横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. アトラスタワー向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-10-25 23:39:07
 削除依頼 投稿する

<アトラスタワー向ヶ丘遊園>入居予定のみなさん、こんにちは!!
掲示板を見て、住民掲示板を知りました。スレッド作成しました。
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
まだ入居まで1年半ありますので、その間に入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-11 10:14:00

現在の物件
アトラスタワー向ヶ丘遊園
アトラスタワー向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2137番2他(地番)、神奈川県川崎市多摩区登戸2130番地2(住居表示)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩2分
総戸数: 251戸

アトラスタワー向ヶ丘遊園

No.2  
by 契約済みさん 2007-06-11 14:35:00
今、2期の2次を募集しているようですが先着順とのこと。14戸の募集に対して8戸まだ残っているようです。今まではずっと完売してきたのにここにきて勢いがとまっているような。早く完売して欲しいです。やはり少し割高感があるのでしょうか?
No.3  
by 契約済みさん 2007-06-12 21:14:00
>>01さん
よろしくお願いします!
完成がたのしみですね!

>>02さん
半年位で200戸が残り10戸台なら
値段は妥当だったのではないでしょうか?
我が家はそう思って購入しましたし、
まずまずの売れ行きでほっとはしてますよ。
No.4  
by 匿名さん 2007-06-13 00:36:00
スレ立てお疲れ様です。
まだ入居まで長いですが、ご近所さんになられる皆様方といろいろ情報交換させていただきたく、よろしくお願いします。

先日現地を見てきましたが、ようやく2階まで形になってきたレベルです。先は長いですが、楽しみも長いということで (^^)
No.5  
by 契約済みさん 2007-06-14 00:02:00
ホームページ更新したみたいですね。物件概要のところに2期の2次と3期が両方載っていました。2期2次はすでに先着順で募集中ですが3期は7月下旬のようです。これが最終期になるのでしょうか?
No.6  
by 契約済みさん 2007-06-15 10:35:00
01さん、スレッド作成ありがとうございました。

小田急線の駅から、平地で5分以内の物件を捜していました。
良いタイミングでここと出会えて、幸運でした。
近くを通りかかる度に、見上げて、入居を楽しみにしています。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
No.7  
by 契約済みさん 2007-06-18 23:45:00
入居予定皆さんはじめまして!
学生のころから向ヶ丘遊園に住んでいますが、
駅前にタワーマンションが建つなんて思っても
いませんでした。
毎日大きなクレーンを見上げながら進捗状況を見ています!
完成が楽しみですね♪
これからも宜しくお願い致します。
No.8  
by 契約済みさん 2007-06-23 10:09:00
残りの戸数の売れ行きはどうなんでしょうね?
先日、モデルルームからお友達紹介の用紙が同封されていました。
まぁ、広告費削減といったところなのでしょうか?
新聞の折り込みチラシ等は他社に比べて少ないほうですよね。
No.9  
by 契約済みさん 2007-06-23 18:02:00
2期2次の先着順が残り8戸、3期に販売予定が9戸位あるみたいなのですが、今販売中の8戸は売れ行きはイマイチみたいです。だいぶ前から8戸になっているみたいですから。確かにあまり宣伝しませんよね。毎週発売のマンションズという雑誌にも最近載せていないみたいだし。
No.10  
by 契約済みさん 2007-06-23 22:38:00
>>09さん
情報ありがとうございます。9割以上売れてるのですね。
入居まで1年以上あるので急いでいないんでしょう。
ここまでがハイペースだったのでしょうか?

暑い日が続くと建設現場の方はたいへんですね。
じっくりといい建物にして欲しいですね。
No.11  
by 契約済みさん 2007-06-29 16:14:00
いつも思うのですが、こちらの書き込みって少ないですよね。
まだ、先が長いからでしょうか?
皆さんは、内覧会の時ってどうします?プロに頼みますか?
我が家は、費用はかかりますがプロにお願いしようかと思っています。
No.12  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 00:26:00
ホンと、ここの掲示板書き込み少ないですよね。ここにきて今先着順の売れ行きが悪いみたいでかなり前から8戸のままです。あまり宣伝しないからなのでしょうか?それとも間取りと価格のバランスがイマイチなのでしょうか?
内覧会についてはうちもプロに頼むか迷うところです。どのくらい費用かかるものなのでしょうか?
No.13  
by 契約済みさん 2007-07-03 00:36:00
カラーセレクト迷ってます
モデルルームと同じものが無難なのでしょうか?
No.14  
by 契約済みさん 2007-07-03 10:05:00
迷いますよね。
以前、検討版の書き込みでオフホワイトやナチュラルにしたとありましたよ。
それそれ、家族構成や趣味、家具によっても変わってくるのでしょうね。
ちなみにうちはオフホワイトだったかな。
No.15  
by 契約済みさん 2007-07-04 10:41:00
一番人気はホワイト、次がブラウン、三番目がナチュラルと聞きました。
No.16  
by 入居済み住民さん 2007-07-07 20:58:00
ホームページ更新されてましたね。先着順が9戸、最終期が7月16日からの登録で9戸の募集になっていました。ということは残り18戸ということですね。先着順の戸数がこの間まで8戸だったのに9戸になっていたということはキャンセルがあったんでしょうか?
とりあえず早く完売してくれるといいですね。
フローリングの色、悩んでいます。一番人気はホワイトなんですね。ホワイトって最近どこのマンションでも人気あるみたいです。部屋が広く明るくみえるからでしょうか?不精の我が家には汚れが目立つ気がしてまだ決めかねています。階層の関係で7月中に決めないといけないんですが。
No.17  
by 契約済みさん 2007-07-07 21:01:00
16です。入居済み住民になっていました。
まだあり得ないですね。契約済みの間違えです。失礼しました。
No.18  
by 契約済みさん 2007-07-10 11:09:00
日曜日にオプション等検討しようと、ショールームに行って来ました。
モデルルームを見ると、このままな感じがいいな〜と思ってしまいます。
でも、金額がかなりいってしまうのでしょうね。
モデルルームのように、カラーはブラウンで、キッチンカウンターは吊戸棚をやめて、オープンにして開放感あるようにしようかな〜と思ったのですが、収納かなり減ってしまうかな〜と思ったり。
悩みます。
後、ガスコンロをIHに変更したいとも思いますが、金額が高すぎると思いませんか?ガスコンロ分を値引きしてくれないのかしら?
色々悩みますが、今が楽しいのかな?とも思います。
まだ1年以上ありますが、あっという間かもしれません。
ベストなものにしたいと思います。
No.19  
by 契約済みさん 2007-07-10 13:18:00
我が家もオプション迷いました。
キッチンカウンターの吊戸棚をやめて、今はやりのオープンキッチンにしたかったのですが、収納が減ってしまうし、金額がかかるということもあり、主人に却下されました。
IHも小さい子供と料理をするには便利かなと思ったけど、やっぱり、料理をするには、直火が一番かな。(現在、子供と料理するときは、卓上用のIHを使用しています。)
結局、有料オプションは魔法瓶浴槽のみです。
No.20  
by 契約済みさん 2007-07-10 21:00:00
確かにオプション迷いますね。うちも収納が減るのでキッチンカウンターの吊戸棚のままにしました。まだ一年以上も先なのでなかなか実感がわきません。
毎日通勤で向ヶ丘遊園通るのでマンションの工事の様子を眺めています。
結構線路に近いのでやはり窓開けたりすると電車の音とかかなりうるさいのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2007-07-12 18:40:00
多分うるさいと思いますが、慣れるでしょう。
ただ学区の小学校があまりいい話聞きません。
みんなでレベルをあげましょう。
No.22  
by 契約済みさん 2007-07-13 15:28:00
学区の小学校は登戸小になるのでしょうか?宿河原小には行けないのかな?
No.23  
by 匿名さん 2007-07-14 21:09:00
皆さんこんにちは。
いよいよ販売も最終期ですね。
入居まであと1年4ヶ月もあるのに。
現地の方はクレーンが2台になり、住戸部分の組み立てに入りましたね。これからはあっと言う間に立ち上がってしまうんでしょうね。
突貫工事じゃなさそうですから、丁寧に内装工事されることを望みます。
お願いしますよ。三井住友建設さん!
No.24  
by 契約済みさん 2007-07-22 11:54:00
今日、第3期の抽選会のようです。
今回で全部完売するのでしょうか?

新潟の地震すごかったようですね。
タワーマンションだとかなり揺れるんしょうね。

大きな地震、おきませんように・・・。
No.25  
by 契約済みさん 2007-07-22 16:33:00
IHコンロにすると、光熱費が高くなると思いますよ。
東京電力がIHはお得だといってるのは、給湯も電気にした時に適用される料金プランがあってのことです。だから、IHを使いたいなら、オール電化のマンションのほうがいいのではないかな?
個人的にはオール電化は嫌だったので、ここの仕様で気に入っていますが。

現在も向ヶ丘遊園駅利用なので、毎日、作業員のみなさんが働く姿を眺めながら通勤しています。
No.26  
by 契約済みさん 2007-07-24 00:02:00
昨日、色決めたりするためにモデルルーム行ったら最終期の抽選会が終わったあとでした。5倍のところもあったようです。あと4戸残っていました。残っているのは下の階ばかりだったですね。
No.27  
by 契約済みさん 2007-08-18 18:11:00
最近、書き込みが無いですね。ホームページ覘いたら先着順であと9戸販売になっていました。まだ完売してないようですね。入居までまだ1年以上もあるので先は長いですが入居が楽しみです。
No.28  
by 契約済みさん 2007-08-19 11:57:00
ここは本当に書き込みが少ないですね。皆さん、知らないのでしょうか?
山の上の某マンションは入居がはじまったようで、車で通る度、引越業者のトラックを見かけます。
こちらの某マンションは隠居には良いかと思いますが、やはり駅近のマンションを購入した私には、考えられません。

アトラスタワーの現地は着々と進んでいるようですね。
完成が楽しみです。
まだまだ先ではありますが、今から部屋のレイアウトをあれこれ考えています。
新しいテレビも欲しいし、家具も欲しい!!欲しいものはいっぱいあるけど、しばらくはローン返済優先かな。
No.29  
by 契約済みさん 2007-08-20 11:22:00
我が家は南向きにこだわり、Hタイプの間取りを購入したのですがベランダが和室側にしかついていなくてリビング側にはベランダがありません。ベランダがないとワンクションないから直射日光ももろ受けるし雨がすぐ吹き込むような気がしていまさらながらなんだか気になっています。今までは団地で南向きに3部屋ありベランダも長かったので圧迫感があるよるような気がして。
同じようなベランダが狭いタイプを購入された方、どのように思われますか?
No.30  
by 契約済みさん 2007-08-21 16:58:00
No.29さんへ
たしかに広いベランダから狭いベランダに引越すと最初は圧迫感を感じるかもしれません。私もそうでした。
現在、Iタイプと同じような造りの賃貸マンションに住んでいます。
ベランダには、子供用自転車と三輪車、40×20cmのプランター3つ、室外機が2段、ゴミ箱が3つある状態です。
さすがに3〜4日分まとめて洗濯をした時は、「狭っ!!」って思いますが、1〜2日分であれば、けっこう大丈夫ですよ。
住めば都!!それなりに生活出来ます。ベランダの広さより、居住スペースが少しでも広いほうが良いですよ。
南向きで、リビングの日当たりは最高です。でも、その分、壁や家具など日焼けしますね。
雨は、確かに強風の時など、直に窓に当たるので、気になることも事実です。
ただ、ガラス自体は強度があるのではないかと思います。自然現象はある程度我慢できますが、意外と隣人の音の方が気になりますよ。
参考になったかわかりませんけど・・・
No.31  
by 契約済みさん 2007-08-21 17:13:00
小田急線の駅のそばのマンションが欲しくて待っていました。南向きしか考えていなかったので、我が家はIタイプを購入しました。和室を洋室に変更してリビングを広く使うつもりです。ベランダが狭いのは少々迷いましたが、ベランダの必要性を考えた時に、実際は洗濯物を干すぐらい?でしょうか。それよりリビングの窓が天井から足元までのガラス窓って、ちょっとおしゃれでいい感じじゃないですか?実際は住んでみないと分かりませんが。そこから多摩川の花火を見るのが今から楽しみです。洗濯物は乾燥機を使えばそれほど困りません。日当たりが良すぎることは考えられますが、カーテン類もブラインドやその他いいものが色々出ていますし。どれにしようかあれこれと今からお店をのぞいて楽しんでます。確かに、全体的に間取りには少々不満もありますが、駅にこれほど近いマンションが買えたことはラッキーだと思ってます。買いたくても売り出し物件が無ければ買えない訳ですから。皆様と仲良く穏やかに暮らせたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
No.32  
by 契約済 2007-08-21 19:53:00
>No.30さま
ベランダには、子供用自転車と三輪車・・・ですか。
バルコニーは共用部分でございます。非難通路も兼ねております。
当物件のような狭いバルコニーをこのようにお使いになるのは如何なものかと思います。
もし当家の近隣の住戸でこのような行為をされた場合、法律を逸脱しない範囲であらゆる対抗手段を取らざるを得ません。
どうか、バルコニーをこのようにお使いになることを慎しんでいただきます様、何卒宜しくお願いいたします。
No.33  
by 入居前さん 2007-08-21 21:20:00
賃貸ではありませんのでモラルある住人でお願いします。
No.34  
by 契約済みさん 2007-08-21 21:34:00
>NO.30,31さん
29です。貴重なコメントありがとうございます。
住めば都ですね。何とか工夫して快適に暮らせればと思います。駅近物件うちも待っていたので購入できてラッキーです。
購入された皆様、入居はまだだいぶ先ですがよろしくお願いします。
No.35  
by 契約済みさん 2007-08-22 10:58:00
No.30のものです。
私が書き込みしたことで、いろいろなご忠告有難うございます。

あくまで、今は賃貸であり、居住部分が一階ですので家主にも許可をいただいております。
(駐輪スペースに何台も子供の自転車を放置するよりはましではありませんか?)
それに購入する立場として、ちゃんと規約も読んでおります。
バルコニーの使用もポーチの使用もちゃんと理解しております。
私どもバルコニーに洗濯物を干す程度しか考えておりません。
(ポーチのほうに子供用自転車や折りたたみ自転車は置いても可と不動産からは聞きましたけど)
No.36  
by 入居予定さん 2007-08-22 11:29:00
タワーマンションって、壁が薄いと聞きましたがどうなんでしょうか。

構造には、「二重天井」「二重床」「戸境壁は内部にグラスウールを充填した厚さ約160mmの乾式耐火遮音壁を採用」遮音性とともに耐火性にも配慮し、遮音性と防振性を高めているとありますが。

人の声はともかく、ペットの鳴き声とかどうなんでしょうか。
No.37  
by 契約済みさん 2007-08-22 21:01:00
>36さんへ
戸境壁の遮音性が悪いのはタワーマンションの宿命ですね。
わたくしの今の住まいは同じく乾式耐火遮音壁なのですが、小さいながらも夜の営みの声なんかも聞こえてきますし。
お隣りさんに恵まれることを祈るしかないですね。
No.38  
by 契約済みさん 2007-08-22 23:39:00
>36さんへ
今はタワーに住んでますが、それ程気にはなりませんよ。
タワーでも、質や居住者によって違うのかもしれませんね。
No.39  
by 入居予定さん 2007-08-24 11:22:00
入居予定の皆様へ
駐車場や駐輪場について皆様のご意見を伺いたいです。
我が家は、住宅ローンの支払いを考え、車は処分する予定です。
自転車については、大人・子供あわせ、4台所有しています。
物件概要には住宅用433台(スライドラック式)※内43台事業協力者取得済
とあり、単純に考えて、一世帯多くて2台といったところでしょうか。
やはり、多くても2台に抑えるべきなのでしょうか?
No.40  
by 契約済みさん 2007-08-24 23:01:00
No.39さんの自転車の件とはズレるのですが、質問させてください。

我が家は現在車を所有しておらず、車を使う時はレンタカーです。
そこで、入居した皆さんでカーシェアリングなんて案が出ればいいなあ、と思ったのですが、どうでしょう?
そういうのって、入居後の組合なんかで相談するんですか?
No.41  
by 契約済みさん 2007-08-25 00:18:00
ぼくも車は持っていませんが、徒歩数分の登戸には24時間営業のニッポンレンタカーもあるし、駅前にはトヨタレンタカーもあるので、それで十分かなと思っています。
もちろん、管理組合に提案することは可能ですが、なかなか同意は得られないように思います。それにカーシェアリングはたいていの場合、軽やリッターカーで行われることが多いので、なかなかニーズには合わないケースが多いのではないでしょうか。
No.42  
by 住民でない人さん 2007-08-25 18:44:00
私も一度はここに申し込みをしましたが、辞退させていただいたものです。32さんのような意見は正論かもしれませんが、ヒステリックで書き込みってちょっと引きません?
部外者で恐縮ですが、足の踏み場もないのであれば仕方がないですがある程度は大目にみないとギスギスした人間関係になりますよ。
No.43  
by 契約済みさん 2007-08-25 18:50:00
こんばんは!
初めて書き込みをします。
実は明日、オプション等を決めにMRに行くのですがお風呂のタイプで迷っています。エリプスデザインとシェルデザインのどちらかにしようと思っているのですが以前別のMRに行った際、シェルタイプはひろびろしているけれど、水道代がかかるので不経済でわざわざオプションで他のタイプに変更する人もいると聞きましたがいかがなものでしょうか。ご意見を聞かせていただけないでしょうか、その他にもお勧めのオプションがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

今日現地の近くを車で通ったのですが、5F位まで立ち上がっていましたよ。すごくでっかいので、ワクワクしてしまいました。出来上がるのが楽しみですね!
No.44  
by 契約済みさん 2007-08-25 22:23:00
42さんのご意見と同じ考えです。
32さんのご意見は、読んでいて怖くなりました。

まるで「嫌がらせをしますよ」という風に感じました。

これから同じマンションの住民になるわけですから、もう少し穏やかにやんわりとお願いしますね。

お互い仲良くしていきましょうよ。
No.45  
by 契約済みさん 2007-08-26 10:21:00
>43さん
我が家もお風呂で悩みました。始めはシェルタイプは半身浴もできて広々しているのでシェルにしようと決めていました。しかし実際話聞くとシェルタイプは広い分水道代もかかるし、浴室部分も狭くなるので結局普通のにしました。
その他色々オプションがありました何せ金がかかるので何もつけませんでした。カタログ見ていたときは、あれもこれも考えましたが今後のローンのことを考えここは抑えることにしました。
No.46  
by 契約済みさん 2007-08-26 12:37:00
>45さん
やっぱりそうですね。うちもエスプリデザインでいく事にします。ありがとうございました。
昨日は駅前の商店街でお祭りをやっていたみたいですけど、今日もやってるかもしれません。MRの帰りに覗いてみます。
No.47  
by 契約済みさん 2007-08-26 16:36:00
以前、狛江花火大会が多摩川の近くの登戸と狛江を挟んであったような記憶があります。

今はもうやっていないのでしょうか?

もしお分かりでしたら誰か教えてください。
No.48  
by 契約済みさん 2007-08-26 20:53:00
>47さんへ
確かなことではありませんが、今年は狛江の花火大会は中止と少し前に見た関東近郊の花火大会開催マップに記載されていたような気がします。間違っていたらごめんなさい! 来年以降はどうなんでしょうかね〜

今日久しぶりにモデルルームに行ってきました。結構混んでましたよ。 担当者に聞いたら、あと5戸残っているそうです。早く完売するといいですね!
No.49  
by 契約済みさん 2007-08-27 02:54:00
44さん

いざという時の自分の避難路になるかもしれない通路を障害物で塞がれることに対して、何も感じないのでしょうか?人の生命に関ることですので、私には許される行為だとはとても思えません。穏やかとかいう次元ではないような気がします。
勿論、法律に触れる行為は論外ですが、「ヤラレル前にヤレ」というポリシーを持つ人がいるのも当然だと思います。
No.50  
by 契約済みさん 2007-08-27 09:50:00
>>49さん

考えはわかりますし、そういう方もいることと思います。
ただ、個人的にはそういう方とは隣にならないことを願います。

>>48さん
販売情報ありがとうございます。まだ1年以上ありますし、完売はするでしょうね。

公式HPの現場レポートも早く更新して欲しいですね。
あとは契約者向けにインテリアコーディネートの講座みたいなイベントをやってもらえると、入居の楽しみも増えていいんですけどね〜
No.51  
by 契約済みさん 2007-08-27 09:54:00
48さんへ

情報ありがとうございました。
花火大会あったら盛り上がりますね。期待したいです。
No.52  
by 住民でない人さん 2007-08-27 10:33:00
わたしもモデルルームをみたので、バルコニーの狭さはわかりますよ。
但し、程度の問題ではないでしょうか?あなたのヒステリックな性格は
恐らく今後も続いていくでしょうから、なにをいっても無駄でしょうが・・・
いや私もちがうマンションを購入したのですが、怖い考え方のひとですね。
No.53  
by 契約済みさん 2007-08-27 12:04:00
我が家は自転車は持っていません。 入居後も使わないと思います。
こういう家庭が多ければ、No.39さんのような、1戸当たり3台以上の
駐輪場を使いたいという方のご希望も、かなえられると思います。
No.54  
by 契約済みさん 2007-08-27 15:41:00
<<49さんへ

44です。
あなたの考えは間違っていません。そのとおりですし、わたしも避難経路をふさぐことはしません。ご安心ください。
いざと言う時のためのベランダですから、とても大事なことだと思います。
でも、49さんの言い方が怖かっただけです。
「法に触れない範囲で」とか、「ヤラレル前にヤレ」とか、私には考えられません。

私の知ってる人で、そのように法に触れない程度でしつこくやられて、精神的に参ってしまい、買ってまもなくの分譲マンションでしたが、引っ越していかれました。
その方のことをちょっと思い出したものですから。

命にかかわる問題ですから、住民のみなさん、ベランダの使い方は正しく使いましょうね。
No.55  
by 契約済みさん 2007-08-27 17:07:00
契約済み・入居予定の皆様、こんにちは。

ベランダの使用についてもですが、共有スペースは、他にもポーチ・エレベーター・階段など様々あります。
これから住めば、他にも騒音など、様々な問題が起こることでしょう。
その時の対処の仕方ではないでしょうか?

No.32さんやNo.49のコメンでベランダの使用については正しいご意見だと思います。
しかし、No.32さんの「当家の近隣の住戸でこのような行為をされた場合、法律を逸脱しない範囲であらゆる対抗手段を取らざるを得ません。」
No.49さんの「法律に触れる行為は論外ですが、「ヤラレル前にヤレ」」といった行動の前に、ちゃんと隣人もしくは管理会社を通して、話し合うべきではないかと思います。

本当の意味でモラルのある人なら解っていただけることと思います。
No.56  
by 住民でない人さん 2007-08-27 19:41:00
やられる前にやれというのは具体的になにをやるんですかね?
非常に興味があるんですけど。
No.57  
by 契約済みさん 2007-08-27 21:58:00
初めてメールします。
ベランダの使用方法でギスギスした内容でやり取りされていますが、
同じ建物に住むのだから、あまり公論するのは避けたいですね。
10人いれば10人顔が違う様に、考え方も色々有るとは思いますが、
なるべく足並みが揃うといいですね。
ただ、威圧的にされるのであれば、交戦する事も止むを得ないでしょう
けれど…。
No.59  
by 契約済みさん 2007-08-29 13:53:00
先ほど公式HPを見たら、やはり5戸ありますね。
Bタイプ2戸とH・J・Mタイプが各1戸のようです。
「インテリアコーディネートの講座」魅力的ですね。
私は、インテリアのセンスがないので参考にしたいです。
現地も着々と進んでいるようです。あっという間、高くなりそうですね。
完成・内覧会が楽しみです。
No.60  
by 物件比較中さん 2007-08-29 23:18:00
1F〜3Fまでは店舗、駅から2分という近さから風俗関係、かたぎではない人間等いろいろ入っているんでしょう。
便利さは買いますが、ちょっとまだ住んでもいないときからこの書き込みいや住みたくないね。
No.61  
by 契約済みさん 2007-08-30 23:19:00
入居までまだまだ時間がありますね。
大人の対応で、いいマンションにしたいものです。
No.63  
by 住民でない人さん 2007-09-01 01:05:00
無理なんでないかい。戦争おっぱじめたら(笑)
No.64  
by 契約済みさん 2007-09-01 13:21:00
こちらの書き込みを拝見しているとあまり良い印象を受けません。
これから、何十年と住み続けなければならないのかと思うと苦痛にさえ思えてきます。入居までには今しばらく時間がありますので、住み心地が悪ければ、早々に売却します。
No.65  
by 契約済みさん 2007-09-01 19:34:00
住み易いかどうかは、自分の気持ち次第だと思います。
人に何を期待しますか?ルールを守ってそれぞれの生活を
送るだけでしょう?
No.66  
by 契約済みさん 2007-09-01 23:00:00
>No.63
戦争と言う言葉は大変重い言葉です。
そのような使い方をしてはいけない言葉です。

No.64さんへ
この掲示板は、住民版とは言っても実際には誰でも書き込める匿名掲示板です。
突然極端な表現や内容の書き込みがある場合は、イタズラか嫌がらせの可能性もあるのですから、心配し過ぎなくてもよろしいのではないでしょうか。
大勢が書き込んでいるように見えても、実際に書き込んでいるのは、
もしかしたら二人だけかもしれません。つまり、No.64さんと私だけかも。
そのくらいのつもりでお読みになり、参考になる所があったら、
お心に留めておかれるようになさってはいかがでしょうか。

私は入居をとても楽しみにしております。
No.67  
by 契約済みさん 2007-09-01 23:28:00
No.64さんへ
せっかく購入したマイホームを手放したりしないでくださいね。
他人の家に上がりこんできて、無責任に冷やかしている、人の事など気にしないようにしましょうよ!後1年ちょっとでご近所さんになる人たちみんなが幸せで快適な生活ができるようなマンションになるように一緒に協力していきましょうね。この掲示板を見ているほとんどの方の気持ちは同じですよ。64さんと私もお隣同士になるかもしれませんね。その際はどうぞヨロシク!
No.68  
by 住民でない人さん 2007-09-02 00:36:00
いや住むのは来年待つでしょう。
たのしみなのはわかるが、いまからこれでは先が思いやられるなと思って・・書き込みをしましたよ。
それに左右される人間、丁寧に否定する人間、千客万来のこんな書き込みのところで否定的なことばっかりの物件、将来は暗いですね。
No.69  
by 匿名さん 2007-09-02 01:03:00
ネット上の板では必ず荒らしがいるもんだし、匿名板は話半分で参加するほうがよいかと。
No.70  
by 契約済みさん 2007-09-02 01:28:00
N0.66,67,69さんと同感です。
No.71  
by 購入検討中さん 2007-09-02 09:38:00
いややられる前にやるという人間がいることも事実だし、住む前からこんな状態では気持ちも萎えるといったこともあるでしょう。
>66さんの言葉を借りれば、逆にフォローしている人間は1人だけという可能性もあるのだからね。
No.72  
by 契約済みさん 2007-09-02 14:23:00
住民板では、住民でない方の投稿は禁止されていますので、今のところ、契約済みの方以外の投稿はあまりきにしないほうが良さそうですね。
No.73  
by 契約済みさん 2007-09-02 15:21:00
住民板では住民以外は禁止されてるの?どこに書いてあるの?
選択肢の中に「住民でない人」がありますがこれはなんなんでしょう。
それにどうやって住民とそうではないひとを区別するのでしょうか。
No.74  
by 契約済みさん 2007-09-02 15:28:00
申し訳ありません。禁止されていると断言できませんが
下記を参照下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
No.75  
by 契約済みさん 2007-09-02 22:25:00
ホームページの工事写真、更新されてますね
No.76  
by 検討中さん 2007-09-05 23:44:00
「住民以外書き込み禁止」というルールを知った途端、
荒らしがいなくなりましたね。

ある意味、ルールを守る律儀な荒らしともいえますが(笑)
No.77  
by 住民でない人さん 2007-09-06 19:33:00
いや荒らしはそんな書き込みでいなくなるほど、お人よしではありません。第一「住民以外書き込み禁止」って、どんな拘束力があるのですか?結構考え方があまい方ですね。
No.78  
by 76 2007-09-06 21:07:00
>>77さん
皮肉のつもりで書き込んだのですが、
まじめにレスをされると、逆に恐縮です…(^^;
No.79  
by 住民でない人さん 2007-09-06 22:36:00
>>78
2ちゃんねるではないんだから・・・
まじめに住みやすくする議論したらどうでしょうか?私も別のマンションを購入しましたので、こういった方々でないことを祈るばかりです。
No.80  
by 契約済みさん 2007-09-06 22:58:00
台風接近中で早く家に帰ってきましたので、以前から気になっていたことを書き込みます。
マンションの1階に東急ストアーが入るらしいですね。1回の南側のテナントにはどのようなお店が入るのかご存知の方いらっしゃいましたらしたら教えてください。
わたしは、本屋さんとスターバックスだと嬉しいんですけど。
No.81  
by 76 2007-09-06 23:22:00
>>79さん
2ちゃんねるのことはよく知りませんが、
そうですね、マンションについて建設的に考えましょう。

>>80さん
今の所は情報がないですね。
結構1〜3階の店の種類は、
生活の利便性に直結するので、
早く知りたいところではあります。

MRに問い合わせれば分かりますかねぇ。
No.82  
by 契約済みさん 2007-09-07 10:14:00
毎日、新宿方面の小田急線に乗車しています。
窓の外を眺めていると東北沢〜世田谷代田間あたりの工事が進んでいるのでしょうか。こちらも早く開通してほしいものですね。
向ヶ丘遊園から各駅でも34分で新宿にいけるようです。急行なら21分だそうです。
混雑率が緩和されるといわれていますが小田急線沿線にはマンションの建設も多いのでどうかとは思われますけど。
No.83  
by 入居予定さん 2007-09-07 23:15:00
>>80さん

わたしも以前MRで聞きましたが、1階の店舗部分には地権者の方が入るみたいです。もしくは地権者の方が貸すのではないでしょうか?
だから未定なんだそうです。
前にあったお店といえば、居酒屋とかですかね?
No.84  
by 物件比較中さん 2007-09-07 23:22:00
質屋とかも入るみたいですから・・・
但し、風俗やいかがわしい店はないそうです。
No.85  
by 契約済みさん 2007-09-09 18:44:00
>>75さん

ホームページの工事写真全体像が小さくてわかりづらいですね。

超高層ビル・超高層マンションの『BLUE STYLE COM』の川崎市多摩区に
アトラスタワーの写真が載ってますよ。こちらのほうが大きくて見やすいですよ。
No.86  
by 購入検討中さん 2007-09-11 23:55:00
新宿勤務で同じA化成のアトラス国領も検討材料にしてます。

アトラス向ヶ丘遊園 小田急 向ヶ丘遊園から各駅で34分で新宿。
アトラ国領 国領から各駅で30分くらいで新宿。

アトラス向ヶ丘遊園 駅まで1.2分
アトラ国領 国領 駅まで6.7分


どちらも実際に見学して検討されてる方いますか?
No.87  
by 匿名さん 2007-09-12 00:35:00
>>86
遊園は急行止まるのに、
どうして各駅で比較しているの?
No.88  
by 購入検討中さん 2007-09-12 01:16:00
>>87

国領・・新宿へ21分(「つつじヶ丘」駅より急行
遊園・・新宿へ急行なら21分

と同じだったので急行比較をしませんでしたが、ただ物件比較されいらっしゃる方がいれば(川崎市と調布市は比較ならないかもしれませんが、)ご意見をお聞きしたいだけでした。
No.89  
by 匿名さん 2007-09-12 01:34:00
通勤時間帯もそれ以外も、遊園の方が新宿まで速いことが多いよ。
駅から現地までの歩きを除いても。
No.90  
by 契約済みさん 2007-09-12 08:40:00
>>86さんへ

そのような内容のことはマンション掲示板に書き込んだほうがいいのでは?
基本的に住民板は購入者の情報交換の場なんで。
No.91  
by 契約済みさん 2007-09-12 09:45:00
まあ物件は好きずきでしょうが、沿線のみで比較するのなら、小田急の方が将来性があるでしょう。複々線化により、将来はさらに時間短縮が予想されるし、何しろ沿線に有名な駅が京王線より多いからね。将来の資産価値考えても小田急の方がいいと思いますよ。
No.92  
by 契約済みさん 2007-09-12 10:10:00
>86さんへ
通勤だけを考えるのなら、向ヶ丘遊園のほうが良いと思います。何より駅に近い。天候の悪い日を考えると余計にそう思います。
後は京王線と小田急線の新宿駅構内を考えても比較的小田急線のほうが乗り換えもスムーズだと思います。(私は京王線はあまりつかわないのでそう感じるだけかも知れませんけど。)

神奈川県と東京都の違いで、税金や様々な補助等が違ってきますよ。

90さんがおっしゃるようにこちらは住民版なので、アトラス国領の掲示板に書き込みをしたほうが反応がよろしいかと思いますよ。
No.93  
by 契約済みさん 2007-09-12 10:17:00
キッチンのコンロですが、ガスのままです?それともIHにしますか?

我が家は、ガスからIHに変えて3年になります。
その結果、一番に驚いたのは部屋の空気の汚れがなくなったような気がし

キッチンとリビングは続いてるので、汚れが気になる方には良いかもしれません。
キッチンの掃除もサッとひと拭きで終わりますし、見た目もきれいです。
換気扇の汚れも少なく、掃除も簡単に済みます。

お客様がいらしても、主婦としては台所を見られるのがとても恥ずかしかったのですが、IHにしてからは全然気になりません。

IHにするとお鍋をIH用に変えないといけなくなり、少々金額はかかりますが、お勧めです。(IHの宣伝になってしまいましたね)

後は、お部屋のカラーを決めないといけないのですが・・・・まだ迷っています。
モデルルームの色にしようかどうしようかと。
ブラウンになさった方、ホワイトになさったかた、ナチュラルになさった方、それぞれご意見をお聞かせください。
No.94  
by 周辺住民さん 2007-09-12 12:23:00
>>92さんへ
住民税のことをいってるようですが、地区によって住民税が違うというのは迷信です。どこも一律ですよ。
No.95  
by 契約済みさん 2007-09-12 13:33:00
>94さん
申し訳ありません。浅はかな者で。
でも、実際、所得が同じでも都内にいた時と現川崎市で違いがあります。
どうしてなのでしょうか?年末調整で調整されるということなのでしょうか?
詳しく教えていただけますか?
No.96  
by 契約済みさん 2007-09-12 21:51:00
>>93さん

うちはガスにする予定です。
オプションのIHの仕様は、火力に不満がありました。
あとは、個人的には災害などのことを考えて、ライフラインは電気・ガス両方押さえておいた方が安心かと思いました。

IHを使ったときの部屋全体の汚れの問題は分かりませんが、鍋などに汚れがつかないですし、
入居後にガスで不満があれば、自分たちで納得のいく仕様のIHにリフォームしようかと思っています。
No.97  
by 94 2007-09-12 23:10:00
>>95さん
いや謝っていただいても責めているわけではないので、そういう意味ではありません。あなたの給料明細書をみる訳にはいかなにので、なんともいえませんが・・・
例えば昇給や残業の有無によって(あなたが管理職かどうかはわかりまえんが)収入が違うのではないですか?俗によく競馬場や競輪場がある市町村は住民税は安いと言われますが、繰り返しになりますが迷信です。
私は確かめる訳にはいかないので、詳細は税務署に問い合わせるといいと思いますよ。
No.98  
by 入居予定さん 2007-09-14 13:36:00
バルコニーの話に戻ってしまいますが、小さな椅子やテーブルを置くのも問題あり(禁止)でしょうか?
西側のバルコニーが多少広いタイプで、避難ハッチは塞がない前提です。
No.99  
by 入居予定さん 2007-09-15 14:10:00
98さん

そんなことここで聞かないで、MRででも聞いてみてください。
あなたの意見でまた荒らしが復活してしまいます。
No.100  
by 契約済みさん 2007-09-15 14:40:00
93 契約済みさんへ
こんなHPを見かけました。
ご覧になってください。

http://www.jyusetsu-navi.com/sokoshiri/05-1.html
No.101  
by 匿名さん 2007-09-15 22:12:00
>>99さん
そんなんで荒らしが復活するのならそれまでの物件でしょ。いいではないですか広くはないバルコニーにおいたらどうでしょうという質問、ここでしてはいけないのですか?
No.102  
by 入居予定さん 2007-09-15 23:47:00
花火、見えますかね?
No.103  
by 契約済みさん 2007-09-16 10:36:00
>>101さん
ここは一応住民のみの投稿が原則ですが、誰でも書き込めるの現状ですので、「それまでの物件」と思うのは違いませんか?ネットの世界と、実際にマンションに入居する世界はまったく同じ物ではないかと思いますが…

>>99さん
個人的には、避難ハッチを塞がなければ問題無い**かも**とは思います。
ですが、こういう「ルール」はここで話すことが総意ではなく、決められた「ルール」というものが入居前には告知されると思うので、それに従うだけだと思います。
No.104  
by 101 2007-09-16 21:15:00
>>103
うーん?話しが漠然としていていわんということがよくわかりませんが(頭が悪くて申し訳ない)、具体的にご教示いただけませんか?
No.105  
by 匿名さん 2007-09-16 22:01:00
>>104
モデルルームで確認してください。
No.106  
by 匿名さん 2007-09-17 01:30:00
>>102さん

西向きの部屋なら調布の花火が、南東向きなら二子玉川が見えるんじゃないでしょうか。
調布のほうが近いので、花火観戦は非常に良いかも知れないですね。
No.108  
by 契約済みさん 2007-09-18 10:33:00
バルコニーの件って微妙ですよね。
電車の車窓から、高層マンションなどのベランダを見ては考えてしまいます。
緑が生い茂っているところもあれば、布団を干してあったり、マウンテンマイクのようなものが吊るしてあるところもあります。
契約書を読んでも、明確に記してあるものと漠然としているものがあります。
疑問や不安に感じたことなど、MRで問い合わせるのがベストではないかと思います。
No.109  
by 契約済みさん 2007-09-18 10:37:00
>>100さんへ

オープンキッチンでのIHコンロについて、ご親切にありがとうございました。
現在、カウンター式のキッチンでIHを使っていますが特に気になるような汚れや臭いは感じません。

料理時には換気扇を回し、リビングでは空気清浄機を使っているからかもしれません。

ガスの時は油が飛び跳ねて掃除が大変でした。
IHは、細かい油は飛んでますが、その時は新聞紙をてんぷら鍋に近づけて蓋のようにしてやると、そのあとの掃除が楽です。火を使わないので新聞紙が燃える心配もないので安心です。

>>96さんへ
私たちも夫婦もIHを使う前は火力がガスほどにないのではと心配をしていました。
オプションのものとはメーカーは違いますが、現在2.5KWと3KWのビルトインIHを使っていますが、強すぎて困ることはあっても、弱いと感じることはほとんどありません。
大抵の料理は中位の火加減で使用しています。

一番良いのは、それぞれのお宅の奥様の使い勝手のいいものを使用するのがよろしいかと思います。使ってみて後で取り替えるというのも、それはそれでよろしいと思います。

皆様のご意見が伺えるのはとても参考になります。ありがとうございました。
No.110  
by 契約済みさん 2007-09-18 16:36:00
先日、ニュースでIHコンロでの発火事故を取り上げていた番組を見ました。
CM等でも『火災の心配がなく、安心してお使いいただけます』言っていましたし、私もIHコンロの方が安全だと認識していました。(我が家はガスコンロですけど)

ガスコンロの方もIHコンロに変更された方もどうぞ、使用上の注意を守り、火の元には注意しましょう。
No.111  
by 契約済みさん 2007-09-18 16:49:00
あの事故の原因をテレビで特集していました。
IH用の底が平らなお鍋を使用すれば大丈夫らしいですよ。マンションなどでは火災がもっとも心配ですよね。
正しい使い方をすれば何も問題はないのでは。
No.112  
by 契約済みさん 2007-09-18 18:27:00
オプションでお風呂にテレビをつけようかどうしようか迷っています。

実家ではお風呂にテレビが備え付けてありますが、これが結構いいのです。
一人で誰にも邪魔されずテレビを観ながら・・・。

私は「カラスの行水」なので、いつも短時間で済んでしまうお風呂タイムですが、テレビがあるとなんとなくリラックスして、気持ちだけですがリッチな気分に浸れます。

もし同じ考えの方、またはもうすでにお持ちの方、ご意見を。
No.113  
by 匿名さん 2007-09-19 00:50:00
TVは入らないと思うよ。2011年までしか使えないでしょ。地デジ対応したないから。だから電気屋のTVを買ったほうがいいと思いますが・・・
No.114  
by 契約済みさん 2007-09-19 10:53:00
>>113さん
地デジ対応テレビのオプションの案内が来ましたよ。

>>112さん
テレビは後からつけようとしても難しいみたいですね。必要な方はオプションでつけた方が良いような気がします。

我が家は読書派なのと、防水のDVDプレーヤーで満足しているので、申し込む予定はありません。
No.115  
by 契約済みさん 2007-09-19 23:57:00
>>114さんへ
いちいち部外者の相手するのやめましょうよ。
契約者全員に案内は来てたのですから
わざわざ書かなくても皆、承知済みですよ。
No.116  
by 114 2007-09-20 11:08:00
>>115さん
確かに、よく見たら契約者の方じゃなかったんですね。
契約者の方で、もしかしたら送付漏れがあって、届いていない方もいるんじゃないかと思って、書き添えてみたのですが…

ご迷惑をおかけしてしまったようで、申し訳ございません。
どうやら掲示板の書き込みは、不向きのようですので、今後は控えさせていただきます。
No.117  
by 契約済みさん 2007-09-20 12:17:00
>>115どこで部外者かどうかを見分けるんですか?なりすましだって一杯いるんですよ。正直に書いてなおかつ別に荒らしではないんだから、いいのではないですか?一言地デジ対応のパンフレットはきていますので、ご心配なくですむでしょう。あなた一人の板ではないのだから、価値観を押しつけるようなまねはやめた方がいいね。
あくまで住民以外は控えるだからさ。なんにも建設的なこと書かないあんたよりよっぽどましだよ。
No.118  
by 契約済みさん 2007-09-20 15:56:00
No.116 さん
No.115さんのコメントはあまり気になさらなくていいと思います。
皆様、色々なご意見を聞きたくて書き込んでいるわけですから。
私は参考になりました。
これからもコメント控えずに書き込みしてくださいね。
No.119  
by 契約済みさん 2007-09-20 21:04:00
私もここでの意見交換は参考にしています。
もっと色々、情報交換できると良いと思います。

今月末と来月の始めに相談会があるようですが、パンフレットを見ていると、どんどん金額が加算でいきどうしよう?って感じです。
なるべく出費を抑えて、納得いくようにしたいです。
No.120  
by 契約済みさん 2007-09-21 09:27:00
浴室のテレビ迷ってます。
最初は地デジ対応でなかったのでいらないと思っていたのですが、今回地デジ対応で、同じ値段だし(ちょっとお高いけど)

前々から、お風呂に長く入りたいと思っていたのですが・・・。

浴室のテレビは壊れやすくはないのでしょうか?
防水にはなっているのでしょうが、壊れた場合修理費等かなり高いのかしら?
その辺が不安で、迷ってます。
No.121  
by 契約済みさん 2007-09-22 00:40:00
うちはTV頼みません。

夫婦2人ともド近眼で、
風呂でテレビなど全く見えないからです…(笑)。


もし視力よかったとしたら迷いますが、
無理は承知の上で、この多チャンネル時代、
BS、CSも見られないですかね…。
No.122  
by 匿名さん 2007-09-22 02:09:00
テレビなんて壁に張り付いたオプション品でなくても、
防水小型のものを購入してお風呂に置いておけば?
No.123  
by 契約済みさん 2007-09-22 06:39:00
>>121さん
確かにそのことをすっかり忘れてました。まさか目を近づけて凝視したらリラックスした半身浴になりませんものね。うーんどうしよう。
No.124  
by 匿名さん 2007-09-22 15:41:00
本日オプション申し込みでMRに行ってきました。
HPでは4戸先着となってたけど、残り1戸となっていました。
完売まであとちょっと。MRも来月には閉鎖するとのことでした。
No.125  
by 契約済みさん 2007-09-24 14:20:00
平成20年に向ヶ丘遊園駅の南北通路が出来ると聞いたのですが、どなたかご存知の方いましたら教えてください。

昨日駅前を通ったので近くを歩いてみましたが、多摩区役所までとっても近くて便利でした。図書館は混んでましたけれど入居したら毎週日曜日に
雑誌のチェックに通えそうです。
それから区役所の隣の「ソウルガーデン」(焼き肉屋)おいしかったですよ!
No.126  
by 契約済みさん 2007-09-24 18:17:00
124さん
残りあと1戸ですか。確かにホームページでは4戸になっていましたから・・早く完売するといいですね。
毎日、通勤で工事現場をみていますがだんだん立ち上がっている感じで楽しみです。
何しろ駅1分というところが魅力です。雨降ったりした時とかとても楽だと思うし、一階に24時間のスーパーが入るとのことで利便性は高いと思います。ベランダが狭いのと間取りがイマイチの感じはありますが、利便性を優先しました。
No.127  
by 契約済みさん 2007-09-25 09:28:00
>>125さん
向ヶ丘遊園駅東西自由通路の計画は見直しになりました。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiisep0709331/
平成20年度完成は恐らく無理でしょう。
No.128  
by 契約済みさん 2007-09-25 11:06:00
毎朝、夫を向ヶ丘遊園まで車で送っています。

少しずつ出来上がってくるマンションを見上げながら、今からとても楽しみにしています。

先日、モデルルームに行った時、
マンションを見学に来ていた30歳代のご夫婦もこのマンションをとても気に入っていて、契約しそうな雰囲気に見えました。とても感じのよいご夫婦でしたよ。

私たちは何度かモデルルームには足を運んでいますが、同じように室内インテリアのことで確認にいらしている契約済みの方たちとその度にお話をさせていただく事が多々ありました。気さくに声をかけてくださり、どの方も大変好印象でした。

いい方たちとご一緒で良かったと、私は安心しています。
No.129  
by 契約済みさん 2007-09-25 21:18:00
今日、ホームページを見たら完売御礼になっていました。すごい!ついに完売したのですね。
まだ入居まで1年以上もあるのにすごいですね。まだ先は長いですが、契約された皆さん、どうぞよろしくお願いします。
自由通路の計画は見直しになったのですね。残念です。
No.130  
by 契約済みさん 2007-09-25 23:30:00
それより入居まで一年以上もあるのに住民スレッドを立ち上げる方がすごいね。本当に書き込んでる人は多数いるのかな?
No.131  
by 契約済みさん 2007-09-25 23:39:00
>>125さん
情報ありがとうございました。来年の完成は無理なのですね。マンションの完成時に自由通路も合わせて完成するのかと思っていましたけれど、少し先になるようですね。北口の再開発のによって向ヶ丘遊園駅の周辺の町並みも大きく変わるようですから、今後の街づくりを楽しみにしていきたいと思います。また情報がありましたら教えてくださいね!

 

>>129さん
いよいよ完売ですか!よかったですね。皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
No.132  
by 匿名さん 2007-09-26 22:16:00
完売です。ただ物件ができてからお話あえばよろしいのでは?いや決して僻みではありませんよ。私が購入した物件は3月入居ですから・・・
No.133  
by 匿名さん 2007-09-27 11:50:00
>>132さん

「横浜・神奈川の新築マンション掲示板」の方にもスレッドあります。
あっちは検討中の人も含めた書き込み、
こっちは契約済みの人が書き込む、
という住み分けになってるみたいです。
検討中の人と契約済みの人では、論議する内容・視点も違いますし。

オプションの申し込みは、現在進行形で進んでいるので、
契約者(≒住民)間での情報交換は結構大切だと思いますよ。

最近オプションで追加された地デジ対応風呂テレビの
情報交換はその好例かと。
No.134  
by 契約済みさん 2007-09-27 14:13:00
こちらのスレッドを立ち上げたものです。
検討版の時から書き込みされている方なら、スレ立てした経緯が分かっていただけるかと存じます。
住民版でも誹謗・中傷的な書き込みをする方がいらっしゃいますが、様々な情報交換の場として真剣に書き込みしている方もいます。

契約済みの皆様でよりよい情報交換の場にしていきましょう。
No.135  
by 契約済みさん 2007-09-28 11:09:00
明日、住まいの相談会に行ってきます。

オプション等、色々あって迷いますが相談してきます。

我が家はキッチンの吊り戸棚をやめて、オプションのオープンキッチンにしようと考えていたのですが、前の書き込みで一長一短だな〜と思い悩んでいます。
どうしようかな???

どう思いますか?
No.136  
by 契約済みさん 2007-09-28 13:55:00
嬉し〜い。
私もオープンキッチンにする予定です。

現在はカウンターキッチンですが、キッチンからテーブルに回り込む時に壁が邪魔でうっとうしかったのです。

オープンキッチンにすることで、カウンタートップと現在の食卓テーブルの高さの差が13センチになるのでテーブルをくっつけてそのまま広く使えるのは、私にとってとても便利です。
キッチンが狭い分、お料理の時にテーブルをうまく利用できればと思っています。

オープンキッチンにすることで上部棚がなくなる分、収納が減りますができる限り物を少なくしてスッキリさせたいです。
No.137  
by 契約済みさん 2007-09-28 22:58:00
金利は来年12月の金利が適用されるんですよね?結構心配なんですが・・・
No.138  
by 契約済みさん 2007-09-29 21:57:00
ここの住民さんは完成する前から浮かれているけど。来年12月現在メインバンクフラット35
2.9%→3.3%位まで上がるでしょ。
No.139  
by 契約済みさん 2007-09-30 10:14:00
私どもは契約前のローン計画で金利上昇を見越して、3.4%〜3.8%ぐらいで計算しています。(さすがにそれ以上の金利になれば不安です)

基本的に現在の金利でローンを組んだ方はいないと思うのですが…

不安に思うのならば、後一年あるわけですから、資産運用など行い、少しでも今から蓄えたらいかがでしょうか?
No.140  
by 契約済みさん 2007-09-30 15:58:00
>139
私どもって住民さん全員ですか?1%金利が上がればどのくらい生涯払わなければいけない価格が上がるか分かって書いてるの?って私も正式には計算できていないですけど・・・
No.141  
by グレーテル 2007-10-01 09:02:00
ここの住民さんは完成する前から浮かれているけど。
って、ダメですか?

住宅購入なんて、何度でも出来るものではないと思います。
色々夢をふくらませて、楽しみしているんですけど・・・。

入居までまだだいぶありますけど、この時間を有意義に使い、楽しい時間にしたいです。

せっかく入居予定者の掲示板があるので、みなさん色々相談にのってください。
No.142  
by No.139 2007-10-01 11:05:00
No.140さんへ
表現が不十分で申し訳ありません。私ども=住民全員ではありません。
ここでは、私ども=夫婦と考えて下さい。

>1%金利が上がればどのくらい生涯払わなければいけない価格が上がるか分かって書いてるの?

こちらの問いですが、金利が上がれば、返済金額も増えることぐらいは私、素人でもわかります。
では、その金額がいくらになるのか?
いくらまでなら、返済可能なのか?
明確な金額を出すための一つの手段として、ローン計画があるのではありませんか?

我が家は、いくつものローンシュミレーションをして、この先、家族が健康であれば、大丈夫だと思ったからこちらの物件を購入しました。
ただ、金利に限らず、社会情勢や私自身の失業・病気も考えられます。
だから、今のうちから蓄えられるのであれば、蓄えておこうと思っただけです。

No.140は、どのようなローン計画をして契約されたのですか?
No.143  
by 138 2007-10-01 12:12:00
浮かれているというのは言い過ぎました申し訳ありません。ただみなさん恐らくシュミレーションはやってもらったと思うのですが、どのくらいで考えてますか?それが心配だったのです。
No.144  
by 匿名さん 2007-10-02 22:19:00
本日、完売によるマンションギャラリー閉鎖の案内が来ていましたが、同封のエレベーター会社変更案内にびっくりしました。
昨今の状況から気にはしていたんですが、こんなことしてくれるんですね。
No.145  
by 契約済みさん 2007-10-05 22:20:00
金利上昇が心配な皆さんへ

申込み時の金利が適用される長期金利固定の案内が来てましたよね。
それにしたらいかがですか?
No.146  
by 契約済みさん 2007-10-07 21:57:00
今晩は!今日インテリアの相談会に行ってきました。フロアコーティングってしたほうがよいのでしょうか。知識がないので分かりません。担当の方に聞いたところでは、「結構行う人は多いですよ。入居前でないと出来ないので検討してみてください。」と言われました。どうせやるなら一番料金の高いものでやろうと思っていましたが、外部の業者のほうが安いのかとか、子供も大きくなってきましたので、傷がつかない程度のものでいいのかなとも思っています。どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
No.147  
by 契約済みさん 2007-10-08 06:39:00
いよいよでてきましたねー。

http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT3je1ki0/sBaseID...

Cタイプですから 1200万円ほど上乗せしているのでしょうか。
これからもありそうですね。
No.148  
by 匿名さん 2007-10-08 23:56:00
>>146さん
フロアコーティング悩みますよね、特に値段が。。。
やりたいと思っているんですが、価格をにらみながら
部屋ごとでコーティング種類を変える方法を検討中です。

あと、部屋コーティングだけじゃなくて水周りも
悩みどころです。
No.149  
by 契約済みさん 2007-10-11 14:55:00
No.147のリンクを見たら、登録から削除されたか、売却済みになった可能性があります。
好奇心からちょっと気になります。
先日見たときに結構詳細が載っていたので、契約済みの方なら号室まで特定できますものね。
No.150  
by 契約済みさん 2007-10-11 17:48:00
147さんの情報、私もすぐに見てみました。

1200万円も上乗せされていたので驚きましたが、「さすがは駅前パワー」と、ちょっと嬉しくなりました。

でも、これってどういう仕組みなんでしょうか?

契約した後にキャンセルするとキャンセル料が発生するので、それを避けるために不動産会社に売るという手段なのか?

それとも、最初から設けようとして契約した人の計画的な行動だったのか?
素人にはよく分かりません。

こんなに値上がるんだったら、私も売ろうかなあ。なんて、ちょっと考えちゃいます。
No.151  
by 契約済みさん 2007-10-11 17:51:00
<<150です。

儲けるでした。誤字を訂正します。失礼しました。
No.152  
by 契約済みさん 2007-10-11 19:19:00
部屋タイプ、最上階など(売れ筋を知っている)を考えると、最初から転売目的の業者の方ではないでしょうか。完売の後というタイミングもよすぎますね。
素人ではないと思いますよ。
No.153  
by No.149 2007-10-12 11:55:00
私もCタイプは、部屋の広さ、トイレ!?(バスだったかな!?)に窓があったので、少し魅力を感じました。
最上階=裕福・お金持ちというイメージがあったのですが、南向きではなかったので、最上階でも価格設定は中層階の南向き物件と同じぐらいではなかったかな?(資料で確認すればいいのですが確認してません。)
No.154  
by ご近所さん var c=parseInt(s.substring(1,3),16) 2007-10-13 15:14:00
7,8階までできたのでしょうか。
    -中野島方面より-
No.155  
by 契約済みさん 2007-10-24 15:34:00
マンション検討板にも書かれていますが、北口のパチンコ屋さんの隣の

地元の不動屋さんにCタイプの最上階のお部屋が6480万で売りにでていま

すね。まだ売れてはいないようですね。リハウスの広告は販売会社から

クレームでもあったのかもしれませんね。
No.156  
by 住民でない人さん 2007-10-25 21:48:00
Cタイプが南向きだったら買うかもしれませんが、西向きはちょっと・・・。
以前、高層マンションの西向きに住んでいたので西日の太陽の強さを知っているだけに、もう、こりごりです。

夏などは暑さでエアコンが全く効き目がなく、午後からは日差しを避けるためにカーテンを閉めっぱなしでした。

西向きのメリットとしては、リビングが明るいことかな。それと冬でも暖房いらずです。
No.157  
by 契約済みさん 2007-11-13 09:57:00
マンションの建設も進んでいるようですね。只今、9階部分のようです。

北側駐輪場横も建物が取り壊され、整備され、区役所横につながる道路ができるのかなぁと実感します。
No.158  
by 契約済みさん 2007-11-20 22:02:00
最近、高層マンションの施工ミスが多発していますが、このマンションは大丈夫なのでしょうか?
確認された方はいらっしゃいますか?
とても心配です。
No.159  
by A契約者 2007-12-10 14:18:00
他のスレットで地盤が同行非難されていたので地元情報お知らせします。

大昔にニヵ領用水を引いたおかげで周辺地域は水害に強くなったらしいです。
狛江や宿河原は用水路ができる前の昔には相当な被害が出ていたらしく、どっかの殿様(枡形城?)が幕府かなんかに言われて作ったらしく登戸は水害にあっていないみたいです。中野島の布田?周辺も水害にあっていたみたいです。

詳しくは多摩川沿いの布田橋信号(ちょうどダム工事中のところです)の看板に歴史が書かれていますので契約者さんは読んでみてください。

それかネットで「ウィキペディア」っていう辞書でしっかり書いてあります。
きっと安心しますよ。

NO158さんへ
工事の信用性についてはこの騒ぎの中堂々とやらない、やれないと信じています。っていうかこのマンション工事に参加している友達がいたと思うので聞いときますよ。
No.160  
by 契約済みさん 2007-12-11 20:48:00
こんにちは。やっとこのような場所を見つけました。
よろしくお願いします。

入居まで1年を切りましたね。
なかなか開かずの踏切を渡る余裕がなくて、ダイエー側や小田急から漠然と見ているだけだったのですが、先週、久しぶりに目の前まで行ってきました。
もう、分譲部分の窓などが見えるようになってきているのですね!
まさに中で作業中なのか、パカッと開く窓が開いているところなどもあって、住み始めるイメージがわいてきました。

写真は、いちばん下がたぶん3階だと思います。
11か12階まで進行中、といったところでしょうか。
No.161  
by 契約済みさん 2007-12-11 20:52:00
上の写真、いちばん下が二階ですねきっと。
何度もすいません。失礼しました。
No.162  
by ご近所さん 2007-12-18 16:36:00
外壁も仕上がってきましたね。
    -中野島方面より-
No.163  
by 契約済みさん 2008-01-27 07:03:00
現場レポートが更新されていましたね。15階まで出来てきたとありましたけど楽しみです。
ところでどなたか1F、2Fの店舗の情報をお聞きになっている方はいらっしゃいますか?
スーパーの他に歯医者さんが入るということしか知らないものですから。よろしく願いします。
No.164  
by 契約済みさん 2008-01-27 16:43:00
学校部分というのは、登戸ドレスメーカー学院が入るそうですよ。

医療機関はテナント募集がでていますから、歯医者さん以外はまだ全部は決まっていないのかもしれませんね。

おいしいパン屋さんが入るのを切望しているのですが…。
No.165  
by 契約済みさん 2008-01-27 23:21:00
No.164 さんありがとうございました。まだテナントはこれからいうことですね。

パン屋さん、いいですね!どんなお店が入るか楽しみにしています。
No.166  
by 契約済みさん 2008-01-28 22:15:00
美容院が入るという情報も耳にしています。
No.167  
by 契約済みさん 2008-01-29 09:31:00
ヨガ教室とか、ちょっとした運動系のものもあったらいいな*(^^)*
No.168  
by 契約済みさん 2008-02-04 18:41:00
きのう、友達が30階建てのマンションの25階に住んでいるので、遊びに行ってきました。
そのマンションも駅から2分で線路にも近いので、参考になるかなと思って・・・。

音(騒音)は、さすがに25階ともなると無しで、窓を閉めるとぜんぜん静かでした。
風が強い日は、窓が閉まっていても揺れるそうです。
No.169  
by 契約済みさん 2008-02-07 00:37:00
スーパーが入るからぜったい無理だと思うのですが、コンビニも欲しいんですよね。
整備されたあとのエントランスの付近にあってもいいんですけど。
コピーとか、ATMとか、公共料金の振込みとか、粗大ゴミ券とか。
今、近隣だと、開かずの向こうにローソンがありますね。

だんだん目立ってきましたね。
うろうろ車で走ってて、突然目の前に立ちはだかれてギョっとしたりします。
なんというか、思っていたより…太い。
No.170  
by 契約済みさん 2008-02-07 17:01:00
先日久しぶりに小田急線を利用したのですが、登戸駅のホームからも
かなりの存在感でひときわ目立ってましたね
完成が楽しみになるのとともに、いよいよという現実感が増してきました


ところで、向ケ丘遊園周辺の他物件のスレッドから拝借してきたのですが、


No.89 by 周辺住民さん 2008/02/07(木) 12:54

遊園駅近のMS4階に住んでいます。

冬場は、暴走族も少ないので問題ないですが
夏休み中は、世田道より府中街道の方が暴走族多く
窓を開けている爆音で煩いです。
窓を閉め切ってエアコンを点けていれば問題ありません。


とあったので気になっています。
大昔(10年以上前)の記憶を掘り返すと、確かに世田谷通りの夏の夜は
爆音が響いていた気がしましたが…

我が家は電車や学生の音にばかり気を取られていましたが、もしかしたら
こちらの方が時期によっては気になるかもしれませんね。
私は実家でも毎年夏になると爆音が聞こえてきたので、ある意味懐かしい?のですが、
妻がびっくりするかもと…気になります。
No.171  
by 契約済みさん 2008-02-08 13:34:00
暴走系は、ここまでタワーになってしまうと、どこに建っていようが聞こえる気がします。
逆に、閑静な住宅街でも、改造車が深夜に帰宅してくるだけで、なにもかもぶち壊しだったりしますし。

じつは、JRの深夜貨物がないかも調べたりしました(ないですよね・・・?)。
建ってみないとわからない、風きり音のほうが怖い気もします(遭難した気になるんですよね)。
今から「眠れないんじゃないか?」と思い込みすぎて、そこへの感度を自分から高めないようにしています。神経が太いほうが勝ちのような気がしているので。
No.172  
by 匿名さん 2008-02-08 22:00:00
私の部屋から見える富士山を返してください!
No.173  
by 住民さんA 2008-02-09 13:51:00
172さん
分かります。その気持ち。以前、私のマンションからも富士山がきれいに見えていました。この季節は最高でした。

でも、ある時から、見えなくなり・・・。(アトラスタワーではありませんが)
あれって、がっかりですよね。
なんだか、ものすごくへこみます。

もう、このマンションに住んでる価値がなくなったような気がして。

そういえば、今朝の新聞にチラシが入っていました。
アトラスタワーの最上階の部屋の売りチラシ。

172さんも購入すればまた富士山が見れますよ。以前ほどの高い売り出し値段ではなかったと思います。
No.174  
by 匿名さん 2008-02-09 14:01:00
173さん

今朝の新聞のチラシ、見ました。
「以前ほどの高い売り出し値段ではなかった」とありますが、以前はもっと高かったのですか?
ご存知でしたら、教えてください。
No.175  
by 住民さんA 2008-02-09 21:25:00
174さんへ

以前は2000万円ほど上乗せでした。

さすがは駅前、すごいなあと思いました。

でも、今回の値段なら売れるんじゃないでしょうか。まあ、西向きという点と、隣の部屋の陰になって午後まで日が当たらない点がネックかな?
No.176  
by 住民B 2008-02-09 23:19:00
175>>
 ってことはまた同じCタイプの販売ですか?
No.177  
by 契約済みさん 2008-02-10 22:06:00
ちょっと心配なのですが、エレベーターの話題が以前あったと思うのですが
たった3基で機能しますかね?高層階は1Fまでいくのに5分くらいかかるのでは
ないかと心配です。
No.178  
by 契約済みさん 2008-02-11 09:30:00
私も富士山が大好きなので、毎日見えたらうれしいですね。桜と花火は楽しみにしていましたが富士山のことは考えてもいませんでしたが、急に気になってしまいました。部屋は南側なのですが見えるのでしょうか。このマンションは少し西を向いて建っているので期待してしまいました。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか!
No.179  
by 匿名さん 2008-02-11 15:17:00
転売はOKなのですか?
No.180  
by マンション住民さん 2008-02-12 23:30:00
富士山ですが、南側の部屋でもバルコニーからちょっと顔出せば見えると思いますよ。
わたしは二子玉川のの花火が見えるほうがずっと魅力的ですが。
花火大会のときには屋上を開放してくれるとありがたいのですが。
No.181  
by 契約済みさん 2008-02-16 01:33:00
No.180さんありがとうございます。
私も花火とても楽しみです。最近は狛江の花火大会が開催されていないようですが早く再開されるとますます楽しみです。
No.182  
by 契約済みさん 2008-02-28 09:57:00
旭インテリアから、有料の内装等の見積もりは届きましたか?

ガラスフィルム・床のコーティング・ミラー・オリジナル家具(食器棚)等、金額がでてきてビックリ!
これ以外に、先に申し込んだ有料オプションも含めるとかなりの金額になってしまいます。

みなさんはどうですか?

すこしでも費用は少なくしたいです。
良い方法はないでしょうか?
No.183  
by 匿名さん 2008-03-03 10:06:00
>>182さん
我が家も驚き、即あきらめました。
まぁ間に入っている分とられるものがあるのは仕方が無いことですよね。
いろいろ調べていると、自分で業者さんを探した方が良さそうです。
このサイトにもいろいろ参考情報が探すと出てくるので
182さんも探してみてはいかがでしょうか。
No.184  
by ご近所さん 2008-03-05 14:22:00
20階ぐらいまで出来てきましたね。
  -中野島方面より-
No.185  
by 契約済みさん 2008-03-07 00:46:00
遠方に住んでおり、
いつも、どれくらいまで
すすんでるかなと気に
なっていました。

写真を掲載していただけると
かなり、うれしいです。
No.186  
by 匿名さん 2008-03-12 07:17:00
久しぶりに向ヶ丘遊園に下りましたら、雰囲気が変わっていてびっくりしました。
このマンションを機に街が便利になっていくといいですね。
No.187  
by 契約済みさん 2008-03-16 03:11:00
HPにある現場レポートがようやく更新されていますね。
更新頻度もっと上げてほしいところです。
No.188  
by 契約済みさん 2008-03-16 08:00:00
No.182 No.183さん

我家もシステム家具のオーダー見積もりを旭化成インテリアに依頼していますが金額の相場がわかりません。

他の業者からも見積もりを取ろうと思っていますが、アドバイスありましたら教えていただけませんか?
No.189  
by 183 2008-03-17 19:24:00
>>188さん

すみませんが、相場がわからないのは我が家も同じです。
うちもド素人なので、アドバイスできるほどの知識も
情報も持っておりません。
お役に立てず…素敵な家具が出来上がると良いですね。
No.190  
by 契約済みさん 2008-03-18 23:18:00
No.189さん
ありがとうございます。

我家も本とネットで情報を集めてみます。良い情報が見つかったらご紹介しますね。

今日府中街道からアトラスを一瞬見ましたがかなり高くなったいました。遊園のランドマーク
というイメージの建物になっていましたよ。完成までインテリアを含めてあれこれと頭を悩ましていることが楽しみになってきました。
No.191  
by 契約済みさん 2008-03-21 20:10:00
私も旭化成インテリアさんに窓のUVカットフィルムをお願いしようと思い見積もりをもらいましたが、値段の高さに驚きました。
すぐに試しに自分たちでメーカーの特約店に直接見積もりをもらったところ半額以下でした。

旭化成インテリアさんの施工する業者は信頼がおけるところなんでしょうし、ぼったくりだとは決して思いませんが(182さんも書いてますが、入っている業者の数が多いので仕方ない)コーティングも直接業者さんを探すつもりです。

入居まではまだ時間もありますし、良い業者さんが見つかれば、入居者同士で申込者を募って、団体割引のようなことをしてもらえればいいですけど…
No.192  
by 契約済みさん 2008-03-25 10:05:00
NO191さん

自分たちでメーカーの特約店に直接見積もりをもらったところ半額以下でした。
と、ありますが、近くの業者ですか?

我が家も悩んでいるところです。

私もこのサイトの中にある情報をみて、色々な業者がでていてHP等見ているのですが、直接見積もりはまだもらっていません。
が、UVフィルム扱う業者は、フロアーコティングも扱っているような・・・。
一緒に頼めば安くなるかしら?
No.193  
by 契約済みさん 2008-03-25 15:04:00
来年の4月から幼稚園に通う予定の息子がおります。
入居前から募集がはじまるので、情報収集をしたいのですが、どなたかこの辺りの幼稚園情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
丸山幼稚園と玉川幼稚園が最も近いようですが、こちらの情報等々ありましたら是非よろしくお願いいたします。
No.194  
by 191 2008-03-28 10:04:00
>>192
ネットで適当に探して見積もりをお願いしました。
住所など必要以上に詳しく個人情報を書かせるところは避け、直接電話できるところを選びました。
フロアコーティングを扱っている業者は見ていると、セット割引をやっているところもありますよね。

個人的には、個人でそれぞれ探して複数のサービスを受けるよりも、入居者で団体割引が実現できるといいのですが…そうしたら「セットだと安いから」ということではなく、本当にやりたいものだけ選べると思うのですが…
どこのMSもそうだと思いますが、オプションのインテリア屋さんは販売会社から営業努力をせずともお客がくるのに、団体割引がないのは納得いかないです…
No.195  
by 契約済みさん 2008-04-01 09:03:00
>>193さん

我が家の息子も来年4月から幼稚園です。
どうぞ宜しくお願いします。

玉川幼稚園についてはネット検索しても全く情報がないですよね。丸山幼稚園はウィメンズパークにて1件だけありました。木登りやどろんこ遊び、室内遊びでは廃品を使った工作など、年齢にあった無理のないカリキュラム。保護者参加の行事が多数あるとのことですよ。
No.196  
by 匿名さん 2008-04-01 12:26:00
玉川幼稚園は毎日3時まであずかってくれますよ。
丸山はのびのび(野放し?)系です。
No.197  
by 契約済みさん 2008-04-03 10:38:00
今、20か21階か、というところでしょうか。
だいたい、できあがりの高さに近づいてきましたね。
検討中にデベさんもおっしゃっていましたが、言うほど「タワー」でもないですね。
まあ、中から眺めるとじゅうぶんにクラックラなのだとは思いますが。

自分は、宿河原のライフの屋上駐車場からよく、「おー」って眺めています。

ところで、道の整備が、区役所まわりしか始まっていないのが気になります。
本当にちゃんと駐車場が快適に使えるようになるのか、不安になります。
今お住まいのかたがたの居住の空白期間がないように、最後の最後にガガっと移動するのでしょうけど。
No.198  
by 契約済みさん 2008-04-07 15:02:00
No.195さんNo.196さん

情報をありがとうございます。

No.195さん、こちらこそよろしくお願いします。

ご存知かもしれませんが・・・
『NPO法人ままとんきっず』という川崎市多摩区で活動されている団体があり、そこで幼稚園・保育園の特集情報誌を発行していました。

http://www.mamaton.jpn.org/

よかったらのぞいてみてください。
No.199  
by 契約済みさん 2008-04-08 20:46:00
幼稚園の話題で盛り上がっているところ、すみません。うちは来年中学校に通う子供がいるのですが、升形中学校の情報が知りたいのですが、どなたかご存知の方いらしゃいますか?

ホームページの現地レポート、昨日更新されていましたね。周りに高い建物がないせいかすごく大きく見えました。いよいよ完成まで数ヶ月ですね。楽しみです・・・!
No.200  
by 近隣住民 2008-04-09 13:45:00
枡形中学の何を知りたいのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる