神奈川県相模原市・町田市の不動産・建築業「日本物産」グループで建てた方、購入した方、ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2008-02-14 22:10:00
\専門家に相談できる/
日本物産(神奈川相模原市・町田)はどうですか?
61:
匿名さん
[2016-04-26 16:04:41]
|
62:
匿名さん
[2016-05-24 22:52:59]
追加料金無しってそういうことってあるのかしら…と思いますが。
でも自分がしたいことがそれにない場合は、 オプションとして支払えばできるようになるということなのだろうか。 わからない部分が多いですので 確認しないといけないのではないか。 ただし…みたいな条件がついている可能性もありますから 思い込まないで確認を!! |
63:
匿名さん
[2016-06-15 13:43:26]
ネットで間取り図を申し込むことができるらしいです。
その家族にあったものを造ってくれる、とのこと、 それでカーテンと照明がついたり、土地を買った場合の仲介手数料が安くなるらしいので ここで、という風に決めている人があれば、 まずはこの間取り図とやらを取り寄せて見るといいのかも。 無料らしいです。 |
64:
匿名さん
[2016-07-08 10:58:50]
ネットで間取り相談を利用した特典は、土地の購入費用が半額になるのではなく、仲介手数料が半額なんですね。てっきり土地だと思い込み、飛びつきそうになりました(笑)
ネットで間取りサービスはアンケートの内容を読むとごく簡単な質問ばかりなので、定形の間取りから多少のアレンジをくわえたものが出来上がりそうです。 これを元にして、住宅相談で理想の形にしていく事になるのかしら。 |
65:
匿名さん
[2016-07-26 08:45:11]
土地の購入費用が半額なら高額値引で商売にならないかもしれませんね。
しかし、土地購入の仲介手数料とはどれくらいの料金設定なんでしょう? 以下の計算式で算出すると、 売買価格×4%+2万円+消費税(売買金額が200万円超400万円以下の場合) 売買価格×3%+6万円+消費税(売買金額が400万円超の場合) 1000万円の売買金額で388,800円になるみたいですね。 |
66:
匿名さん
[2016-08-31 13:51:19]
土地が手元にないのならば一緒にお願いしてしまったほうがお得になる可能性があるということになってくるのでしょう。
手数料等、本当にばかにならないですよ。 他でお願いしてまるまる手数料払うんだったら、こちらでお願いして半額の手数料が良いでしょう。 ただ、土地を探す力っていうのがどれくらいあるのか。 立地の良い場所とかでもあるのかなぁなんて思います。 |
67:
匿名さん
[2016-09-15 00:51:29]
所詮、田舎の不動産屋。
ということであきらめよう。 東京では成り立たない。 |
70:
通りがかりさん
[2016-10-04 02:59:23]
日本物産は最低です!
家を建てるのは大工さんなのでとてもしっかりと 建てて頂きました。ですがちょっとした不具合を 連絡しても見にも来ない!(営業マンは最低) シロアリ等のお金が取れる発生する時だけ連絡が来ます 何も知らない人や戸建ての家を購入したいと思ってる そんな純粋な人を騙して言葉巧みに買わせます 他の方が言ってる様に値段は相手次第で変えます 土地の売買の時も領収証の無いお金を土地の売主に 渡すからと銀行での手続き以外に150万円も持って 行きましたよ‼ その営業マンは我が家の家が完成して数ヶ月後に 会社を辞めました この度日本物産で建てた家を売却しました その時の買い主側が日本物産の営業マンでしたが 無知な営業マンで本当に迷惑でした 我が家担当の不動産会社の営業マンもこんな会社 見たこと無い、もう2度と関わりたく無いですと言う程 何を聞いてもまともに答えられない最低な営業マン 最終契約日(引渡し決算日)には、手続きに5~6時間も 掛かる有り様で全ての関係者がウンザリしてました。 日本物産と御縁が切れてスッキリです! 何度でも言います日本物産は最低です! |
71:
最低な会社ですよ
[2016-10-10 22:05:31]
日本物産の建売住宅を買いました。
建売とは言え、家を建てる前に契約したので、変更できる事は自分たちで決めさせてもらいました。 しかし出来上がってみたら、下駄箱の色は注文したものと違う、風呂釜の形は違う、リビングの電気の配線は指定した場所に付いてない… あり得ないミスばかりで驚きました。そもそもこちらの希望なんて聞く気無かったのではないかと思います。 下駄箱は交換してもらいましたが、風呂釜と電気の位置は泣き寝入りです。納得いきませんでした。 挙げ句の果てに、家の引渡しが終わってしまえば、こちらから連絡入れても返事も来ない。 頼んだこともできない。アフターフォローする気ない。最低な会社です。 |
72:
名無しさん
[2016-10-11 22:42:14]
>>70 通りがかりさん
大工さんや職人さんは とても良い方なのですが お客との窓口である営業がダメすぎて 足を引っ張ってることに上が気づかない。 気づいてて野放しなら最悪。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
73:
e戸建てファンさん
[2016-10-11 22:48:29]
>>71 最低な会社ですよさん
同じく 更地で契約の半注文住宅でした。 仕様が違うのはありました。 現場監督にも聞いたら そう言う指示を受けたとのこと。 ケチられたのかと。 現場の腕はいいのに 外野がぶち壊す残念さに気づかない。 |
74:
口コミ知りたいさん
[2016-10-12 11:49:57]
どこの分譲地だったのですか?今後の参考にしたいので・・・
|
79:
p
[2018-07-11 18:40:40]
アフターケアを主に行う管理部の人間は、「ホウレンソウ」も出来ない。連絡して欲しいといってもしてこない。こっちから電話して「なぜ電話してこないのか」と尋ねると「今かけようとしたんです」と見え透いた嘘をつく。入居後も問題ばかり。近隣の入居者達も同じ事で悩まされている。売るだけ売ってお終い。絶対に利用しないほうが良いと思う。失敗した買い物でした。
|
80:
通りがかりさん
[2018-10-21 18:33:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
追加料金は一切なしという旨が公式サイトに書かれているのですが実際はどうですか?
よく見積よりも多くかかり追加料金がというのを他のスレッドでみるので
そういうのがふつうなのかな−なんて思っていました。
だから一切追加料金が無いのは純粋にすごいなって。
でもコレが本当はふつうなんでしょう。