池田市五月丘の最終分譲がクレインさんの「サンライズ五月丘」ですが、周辺の分譲が高かったのでまだ迷っています。
五月丘の分譲情報とクレインと言う会社の情報交換をしませんか?
http://www.crane-sunrise.com/newhouse/satukigaoka/index.html
[スレ作成日時]2006-11-04 07:27:00
サンライズ五月丘「あこがれの街」【大阪府池田市】
2:
匿名さん
[2006-11-07 01:14:00]
|
3:
匿名さん
[2006-11-21 09:14:00]
クレインさんは、川西のほうで何件か分譲をされているみたいです。
価格的には、一番安い感じはしますが、実際クレインさんがどのような会社なのか よくわかりません。 すでに何件か建設が始まっていました。最近なモダンな感じですかね。 |
4:
匿名さん
[2006-11-21 09:27:00]
クレインのほうは、一度聞きました。仲介手数料はなしで間取りは自由に変更できるそうです。
タカセを聞いた方いらっしゃいませんか? |
5:
匿名さん
[2006-11-22 02:10:00]
私はクレインさんのHPの社長がDJやってる写真見て、う〜ん?と思ってしまいました。
なぜわざわざそんなことをHPに乗せるのか理解できませんでした。 プラスイメージになると思ったのかな? ・・・すいません、スレ違いで。 |
6:
匿名さん
[2006-11-28 03:07:00]
クレインさんの区画のモデルハウスは個人的には少しデザインが洋風なのが気になりました。
これで5−6千ですよね。 |
7:
匿名さん
[2006-12-17 13:17:00]
実際に行きましたよ。
クレインよりもう1つのタカセ不動産の方が、対応も良かったし、タカセは、創業30年という歴史があるようです。 また、クレインの担当は頼りなさそうだし、近隣の住民ともめている物件があるようでしたよ。 確かに、1件だけ見た目に3階と思われる家が建ち始めていました。 あれは、「絶対にもめる」と素人でもわかるような作りです。 クレインのお偉いさんと思われる人は、あいさつしても返してこなかった・・・ 社会人としても基本がないな! |
8:
匿名さん
[2006-12-21 00:10:00]
|
9:
匿名さん
[2006-12-21 09:00:00]
>04
そうですか、タカセのほうが、いいですかね。 クレインの担当と話をする感じでは、対応がいまいちという感じはします。 実際に現場作業をしていた、工事の人に話を聞いてみたら、一応2階だてだけど、 中2階または、屋根裏をそのままロフトにしているみたいです。 その関係で、2回建てより高い家になっているって、現場の工事の人がいってましたよ。 |
10:
匿名さん
[2006-12-21 09:06:00]
>04 追加です。
タカセの担当と話をしました。 タカセと明研の社長は、元同じ会社の上司と部下っていってましたよ。 あまり関係ないかもしれませんが。参考まで。 タカセは、モデルハウスをいま建築中(多分07の方がどう見ても3階という家の北の物件の在来です。)で、来年から本格的に販売するそうです。 クレインの方は、うれているのか正直知りません。 基礎工事の数を見ればある程度はうれているのかとおもいますが。 タカセは在来工法、クレインは2×4で作っているのが多いみたいでできあがっているのは、 2×4の方が多いみたいです。 |
11:
匿名さん
[2006-12-21 12:39:00]
こんど、クレインと契約しようとしています。
なんか、すごく不安になってきました。 よくわかりませんが、契約してから、設計の方と間取りの打ち合わせ、工務店の方と打ち合わせと言う感じで、ばらばらな業者さんのところで、個別に打ち合わせをするとの話を聞きました。 追加工事は工務店と直接話しをして、値段交渉も個別に話してください。営業は知りませんという感じらしいのですが.... ちなみに、大手ではないのでこんなもんなんですかね? |
|
12:
匿名さん
[2007-01-22 21:00:00]
>07、09さん
例の3階建て風、かなり揉めているようです。 確かに建築基準上は2階建て+αなのですが、1階の下に駐車場として1階分あるので、 南側の道路から見ると、1+2.5=で3.5階建てに見えます。 その北側には普通の2階建てが立っているのですが、このエリアは傾斜があり北側の方が 上なのですが、全く日が当たらない状況になっているみたいです。 |
13:
匿名さん
[2007-02-14 23:17:00]
【特定の個人に結びつく可能性のある投稿のため、削除しました(管理人)】
|
14:
匿名さん
[2007-02-17 01:10:00]
北側のおうちはモデルハウスです。
たぶんですが、南側が3.5階建て風なので、なかなか売れないでしょうね。 とにかく現地を見られることをオススメします。 感じ方は人それぞれですので。 |
15:
匿名さん
[2007-02-18 20:56:00]
今日、彩都あさぎを見てきました。やっぱり、ダイワやセキスイ等は、どこも街並みがそろっていて素敵でした。ここは、全戸が建ったときの景観が、今でもですが均一性がなくて、街並みの質の悪さが目立ってしまうと思います。
14さんは、現地近くにお住みなんでしょうか?どうのようにお感じになりますか?私は、毎日見ているわけではないので、偏った見方になってしまうのですが… |
16:
匿名さん
[2007-02-20 00:33:00]
南側のオレンジ(黄色)の家も気になると言えば気になるのですが。。。
少し東側の積水の区画は街並みが揃っていますね。 |
17:
匿名さん
[2007-02-24 01:14:00]
街並みはあまり揃っていないですね。
積水と東急は統一感ありますが、それ以外はメーカも工務店もばらばらなので、 統一感という面では一歩劣るのでは。 ただ逆に同じような家ばかりがいやという人にはいいかも。 |
18:
匿名さん
[2007-02-25 22:15:00]
今日、現地に行ってきました!2つの会社で値段の違う土地がありました…北側の保育所側の土地です。200万も違うんです。
|
19:
匿名さん
[2007-02-26 11:35:00]
直販と仲介の違いでしょうか?
なんで200万円も違うのですかね。値引き? このエリアが、ココか村本さんしか残っていないので、どうしても五月丘に住みたいと言う人には いいかもしれません。 |
20:
匿名さん
[2007-03-03 10:16:00]
たぶんどっちかの会社の資料が古いんでしょう。
|
21:
匿名さん
[2007-03-07 00:25:00]
>17
村本さんも揃っています。 |
22:
匿名さん
[2007-03-23 14:25:00]
|
23:
匿名さん
[2007-04-04 14:25:00]
>18さん
先日、現地を見ていいなと思ったのですが200万も違う土地って北側の道路から入る土地でしょうか?まだどこの土地にするかは決めていないのですが高く買ってしまったら損ですよね。。。 |
24:
匿名さん
[2007-04-04 15:22:00]
|
25:
名無し
[2007-04-15 11:42:00]
保育所側はさすがに人気が無いですよね。
いっそ、市に買ってもらって公園にするとかすればいいのに。 たいぶん建物もたってきたので、街並み自体はよくなってきたと思います。 |
26:
匿名さん
[2007-04-22 11:20:00]
保育所側は、お迎えの車の路駐が多いので…自分のうちの前に車が停まっているなんてイヤですよね〜
放送とか運動会の練習とか、気になる人はうるさいですからね。人気ないのもわかります。 公園にするって案いいですよね。 |
27:
匿名さん
[2007-05-07 09:31:00]
池田で家を探していて、連休に少し周りを見に行ってきました。環境は良さそうですね。
お値段は高そうですが、、、。五月丘小学校ってどうなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
28:
匿名さん
[2007-06-01 14:30:00]
道路側は完売なのでしょうか?
反対側はまだ空き地がありますね。 1棟、バルコニーテラス?がありましたね。 建築面積とか違法じゃないの? バルコニーって床面積に入りますよね〜。 |
29:
匿名さん
[2007-07-13 23:07:00]
五月丘小学校は普通です。
地域的にサラリーマンの世帯が多く転勤族も結構いるらしいです。 サンライズからは小学校までは5,6分です。 ただ、駅まで少し距離がありますので、念のため。 |
30:
27です
[2007-07-18 22:51:00]
>28さんへ
教えて下さってありがとうございます。 小学校が近いのは魅力的ですね。最近物騒ですし、、、。 ここは家の前の道路が広くてゆったりしている所がいいなと思っています。ただ2.5階建てのお家が多いのが気になっています。個人的には2階建てのお家で十分と思っているのですが目の前に2.5階の家を建てられるとなんだかちょっとなあ、、、と。 まだまだゆっくり探しているので決めてませんが、、、。 |
31:
27です
[2007-07-18 22:53:00]
|
32:
ご近所さん
[2007-08-27 05:55:00]
>30さん
現地をご覧になられたら、お分かりかも知れませんが、サンライズ区画の南東の向かい側は五月丘交番があります。 五月丘小学校への通学時にはココを通るか、北側の五月丘会館側から通うこととなります。 地域のボランティアの方が、交代で立っていることがあります。 保育所や幼稚園バスの送迎スポットがある北側のほうが、どちらかと言えば通学時は賑やかです。 |
33:
匿名さん
[2007-08-29 10:04:00]
北側は横断歩道があっても、信号はないですし、車も結構な勢いで走ってきます。保育所側は、路駐が送迎の関係で多いですし。。。ちなみに、地域のボランティアは立っていません。
ここの書き込みも参考に購入される方がおられるかと思い、書かせていただきました。 |
34:
申込予定さん
[2007-12-30 16:02:00]
少し下ったところで、日土地の家ってのが売り出されそうですが
比べてみてどうでしょうか? |
35:
34
[2008-01-06 23:48:00]
サイト見つけました
http://www.root-home.jp/property/satsukigaoka/index.html 価格未定ですね でもまあ、プログオーレ → サンライズ → 日土地 と、駅から遠く、坂の上から売り出していくってのは、 それぞれ別会社とはいえ、ずるいなぁ〜って思っちゃいません? |
36:
購入検討中さん
[2008-02-02 20:41:00]
日土地さんが売り出し中の場所は前は何があったのですか?あと、リアルエステートという建築会社の評判を知っている方は是非教えてください。
|
東急、ミツワ、積水、村本と各社各様の売り方をしていますが、ほぼ街並みも出来つつあり
販売業者ごとにコンセプトも少しずつ違いますね。
サンライズですが、クレインから販売される分と、タカセから販売される分との2つありますが
どちらも同じ感じでしょうか。