注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日本物産(神奈川相模原市・町田)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日本物産(神奈川相模原市・町田)はどうですか?
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-20 22:46:30
 削除依頼 投稿する

神奈川県相模原市・町田市の不動産・建築業「日本物産」グループで建てた方、購入した方、ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2008-02-14 22:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日本物産(神奈川相模原市・町田)はどうですか?

61: 匿名さん 
[2016-04-26 16:04:41]
ここで注文住宅だとリソラなんじゃないでしょうか。
追加料金は一切なしという旨が公式サイトに書かれているのですが実際はどうですか?
よく見積よりも多くかかり追加料金がというのを他のスレッドでみるので
そういうのがふつうなのかな−なんて思っていました。
だから一切追加料金が無いのは純粋にすごいなって。
でもコレが本当はふつうなんでしょう。
62: 匿名さん 
[2016-05-24 22:52:59]
追加料金無しってそういうことってあるのかしら…と思いますが。
でも自分がしたいことがそれにない場合は、
オプションとして支払えばできるようになるということなのだろうか。

わからない部分が多いですので
確認しないといけないのではないか。

ただし…みたいな条件がついている可能性もありますから
思い込まないで確認を!!
63: 匿名さん 
[2016-06-15 13:43:26]
ネットで間取り図を申し込むことができるらしいです。
その家族にあったものを造ってくれる、とのこと、
それでカーテンと照明がついたり、土地を買った場合の仲介手数料が安くなるらしいので
ここで、という風に決めている人があれば、
まずはこの間取り図とやらを取り寄せて見るといいのかも。
無料らしいです。
64: 匿名さん 
[2016-07-08 10:58:50]
ネットで間取り相談を利用した特典は、土地の購入費用が半額になるのではなく、仲介手数料が半額なんですね。てっきり土地だと思い込み、飛びつきそうになりました(笑)

ネットで間取りサービスはアンケートの内容を読むとごく簡単な質問ばかりなので、定形の間取りから多少のアレンジをくわえたものが出来上がりそうです。
これを元にして、住宅相談で理想の形にしていく事になるのかしら。
65: 匿名さん 
[2016-07-26 08:45:11]
土地の購入費用が半額なら高額値引で商売にならないかもしれませんね。
しかし、土地購入の仲介手数料とはどれくらいの料金設定なんでしょう?
以下の計算式で算出すると、
売買価格×4%+2万円+消費税(売買金額が200万円超400万円以下の場合)
売買価格×3%+6万円+消費税(売買金額が400万円超の場合)
1000万円の売買金額で388,800円になるみたいですね。
66: 匿名さん 
[2016-08-31 13:51:19]
土地が手元にないのならば一緒にお願いしてしまったほうがお得になる可能性があるということになってくるのでしょう。
手数料等、本当にばかにならないですよ。
他でお願いしてまるまる手数料払うんだったら、こちらでお願いして半額の手数料が良いでしょう。
ただ、土地を探す力っていうのがどれくらいあるのか。
立地の良い場所とかでもあるのかなぁなんて思います。
67: 匿名さん 
[2016-09-15 00:51:29]
所詮、田舎の不動産屋。
ということであきらめよう。

東京では成り立たない。
70: 通りがかりさん 
[2016-10-04 02:59:23]
日本物産は最低です!
家を建てるのは大工さんなのでとてもしっかりと
建てて頂きました。ですがちょっとした不具合を
連絡しても見にも来ない!(営業マンは最低)
シロアリ等のお金が取れる発生する時だけ連絡が来ます
何も知らない人や戸建ての家を購入したいと思ってる
そんな純粋な人を騙して言葉巧みに買わせます
他の方が言ってる様に値段は相手次第で変えます
土地の売買の時も領収証の無いお金を土地の売主に
渡すからと銀行での手続き以外に150万円も持って
行きましたよ‼
その営業マンは我が家の家が完成して数ヶ月後に
会社を辞めました

この度日本物産で建てた家を売却しました
その時の買い主側が日本物産の営業マンでしたが
無知な営業マンで本当に迷惑でした
我が家担当の不動産会社の営業マンもこんな会社
見たこと無い、もう2度と関わりたく無いですと言う程
何を聞いてもまともに答えられない最低な営業マン
最終契約日(引渡し決算日)には、手続きに5~6時間も
掛かる有り様で全ての関係者がウンザリしてました。

日本物産と御縁が切れてスッキリです!
何度でも言います日本物産は最低です!


71: 最低な会社ですよ 
[2016-10-10 22:05:31]
日本物産の建売住宅を買いました。
建売とは言え、家を建てる前に契約したので、変更できる事は自分たちで決めさせてもらいました。
しかし出来上がってみたら、下駄箱の色は注文したものと違う、風呂釜の形は違う、リビングの電気の配線は指定した場所に付いてない…
あり得ないミスばかりで驚きました。そもそもこちらの希望なんて聞く気無かったのではないかと思います。
下駄箱は交換してもらいましたが、風呂釜と電気の位置は泣き寝入りです。納得いきませんでした。
挙げ句の果てに、家の引渡しが終わってしまえば、こちらから連絡入れても返事も来ない。
頼んだこともできない。アフターフォローする気ない。最低な会社です。
72: 名無しさん 
[2016-10-11 22:42:14]
>>70 通りがかりさん

大工さんや職人さんは
とても良い方なのですが
お客との窓口である営業がダメすぎて
足を引っ張ってることに上が気づかない。
気づいてて野放しなら最悪。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
73: e戸建てファンさん 
[2016-10-11 22:48:29]
>>71 最低な会社ですよさん

同じく
更地で契約の半注文住宅でした。

仕様が違うのはありました。
現場監督にも聞いたら
そう言う指示を受けたとのこと。
ケチられたのかと。

現場の腕はいいのに
外野がぶち壊す残念さに気づかない。
74: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-12 11:49:57]
どこの分譲地だったのですか?今後の参考にしたいので・・・
79: p 
[2018-07-11 18:40:40]
アフターケアを主に行う管理部の人間は、「ホウレンソウ」も出来ない。連絡して欲しいといってもしてこない。こっちから電話して「なぜ電話してこないのか」と尋ねると「今かけようとしたんです」と見え透いた嘘をつく。入居後も問題ばかり。近隣の入居者達も同じ事で悩まされている。売るだけ売ってお終い。絶対に利用しないほうが良いと思う。失敗した買い物でした。
80: 通りがかりさん 
[2018-10-21 18:33:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
94: 匿名さん 
[2019-11-03 08:33:16]
 今、分譲中の町田市相原台物件(分譲数:10)の近隣住民です。気がついたことを幾つか。
① 土地の造成工事から日本物産がやってますが、かなりコストを抑えたようで、分譲価格はかなり安価だと思います。
  コストを抑えるのはよいとしても、地盤強化とか安全面は大丈夫なのか心配です。北側は山で、造成後の斜面は安っぽいビニール・シートで覆っただけ、土砂崩れが心配です。一度行政官庁と相談しようと思っています。
② 夏に完成した「オレゴンの家」のひとつ、さっそく先日の台風で壊れたようで、修理してました。
③ 分譲数が多いので、工事期間も既に2年間。騒音や埃、違法駐車で迷惑を被っているものの、近隣住民には何の挨拶もあり ません。苦情の電話やメールを入れても返事なし。
④ 既に都市ガスが引いてあるのに、どの家もプロパンガスを使っているようです。どうも日本物産の関連会社か提携業者に、プロパ ンガスの販売業者があると思います。また、コストを抑える目的も・・・

 
96: 通りがかりさん 
[2019-12-26 14:58:24]
この会社、コンプライアンスの認識が薄いのか、工事車両の置き方がなっていない。公共の道路を自分の駐車場ように思っているらしく、交差点の近くだろうと、他人の家の前だろうとおかまいなし。大手の工務店なら道路の使用許可を取って交通誘導員を置くような作業でも、近隣住民へ何の連絡もせず平気でやっていました。
 我が家の真正面にも何回も工事車両を置かれたので、「駐車違反だろ」とその場にいた責任者らしき人物に抗議したところ、その人は「そうです。」と即答でした、すぐ車は移動されましたが、道交法違反を認識しながら、平気で違法駐車する感覚は、前の方がおっしゃるように、近隣に喧嘩を売っているとしか思えません。
 この点、警察にも相談しましたが、「見かけたらすぐ110番してください。」とのこと、この会社の分譲地の近くの方でこの会社の違法駐車を見かけたら、すぐ警察に連絡をして「駐車違反」のステッカーを貼ってもらいましょう。会社に言っても無駄だと思いますので。
 もうひとつ、㈱日本物産は公益社団人神奈川県LPガス協会に加入しています。つまりは、自社でプロパンガスを売っているということ。建築主が、都市ガス地域にもかかわらず、無理やりプロパンにさせられ、都市ガスより割高なプロパンガスを使用させられているのだとしたら、お気の毒です
100: 通りがかりさん 
[2020-03-17 08:45:53]
建築中の騒音は、かなり酷いですね。
独特の工法なのでしょうか?
トントンカンカン一日中。
「今時こんな音するの?」ってくらい。
土曜も朝から。たまに日曜も。
8時から18時過ぎまで。
夜勤の時は地獄です。
101: 名無しさん 
[2020-03-19 18:06:05]
我が家の隣地においても、日曜日に日本物産の下請けと思われる会社が工事を始めたので、半分はったりで「日曜は建設工事は禁止されている筈だ」と猛抗議し止めてもらいました。後で、居住地の行政官庁のHPを確認したところ、特定・指定建設作業については工業地域を除く住居専用地域では日曜の工事は禁止になっていることが明記されていました。もちろん日本物産がきちんと周辺住民に工事計画や作業時間などを周知していないことにも、大きな責任があります。
ところで「オレゴンの家」ですが、しゃれた造りと奇麗な色で外壁を塗ってあり、確かに若い人などには人気があるのでしょうね。ただ、塗装そのものはずいぶん薄そうで、寿命が長いようには見受けられません。我が家はオレゴンではありませが、家の外壁塗装というのはお金がかかりますよ。どなたか、オレゴンの家に居住している方、これから買おうという方に、外壁の寿命や費用ん額を教えあげてください。
 
102: 匿名さん 
[2020-03-28 13:36:37]
先日の祝日も工事してましたよ。
104: 通りがかりさん 
[2020-09-17 17:00:31]
>>95 匿名さん

>>95 匿名さん
この方と同じ場所か分かりませんが、先日、大型台風が来た際、神奈川で大雨が降れば、また去年のように、道路に面した宅地予定の造成した土地から、大量の土砂が道路に流れ出るのではと大変心配しました。

去年は、その造成地から大量の土砂が、バス通りに向かって流れだし、造成するために、宅地予定の横の道路のアスファルトを切ったため、アスファルトの下に雨が流れ込み、いまだかつて見たことのないほどボコボコに道路がなり、宅地予定地からバス通り直前までボコボコ道路が続いていました。

毎朝夕、通勤で通る度に、タイヤがパンクするのではと思いました。そのボコボコの道路の状態は、ずいぶん長い間続き、最終的に自治会のどなたかが相模原市役所に連絡をしてくれたのでは…と思います。

できることなら、日本物産の方にも、造成地から流れ出した土砂掃除、ボコボコになった道路の連絡をしていただきたかったです。

その流れ出した土砂とアスファルトの写真があったのですが、残念なから、削除してしまったようです。写真が載せられなくて本当に残念です。
106: >>104: 通りがかりさん  
[2020-09-26 12:42:30]
誤解を持たれやすい文章ですのでご説明させて頂きます。

台風の際に流れた土砂は当該分譲地ではなく、更に上の土地から流れてきたものです。
役所の方にも連絡し対応して頂きましたが、当社も被害を被った立場ですので、
ご連絡を頂けましたら誤解のない様、詳しくご説明させて頂きます。

また、土砂の撤去・復旧を当社社員も対応する予定でしたが、
同時期に人命に関わる被害が出た地域への協力作業に行っておりました。
現在は大雨が降っても土砂流出などの被害は出ていませんので、
ご心配の必要が無い事がわかり、私共も安堵しております。

一年前の被害状況を載せられないのが本当に残念とありますが、
日本物産に何か特別な感情をお持ちでいらっしゃるのでしょうか。
107: 通りがかりさん 
[2020-09-29 19:27:42]
>>106 >>104: 通りがかりさん さん

土砂の撤去・復旧を社員の方が対応する予定だったと投稿をを読ませていただき、理解いたしました。
返信どうもありがとうございました。
108: 販売関係者 
[2020-09-29 20:41:24]
こちらこそ、ご理解頂けたのでしたら大変嬉しく思います。

弊社、この地域で44年にわたり本業を営んでおり、
今後も様々な現場を手掛けて参ります。

一つとして同じ現場はありませんので、これからも予見できない
アクシデントが起こる可能性はありますが、地域に愛される企業として
誠意ある対応を心がけて参りますので、今後もなにか気になる事などが
ありましたら、お気軽に弊社までご相談くださいませ。

ご返信、ありがとうございます。
109: マンション検討中さん 
[2020-10-31 14:57:27]
不動産の口コミサイトはそう沢山はないし、家の購入は、サラリーマンにとって一生に一度の大きな買い物になるかもしれないので、このサイトにある良い口コミも、悪い口コミも、大変役に立ち助かる。

まだ、新しい口コミしか読んでいないが、過去の口コミもよく読み、参考にしたいと思う。
110: チバニャン 
[2020-10-31 21:52:59]
いい口コミを頂けます様に、日々精進しております。
もっともお褒めのコメントを頂いても、ネットの世界では
「社員が打っている」とか言う人もいますので悲しいですが・・・

匿名掲示板の情報をご覧いただくのもひとつの方法ですが、
当社のホームページやモデルハウスを見学されたり、営業スタッフ、
商品を実際にご覧頂くと、「あれ、結構いい会社なんだ」と感じて
頂ける方が実際は多いと思います。

掲示板の特性として、ネガティブ情報は特に炎えやすいのですが、
へこたれずに毎日いい家を作る為に社員一同頑張っております、
とって食べたりする人間もいませんので、ぜひお気軽に近くの
モデルハウスをのぞいてみてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる