◆◇ グレーシアスクエア綱島 住民用掲示板 ◇◆
より良いマンションライフ、共同生活のために、気持ちよく意見交換していきましょう!。
よろしくお願いいたします。
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-11-20 08:37:00
グレーシアスクエア綱島 住民用
366:
住民さんD
[2011-03-12 23:47:37]
|
367:
tantan
[2011-03-13 10:41:27]
みなさんこんにちは。
>No.366 by 住民さんDさん 防災時の対応を決めておかないと、と、理事会で話が出ていた矢先の今回の地震。 2年間、努めていながら肝心なことが出来ていなかったことは申し訳ない限りです。 追加の備品購入等、一時的な費用支出も踏まえ、いざという時に向けた対応を進めないとですね。 ご協力ください。 専門家に確認してもらうかは、これから検討ですね。 私も含め、住民の皆さんに安心していただけるような対応ができればと思います。 |
368:
tantan
[2011-03-13 11:51:29]
以下、引用です。
東北地方太平洋沖地震の影響で、電気の供給能力が不足して 停電のおそれもあるとして東京電力が節電への協力を呼びかけています。 東京電力 http://www.tepco.co.jp/i/au/press/11031227-j.html |
369:
住民
[2011-03-13 20:47:33]
私は、なるべく節電するように気を付けています。
夕方からはキッチンシンクのみの電気で過ごしています。 仙台にいる妹と姪が心配でなりません。 |
370:
tantan
[2011-03-13 23:43:19]
>No.369 by 住民さん
仙台にいらっしゃる身内の方、早く連絡が取れるといいですね。 ご無事でることをお祈りいたします。 既に皆様もご存じかと思いますが「計画停電」が実施されます。 先ほど理事会役員で、出入り口の対応を決めましたのでご協力をお願いいたします。 対応の内容は、明日告知いたします。 よろしくお願いいたします。 |
371:
マンション住民さん
[2011-03-14 00:17:22]
計画停電ですが、東京電力HPは繋がりません。
”横浜市役所HP”に詳細時間がでています。 綱島東4丁目は、第3グループ(12:20~16:00のうち3時間程度)のようです。(23:30更新) 内容は、更新される可能性がありますので、以下をご確認ください。 <http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html> |
372:
マンション住民さん
[2011-03-14 00:19:27]
|
373:
tantan
[2011-03-14 00:22:30]
>No.371 by マンション住民さん
情報ありがとうございます。 夜間でないので、と不安も弱まるでしょうか。 しかし小学校とか影響大きそうですね。 とにかく、落ち着いて対応しましょう。 |
374:
匿名
[2011-03-14 00:30:59]
371さん
情報助かりました。 有難うございます! |
375:
マンション住民さん
[2011-03-14 00:33:30]
>371さん
アクセスなかなかできず困っていましたので、大変助かりました。 ありがとうございます。 >tantanさん 明日の出入り口対応などの件は、ポストの掲示板にはられるのでしょか? よろしくお願いします。 |
|
376:
tantan
[2011-03-14 00:51:05]
>No.375 by マンション住民さん
勿論、掲示いたしますし、各戸へポスティングさせていただく予定です。 |
377:
住民さんD
[2011-03-17 20:56:35]
インターネットに繋がらないのですが、うちだけでしょうか?
|
378:
tantan
[2011-03-17 22:45:38]
>No.377 by 住民さんDさん
いえ、全戸だと思います。 多分、プロバイダーさんが「計画停電」の時間だったので、DNSサーバーがダウンしていたのではないでしょうか。 |
379:
tantan
[2011-03-17 22:46:59]
>No.377 by 住民さんDさん
いえ、全戸だと思います。 多分、プロバイダーさんが「計画停電」に引っかかったんでしょう。 DNSサーバーがダウンしていたようです。 |
380:
tantan
[2011-03-17 22:51:59]
No.377 by 住民さんDさん
いえ、全戸だと思いますよ。 多分、プロバイダーさんのサーバーが計画停電だったんでしょう。 |
381:
マンション住民さん
[2011-03-18 21:04:11]
tantanさん始め、理事のみなさんには素早くご対応いただき、感謝しています。
今日初めて、計画停電時に非常階段を利用しました。真っ暗でびっくりしました。 深夜に停電したとして、利用するときもこの状態だったら、間違いなく、事故が起きるでしょう。 なんとかなりませんか。 あと、管理組合として節電できること。もうすでにお考えかもしれまんが。 ロビーの壁側の照明や、共用部の暖房はこの事態では不要だと思います。ぜひご検討ください。 なお、書面として提案すべきであれば教えてください。用意します。 |
382:
tantan
[2011-03-18 21:35:25]
みなさんこんばんは。
>No.381 by マンション住民さん 地震当日、私も夜帰宅したので階段の暗さは体験しておりますから、真っ暗な中登るのは危ないですよね。 停電の時だけでも、足下灯があればいいと思いますが、現状品切れで手に入らない可能性が高いのと、どういう物が適当か探してますが準備に時間がかかると思います。 計画停電がいつ実施されるか予定がでておりますから、まずは住民の皆さん各自で、出かけるときにライトを持参いただけると助かります。 >管理組合として節電できること そうですね、節電には協力したいと思います。エントランスだけでなく、廊下、駐車場も含めて。 ご提案、書面でいただけると嬉しいですね。 住民の声を直に聞けるのは大きいですから。 よろしくお願いいたします。 |
383:
マンション住民さん
[2011-03-19 16:14:23]
私も地震当日は夜に帰宅しました。
階段は真っ暗で少し戸惑いましたが、 携帯電話の光が非常に明るく、懐中電灯ほどではないですが 役に立ちました。 |
384:
tantan
[2011-03-19 16:57:02]
>No.383 by マンション住民さん
携帯電話は、そうですね、結構明るいですね。 機種によっては、カメラのフラッシュをライトとして使える物もあるし。 本日、節電のためにエントランスの照明を間引きいたしました。 夜どの程度の明るさかは確認したいと思います。 |
385:
住民さんA
[2011-03-25 21:08:10]
水道水の件で少し問い合わせをしたので、参考までにお伝えします。
最近の放射性物質が貯水場から検出されたので、マンションの水道水も心配になり 「良水工房」に問い合わせてみました。 今、検出されているヨウ素の濾過については、本来水道水には含まれていないものなので 濾過、除去できるかはわからないそうです。 しかし一部の報道や新聞に「活性炭を通すとかなり除去される」というがありこれが本当だとすれば 良水工房には圧縮活性炭を使用しているので、除去はされるのではないかという話でした。 でもあくまで断言はできないとのこと。 今後、放射性物質除去のついて検証するかも聞いてみましたが、 第三者機関に依頼することになり、今は国の機関の調査が優先で民間企業には手が回らないとの ことでした。 ちなみにこの地域の浄水場は「小雀浄水場」だそうです(水道局に問い合わせました) 水道局のホームページから小雀浄水場の放射性物質の検出結果が毎日出ています。 うちも子供が小さいので毎日心配です。 もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、皆さんのお役に立てたらと思い問い合わせた情報を 載せました。 |
階段等主要な箇所にはに非常灯があった方がいいかもしれませんね。
グレーシアの建物に被害が出ていないかは、専門家にチェックしてもらったりするのでしょうか?