ブリリアタワー川崎
890:
匿名さん
[2009-06-21 22:00:00]
|
||
891:
マンション住民さん
[2009-06-22 15:31:00]
もしこの掲示板をご覧の方が持ち主さんでしたら、速やかに対処いただけると幸いです。
が、ご覧にならない方かもしれません。 890さん、 管理室かコンシェルジェの方にお伝えいただいてますでしょうか? 状況をご存知の方よりご報告いただけると住民としてもありがたいです。 注意書きのメモを張ってくださるなり、放置がひどい場合は理事会に報告して頂けるのではないかと思います。 |
||
892:
マンション住民さん
[2009-06-22 16:07:00]
放置自転車ではないようです。1番のシールが貼ってありましたよ。
|
||
893:
マンション住民さん
[2009-06-22 23:12:00]
シールが貼ってあれば何処に置いても良い訳ではない。
ルールも守れないような住人がいるようでは先が思いやられます。 心配なのが管理会社、警備員は何故今まで放置してある自転車をそのままにしているのか。 気が付かない事はないと思うので・・・ 入口近くにある自転車が倒れてきたらどうなるか、危機管理を持って欲しいです。 住人の皆さんで快適な生活を送る為に協力して行けたら良いですね。 |
||
894:
マンション住民さん
[2009-06-23 09:00:00]
警備員さんに聞いたところ、ガス栓等があるスペースに、
私物を入れている住民が結構居るみたいです。 巡回チェックで発見して理事会を通じて、 住民に自主対処を求めると言っていました。 非常時を考えると、自転車以上にこちらの方が問題です。 自分達のリスクで買った資産なのですから、 管理会社におんぶにだっこするよりも、 住民意識を高めることが必要なように感じました。 |
||
895:
マンション住民さん
[2009-06-23 12:42:00]
ガス栓のあるスペースに物を置くのはこれは常識で考えてもありえないですね。
トランクルームじゃないんだから・・・ 管理規約には書いてないんでしたっけ? 掲示板のところに注意を貼っても見ない人も多いでしょうし、どうしたら全員の意識が高まるんでしょうね。 |
||
896:
マンション住民さん
[2009-06-24 11:41:00]
管理規約集を読んでみました。
51頁~の使用細則に出ています。 第1条( 7)メーターボックス内の配管周りに物を置いてはならないこと。 (15)アルコーブ及びポーチには、物を置いてはならないこと。 第2条( 4)指定場所以外に自動車、バイク及び自転車を置いてはならないこと。 やはり傘も置いてはいけないようですよ。 |
||
897:
マンション住民さん
[2009-06-24 12:47:00]
895さん、896さん
894です。 まずは注意書きを掲示して、自覚してもらい、 それでだめなら、オーナーの一人である我々が、 直で言うしかないと思うんですよね。 幸い私の家とメーターボックスを共有しているお宅は、 お子さんが多くて家財も多いであろうにもかかわらず、 ボックスも玄関先も綺麗なままなのですが、 仮にボックスに何か入っていたり、玄関先に荷物があれば、 やはり震災等の非常時を考えて指摘はすると思います。 荷物で配管を損傷してガス漏れ・爆発事故が起こったり、 震災・火災発生時の脱出の際に荷物で通路が妨害されたり、 或いは震災後のガス・水道復旧作業が遅くなったりでは、 全くお話になりません。 直で指摘すると角が立つことを懸念する向きもあるとは思いますが、 そういうのを恐れていては話が進まないのではないでしょうか。 「話せば分かる」人が多いマンションであるとは思うので、 予めご近所さんと話せる環境作りをしておき、止むを得ず言うべき時には言う、 という発想が必要かと私は思っていますが、皆様は如何でしょうか。 |
||
898:
マンション住民さん
[2009-07-09 16:14:00]
897さん、賛成です。
ご近所さんと話せる環境づくりをしておき、とは思うものの引越しのご挨拶をして以来 生活サイクルが合わないのか、お見掛けすることがないんですよね~ 幸い皆さん感じ良さそうな方々でしたし、これまた幸いして問題なく過ごしているのですが。 人それぞれ色々なお考えがあるとは思うので特に賛成・反対や議論をしたいわけではないのですが 個人的には趣味やスポーツ、パーティなどの集まりがあったり、お友達や知り合いができたらいいな、と思っています。 でもなかなかお話しするきっかけもないし、気が合う・合わない、合わなかったときのその後とか、色々考えもあると思うと難しいのかしら。。。 |
||
899:
マンション住民さん
[2009-07-11 16:50:00]
マンション前の道路から駐車場へのアプローチですが、みなさんはどのようにされていますか?
1.マンション前の車寄せを通ってチェーンゲートへ(マンションに向かって左の入口から) 2.直接チェーンゲートへ(マンションに向かって右の入口から) 私は、そもそもマンション向かって右の入口は、入口ではなく出口だと考えていました(駐車場 からのチェーンゲートのところには左折するよう矢印が書いてあるため)、いつも車寄せ経由で チェーンゲートに向かっていました。 で、本日、右の入口から車が入ってきて接触しそうになりましたので、運転手に強く注意したと ころ「意味が分からない。どっちから入っても良い。」と流されてしまいました。 この件について、管理規約等にもなにも記載されていないようなのですが、どこかに記載され ていますでしょうか? |
||
|
||
900:
匿名さん
[2009-07-12 01:06:00]
2Fの掲示板にありました、オーナーズスイートの修理に関するお知らせを見て、
まだ一年も経っていないのに…と、悲しくなりました。 |
||
901:
匿名さん
[2009-07-12 01:07:00]
2Fの掲示板にありました、オーナーズスイートの修理に関するお知らせを見て、悲しくなりました。
|
||
902:
匿名さん
[2009-07-12 01:18:00]
↑
重複して書いてしまいました。すみません。 |
||
903:
マンション住民さん
[2009-07-12 10:30:00]
そうですね。
ちなみに私は一回も利用したことがありませんが。。。 ただ、オーナーズスイートはパーティ等外部の方も 大勢呼んだりするでしょうから、 通常の使用より傷みが早いは仕方ないと思いますよ。 それに外部の人に披露する以上、 あまりみすぼらしい状態で放置しておくのも 印象が良くないでしょうし。 それに明らかに特定の方の使用で何かが壊れたのであれば 費用の請求もその方にいくと思っているんですが違うんですかね。 |
||
904:
マンション住民さん
[2009-07-12 13:23:00]
>> 899さん
当然 1.かと思っておりましたが、、、 899さんの書き込みを見て気になり、実際に見てきましたが、2.の側には きちんと進入禁止の標識が出ておりました。 管理規約は確認できておりませんが、MRでもらった間取り図(PLAN BOOK)の 敷地配置図には、1.が入口、2.が出口と明記されています。 |
||
905:
マンション住民さん
[2009-07-13 01:31:00]
>>904さん
コメントありがとうございます。 自分自身少し感情的な対応をしてしまったこともあって、正しい注意だったのかどうかが 気になって本日確認してきました。 コメント頂きました進入禁止の標識に加えて、しっかりと入口専用/出口専用の看板が建っ ていました。 きっと注意を受けた方も確認頂き、今後はルールに従って下さると信じたいと思います。 見て見ぬ振りしなくてよかったです。 |
||
906:
匿名さん
[2009-07-18 15:19:00]
キヤノンの敷地で工事がはじまりましたね。
あそこに高層棟が建つとブリリア西側の住民の多くは富士山が見られなくなります。 高層棟の建つ場所をご存じの方いらっしゃいますか |
||
907:
マンション住民さん
[2009-07-20 17:22:00]
>>906さん
現場見学会のときに、案内してくれた三井住友建設の方に見せてもらった図面によると、 南武線線路に近い側(今 詰所がある前の辺り??)に建つ計画のようでした。 この位置だと、ぎりぎり富士山は見えるかな?と思っておりました。 敷地を見ると真正面に思いっきり何か建ちそうな雰囲気がありますが、計画によると 全部で5棟建つようで、低層棟がもう1棟あるようですので、それではないか?と 考えています。 当時の記憶ベースで書いてますので、間違っているかもしれません。計画が変わって いることも考えられます。正確なことは市やキヤノンに聞いたほうが良いと思います。 私も西側中層階ですので、キヤノン高層棟とF街区は非常に気にしています。 今のところ富士山と(遠いながらも)みなとみらいが見えますが、上記2つの 計画で両方ともなくなると悲しいものがあります。。 #計画は承知の上で購入してますが。。 |
||
908:
マンション住民さん
[2009-07-20 17:34:00]
|
||
909:
マンション住民さん
[2009-07-21 00:17:00]
購入検討時の記憶によれば、モデルルームで東建の営業マンの方に見せて頂いた図面に、
市電通りに沿って全3棟、うち北側2棟が低層で、少し空けて一番南側に高層となって いたはずです。高層棟が西側に建つのか、南西側に建つのかが気になり、『南西側です』 と回答を得た記憶があります。 勿論、直近の計画がどうなっているかは解りませんが、当初計画は907さんがおっしゃる 通りであったはずです。 |
||
910:
906
[2009-07-21 22:51:00]
レスありがとうございます。
もともと富士山は意識していなかったのですが 引っ越してみると案外きれいに見えるのでなくなると残念です。 ご指摘のとおり、F街区も気になりますね。 あの土地のとがった北側部分まで建物ができると富士山は微妙になりますね。 キヤノンの件は通りがかりに警備員にでも聞いてみましょうかね |
||
911:
マンション住民さん
[2009-07-21 23:51:00]
>>910さん
F街区の北側部分は病院で、最高高さは約56mです。(川崎幸病院 新築計画 説明会資料より) 階数にもよりますが、中層階以上だと富士山ビューへのインパクトは少なそうです。 南側部分は、川崎市住宅供給公社の住宅棟(23階建)が予定されており、確か高さ100m程度 だったように記憶しています。 F街区の建物のパース図は以下で見られます。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/oomiya/f/f.... 一番左のうっすらとした四角はキヤノンの高層棟と思われます。 |
||
912:
マンション住民さん
[2009-07-22 00:04:00]
幸病院の説明会資料とモデルルームで東建の営業マンからもらったキヤノンの図面
によれば、キヤノンの高層棟はF街区の南側(川崎市住宅供給公社住宅棟予定地)の 真西になるようです。高層棟の高さは86メートル、現在完成済みの低層棟の高さは、 30メートルとなっています。 |
||
914:
匿名さん
[2009-07-26 14:21:00]
気が付いたら一番線路よりの詰め所がなくなってますね。
|
||
915:
マンション住民さん
[2009-07-28 08:17:00]
おはようございます。
昨夜はものすごい雨でしたね。 豪雨になるとの予報でしたがびっくりしました。 今日の天気をチェックしようとweathernewsで郵便番号検索をしてライブカメラを開くと 画面下にドコモビルとマンションが映ってるのがわかります。 意味なくなんだか嬉しくなっちゃいました。 キャノンの敷地に水たまりができていますが、昨夜の豪雨を考えると水はけは良いほうなのでしょうか。 それでもかなり大きな水たまりができています。 敷地中央部分は緑地、南側に高層が建つと商談中に伺った記憶があります。 また入居後てキャノンに電話したことがありますが、不況の影響を受け 高層階の工事は延期を予定しているとの回答でした。 もう撤去されましたが詰め所?プレハブのような低い建物がなくなりましたね。 そのあたりも含めた着工予定なのか、工事延期による一時撤収なのか、、、 キャノンも病院も景色もそうですが、うちは日照がどうなるかも気になります。 |
||
916:
住民さん
[2009-07-28 23:31:00]
病院が建つと、季節、お住まいの方角、階数にもよりますが、冬の午後はかなり暗くなります。
私の計算では、たとえは最も条件の悪い冬至の日は、西側の低層は13時半以降、西側は14時以降、日が当たらなくなります。影が長くなる16時ごろには13階あたりまで日が当たらなくなります。 計算が間違っている可能性もあります。あくまでもご参考まで。 |
||
917:
住民さん
[2009-07-28 23:33:00]
誤字が多くてすみませんでした。アップしなおします。
病院が建つと、季節、お住まいの方角、階数にもよりますが、冬の午後はかなり暗くなります。 私の計算では、たとえば、最も条件の悪い冬至の日は、西側の低層は13時半以降、南側は14時以降、日が当たらなくなります。影が長くなる16時ごろには13階あたりまで日が当たらなくなります。 計算が間違っている可能性もあります。あくまでもご参考まで。 |
||
918:
匿名さん
[2009-07-29 12:11:00]
夏の西日よけにいいかなと思っていました
|
||
919:
マンション住民さん
[2009-08-01 17:49:00]
今日のみなとみらいでの神奈川新聞花火大会
部屋から見えるので(南、西向き中高層階に限られますが) 楽しみですね。 |
||
920:
入居済みさん
[2009-08-01 20:43:00]
今日は霧が発生して大玉は余りよく見えなかったですが、
中玉以下はそこそこ見えましたね。 23階建てのマンションができる前までに (見事なまでにランドマークタワーまでの直線上に存在)、 霧が無い状態の花火を見てみたいです。 再来週15日はニコタマ近くで花火(川崎駅のそばでは大田区の花火)、 22日は鶴見の小さな花火大会です。 |
||
921:
入居済みさん
[2009-08-01 20:54:00]
そう言えば、東京音頭と炭坑節が結構な音量で聞こえますよね?
この辺でも盆踊りがあるんだなあとほのぼのしましたが、 あれはどこなんでしょう? |
||
922:
入居済みさん
[2009-08-02 01:24:00]
今日の花火、天気が悪かったので不鮮明な部分もありましたが、
自分の家から横浜の花火が見えるなんてかなり感動しました! 22日の鶴見の花火大会も楽しみです。晴れてほしいですね。 |
||
923:
マンション住民さん
[2009-08-02 10:55:00]
キャノンが建ったら鶴見の花火大会は見えなくなっちゃうのかな。
15日の六郷土手の花火はマンションから北東方面でしょうか。 ミューザやラゾーなマンションとかがちょっと邪魔? 北、東側にお住まいの方から見えるといいですね。 オーナーズスイートからは見えるのかな。 |
||
924:
匿名さん
[2009-08-15 19:42:00]
花火は見えませんよね
|
||
925:
住民さんA
[2009-08-23 10:27:02]
昨日の鶴見川の花火大会はよく見えました。
もっと地味なのかなあと思っていましたが、 中休み挟んでテンポ良く打ち上げていました。 多分あの方角ならキヤノンのタワーの影にはならなそう。 タワー、病院ができても市電通りの橋のところまで歩けば十分見られますね。 |
||
926:
マンション住民さん
[2009-08-23 13:06:19]
昨日のガーデンパーティに行った方いますか?
どんな感じだったのでしょうか。 |
||
927:
マンション住民さん
[2009-08-23 23:20:49]
昨夕のParty、かなりの盛況でした。私自信も色々な方々とお話できて(飲めて?)とても楽しかったです。
主催して下さった方々、本当に有難うございました。 |
||
928:
マンション住民さん
[2009-08-27 23:03:54]
ベランダタバコ迷惑極まりない。
窓閉めても通気口から入ってくるし、窓がヤニで汚れてる。 |
||
929:
入居済みさん
[2009-09-08 12:06:16]
結構、売りに出ている部屋が増えてきましたね
ちょっと今後が心配です。 |
||
930:
マンション住民さん
[2009-09-29 00:46:34]
上の階うるさい!! こんな時間なのに!! |
||
931:
入居済みさん
[2009-09-29 01:18:51]
駐車場入り口の進入方法。・・・今更ですが。・・誰も規約通りに進入して無いじゃん。
規約にはJRの線路側からT路地に入り、アプローチに入る。と有りますが まぁ・・わざわざ自分の住んでるマンションをグルっと一回りして進入なんか タルくてしませんよね?マンションを正面にみてハンドルを左に切り直ぐに右に切ってアプローチに 進入が近いし・・けど・・右に切って駐車場の入り口前のゲート下げて入った方が更に 楽じゃね?・・まぁ・・出てくる車にぶつからなければ・・如何入ろうと、良くね? 規約規約って・・ねぇ?。・・・別にマンション構内に道路交通法がある訳じゃナシ。・・・ |
||
932:
入居済さん
[2009-09-29 11:19:03]
931さん……
上の階の住民が五月蝿いのが酷い様でしたら一階に居る警備の方に注意して頂いた方が良いですよ管理人が不在でも警備員は24時間勤務してますから…我々住民同士で言うと角が立つから警備の方にお願いして苦情処理するか理事長に話して対処して貰うかした方が良いですよ。 |
||
933:
近所の者です
[2009-10-05 12:47:21]
フーデックスの野菜は新鮮ですか?
|
||
934:
マンション住民さん
[2009-10-05 22:23:17]
自転車が盗まれたと掲示板に出ていました。
このマンションではそんなことは起こらないと思っていたので悲しいです。 持ち主は鍵をかけるなどの盗難対策をしておくべきだとは思いますが 人の物を盗んではいけないという社会のルールを守れない方がいらっしゃることが残念です。 |
||
935:
匿名さん
[2009-10-05 23:09:53]
|
||
936:
入居済みさん
[2009-10-06 22:51:54]
|
||
937:
匿名さん
[2009-10-10 02:22:21]
だいたい、住民なら盗んだ自転車を同じ駐輪場にとめることになるだろうから、住民以外の人間が犯人と考えるのが妥当。
|
||
939:
マンション住民さん
[2009-10-18 22:35:36]
窓ふき・掃除はどのようにされていますか?
バケツに水入れて・・でしょうか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
改造ママチャリで前の風貌が大き過ぎで2段ラックに入らないのは予想できるんですがね。
かなり前から放置してあるので、今後の駐輪場の秩序を考えてさっさと処分して欲しいです。