◆◇ グレーシアスクエア綱島 住民用掲示板 ◇◆
より良いマンションライフ、共同生活のために、気持ちよく意見交換していきましょう!。
よろしくお願いいたします。
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分
[スレ作成日時]2008-11-20 08:37:00
グレーシアスクエア綱島 住民用
183:
tantan
[2009-07-09 22:56:00]
|
184:
tantan
[2009-07-09 22:59:00]
すみません。
続き、です。 No.181 by マンション住民さん> >結局は「お互い様」・・・。 そう、私もそう思います、ね。 私も、朝は、思いっきり携帯のアラーム鳴らしてますからね。 >掲示板のカキコミ内容について制限をかけた方がいい 申し訳御座いません。そのご希望には添えない、でしょう。 残念ながら私はこの掲示板の主催者でも、管理者でもないんです。 ただ、度が過ぎた書き込みと感じれば、今までもそうでしたが、是正いただくよう促しますよ。 あくまでフリーの掲示板、それを理解した上で、閲覧する人有り、書き込む方有り。 逆に、不快と思えば、閲覧しない方、書き込まない方もいらっしゃるでしょう。 でも、そう、そんなビクビクしないでくださいよ。それは嫌だな〜。 グレーシアでの生活をエンジョイできなきゃ寂しいです。 私はどうです?。 バリバリ部屋番号わかっているし、連絡先も配布しているし、真っ先にターゲットになりそう(笑)。 私が鈍感なのかもしれませんが、こちらの書き込みで「どのお宅のこと」とは一度も感じたことないし・・・。 書き込みを読まれて「ん?我が家のことか?」と感じ、振り返ってみていただくきっかけにしていただければとも思いますし・・・。 「お互い様」じゃないんですかね。 考えて、バランスを取っていく、というかな。 そのために、そう、緩衝材になったり意見交換の場を持ったりできたらいいな、と、思います。 今週末、第一回目の理事会です。 この掲示板で聞かせていただいた声は、ちゃんと持ち込みます。 既にまとめて、役員の方々には配布済みです。 いよいよ本格的にスタートします。 正直、不安だらけです。 わからないこと、一杯ありますし。 ちゃんと見ていてください。 そして、声を聞かせてください。 ですね。 |
185:
住民さんE
[2009-07-10 00:53:00]
空中廊下が無ければ、普通に暗くて暑苦しい中廊下になる訳です。
まあ、中廊下に明るい電気とエアコンを付ければ解決も出来るかもしれませんが・・・。 ご気持もわかりますが、音が気になれば窓とカーテンを閉めて欲しいです。 子供が玄関まで出てパパを見送る光景、そういうの大切だと思います。 誰も住んでいないぐらいにシーンとしてるより、生活感があるというものでしょう。 7時前と22時以降は静かにする、 時間は6時半前と21時半以降の帯にするかはわかりませんが、 なにもかも決まり事に、しない程度の方がよろしいかと思います。 |
186:
マンション住民さん
[2009-07-10 09:32:00]
>tantanさん
No.181です。ご返答ありがとうございます。 >>こちらの書き込みで「どのお宅のこと」とは一度も感じたことないし・・・。 すみません。私は、「どのお宅のこと」か分かってしまいました。 「〇棟の〇Fの〇〇の部屋でベランダの外壁に布団を干している」とか、 「〇〇を外側に掛けてらっしゃるお宅」等で。 >>「私はどうです?。バリバリ部屋番号わかっているし、連絡先も配布しているし、 真っ先にターゲットになりそう(笑)」 ↑とおっしゃいますが、tantanさんの場合はご自身で公表されたこと。 私は、「問題の対象とされている住民が、本人が知らない間に当掲示板にカキコミされていること」に ちょっと疑問を感じたのです。おっしゃる通り、カキコミは自由です。 「カキコミに制限をかける」と言いましたが、私の書き方が悪かったですね。 私が言いたかったのは、「どこのご家庭のことか分かってしまうカキコミの仕方はやめましょう。」と、 当マンションの理事長であるtantanさんから【呼びかけ】て欲しい、ということです。 「どこの棟の何階の方が〇〇されています」という具体的内容は、 理事会への報告(tantanさんのメールアドレスへ報告する等)にとどめ、 ここの掲示板には「布団が外壁に干してありますねぇ。皆さん気をつけましょう」程度のカキコミでよいのでは ないかと思った次第です。 現場を見ていない人にまで「何棟の何階の方が今日〇〇してた」と分かってしまうカキコミはどうかと・・・。 具体的に書かなくても、問題の本人が閲覧すれば自分のことと分かるでしょうし、 直らない場合でも、理事会に報告してあることで理事会の方から注意が出来ると思います。 ただ、tantanさんにおかれましては、「どのお宅のことか感じたことがない」とのことでしたので、 今回の件は、私個人の「つぶやき」程度に流して頂ければと思います。個人の感じ方は千差万別。 結局は、「あくまでフリーの掲示板、それを理解した上で、閲覧する人有り、書き込む方有り。 逆に、不快と思えば、閲覧しない方、書き込まない方もいらっしゃるでしょう。」に落ち着きますね。 お忙しいところ、ありがとうございました。 初理事会頑張ってください。 |
187:
マンション住民さん
[2009-07-11 01:51:00]
しばらく閲覧しておりましたが、
非常に興味深いやりとりがでましたね。。。 みなさん気づかれましたか? 匿名掲示板が持つ怖い一面により、 恐怖を感じ始めている方・・・おそらく本心なのでしょう。 今はまだ気づかないかもしれないけれど、 そのうち誰もが感じてくるでしょう。 たとえこの掲示板を見ずとも、この種の噂は広がっていきます。。。 ところが、心の警告ともとれる訴えに対して まるで奇麗事のようにとれる返答・・・「ん?○○○」○○○○・・・ 前向きともとれますが、人の心はそんなに強くはありません。 それどころか逆に疑念がどんどん広がるのですよ・・・ 怖い怖い・・・ |
188:
入居済みさん
[2009-07-11 02:08:00]
こんにちは。
たしかに、部屋を特定できてしまうような情報はできるだけ避けたほうがいいかもしれませんね。 でも、下記の理事長さんへの期待はちょっと行きすぎな気がします。。。それこそ、掲示板の 管理者というわけではないのですから。。 > 私が言いたかったのは、「どこのご家庭のことか分かってしまうカキコミの仕方はやめましょう。」と、 > 当マンションの理事長であるtantanさんから【呼びかけ】て欲しい、ということです。ふとんの件は掲示で伝えていけば改善されるかもしれませんが、そうるすと、玄関の前に物を 置いている人はいいの!?など、似たような問題がでてきますし、どこまで理事会で抑止して いくかも難しいところですね。。tantanさんをはじめ、理事会の方々がんばってください。 (ヒトゴトというつもりではなく) |
189:
おわかりでしょうが
[2009-07-11 08:26:00]
今週末理事会ですか
議題に対して基本は理事会メンバーで討議されるのでしょうが、 も住人の意見や要望とのことで、今後もこの掲示板で書かれた事も参考にされるのでしょう。 確かに住人の声ではありますが、しかしこの掲示板を利用している人はほんの一部の方のみと言うことをお忘れなく。 声を拾う場を全住民に告知し、意見を集める仕組みをスタートさせることが前提として大事であり。 今のままでは掲示板を利用してない皆さんにとっては公平ではないと感じてます。 アンケートや公式の掲示板、意見箱でもいいですしね。 住民の声を大事にしていくとのスタンスであれば是非検討して下さい。 |
190:
マンション住民さん
[2009-07-14 13:07:00]
質問です。
皆さん、ディスポーザーのお掃除ってどうされていますか? 放置しておくとディスポーザの中のステンレスの部分がだんだん茶色くなってきてしまいます。 手が届く範囲で「たわし」でこすってみたりしているのですが、隅々まできれいに・・・とはいかなくて苦戦しています。 説明書にあるように、たまに氷をいれてディスポーザを動かしてみたりもしているのですが、大した効果は感じられず・・・。 皆さんはどうされていますか? |
191:
匿名さん
[2009-07-14 23:53:00]
190さん
TVCMでもありますが、こすらずです。強酸性洗剤(??キラー)のたぐいで散布後30分程 放置してよく水で流してください。この時換気は十分に(換気扇廻し、窓開け)してください。 これは浴室排水溝、洗面他に全て使えます。 また、吸気口には市販のフィルターもありますが、お手軽にするなら吸気口をはずし、ティッシュを2枚から 1枚にはがし、爪楊枝で何箇所か穴を開けて被せてから吸気口をふさいでください。年末の大掃除の時威力を 実感できますよ。 あと、喫煙が話題になっていますが私もバルコニーのホタルなのですが、この時は臭いの少ない(Dスペックタバコ)を賞味しております。会社と吸える所では12mgで健康かどうかは疑問ですが・・・ それでも吸わない方には臭いと思われるでしょうが、一応気遣いはしてますよ・・・ |
192:
匿名さん
[2009-07-15 07:14:00]
強酸性の液体をディスポに流して、微生物処理槽への影響はないんでしょうか?
説明書に書いてありませんでしたか? |
|
193:
住民X
[2009-07-16 01:09:00]
>No.190 by マンション住民さん
ディスポーザーについてはNo.192 by 匿名さんのおっしゃる通りかと。 >それでも吸わない方には臭いと思われるでしょうが、一応気遣いはしてますよ・・・ 自分を正当化するようですが、であればバルコニーでの喫煙はやめてください。 もう一度、管理規約集と取扱説明書を確認してくださるようお願いします。 |
194:
匿名さん
[2009-07-16 08:42:00]
191のオヤジは、規約違反しといて「一応気遣いしてる」って・・何様??
話題になっていることを知ってるなら、規約違反だと認識しているだろうに。 |
195:
マンション住民さん
[2009-07-16 13:47:00]
No.190です。
No.193 by 住民X さん >No.190 by マンション住民さん >ディスポーザーについてはNo.192 by 匿名さんのおっしゃる通りかと。 >取扱説明書を確認してくださるようお願いします。 えっと。。。 取説に強酸性の洗剤が使えないとあったので、掃除方法に苦戦し質問させていただいた次第です。 ちなみに、取説にある氷を使った掃除方法も試しておりますが、効果を感じられないでおります。 勘違いされているようでしたので、念のため。 どなたか、ディスポーザーの良い掃除方法をおもちでしたら、情報をいただいたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 |
196:
住民X
[2009-07-16 17:30:00]
No.190さん、間違えました。
No.193 はNo.191 by 匿名さんに対してです。 うちのディスポーザーはこまめに氷とスポンジで掃除してたので、 特に汚れは目立ちません。 掃除方法については、メーカーに確認されてはどうですか。 |
197:
マンション住民さん
[2009-07-16 20:31:00]
ベランダ喫煙って禁止じゃないよね??2
マンションなんだし、しょうがなくない?? 煙の少ない煙草にしてるって、俺は偉いと思うよ。 |
198:
マンション住民さん
[2009-07-16 23:04:00]
NO.190です。
住民Xさん、ご回答ありがとうございます。 やはり、「こまめに」が肝心なんですね・・・。 うちのは、すでに茶色くなってしまっているので、もう少し努力してみて、ダメならメーカに聞いてみます。 助言ありがとうございました。 |
199:
匿名さん
[2009-07-16 23:43:00]
やはり始まってしまいましたね・・・・
|
200:
匿名さん
[2009-07-17 01:11:00]
家カギの電池が切れた方います?
電池残量が少ないときは音が変わるといわれても、 気づかなかったらどうしようとちょっと恐怖です。 |
201:
匿名さん
[2009-07-17 01:24:00]
>197さん 煽りますねぇ。
もっともらしくきれいごとを語る偽善者達に一石を投じる発言、尊敬します。まぁ、ただ喫煙は規約上NGですが。。 喫煙ネタはどのマンションでも語られてますが、ゴミ出しなんてどうなんでしょうね? ゴミ捨て場は隔離されたスペースだから、皆さんの日常生活に影響を及ぼさないから語られないのかもしれませんがルールを守ってないという観点から言えば一緒だと思いますけどね。 |
202:
入居済みさん
[2009-07-17 01:43:00]
|
昨日、一昨日と、この湿気に耐えきれず”除湿”を使ってしまいました。
風通しはいいのですが、湿度はさすがに・・・。
音の響き方は、そう、この構造上、音の逃げ場が少ないですよね。
両面、壁に囲まれた構造ですから。
いつだったろう、夜中に子供の奇声ともとれる声が聞こえて目が覚めたことがありました。
ビックリして玄関からでた程。
あと、ヒールの音、キャリーの車輪の音、お子さんの声、響きますね。
私は、大物の買い物をしたとき、駐車場から台車で部屋まで運びますが、その時に台車の車輪がタイルの目地を超えるときに出す音が思いの外大きく、ちょっと前の車輪を浮かせてみたり、ゆっくり進んでみたい、気をつかってしまいます。
お子さんの声、親御さんが注意なさっても、子供さんって馬耳東風的なところってありません?。
注意されたことを忘れて、その時楽しいことに走るような。
で、また親御さんに怒られて・・・の、繰り返しのような。
私が子供の頃も、そんな感じだったな〜って思ったりしますね。
親御さんも、大変なんじゃないかな。
いかがでしょう。
No.172 by マンション住民さんさん>
貴方のお悩みは受け取りました。
ただ、お住まいの階が違うのかもしれませんし、それ故気づかないかもしれません。
>ある程度お互いが気を使ったり譲歩しあったりしていく必要・・
もしこのレベルを超えて、「これはどう考えても、常人のレベルではない!」と感じれれる、或いは「もう耐えられない」というのでしたら、管理組合にお話ください。
こういう問題は言葉だけでは、なかなか判断が難しいんです、ホントに。
ですが、真剣にお悩みなら、なんらか受け止めさせていただかないと・・・ですね。
No.177 by 過去綱島住人様>
貴殿の経験からのアドバイスありがとうございました。
しかし「危害を受けている状況」というのは尋常じゃないですね。大丈夫ですか?。なんて申し上げていいか・・・。
仮にそういうことする方が当マンションにいたとしたら、非常に残念この上ない、という気持ちになります。
私は、当マンションでは、そういう方がいらっしゃらないと信じています。じゃなければ、いろいろと考え得るリスク回避を優先し、ここでお話することは控えたでしょう。
我々の後任となる理事の方々への負担も考慮しています。”私だけの負担で済むならこうしたい”と思うこともあります。でも、それを今後ずっと理事の方々にお任せするのは、私の一存ではできません。慎重に皆さんの意見を聞いて進めないと、です。
正直、不安な気持ちはいっぱいあります。でも、早めに仕掛けなければ、と思ったんです。
文字数が多い!と、掲示板に怒られましたので、まずは、ここまで。