◆◇ グレーシアスクエア綱島 住民用掲示板 ◇◆
より良いマンションライフ、共同生活のために、気持ちよく意見交換していきましょう!。
よろしくお願いいたします。
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-11-20 08:37:00
グレーシアスクエア綱島 住民用
163:
住民さんTさん
[2009-06-29 00:24:00]
|
164:
住人A
[2009-06-30 22:13:00]
もうすぐ引っ越しから1年が経ちますね。早いものです!!!
だいぶ綱島の生活にも慣れました。 スーパーや薬局、病院などは良い所を見つけてはいますが、美味しいパン屋さんを見つける事ができません。。。 総菜パンが豊富だったり、ハード系のパンが美味しい、オススメのパン屋さんがあったら教えてください!!! (車で15分位までで・・・できたら) |
165:
マンション住民さん
[2009-06-30 22:48:00]
>164さん
そうなんですよね、綱島って美味しいパン屋さんが少ないんですよね。。。 先日、試しにトレッサ南館の一階に入っているパン屋さんで食パンを買ってみたところ、そこのはかなり美味しかったです。 惣菜パンの量はあまりないかもしれませんが、食パンはいろんな種類を置いていました。 お好みがあるかと思いますが、もしまだ試されていなければ、おためしになってみてください。 |
166:
パン好き♪
[2009-07-01 00:56:00]
私のおすすめは、日吉5丁目のLDK。
92系統のバス通り近く(ココスとか華屋与兵衛の交差点の近く)です。 天然酵母パンがあったり、惣菜パンも充実!! 素材にこだわっているので、こどもにも安心して食べさせられます。 私のおすすめはかぼちゃパン。すぐ売り切れちゃうのですが。 値段は少しお高めだけれど、おいしいのでついつい通ってしまっています。 ピクルスやリエットもおいしい。 ちなみにクリスマスケーキもLDKで買いましたよ。 とにかくおすすめです。 (ここまで書くと回し者みたいですね(苦笑)) 大倉山駅前のTOTSZEN BAKER'S KITCHENも有名ですよね。 こちらもおいしいけれど、おしゃれすぎる店内が何だか落ち着かないです。 |
167:
住民さんE
[2009-07-01 01:15:00]
|
168:
住民さんD
[2009-07-01 06:55:00]
うちでは、食パンはオーケー日吉店の地下にあるパン屋さんで買います。
意外に美味しくて、家族全員お気に入りですよ。 |
169:
住人A
[2009-07-01 19:32:00]
皆様、早速のお返事ありがとうございます★
「LDK]美味しいと聞いていたのですが、場所がイマイチわからなかったのでココスめがけて行ってみます! 大倉山のパン屋さんは行きました。タイミングが悪かったせいか、パンの種類が少なかったです。 日吉にオーケーがあるの、今初めて知りました・・・・・・・・・・ガーン 今まで妙蓮寺まで行ってました・・・ガーン 教えてくださりありがとうございました!!! 私はこの1年何をしていたのか・・・・・・・・ 私の好きなパンは今のところ・・・綱島街道にあるサンマルク(レストラン)のパンです♪ 焼き立てが食べられて、食べ放題で幸せです。 夫婦で30個くらい食べました(笑) ご親切に教えてくださりありがとうございました。またお願いします! |
170:
住民さんF
[2009-07-04 01:11:00]
和み~の中、すみません。
総会で言っていた管理費の詳細資料はどうなりましたか? 回覧より、コピーを全戸に配っていただけると良いです。 回覧の場合は、私は結局コピーを取りますが。。 いろいろと議論になっている件、何するにしても金がかかりますから、 値上げすれば解決できるのは当たり前です。 不必要項目を早期見直し、最終手段が値上げ案だと思います。 マンション2年目から値上げってちょっと悲しいです。 また、問題は山積みですので優先順位を付けると良いと思います。 どの項目でどのくらいの方が困っているか、見極めると良いと思います。 理事会をオープンにすることは賛成です。 そこへわざわざ来て意見を言うということは、それだけ困っているし、 早期に解決してほしい案件だと思うからです。 |
171:
tantan
[2009-07-05 11:44:00]
みなさんこんにちわ。
週末いかがお過ごしですか?。 パン屋さんの情報はありがたかったですね。 日吉のLDKさんは知りませんでした。ピクルスも美味しいというのに惹かれますね〜。 今度、行ってみようと思います。 我が家では、バケットをよく食べるんです。カナッペ、ガーリックトースト、それとガーリックとアンチョビ、モツゥアレラを使ったフレンチトーストとか。ワインのお供かな。 チーズ片手にただバケットをかじるのも好きです。 No.170 by 住民さんFさん> 管理費詳細の件は、私もずっと気にしています。 総会から2週間が過ぎ・・・ですもんね。管理会社の対応やいかに、です。 こういう対応も見ていきたいんですよね。住民のリクエストにいかに応えてくれるか、とか。 総会の議事録もまだ回ってこないし・・・。 不必要項目の見直しは、時間がかかるかな、と、思っています。 調査とか、こちらが勉強すべき事、もありますし。大変そうですね。 それ以前に取り組むこともありますし。 優先順位は、私の中では付けています。後は役員で、まず考えてみます。 理事会をオープンにすることも、理事会にアイディアを持ち込みます。 基本的に、役員の方々も、住民の方の意見を聞くことや、活動の透明化には賛成してくださってますから、具体的な方法ですよね。 もう少し、時間をください。 全然話はかわりますが、昨日、入居して始めて6階に足を運んでみました。 いや〜、凄いですね、あの明るさ。空中廊下の恩恵120%!!。 すばらしい。 このマンションの造りの良さを、再認識いたしました。 |
172:
マンション住民さん
[2009-07-08 09:38:00]
上階に住んでいます。
tantanさんのおっしゃるように、空中廊下、確かに明るいですね。 風通しもよく、窓を開けていることが多いです。 ただ、音の反響が気になりませんか? 私は、空中廊下側の、吹き抜けに面する部屋で眠っているのですが 毎朝のように子供の声で目が覚めます。 私の目覚ましタイマーが7時なので、それよりも早い時間に「パパ、いってらっしゃ~い」という声と それに答える男性の声。子供の笑い声は、特に音が響きます。 せめて玄関の中で話してほしいものです。 窓を閉めれば多少はマシですが、これから迎える夏の夜。 窓を開けて眠りたいのです。 他にお困りの方、いませんか?? |
|
173:
匿名さん
[2009-07-08 14:03:00]
私も思います。音かなり響きます。
トンネルのように音を伝えてやすいのではないでしょうか? 変な話窓を開けていれば、部屋の中の話も筒抜けなので、最近は極力吹き抜け側の窓は閉めています |
174:
マンション住民さん
[2009-07-08 20:22:00]
空中廊下での子供の声は気になりますね。
7時すぎには出社しますので172さんとは別のお宅かと思いますが、 たまに仕事が休みの日に聞こえてくる子供の声と犬の鳴き声。 平日8時頃です。 子供の声は単なる話し声というより、音の反響を面白がってわざと大きな声を 出しているんじゃないかと思うほどよく響きます。 たまの朝寝坊もこれですっかり目が覚めます。 毎朝の172さんはさぞかし辛いでしょうね。 親御さんはなぜ注意しないのか不思議です。 |
175:
匿名さん
[2009-07-08 21:15:00]
吹き抜けって明るいけど、住んでみると意外に嫌な事が多いかな。
どこの階に来客がきた、とかわかりますよね。やっぱり両面バルコニーとかの自然の明るさに憧れます。 ないものねだりだけど。 |
176:
匿名さん
[2009-07-08 23:12:00]
文面だけでは詳しい状況分かりませんが、172の方、ちょっと神経質過ぎじゃないですか?
朝子供が親を見送るのなんて、応援団じゃあるまいし、いくら反響しやすいとはいえ、許容できる範囲じゃないかと思いますけど。 そんなに気になるなら窓しめてエアコンつけて寝ればいいのでは?窓を開けて寝ないとどうにかなってしまうのでしょうか? 自分でその家族の方に申し入れするか(変な隣人と思われると思いますが)、窓を開けて寝たいのに、朝子供の「行ってらっしゃい」という声が安眠を妨害しますてでも管理組合に相談でもすることをオススメしますが。。 |
177:
過去綱島住人
[2009-07-08 23:21:00]
tantan様
貴殿の勇気ある行動は敬意を表します。 当方は綱島に過去居住した経験があり近いエリアで2年程の分譲マンションに 居住しております。 住民用サイトとの事ですが理事経験者として投稿します。当方には住民用 サイトはありませんが、駐車、布団、共用部、騒音の諸所問題提起はあります。 但し、理事であるが故に号室が判る為、危害を受けている状況です。私個人であれば我慢 も出来ますが、家族に負担をかけています。 また、貴殿が就任中はよろしいかもしれませんが、次候補以降に更なる負担を作ってしまうのでは ないかと心配でありません。 貴殿在任中もしくは現理事会で解決できる案件もありますが、当サイトは一手段であり、管理組合(理事会) 運営は別物で当サイトを閉鎖するべきです。 P.S.イニシアさんは売却を促しているんでしょうか? |
178:
マンション住民さん
[2009-07-08 23:36:00]
我が家はこのマンションに越してくる前は木造アパートが隣接する環境に住んでいました。
172さんのように、我が家の寝室と向かい合うようにして建っているアパートのご家族の声が休日の7時半くらいから響き渡り、たまの休日の安眠を妨げられ激怒していた時期がありました。 なのでお気持ちはとてもよく分かるのですが・・・ 実際に自分も子供をもってみたところ、、、 子供って早起きだし、声が大きいですよね。 たまに、わけがわからず急に泣き出したり騒ぎ出したりなんてことも。 大きな声を出してしまうのも、成長の過程かな、なんて思ってます。 ただ、朝、寝ている人がいるかもしれない状況や環境では親が気配りをする必要はあるかなとも思います。 結論、 集合住宅ですから、ある程度お互いが気を使ったり譲歩しあったりしていく必要があるんじゃないですかね。 お互いに思いやりの気持ちが必要かなと。 |
179:
匿名さん
[2009-07-09 02:03:00]
構造的に声が響きやすいのは確かですよ。空中廊下は一般的でないつくりですから。
|
180:
匿名さん
[2009-07-09 20:00:00]
>>172さん
私は、毎朝、窓を閉めていてもカツカツという女性のヒール音で起こされます。 ヒールの音かなり響きます。 耳栓をして就寝されてはいかがでしょうか?私は、朝寝坊したいときは、耳栓してますよ。 私は集合住宅での生活は初めてですが、子供の声や歩く音は、仕方ないと割り切ってますけどね。 エレベータ近くの方は、エレベータの開閉アナウンスもうるさいと感じているかもしれませんし、 ある程度許容しないと住みづらくなってしまうのでは? バルコニー側の窓を開けても、近隣の子供の声・叱ってる声・笑い声など 筒抜けで聞こえてくるし、当然、私の話し声や夫婦喧嘩(笑)なども聞こえてる可能性があるわけですから。。 お互い様です。 |
181:
マンション住民さん
[2009-07-09 21:02:00]
うちも窓を開けて寝ていますが、ご近所の目覚まし時計の音で目が覚めますよ。
でも、「今日も朝早くから大変だな~。お仕事頑張れ~。」くらいにしか思いません。 172さん、貴方も窓を開けて寝ていらっしゃるとのこと。 貴方の目覚ましタイマーの音で目を覚ましてしまっているご近所さんがいるかもなのです。 結局は「お互い様」・・・。 180さんが仰ってるとおり、集合住宅に住む以上は割切るしかないと思います。 >tantanさんへ 最近、この掲示板に「ご近所不満」のカキコミが多く、 いつ自分のことがカキコミされるかとビクビクして過ごすようになりました。 エントランス等で他住民の方に会うとちょっと緊張してしまいます。 カキコミの内容によっては、どの部屋の方のことを言っているのか分かってしまうこともありますよね・・・。 これはちょっとマズイのではないでしょうか? 今後の掲示板のカキコミ内容について制限をかけた方がいいと私は思うのです。 (※掲示板自体は、お店の情報や換気口のこと等の情報交換で大変助かっています。) |
182:
匿名
[2009-07-09 22:42:00]
物音、生活音なんてものは一軒家だろうが、マンションだろうが聞こえます。
それがいやなら静かな山奥か人気のないところに住むしかないですよ。 |
理事会からの報告の件ですが、基本はポスティング、掲示板は賛成です。
でも、過去の報告内容との差異の確認や、理事会と住民とのコミュニケーションをとるうえでは、
そのようなページがあったらいいなと。
紙だったら、しばらくするとどっかに行っちゃいます・・・
セキュリティのないこの掲示板でのやり取りだと、今は荒れてないだけで、
いつ何時あらしが発生するかなんて、専門家でもわからないです。
私も検討板の初期から見ていますが、検討板の時には度々あらしのようなものはありましたよ。
というわけですので、専門ページ開設の件、一考の程宜しくお願いします。