◆◇ グレーシアスクエア綱島 住民用掲示板 ◇◆
より良いマンションライフ、共同生活のために、気持ちよく意見交換していきましょう!。
よろしくお願いいたします。
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-11-20 08:37:00
グレーシアスクエア綱島 住民用
306:
tantan
[2010-02-18 22:41:57]
|
307:
tantan
[2010-02-18 23:20:24]
すみません、追記させてください。
No.301 by 住人さん> 貴方が、”ちゃんとルールを変えて欲しい”と思ってらっしゃるのなら、そういう意見がでた ことを理事会で報告させていただきます。 また、本当に、強くそれをお望みでしたら、お手数ですが正式に意見としてあげていただけ たらと思います。 いかがでしょうか。 |
308:
301
[2010-02-19 00:12:27]
返信どうもありがとうございます。
ゴミの件は規約に縛られず集積所に出していいと分かりましたので別に意見として出すつもりはありません。 組合の代表であるtantanさんが規約を変更する必要もなく、公に知らしめる必要がないと考えているものを、わざわざ議題としてあげ、議論してもらうとことに意味はありませんし、時間と労力の無駄かと思いますので。 答えが分かればそれで良いです。ありがとうございました。 |
309:
301
[2010-02-19 00:28:31]
あと、話に出ている自転車置き場のスペースに置いてある自転車の件。
置いている方は不便があって置いているのでしょうから、スペースがあって他の方の出し入れの邪魔にならないなら、なんとなくこのままにしておけばいいんじゃないですか? 問題になるまでは。融通きかせて。 |
310:
tantan
[2010-02-19 00:29:23]
No.308 by 301さん>
返信、ありがとうございます。 私は、理事長を務めさせていただいておりますが、あくまで一住民で、それは役員だって 同じだと思います。 小さな事でも、皆さんがどう考えているか、それは知りたいし共有したいですよ。 ですからこれからも、何か御座いましたら、教えてください。 全然話がかわりますが、ウエルシアの向かいのマンションに消防車が来ましたね。 以前も同じマンションでありましたね。 我々も気をつけましょう。 |
311:
住民さん
[2010-02-19 11:53:58]
すみません。
自転車の話題が出ているので書き込みます。 出し入れの邪魔にならないとこに置けばいいのでしたら、 わざわざ駐車料金払って正規の場所に停めるのがバカらしいです。 駐車代払うのが惜しいわけではありませんが、不公平ですね。 面倒でも自転車を上の階まで持って行ってる人もいるのに、これだと停めたもん勝ちですよね。 そもそもマンション契約時に1世帯2台までと最初からわかっていたのですから、 2台以上停めたいなら極論を言えば他のマンションにするか戸建てにするか、 ルールを変更するよう積極的に働きかけるべきだと思います。 空いてるからいいやなら自動車だって空いてる障害者用駐車スペースに停めることにしたいです。 少なくとも今現状は、停めたもん勝ちでお金も払わず楽して停められてるのはどうなのかなと思いますね。 かれこれ半年以上も経ってますから |
312:
tantan
[2010-02-19 13:10:59]
みなさんこんにちわ。
No.311 by 住民さん> 駐輪場について、率直なご意見ですね、ありがとうございます。 >かれこれ半年以上も経ってますから そうですね。駐輪場の改善についてテーマと掲げ、住民の皆さんにはアンケートに協力 いただき検討を進めていますが、具体的な方向性、提示できていませんからね。 申しわけございません。 >積極的に働きかけるべき 積極的・・・では無いかも知れませんが、管理員さんへは、色々ご意見が出ているよう ですし、昨年行わせていただいたアンケートでも声は聞かせていただきました。 理事会の議事録でも、討議内容をご覧いただいてますから、今は成り行きを静観されて いるのか、と、捉えています。 ただ、理事会の討議内容をご覧になった上での意見とか、良い提案は出して頂けたら助 かりますね。 一点、確認させていただいてよろしいでしょうか。 >お金も払わず楽して停められてる これは、駐輪場内のことでしょうか、玄関前を含めてのことでしょうか。 私は、駐輪場内に駐めている方は、ちゃんと使用料を納めていただいているとの認識で すが、もしそれが違うとなると一度棚卸しさせていただかないとですね。 |
313:
住民さん
[2010-02-19 13:45:54]
tantanさん、おつかれさまです。
駐輪場の無断駐車(?)問題ですが、それこそ理事長として管理員さんにチェックをお願いしてもよいのではないでしょうか。 シールが貼っていなければ、明らかに無断駐車ですよね。 別件ですが、いつも管理員さんが奥の部屋にいるので、私は顔さえ知りません。せめて昼休み以外はカウンター内に居ていただければ、と思うのですが、いかがでしょうか。 ただでさえ管理員の存在が表玄関から見えなくて、迷惑チラシがよく入っているので、少しでも抑止力になることを願います。 |
314:
tantan
[2010-02-19 14:10:09]
No.313 by 住民さん>
提案ありがとうございます。 >シールが貼っていなければ、明らかに無断駐車ですよね。 言われれば、確かにそうですね。 でも、皆さんちゃんと貼ってくれているのか、と、ふと思ってしまいました。 例えば、自転車を買い換えた時、ちゃんとシールを貼り替えてくれているか、とか、 発行され、受け取ったわまま、まだ貼り付けてない等があり得るんじゃないかと・・・ 許可シールを貼るのがルールになってますけど、今まで、特に意識して見てないです。 まずは、現状を、私の方で確認してみます。 >管理員さん これは以前にも同様の提案があり、管理員さんと相談したことがあるんです。 その時は、カウンターにずっといることが、どうもシックリこないようで、いい返事は いただけませんでした。 ただ、昼休み以外全ての時間カウンターのところにいるのは、現在の環境では難しいで しょう。 というのも、管理日報の作成、管理会社や我々とのやり取り等、管理室内のPCを使 って行う業務があるからなんです。そこはご理解ください。 でも、そうですね、もう少しでも、カウンターに出て貰ってもいいかもしれませんね。 また進言してみます。 |
315:
住民さん
[2010-02-19 19:35:22]
No.311です
tantanさん、ご回答ありがとうございます。 >これは、駐輪場内のことでしょうか、玄関前を含めてのことでしょうか。 ⇒駐輪場内のラックがない空きスペースに停めてる自転車のことです。 玄関前に停めてる自転車も駐車代は払ってないとは思いますけど、 玄関まで持っていくのと駐輪場内に置くのでは明らかに後者の方が楽ですよね あと、ラックがない場所の方が隣の自転車との干渉もないですし、 邪魔にならないように放置すればいいだけですから。 お金払って隣との干渉を気にしながら停めてる人間から言わせれば、そっちの方が 全然楽です。 玄関前と駐輪場内の空きスペース、どっちがいいかはわかりませんが、 個人的には玄関前は限りなく専有部に近い部分ですから、 ある程度自由度を持たせてもいいのでは?と思ってます。 駐車場内は完全に共有部ですから、公平性を持たせるべきだと思います。 現状、駐輪場の空きスペースには合計で3~4台は停めれるだけのスペース があるように思います。 簡易ラック等で敷居を作って、正規の駐輪エリアにしてはどうですか? 希望者が複数いれば抽選とし、抽選に漏れた場合は玄関前に停めるということで。 簡易ラックはそんなに高価なものではありませんので、もし今までタダで停めてた 人から停めてた月数分の駐車料金もらえていたら払えるような額かと思いますが。 |
|
316:
住民さんE
[2010-02-19 19:45:01]
私は、常にカウンターに管理人さんがいるのは、嫌ですね。
昔のマンションみたいな小窓形式だったら、良いのですが、 カウンターだと自分たちのプライバシーまでも、監視されてるみたいに思ってしまいます。 用事があるときに呼びベルっていうのは、とても好ましく思っています。 チラシに関しては、チラシ元の会社に、電話で迷惑だと苦情を言えば、大抵、投函されなくなると思いますよ。 管理人さんが見えようが、見えまいが、直接注意しない限り、チラシ投函は減らないと思いますよ。 |
317:
tantan
[2010-02-20 20:55:05]
みなさんこんばんわ。
No.311さん> 返信ありがとうございます。 また、ご提案ありがとうございました。 自分で、駐輪場の状況と管理人さんへの確認行わせていただきました。 まず一つ分かっておいていただきたいのですが、ラックに乗せていない自転車も駐輪場の 使用料を納められているということです。 また、ご提案のスペースの有効利用については、理事会の検討内容で同様の案もでておりますね。 今の駐輪場のラック、使いにくさで一番感じているのが、補助輪付きの子供用自転車との相性が とてもよろしくない点でしょうか。 そこを上手く解決しつつ、今、不足している台数分を暫定的に確保したい、と考えています。 それと改め、駐輪場ステッカーの貼り付け状況を確認しましたが、予想以上に結構な台数が貼ら れていませんでした(^_^; これは、機会を見て、周知が必要でしょうね。 No.316 by 住民さんEさん> なるほど、貴方の感じられることも分かります。 ご意見ありがとうございました。 管理員さんの件は、まあ、こういう話がでている、ということを伝え、後はお任せし様子を見よう と思います。 よろしくお願いいたします。 |
318:
住民さん
[2010-02-22 18:04:22]
話は変わりますが、食材の宅配を頼んでいる方、お勧めがあれば教えてください。
(パルシステム、ショクブン、ヨシケイなど) |
319:
住民さん
[2010-02-22 18:04:28]
No.311です
tantanさん、ご回答ありがとうございます。 ラックに乗せていない自転車も使用料は払っていたんですね。 てっきり無断で停めているものだと勘違いしておりました。すみません。 確認なのですが、 いまその空きスペースに停めている人は抽選で当選した人ですかね 抽選に漏れた人と抽選に応募しなかった人は自転車を玄関前まで持っていくって いう感じの運用になったんですか? どのような経緯でその空きスペースに置けることになったか教えてください。 |
320:
tantan
[2010-02-22 23:19:56]
みなさんこんばんわ。
No.311さん> おわかりいただけて何よりです。 >抽選で当選した人ですかね はい、そうです。しっかり駐輪許可シールが貼られています。 現在駐輪場に駐められている自転車は、全て許可されているものです、と、信じております。 >玄関前、空きスペース 厳しいご質問、ですね(^_^;。 すみません、そのような運用にはしておりません、し、特別に許可もしておりません。 |
321:
マンション住民さん
[2010-02-23 01:35:56]
スッテカーについてですが、
ステッカーを貼っていない理由は色々あると思います。 高い自転車に貼りたくないかもしれませんし、行き先々で見られたくないと理由かもしれません。 強制的に貼らせるのはどうかと思います。学校じゃないのですから。 当然住民かどうかの確認は必要だとは思いますが、貼る貼らないは任意でよいのではないですか? じゃないと、じゃあ住民の方の車にも貼って下さい、となったらすんなり貼るでしょうか? 車も自転車もバイクも同じだと思います。 |
322:
住民さん
[2010-02-23 12:54:32]
No.311です
tantanさん、ご回答ありがとうございます。 すみません。 私の文章がわかりずらく、正確に伝わっていないかもしれないので、 ポイントを整理します。 私が知りたい点は以下です。 (1)駐輪場のラックのない空きスペースに停めている自転車は使用料を払っているか? (2)駐輪場のラックのない空きスペースに停めている自転車は全ての住民の合意の元で 停めているのか?(無断駐車ではないか) (3)駐輪場のラックのない空きスペースに停めている自転車と玄関前に停めている自転車とで、 公平性は保たれているのか? 駐輪場の増設等はこれから議論して決めていく課題だと思ってはいますが、 「決まってないからとりあえず空いてるところに置きました」は理由にならないと思います。 前にも書きましたが駐輪場は共有部ですから |
323:
住民さん
[2010-02-23 15:14:09]
No.311です
ステッカーの件は、私もNo.321さんと同意です。 もちろん全ての自転車にステッカーが貼ってあるのが望ましいですが、 貼ってない理由はさまざまです。 レアケースですが、外で自転車を盗まれて替えの自転車を置いてるとか ステッカーだけはがされたとかも考えられますし。 いまは全てのラックが契約済みという認識です。(違ってたらすみません) 契約しているラックに知らない自転車が停まってたらすぐわかりますし、 そもそも契約して使用料を払っているのですから、 そこにどのような自転車を停めても問題ではないような気がしますが。 ルールはルールなんだから守れと言われればそれまでですが、 住民のだれかが不利益を被ることでもないかと思いますので、 ガチガチにルールで縛るってのもどうなのかなーって気がしてます |
324:
住民さん
[2010-02-23 18:27:20]
お互いに譲り合い、ルールも守って気持ちよく生活したいですね
|
325:
tantan
[2010-02-23 23:16:04]
みなさんこんばんわ。
No.311さん> すみません、理解が低くて。ご説明いただきありがとうございます。 ご質問にお答えいたしますね。 (1)はい、払っております。これはステッカーから確認できます。 (2)いえ、”空きスペースに駐める”合意はとれておりませんし、そのような 要望もでてきておりません。 (3)公平性ですか。費用面での違いがあり、風雪にさらされるさらされないの違いも ありますね。答えになってるでしょうか。 ちなみに、駐輪場の空きスペースに駐めている自転車、本日時点で1台だけとなっています。 この1台をラックに乗せるのは、男性の大人でも、かなりきつい作業でしょうね。 ステッカーの件、お二人からご意見いただきありがとうございます。 確かにステッカーを貼りたくない理由、分かります。私は自転車を趣味としており、それなりの 自転車(と、思っています)を駐輪場に駐めているので、正直申し上げて、当初は貼り付けてお りませんでした。 でも、こうして駐輪場を見ていると、管理する側からすると貼ってもらうのが一目瞭然わか り安心できるんです。確実に許可された自転車だと分かりますから。疑いようがない。 >当然住民かどうかの確認は必要 ですよね。その一つの方法がステッカーだと思うんです。ただ、懐疑的な見方をすると、住民ので あってもちゃんと許可を得ているか・・・はどう確認するか、だと思うんです。 >車も自転車もバイクも同じだと思います。 車とバイクの場合、ナンバーという明確な区別をつけられる材料がある。だから同じ色、形の 車でも、ナンバーが違えば判別ができると思うんです。 でも、自転車の場合、よほど特徴のある自転車じゃないと、まして190台もあれば判別が 付かないと思う、というか、私はつきません。 >貼ってない理由はさまざまです。 そうですね、実際、外で自転車を盗まれた方がいらっしゃるのを存じております。 以前の書き込みで、シールを貼らないケースについて、私も書かせていただきましたから理解 できないわけじゃありません。 駐輪ステッカーについては、使う側がちょっと工夫すれば、「貼る」「貼らない」の1か0の結論 以外でもいい解決策はあると思いますよ。 No.324 by 住民さんさん> はい、まさにおっしゃる通りだと思います。 共同生活の場である以上、ルールは必要でしょう。そしてそのよりどころは現在のところ「管理 規約」となります。 でも、今の内容が、住民の暮らしやすさと反する部分があれば、気持ちよく暮らせない部分が あれば見直していきたいんです。皆さんと、一緒に。 って、すみません、また書き込みが長くなってしまいました。 |
No.301 by 住人さん>
私の言葉、書き方が良くなかったでしょうか、上手く伝わってないようですね。すみません。
この件は、ルールを変更した訳ではなく、住民の方が不便を感じるなら例外について融通を
きかせましょう、というものです。
私としては、特に公に告知することでも無いと思いますし、ルールを変更する必要も無いと
考えています。
”白黒はっきりしない”ずるい対応かもしれませんが、現状はそれがベターだと考えるんです。
No.304 by マンション住民さん>
駐輪場のルールは、以前同様で何も変更されておりません。
ご指摘の内容、そうですね、私も気づいてはおりますが、対応しておりませんね。
申し訳御座いません。
No.305 by 住民さんAさん>
クリスマス会、かなりいい雰囲気で成功だったみたいですよ。
ちょっと前まで、掲示板に主催の方が作成した、写真入りの報告を掲示しておりました。
ご覧になられませんでしたか?
マンションにお住まいの方との交流が増えるのは私も賛成です。
何か、いい機会が作れればいいですね。