いろいろと議論になっている件、何するにしても金がかかりますから、 値上げすれば解決できるのは当たり前です。 不必要項目を早期見直し、最終手段が値上げ案だと思います。 マンション2年目から値上げってちょっと悲しいです。 また、問題は山積みですので優先順位を付けると良いと思います。 どの項目でどのくらいの方が困っているか、見極めると良いと思います。 理事会をオープンにすることは賛成です。 そこへわざわざ来て意見を言うということは、それだけ困っているし、 早期に解決してほしい案件だと思うからです。 |
|
No.171 |
みなさんこんにちわ。
週末いかがお過ごしですか?。 パン屋さんの情報はありがたかったですね。 日吉のLDKさんは知りませんでした。ピクルスも美味しいというのに惹かれますね〜。 今度、行ってみようと思います。 我が家では、バケットをよく食べるんです。カナッペ、ガーリックトースト、それとガーリックとアンチョビ、モツゥアレラを使ったフレンチトーストとか。ワインのお供かな。 チーズ片手にただバケットをかじるのも好きです。 No.170 by 住民さんFさん> 管理費詳細の件は、私もずっと気にしています。 総会から2週間が過ぎ・・・ですもんね。管理会社の対応やいかに、です。 こういう対応も見ていきたいんですよね。住民のリクエストにいかに応えてくれるか、とか。 総会の議事録もまだ回ってこないし・・・。 不必要項目の見直しは、時間がかかるかな、と、思っています。 調査とか、こちらが勉強すべき事、もありますし。大変そうですね。 それ以前に取り組むこともありますし。 優先順位は、私の中では付けています。後は役員で、まず考えてみます。 理事会をオープンにすることも、理事会にアイディアを持ち込みます。 基本的に、役員の方々も、住民の方の意見を聞くことや、活動の透明化には賛成してくださってますから、具体的な方法ですよね。 もう少し、時間をください。 全然話はかわりますが、昨日、入居して始めて6階に足を運んでみました。 いや〜、凄いですね、あの明るさ。空中廊下の恩恵120%!!。 すばらしい。 このマンションの造りの良さを、再認識いたしました。 |
|
No.172 |
上階に住んでいます。
tantanさんのおっしゃるように、空中廊下、確かに明るいですね。 風通しもよく、窓を開けていることが多いです。 ただ、音の反響が気になりませんか? 私は、空中廊下側の、吹き抜けに面する部屋で眠っているのですが 毎朝のように子供の声で目が覚めます。 私の目覚ましタイマーが7時なので、それよりも早い時間に「パパ、いってらっしゃ~い」という声と それに答える男性の声。子供の笑い声は、特に音が響きます。 せめて玄関の中で話してほしいものです。 窓を閉めれば多少はマシですが、これから迎える夏の夜。 窓を開けて眠りたいのです。 他にお困りの方、いませんか?? |
|
No.173 |
私も思います。音かなり響きます。
トンネルのように音を伝えてやすいのではないでしょうか? 変な話窓を開けていれば、部屋の中の話も筒抜けなので、最近は極力吹き抜け側の窓は閉めています |
|
No.174 |
空中廊下での子供の声は気になりますね。
7時すぎには出社しますので172さんとは別のお宅かと思いますが、 たまに仕事が休みの日に聞こえてくる子供の声と犬の鳴き声。 平日8時頃です。 子供の声は単なる話し声というより、音の反響を面白がってわざと大きな声を 出しているんじゃないかと思うほどよく響きます。 たまの朝寝坊もこれですっかり目が覚めます。 毎朝の172さんはさぞかし辛いでしょうね。 親御さんはなぜ注意しないのか不思議です。 |
|
No.175 |
吹き抜けって明るいけど、住んでみると意外に嫌な事が多いかな。
どこの階に来客がきた、とかわかりますよね。やっぱり両面バルコニーとかの自然の明るさに憧れます。 ないものねだりだけど。 |
|
No.176 |
文面だけでは詳しい状況分かりませんが、172の方、ちょっと神経質過ぎじゃないですか?
朝子供が親を見送るのなんて、応援団じゃあるまいし、いくら反響しやすいとはいえ、許容できる範囲じゃないかと思いますけど。 そんなに気になるなら窓しめてエアコンつけて寝ればいいのでは?窓を開けて寝ないとどうにかなってしまうのでしょうか? 自分でその家族の方に申し入れするか(変な隣人と思われると思いますが)、窓を開けて寝たいのに、朝子供の「行ってらっしゃい」という声が安眠を妨害しますてでも管理組合に相談でもすることをオススメしますが。。 |
|
No.177 |
tantan様
貴殿の勇気ある行動は敬意を表します。 当方は綱島に過去居住した経験があり近いエリアで2年程の分譲マンションに 居住しております。 住民用サイトとの事ですが理事経験者として投稿します。当方には住民用 サイトはありませんが、駐車、布団、共用部、騒音の諸所問題提起はあります。 但し、理事であるが故に号室が判る為、危害を受けている状況です。私個人であれば我慢 も出来ますが、家族に負担をかけています。 また、貴殿が就任中はよろしいかもしれませんが、次候補以降に更なる負担を作ってしまうのでは ないかと心配でありません。 貴殿在任中もしくは現理事会で解決できる案件もありますが、当サイトは一手段であり、管理組合(理事会) 運営は別物で当サイトを閉鎖するべきです。 P.S.イニシアさんは売却を促しているんでしょうか? |
|
No.178 |
我が家はこのマンションに越してくる前は木造アパートが隣接する環境に住んでいました。
172さんのように、我が家の寝室と向かい合うようにして建っているアパートのご家族の声が休日の7時半くらいから響き渡り、たまの休日の安眠を妨げられ激怒していた時期がありました。 なのでお気持ちはとてもよく分かるのですが・・・ 実際に自分も子供をもってみたところ、、、 子供って早起きだし、声が大きいですよね。 たまに、わけがわからず急に泣き出したり騒ぎ出したりなんてことも。 大きな声を出してしまうのも、成長の過程かな、なんて思ってます。 ただ、朝、寝ている人がいるかもしれない状況や環境では親が気配りをする必要はあるかなとも思います。 結論、 集合住宅ですから、ある程度お互いが気を使ったり譲歩しあったりしていく必要があるんじゃないですかね。 お互いに思いやりの気持ちが必要かなと。 |
|
No.179 |
構造的に声が響きやすいのは確かですよ。空中廊下は一般的でないつくりですから。
|
|
No.180 |
>>172さん
私は、毎朝、窓を閉めていてもカツカツという女性のヒール音で起こされます。 ヒールの音かなり響きます。 耳栓をして就寝されてはいかがでしょうか?私は、朝寝坊したいときは、耳栓してますよ。 私は集合住宅での生活は初めてですが、子供の声や歩く音は、仕方ないと割り切ってますけどね。 エレベータ近くの方は、エレベータの開閉アナウンスもうるさいと感じているかもしれませんし、 ある程度許容しないと住みづらくなってしまうのでは? バルコニー側の窓を開けても、近隣の子供の声・叱ってる声・笑い声など 筒抜けで聞こえてくるし、当然、私の話し声や夫婦喧嘩(笑)なども聞こえてる可能性があるわけですから。。 お互い様です。 |
|
No.181 |
うちも窓を開けて寝ていますが、ご近所の目覚まし時計の音で目が覚めますよ。
でも、「今日も朝早くから大変だな~。お仕事頑張れ~。」くらいにしか思いません。 172さん、貴方も窓を開けて寝ていらっしゃるとのこと。 貴方の目覚ましタイマーの音で目を覚ましてしまっているご近所さんがいるかもなのです。 結局は「お互い様」・・・。 180さんが仰ってるとおり、集合住宅に住む以上は割切るしかないと思います。 >tantanさんへ 最近、この掲示板に「ご近所不満」のカキコミが多く、 いつ自分のことがカキコミされるかとビクビクして過ごすようになりました。 エントランス等で他住民の方に会うとちょっと緊張してしまいます。 カキコミの内容によっては、どの部屋の方のことを言っているのか分かってしまうこともありますよね・・・。 これはちょっとマズイのではないでしょうか? 今後の掲示板のカキコミ内容について制限をかけた方がいいと私は思うのです。 (※掲示板自体は、お店の情報や換気口のこと等の情報交換で大変助かっています。) |
|
No.182 |
物音、生活音なんてものは一軒家だろうが、マンションだろうが聞こえます。
それがいやなら静かな山奥か人気のないところに住むしかないですよ。 |
|
No.183 |
みなさんこんばんわ。
昨日、一昨日と、この湿気に耐えきれず”除湿”を使ってしまいました。 風通しはいいのですが、湿度はさすがに・・・。 音の響き方は、そう、この構造上、音の逃げ場が少ないですよね。 両面、壁に囲まれた構造ですから。 いつだったろう、夜中に子供の奇声ともとれる声が聞こえて目が覚めたことがありました。 ビックリして玄関からでた程。 あと、ヒールの音、キャリーの車輪の音、お子さんの声、響きますね。 私は、大物の買い物をしたとき、駐車場から台車で部屋まで運びますが、その時に台車の車輪がタイルの目地を超えるときに出す音が思いの外大きく、ちょっと前の車輪を浮かせてみたり、ゆっくり進んでみたい、気をつかってしまいます。 お子さんの声、親御さんが注意なさっても、子供さんって馬耳東風的なところってありません?。 注意されたことを忘れて、その時楽しいことに走るような。 で、また親御さんに怒られて・・・の、繰り返しのような。 私が子供の頃も、そんな感じだったな〜って思ったりしますね。 親御さんも、大変なんじゃないかな。 いかがでしょう。 No.172 by マンション住民さんさん> 貴方のお悩みは受け取りました。 ただ、お住まいの階が違うのかもしれませんし、それ故気づかないかもしれません。 >ある程度お互いが気を使ったり譲歩しあったりしていく必要・・ もしこのレベルを超えて、「これはどう考えても、常人のレベルではない!」と感じれれる、或いは「もう耐えられない」というのでしたら、管理組合にお話ください。 こういう問題は言葉だけでは、なかなか判断が難しいんです、ホントに。 ですが、真剣にお悩みなら、なんらか受け止めさせていただかないと・・・ですね。 No.177 by 過去綱島住人様> 貴殿の経験からのアドバイスありがとうございました。 しかし「危害を受けている状況」というのは尋常じゃないですね。大丈夫ですか?。なんて申し上げていいか・・・。 仮にそういうことする方が当マンションにいたとしたら、非常に残念この上ない、という気持ちになります。 私は、当マンションでは、そういう方がいらっしゃらないと信じています。じゃなければ、いろいろと考え得るリスク回避を優先し、ここでお話することは控えたでしょう。 我々の後任となる理事の方々への負担も考慮しています。”私だけの負担で済むならこうしたい”と思うこともあります。でも、それを今後ずっと理事の方々にお任せするのは、私の一存ではできません。慎重に皆さんの意見を聞いて進めないと、です。 正直、不安な気持ちはいっぱいあります。でも、早めに仕掛けなければ、と思ったんです。 文字数が多い!と、掲示板に怒られましたので、まずは、ここまで。 |
|
No.184 |
すみません。
続き、です。 No.181 by マンション住民さん> >結局は「お互い様」・・・。 そう、私もそう思います、ね。 私も、朝は、思いっきり携帯のアラーム鳴らしてますからね。 >掲示板のカキコミ内容について制限をかけた方がいい 申し訳御座いません。そのご希望には添えない、でしょう。 残念ながら私はこの掲示板の主催者でも、管理者でもないんです。 ただ、度が過ぎた書き込みと感じれば、今までもそうでしたが、是正いただくよう促しますよ。 あくまでフリーの掲示板、それを理解した上で、閲覧する人有り、書き込む方有り。 逆に、不快と思えば、閲覧しない方、書き込まない方もいらっしゃるでしょう。 でも、そう、そんなビクビクしないでくださいよ。それは嫌だな〜。 グレーシアでの生活をエンジョイできなきゃ寂しいです。 私はどうです?。 バリバリ部屋番号わかっているし、連絡先も配布しているし、真っ先にターゲットになりそう(笑)。 私が鈍感なのかもしれませんが、こちらの書き込みで「どのお宅のこと」とは一度も感じたことないし・・・。 書き込みを読まれて「ん?我が家のことか?」と感じ、振り返ってみていただくきっかけにしていただければとも思いますし・・・。 「お互い様」じゃないんですかね。 考えて、バランスを取っていく、というかな。 そのために、そう、緩衝材になったり意見交換の場を持ったりできたらいいな、と、思います。 今週末、第一回目の理事会です。 この掲示板で聞かせていただいた声は、ちゃんと持ち込みます。 既にまとめて、役員の方々には配布済みです。 いよいよ本格的にスタートします。 正直、不安だらけです。 わからないこと、一杯ありますし。 ちゃんと見ていてください。 そして、声を聞かせてください。 ですね。 |
|
No.185 |
空中廊下が無ければ、普通に暗くて暑苦しい中廊下になる訳です。
まあ、中廊下に明るい電気とエアコンを付ければ解決も出来るかもしれませんが・・・。 ご気持もわかりますが、音が気になれば窓とカーテンを閉めて欲しいです。 子供が玄関まで出てパパを見送る光景、そういうの大切だと思います。 誰も住んでいないぐらいにシーンとしてるより、生活感があるというものでしょう。 7時前と22時以降は静かにする、 時間は6時半前と21時半以降の帯にするかはわかりませんが、 なにもかも決まり事に、しない程度の方がよろしいかと思います。 |
|
No.186 |
>tantanさん
No.181です。ご返答ありがとうございます。 >>こちらの書き込みで「どのお宅のこと」とは一度も感じたことないし・・・。 すみません。私は、「どのお宅のこと」か分かってしまいました。 「〇棟の〇Fの〇〇の部屋でベランダの外壁に布団を干している」とか、 「〇〇を外側に掛けてらっしゃるお宅」等で。 >>「私はどうです?。バリバリ部屋番号わかっているし、連絡先も配布しているし、 真っ先にターゲットになりそう(笑)」 ↑とおっしゃいますが、tantanさんの場合はご自身で公表されたこと。 私は、「問題の対象とされている住民が、本人が知らない間に当掲示板にカキコミされていること」に ちょっと疑問を感じたのです。おっしゃる通り、カキコミは自由です。 「カキコミに制限をかける」と言いましたが、私の書き方が悪かったですね。 私が言いたかったのは、「どこのご家庭のことか分かってしまうカキコミの仕方はやめましょう。」と、 当マンションの理事長であるtantanさんから【呼びかけ】て欲しい、ということです。 「どこの棟の何階の方が〇〇されています」という具体的内容は、 理事会への報告(tantanさんのメールアドレスへ報告する等)にとどめ、 ここの掲示板には「布団が外壁に干してありますねぇ。皆さん気をつけましょう」程度のカキコミでよいのでは ないかと思った次第です。 現場を見ていない人にまで「何棟の何階の方が今日〇〇してた」と分かってしまうカキコミはどうかと・・・。 具体的に書かなくても、問題の本人が閲覧すれば自分のことと分かるでしょうし、 直らない場合でも、理事会に報告してあることで理事会の方から注意が出来ると思います。 ただ、tantanさんにおかれましては、「どのお宅のことか感じたことがない」とのことでしたので、 今回の件は、私個人の「つぶやき」程度に流して頂ければと思います。個人の感じ方は千差万別。 結局は、「あくまでフリーの掲示板、それを理解した上で、閲覧する人有り、書き込む方有り。 逆に、不快と思えば、閲覧しない方、書き込まない方もいらっしゃるでしょう。」に落ち着きますね。 お忙しいところ、ありがとうございました。 初理事会頑張ってください。 |
|
No.187 |
しばらく閲覧しておりましたが、
非常に興味深いやりとりがでましたね。。。 みなさん気づかれましたか? 匿名掲示板が持つ怖い一面により、 恐怖を感じ始めている方・・・おそらく本心なのでしょう。 今はまだ気づかないかもしれないけれど、 そのうち誰もが感じてくるでしょう。 たとえこの掲示板を見ずとも、この種の噂は広がっていきます。。。 ところが、心の警告ともとれる訴えに対して まるで奇麗事のようにとれる返答・・・「ん?○○○」○○○○・・・ 前向きともとれますが、人の心はそんなに強くはありません。 それどころか逆に疑念がどんどん広がるのですよ・・・ 怖い怖い・・・ |
|
No.188 |
こんにちは。
たしかに、部屋を特定できてしまうような情報はできるだけ避けたほうがいいかもしれませんね。 でも、下記の理事長さんへの期待はちょっと行きすぎな気がします。。。それこそ、掲示板の 管理者というわけではないのですから。。 > 私が言いたかったのは、「どこのご家庭のことか分かってしまうカキコミの仕方はやめましょう。」と、 > 当マンションの理事長であるtantanさんから【呼びかけ】て欲しい、ということです。ふとんの件は掲示で伝えていけば改善されるかもしれませんが、そうるすと、玄関の前に物を 置いている人はいいの!?など、似たような問題がでてきますし、どこまで理事会で抑止して いくかも難しいところですね。。tantanさんをはじめ、理事会の方々がんばってください。 (ヒトゴトというつもりではなく) |
|
No.189 |
今週末理事会ですか
議題に対して基本は理事会メンバーで討議されるのでしょうが、 も住人の意見や要望とのことで、今後もこの掲示板で書かれた事も参考にされるのでしょう。 確かに住人の声ではありますが、しかしこの掲示板を利用している人はほんの一部の方のみと言うことをお忘れなく。 声を拾う場を全住民に告知し、意見を集める仕組みをスタートさせることが前提として大事であり。 今のままでは掲示板を利用してない皆さんにとっては公平ではないと感じてます。 アンケートや公式の掲示板、意見箱でもいいですしね。 住民の声を大事にしていくとのスタンスであれば是非検討して下さい。 |
|
No.190 |
質問です。
皆さん、ディスポーザーのお掃除ってどうされていますか? 放置しておくとディスポーザの中のステンレスの部分がだんだん茶色くなってきてしまいます。 手が届く範囲で「たわし」でこすってみたりしているのですが、隅々まできれいに・・・とはいかなくて苦戦しています。 説明書にあるように、たまに氷をいれてディスポーザを動かしてみたりもしているのですが、大した効果は感じられず・・・。 皆さんはどうされていますか? |
|
No.191 |
190さん
TVCMでもありますが、こすらずです。強酸性洗剤(??キラー)のたぐいで散布後30分程 放置してよく水で流してください。この時換気は十分に(換気扇廻し、窓開け)してください。 これは浴室排水溝、洗面他に全て使えます。 また、吸気口には市販のフィルターもありますが、お手軽にするなら吸気口をはずし、ティッシュを2枚から 1枚にはがし、爪楊枝で何箇所か穴を開けて被せてから吸気口をふさいでください。年末の大掃除の時威力を 実感できますよ。 あと、喫煙が話題になっていますが私もバルコニーのホタルなのですが、この時は臭いの少ない(Dスペックタバコ)を賞味しております。会社と吸える所では12mgで健康かどうかは疑問ですが・・・ それでも吸わない方には臭いと思われるでしょうが、一応気遣いはしてますよ・・・ |
|
No.192 |
強酸性の液体をディスポに流して、微生物処理槽への影響はないんでしょうか?
説明書に書いてありませんでしたか? |
|
No.193 |
>No.190 by マンション住民さん
ディスポーザーについてはNo.192 by 匿名さんのおっしゃる通りかと。 >それでも吸わない方には臭いと思われるでしょうが、一応気遣いはしてますよ・・・ 自分を正当化するようですが、であればバルコニーでの喫煙はやめてください。 もう一度、管理規約集と取扱説明書を確認してくださるようお願いします。 |
|
No.194 |
191のオヤジは、規約違反しといて「一応気遣いしてる」って・・何様??
話題になっていることを知ってるなら、規約違反だと認識しているだろうに。 |
|
No.195 |
No.190です。
No.193 by 住民X さん >No.190 by マンション住民さん >ディスポーザーについてはNo.192 by 匿名さんのおっしゃる通りかと。 >取扱説明書を確認してくださるようお願いします。 えっと。。。 取説に強酸性の洗剤が使えないとあったので、掃除方法に苦戦し質問させていただいた次第です。 ちなみに、取説にある氷を使った掃除方法も試しておりますが、効果を感じられないでおります。 勘違いされているようでしたので、念のため。 どなたか、ディスポーザーの良い掃除方法をおもちでしたら、情報をいただいたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.196 |
No.190さん、間違えました。
No.193 はNo.191 by 匿名さんに対してです。 うちのディスポーザーはこまめに氷とスポンジで掃除してたので、 特に汚れは目立ちません。 掃除方法については、メーカーに確認されてはどうですか。 |
|
No.197 |
ベランダ喫煙って禁止じゃないよね??2
マンションなんだし、しょうがなくない?? 煙の少ない煙草にしてるって、俺は偉いと思うよ。 |
|
No.198 |
NO.190です。
住民Xさん、ご回答ありがとうございます。 やはり、「こまめに」が肝心なんですね・・・。 うちのは、すでに茶色くなってしまっているので、もう少し努力してみて、ダメならメーカに聞いてみます。 助言ありがとうございました。 |
|
No.199 |
やはり始まってしまいましたね・・・・
|
|
No.200 |
家カギの電池が切れた方います?
電池残量が少ないときは音が変わるといわれても、 気づかなかったらどうしようとちょっと恐怖です。 |